• 締切済み

キボシ?ギボシ?のスプライス

電気配線を結線する為の物で、「キボシ」?「ギボシ」?。(どっちが正解なんでしょうか?)車やバイクを趣味にしていらっしゃる方なら一度は使ったことがあると思います。その類のもので、「スプライス」という物があります。コレを探しているのですが、量販店では見つからないんです。ネットで検索すると、メーカーなどにはHITするんですが、小売店がわからないんです。普通のホームセンターやカー用品店では取り扱って無いようです。通販などで手に入れられない事はないのですが、個人で使うような少ない数量ではなく、かなりの個数を購入しなければならなくなってしまいます。どこに行けば簡単に手に入るのでしょうか?住んでいる地域などの問題もありますし、一概に「ココ!」とは言えないとは思いますが、「普通はこういうトコで売ってるよ~」的な回答で構いませんのでお願いします。「秋葉原電気街」で探しましたが見つからず、「ジョイフル本田」「ドライバースタンド」「スーパーオートバックス」などには問い合わせましたが、取り扱って無いとの事。一応「スプライス」について説明させてもらうと、普通のギボシ?(平形でも丸型でも)の、雄・雌がお互い刺さる側を先端とすると、後端部分だけの様な物です。つまり、配線皮膜を噛み込む部分のみの、極、単純な物です。

みんなの回答

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.6

#5です。私の言っていた円筒(A)はスリーブという人もいますが、お探しの鞍型はオープンバレルと呼ばれるものでしょう。 秋葉原やホームセンターでは、電力配線ではスリーブがおおく、お探しのオープンパレル(F)は機器内接続用でしか見たことがありません。 私自身はAMP互換のニチフのスリーブタイプ(B)のものを使用していて間違えたようです。 電気工事にも用いられるスリーブは販売単位が小さく、機器内接続用のオープンパレルは大口中心のように思えます。代理店から有償サンプルぐらいしか思いつきません。

参考URL:
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/nichifu/catalog/index.html
hirossan
質問者

お礼

なるほどそうですか、「オープンバレル」と呼ばれるタイプなんですね。参考になりました。ありがとうございます。やはり簡単に入手するのは、なかなか難しいようですね。根気良く探してみます。

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.5

電線を継ぐ円筒の部分だけですよね。松下電工等のは1箱1000個入りだったような。 電気工事店へ行って分けてもらうか、ホームセンターですね。 家電、電子部品店にはないと思います。 秋葉原でも電材店でばら売りしていた店が昔あったはずですがなくなってしまったのでしょうか? 大概1Fは流行のパソコンパーツ系で電材は上の階へ押遣られていたのですが。

hirossan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。秋葉原の電材屋を色々と探し回ってみたのですが、「知らない」とか「見た事が無い」といった感じでした。私の探しているのは「鞍形」とでも言ったらよいのでしょうか、「円筒」、つまり筒状のものではないのです。

noname#7359
noname#7359
回答No.4

電気工事をしている所は、電材屋から仕入れていますが、地域が分からない為、何処にあるとは答えられません。行きにくいかもしれませんが、エアコン等の工事をする近所の電気工事屋さんに行き、聞いてみたら分けて貰えるかも知れませんよ。

hirossan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。なるほどそうですか。確かに普段つかっている人に聞くのは確かな方法ですね。自分なりに人脈をつたってみたところ、物が物だけに一部にしか需要がありませんし、そもそもあまり小売をしているような類のものではないようです。実は私の持っていた分も、以前の勤め先から分けてもらったものですからね^^;

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.3

#2です。 ネットでも結構ヒットしますね。 1.電装系 100個単位880円というのがあります。

参考URL:
http://fastener.hp.infoseek.co.jp/index.html
hirossan
質問者

お礼

ご回答有難うござます。教えていただいたサイトは、実は既に見つけておりました。こちらで確かに扱っている様なのですが、注文は¥5,000からとなっているようなのです。(T-T)。各ホームセンターや、カー用品店などに、再度問い合わせて、カー用品担当や、電材担当にもう一度物の説明しっかりして確認をしましたところ、やはり扱ってないとの事。#2さんはNo2で「秋葉原でも・・・」とおっしゃっていますが、具体的にどのあたりに行けば見つけられるのでしょうか?もし差し支えなければ教えて頂けたら嬉しいです。一度秋葉原で「こういう物なんですが・・・」と説明を付け加えて聞いてみたのですが、「そういう物は知らない」との答え。あの界隈でお店を出してる方に聞いて、まさか「知らない」と言われるとは思ってもいませんでした^^;やはり通販で入手するしか方法はないのでしょうか・・・

