• 締切済み

プリアンプ(Tubeman) がハウリング

ギターエフェクターのTubemanを使ってましてハウリングがひどくて悩んでます。 解決策を教えて頂けませんか? 状況はTubemanを使わずバイパスでも使用したいのでVol8とGainは4~5に設定していて、この状態でTubemanのCh3オンにするとアンプのゲインとTubemanのゲインによりハウリングが発生している様です。 プリアンプとアンプのゲインどちらかを下げる以外手はないでしょうか?

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

基本的には#1の方が言われる方法が正攻法でしょう。 あとはイコライザーを間に入れてハウリングを起こすあたりの周波数を絞ってみるとかありかもしれません。 以前セミアコのベースを使っていて同じようなトラブルに悩まされたことが在りますが、パラメトリックイコライザーを挟んでそのあたりの周波数だけゲインを下げて逃げたことが在ります。私の場合はベースでのそのまま同じというわけにはならないでしょうけれど、使用する弦によっても変わりましたね。ラウンドワウンドのゲージではハウリングしないのにフラットワウンドのゲージを張るとハウリングするという状態でしたので、弦を変えると変わるかもしれません。私の場合はどうしてもフラットワウンドの音が欲しかったのでイコライザーで逃げたのですが、ゲージを変えたら直る場合もあるかもしれません。

mindeyed
質問者

補足

コメントありがとうございます。 なるほど、イコライザーによる補正という手もありますね! しかし、できれば大元の原因を直したく思ってます。。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

初めにマイク(ギター)とスピーカーをできるだけ離して、各機器の電源を分離し(あるいはバッテリー駆動にし)電源の干渉ノイズを減らして、干渉ノイズのハウリング原因を確認してみてください。また、壁から反射するスピーカー音のマイクへの反響音入力をできるだけ抑えて下さい。

mindeyed
質問者

補足

コメントありがとうございます。 外部要因もあると思い、マイク、ギター、マイクスピーカーなどを近づけないように気をつけていましたが、変わりませんでした。 Tubemanのような真空管プリアンプはノイズが高く、ハウリングしやすいんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • ギターのハウリング

    最近になってギターのハウリングに悩まされています。 何か解決策を知っている方はよろしく御願いします。 ギター:ギブソン スタンダート リアピックアップ使用 アンプ:Marshall JCM-2000 DSL100 アンプセッティング:P4 H5 M6 B5 Classic Gain V4 G8 エフェクター:Ibanez TS-808 エフェクターセッティング:level・tone・gain全部真ん中 よろしく御願いします。

  • ハウリングが…

    現在ハウリングで困ってます。 私はギターにマーシャルのシュレッドマスターというディストーションのエフェクターをつないでますが、とにかくハウリングがすごいです。家での小型アンプでは(大音量で練習してないせいか)、何ともないのですが、スタジオのアンプ(ROLAND JC-120)で演奏するとアンプがキーキー言って全く弾くことが出来ません。ちなみにエフェクターの設定は、好みでゲインをmaxにしています。どうにかしてこのハウリングを減らすことはできませんか?誰か教えてください。

  • プリアンプ探しています

    ギターの音作りについての質問です。バンドなどでJロック・ハードロックをやっているんですが、よい歪み・クリーンを探しています。今のところ、TUBEMAN2か、LINE6のM9のマルチなどを考えています。TUBEMAN2は3chを使うのは難しいとよく耳にします。何かよいエフェクター・プリアンプはありますか? 予算は大体2~4万です。 また、今fulltoneのOCDとBOSSのPowerSrackを持っています。今あるエフェクターで何とかなりますか? 素人っぽくてすみませんがよろしくお願いします。

  • マルチエフェクター me25での音作り

    スタジオアンプでのマルチエフェクターme25.で音作りをしています。 手順としては、バイパスでクリーントーンをつくり、そこからマルチエフェクターのプリアンプである程度の歪み(クリーン)をつくり、そこからディストーションをかける感じです。 ですが求める音色にならず、また求める音色に近いものができても、ボリュームが小さくなったり、ハウリングがひどくでてしまいます。 そこでなにか良い方法があったら教えてください。 またボリュームや歪みをあげるとき、エフェクター側のプリアンプのボリュームをいじるのか、それともエフェクター全体のボリュームをいじるのかも教えてください。アンプ側のつまみはバイパスで作ったときから変えない方向でお願いします。 よろしくお願いいたします

  • プリアンプとは?

