• 締切済み

病院って予約できないの?

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 すでにどなたかが書かれているかもしれませんが、文字通り『電話での』予約はできない、ダケだと思います。  シフトの約束も含めてなんでもそうですが、「約束しても来ない」ケースが多くなっていますからね、この時代。  不動産賃貸業を営んでいる私などは、商売柄「実家からハンコを持ってくるまで1週間、部屋を貸さないで空けておいてくれ。絶対借りるから」とか言われて部屋を空けて待っているのに、1か月たっても来ない。そんなのはザラでしたから。  で、部屋を空けて待つこと(賃貸の予約)はしなくなりました。口約束が法律的にどういう効果をもつとか、裁判をやるまでのことではないので、断るが吉なのです。  実際、私が行っている病院はすべて予約制ですよ。診察が終わると、「じゃ、次回は××日後の○月○日でどうですか」「はい、じゃあそういうことで」的なやりとりで予約しています。  医師としても突然に来られても困るので、予約制にしているようです。  ただ、医師を雇う病院にしてみれば、すっぽかされて予定に穴が開いても給料は払わなければなりませんので、要領良く(空き時間がないように)患者を集めたいので、初めての人と、電話のような顔も見えない機器で口約束するというような冒険はしたくないのでしょう。  なので、実際に一度病院へ行って、病院所定の手続きすれば予約はできると思われます。  また、最初から、予約した人のために時間を空けて待つ「つもりがない」ような個人医院などでは、来なければ来ないだけのことなので、電話予約でも受けるんじゃないだろうか、と思います。

関連するQ&A

  • 病院の予約キャンセルはいつまで?

    総合病院の某科に予約していて、予約をキャンセルする場合、いつまで電話するのが常識的ですか? 当日朝になって電話してドタキャンはやはり迷惑ですか?

  • 病院の予約診療

    初めて行く病院なのですが、HPを見ると「予約診療は行っていない」というようなことが書いてありました。 これは、電話で予約せずにそのまま病院へ行っても良いということでしょうか?

  • 予約制の病院の断り方

    予約制の病院に通っているのですが あまりいい先生でないので行きたくないのです。 完治していないので通院したほうがいいといわれそうです。 検査結果は電話で聞けるのでしょうか? 家の近くの病院に変えますなんて言ったら紹介状を 書いたりしませんか?

  • 大きな病院の予約

     1ヶ月前に親知らずが生え、1週間前くらいからどうしようもないくらい痛み出しました。バファリン、正露丸を飲んでも痛く、物を食べるのも辛いので、いつも行っている歯医者へ行くと、赤十字のような大きい病院の歯医者へ行ってくださいと、近くの赤十字の紹介状を頂きました。その時鎮痛剤をもらったのですが、完全には治らないくらい痛みがあります。のども痛くて仕方ありません。場所は右の上の一番奥の歯茎に生えてるみたいですが、鏡で見えないくらいです。  という質問を少し前にいたしました。今は多少痛いものの、何とか生きていける感じです。一応大きな病院に予約をしようと思い連絡すると、すぐやっていただけると思っていたら、3週間待ちといわれました。いつも小さな病院しか利用したことなくて、大きな総合病院のようなところは初めてなので、そこまで待たされるとは思っていませんでした。途中痛みが激しくなったりしたらどうしようとは思うのですが、皆予約待ちで待ってるということなので我慢しましたが、そういうものなのでしょうか?また、隣町に大きな病院があるのですが、そちらのほうがいいものでしょうか?紹介状がないといけないものなのでしょうか?大きな病院のことは全くわからないので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 病院の予約について

    新宿にある某大学病院の予約変更をしようとしました。 ところが方法は電話受付のみ・・・ 平日日勤の為、なかなか難しく。 そこで気になることが生じました。 何で病院はネットの予約変更があまり普及していないんだろうか? 聾唖の方は緊急も含めどうしているんだろうか? 病院のホームページを閲覧しても 宣伝はあっても問い合わせページが無いのだろうか? まるでウチは患者が沢山いるので間に合ってます的なことを 遠回しに言われてるようで感じ悪いです。

  • 病院、予約のキャンセルどうすれば?

    大学病院の予約を取っています。 用事があり、予約の日にいけない場合キャンセルの電話はしたほうが良いのでしょうか? また事情があり、他の日に行くつもりもありません。 つまり今後、その病院に行く予定はないのです。 黙って行かなかったらいけないのでしょうか? もし電話するなら、どうやってやんわり断ればいいのでしょうか?

  • 病院の予約について(聴覚障害あり電話が出来ません)

    最近地方からこちらに引っ越ししてきました。 地方にいたときは家族と同居していたので病院の予約は家族にお願いし、電話予約をしてもらっていました。 今は一人のため、周りに頼れる人もいません。 メールやWEBで予約が可能な病院ならそれを利用していますが、それがない病院についてこれからどうやって予約したらいいか悩んでます。 病院に事情を話したら特別にメールでの対応もしてくれると思いますか?

  • 病院の予約が月末ですが待つべきでしょうか?

    こんばんは。 薦められても行く必要ないと思っていたのですが最近本当にやばいと思って精神科に行くことにしました。 ストレスで下痢や嘔吐してしまうこともあり内科も入っている総合病院が良いとのことで今日電話したのですが予約制で予約できるのが一番早くて今月最終日と言われ一応予約したのですがそれまでにまた症状が出たらどうしようと思っています。 息苦しくなったり過呼吸で倒れてしまったこともあるのですが接客業なので勤務中にそうなるのがとても怖いんです。 他の病院にするべきでしょうか? また他に行くとしても診察を受けるまでかなり待たなくてはいけないのでしょうか? 全く分からないのでアドバイスお願いします。

  • 予約変更の電話のかけかた

    病院に予約変更の電話をしたいんですが 学生で自分で予約変更の電話をかけたことがないので 何て言ったらいいかわかりません…。 最初の出だしのあたりから 教えてください(;_;) よろしくお願いします。

  • 病院側からの予約キャンセル

    病院から担当医が出張することになったのでと言われて、 予約がキャンセルになったのですが 大きな病院なのですが、キャンセルの連絡の電話が予約日前日なこともあって 信用していいのか不安になってしまいました。 あまり病院に行くタイプではないのですが、初めてのことでよくわからないのですが こういうことってよくあることなのですか?