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.2

ギボシが正解です。 原語は擬宝珠です。 スプライスは100単位で500~1000円ぐらいで入手できます。 「ジョイフル本田」「ドライバースタンド」「スーパーオートバックス」でも取り扱うかと思いますが物を知らなかったのかもしれません。 二輪用ですが、ココで聞いてもらった方が良いかな? 秋葉原でもありますけどね。

参考URL:
http://www.hi-1000.com/
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 普通のギボシを切って使うのは駄目ですか?(^_^;

hirossan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りです。それで十分事足ります。「(^^;)・・・がしかし、コレは私の性分というか、まぁ、「ソレ用」があるならば、出来る事なら「ソレ」を使いたいなぁと^^;切って使うのも、なんかちょっともったいない気もしますしw(貧乏性なもんで・・・)

関連するQ&A

  • カーナビ取り付け ギボシ端子の形状

    現在カーナビ取り付け中なのですが、ウーフアー、アンテナコントロール線の接続部分が丸型ギボシ端子です。新しいナビの接続部分は平型です。平型に合わせた方がいいのでしょうか?あとギボシの品質などあるのでしょうか?あるのならオートバックスで買う必要がでてきます。ギボシの付け方は、今のギボシを切って、線を出して取り付けて圧着する普通のやり方で問題ないですか?宜しくお願いします。

  • 電線をカバーする陶器のあれ

    最近は見なくなりましたけど,電線や、電気の配線の結線部をカバーする白い陶器の物。 あれは何と呼ぶものでしょうか? よろしくお願いします。

  • FIAMMのホーンについて

    Tipo CTFとかかれたホーンです。2個あります。純正ホーンと入れ替えるとホーンが鳴っぱなしになってしまいます。また接続部分も平形端子ともう一つ金属の突起のような棒状の物があるだけです。純正ハーネスもあるらしいのですが金欠で難しいです。どのように配線すればよいか教えてください。よろしくお願いします。

  • エコキュートの電気配線

    エコキュートの電気配線についてお尋ねします。 パンフレットを見ると、メインブレーカをバイパスさせてエコキュートへ繋ぐ物と、そうでなくメインブレーカーの後ろに繋ぐ物がのっています。通常、どちらの結線の仕方をするのでしょうか?

  • アドレスv125 ソケット取り付けが…

    アドレスv125 ソケット取り付けが… アドレスにナビを取り付けようとソケットを自分でつなげたのですが通電致しません…。 NETで色々調べたやりかたでホーンから電源をとるのが安全。ということでコレを実行しました ホーンのオレンジ(+)をカットし二本に分岐、青(マイナス)も同じくカットし分岐。 キボシにつなぎ一つはそのままホーンに。もう一本はソケットの+、-にそれぞれつなぎました ホーンの音は最初でていたのですがソケットに電気がきてなかったため一度取り外し最初からつなぎなおしました。すると今度はホーンの音が弱々しくなりしまいには出なくなってしまったのです…。かえた所と言えばキボシの部分をテープでグルグルに巻いた事と、若干手にオイルがついていたため配線コードに少し付着したかもしれません…。 もちろんソケットも直りませんでした…。。 どなたか詳しいかた助けて下さい。。

  • R2-5の丸型端子

    R2-5の丸型端子を1.25sqの配線に使用しても問題ないものでしょうか? R2なので2sq以上でなくて大丈夫なものでしょうか? またホームセンターの電気部品コーナーで安く丸型圧着端子が手に入るので購入したのですが、バイク用に使用しても問題ないですか? よろしくお願いいたします。