    お世話になります。 ギタープリアンプについて質問させてください。 質問と言うのは、プリアンプとはどのような場面で使う物か?と言うことです。 今までは、マーシャルやメサブギーなどの大きなアンプのスピーカーの上に乗ってる小さな箱(抽象的ですが)で、大きなスピーカーを鳴らすために信号増幅するためだけに必要だと思っていたのですが、色々なエフェクターなどを調べていると、足下に並べるタイプのコンパクトエフェクター?のような大きさのプリアンプもあるようです。 実際、スペックなどを見てみるとゲインが付いていたり・・・ オーバードライブやブースター(ブースターの意味も曖昧です・・・) の役割を持っていたりしていますが、大きなアンプを鳴らす為にプリアンプはあるのでしょうか? それともオーバードライブのように、エフェクターの意味で使用するのでしょうか? 同じオーバードライブなら、コンパクトエフェクター(BOSS、OD-1のような物)で事足りるのでは? 先日、海外製のエフェクターを使っていて非常にすばらしい音が出ていて驚いたため聞いてみたらプリアンプだと聞かされました。 それ以後、非常に興味が沸き質問させていただきました。 非常に初歩的な稚拙な質問ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • ハウリング

    教えてください。 私はエフェクターを使っており、家で小型アンプで練習しているときは全然ハウリングが起きないのですが、スタジオでのジャズコーラスを使うとハウリングがすごくてまともに練習が出来ません。GAINを下げればやはり改善できますが、コピーしている楽曲に合わせてGAINを下げずにやりたいのです。他に改善方法を存じの方がいましたら教えてください。 あとこのことが原因かどうかわかりませんが、スタジオのボーカルマイクがハウリングを起こします。こちらの改善方法をお知りの方がいましたら教えてください。

  • ハウリングについて

    ギターのハウリングについてなのですが、 私が使っているギターはスタジオなどで大音量で演奏するとすぐにハウリングを起こしてしまいます。 大音量といってもドラムにかき消されない程度の音です・・・ 因みに高音のハウリングです。 エフェクターを使っているので歪ませすぎなのかと思ったのですが、友達とギターを交換してみたところ、 ハウリングは起こらず、逆に私のギターを使った友達がハウリングを起こしていました。 これはギターが問題なのでしょうか? そして修理に出せば直るものなのでしょうか? 考えられる理由などどなたか教えていただけると幸いです。 ギターはLD-115KKでラルクのkenモデルです。 エフェクターはマルチでZOOMのGFX-3(歪みはそんなに高くしてるつもりはないです。) スタジオで使ったアンプはRolandのJC120です。 ご解答よろしくお願いしますm(__)m

  • ギター・アンプのハウリングについて

    ギター・アンプのハウリングについて この度、「メサブギーDC-3」というギター・アンプの中古品を購入しましたが、レスポール・ギターをつないで音出ししたところ、ボリュームをレベル3以上にすると、大きなハウリング音が発生します。 とりあえずはインプットレベルを2~3に抑え、アウトプットボリュームも3以下に抑えて、ハウリング音が出ないレベルで使用していますが、ハウリングの原因と対策を教えて頂きたいのですが。 「メサブギーDC-3」は、パワー真空管(EL84)を4本使用したチューブ・アンプで、相当に古い物です。

  • エレキギター マルチエフェクターの設定 プリアンプ

    エレキギター マルチエフェクターの設定 プリアンプ 先日、BOSSのマルチエフェクターME-25を購入しました。 ギター歴や知識がまだ浅く一つ疑問が出て、調べたのですが分からなかったので質問させてください。 高校の部活でやっていて、ライブの時などは学校のアンプを使う前提なので、普段の自宅練習用のアンプはとても安いもので、つまみはVOLUME、TREBLE、BASSしかありません。 そのため、音はエフェクターで作っています。 そこで一つ疑問になったのが、プリアンプという機能です。 マルチエフェクターに付いてるこの機能は、他のアンプのような音が出せる機能、だと思うのですが・・・ エフェクターのみで歪んだ音を作る場合、アンプの設定はクリーントーンがいいと聞きました。 なのでアンプ本体は歪ませたりしない用に設定するのですが、プリアンプの設定はどうすればよいのでしょうか? プリアンプの設定では、実際のアンプのようにVOLUME、TONE、DRAIVE、TREBLE、MIDDLE、BASSの設定ができます。 このプリアンプという機能は、アンプの様な音を出せる「エフェクター」として捉えたほうがいいのでしょうか? それとも、エフェクターの機能の一つだけど「アンプ」として捉えたほうがいいのでしょうか? 歪ませる時は、プリアンプの設定もクリーントーンにし、OD/DSで歪ませた方がいいのでしょうか? そのへん理解できておらず、色々と設定を変えてるうちに混乱してしまいました。 質問内容は (1)エフェクターのみで歪んだ音を作る時、アンプ本体はクリーントーンで、マルチのプリアンプ機能を使う場合の設定はどのようにしたらいいか。 (2)プリアンプ機能は、「エフェクター」として捉えるのか、「アンプ」として捉えるのか。 (3)「エフェクター」と捉えた時、プリアンプとOD/DSを併用し歪ませるなら、どちらの設定を軸にするのか。 プリアンプという機能が理解できていないので、色々とごっちゃになってます。 ですが、自宅のアンプは機能面で不足しているので、是非覚えて使えるようになりたいです。 分かりにくい説明で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • ギターのハウリング

    ギターのハウリング 現在、エドワーズのSGを使っているのですが、ピーというハウリングが起こります。 ピックアップはセイモアダンカンです。 ブリッジミュートをするとハウリングが起こります。 セッティングはギター⇒クライベイビーワウ(クリーンのみ)⇒ラット2⇒ボリュームペダル⇒マーシャルアンプです。 ピックアップの問題なのでしょうか?

専門家に質問してみよう