  • 車の電気関係

    車の電気関係について、お聞きしたいことが2つあります。 1つ目は配線の太さについてですが、配線が細い場合の 問題は大いにありますが、ある程度、太くても 何の問題もないのでしょうか? 例えば、オーディオの裏から電源を分岐させるときに、0.5sqの配線を用いたとします。 さらに、その0.5sqの配線から電源を分岐させるときに1.25sq程度の 太めの配線を用いても問題ないのでしょうか? また、電装品の消費電力が1W程度で、1.25sqの配線を用いても良いのでしょうか? 水が通るホースでも、直径が2cmのホースと10cmのホースだと水の量が 少ないとき、水の量が同じでも勢いが違います。 これと同様に、電気の配線においても、適したサイズよりも太すぎると 何か問題があるような気がするのですが、どうでしょうか? 2つ目は、アースの分岐です。 電源側を分岐させるというのは、極普通なことだと思うのですが、 アースを分岐(分岐というか集約ですかね)させるというのは、あまり聞きません。 ボルトにクワ型端子を挟めば良いので、わざわざギボシを 使って分岐させるのが面倒だからかと思ったのですが、 もしかして、アースの分岐は何か問題があるのでしょうか? アースの分岐は以下のような感じです。 クワ型端子でボディと接続-配線A-ギボシ-配線B-ギボシ-配線C-電装品1 ↑この配線Bで分岐させてギボシ-配線D-電装品2 上記のように繋いでも問題ないでしょうか? 電装品2から、来たマイナスの電流はクワ型端子に向かって流れるべきですが、 これが、電装品1を使っていないときなど、クワ型端子に向かって流れずに、 電装品1の方に流れたりしないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 玄関チャイムの配線方法

    ホームテレホンで、玄関チャイムを使用していました 親機が壊れたので、普通の電話に交換しました 現在は、普通に電話を使用していますが、チャイムと 結線されてないの、玄関チャイムが聞こえません 本日、3000円程度の電池式チャイムを 購入しました 玄関チャイムは既存のものを利用して音部分のみ 新規購入です 居間に親機のモジュラージャック差し込み口がありますので 結線しようとしたら、4本の比較的大きな配線が出てきました それらは更に、内部がそれぞれ 赤、青、黒、白と4種類の細い線に分かれていました このうちの、ある2本を結線すると、常時チャイムは鳴りっぱなし 他の線をいろいろ組み合わせて結線し、玄関でチャイムボタンを 押しますが、メロディは鳴りません 玄関では、普通の家庭用電線のようで、かなり太いです 親機の部分の配線はかなり細いです なお、玄関でチャイムボタンを押すと、小さいチャイム音が 手元でします どのような結線をすれば、ボタン部分と音発生部分(本日購入した メロディ部分)がつながるのでしょうか?

  • JZX81 バックランプがつかず

    はじめまして。 JZX81をAT→MT(70スープラ)に変更しているのですが、 エンジンOHの際、おろしてまた組んだのですが、バックランプが付かなくなりました。 下ろす前までは普通についてました。 そこで質問なんですが、MT側からは大きく分けて3本(3束)配線が来ております。 そのうちバックスイッチは大体どの配線か分かったのですが、どういうふうに接続されてるかご存知の方いらっしゃいますか? なぜか途中で配線が切れてギボシに変更されてます。 また、バックギアに入れたとき、ミッション側の配線から検電器で調べられますか??(ミッションから電気信号はでますか??) 宜しくお願いいたします。

  • レコードプレイヤーの音が出ない

    レコードの音声にハムノイズが出たため、配線の不具合ではないかとの事だったので、 レコードプレイヤーの内部配線をやり直したところ、 今度は音声が出なくなってしまいました。 シェル固定部分のロックナットの部分からトーンアーム線のエンドまでと、 フォノケーブルの先端からエンドまでの極性ごとと、それぞれ別に導通の確認をした場合は、 左右のホット、グランドともにきちんと導通が出るのですが、 なぜかトーンアーム線とフォノケーブルの結線をするとショートしてるようです。 普通に極性を合わせて結線しているにも関わらず、ショートして音声が出ない理由が わかりません。 どういう事が原因として考えられるでしょうか? 配線やり直し前後で違う事と言えば、トーンアーム線をやや太めの物に変えている事です。 以前はハムノイズが出ていましたが、音声も出ていました。