• ベストアンサー

今日の高校野球、金足農業ピッチャー全164球

これを可愛そうと思うか、本人がよければ、と思うか、昭和の人間から見れば、賛成ですけど、今の世代、子供を過保護に守ろうとする親、世間からみれば、ピッチャー吉田君に対して完全な虐待ではないでしょうか、ちなみに、私は昭和です

  • 野球
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

あれ問題ですね。昔からそう思っていました。どんなスポーツでも、身体を壊すような過剰な運動は避けるべきです。ピッチャーの投球は特にそうです。大リーグへ行った日本の投手が例外なく肩を壊すのは、甲子園野球の多投が原因です。高校野球も、プロ野球ではとっくにやっている投球数制限、連投の禁止を取り入れるべきです。そのために投手は最低3人はチームに置いて、球数が100球を超えたら審判が交代を指示する。連投を避けるために中1日置ことをルール化する。カーレースでは途中でピットインや燃料補給の回数を義務づけているが、それが駆け引きに使われ、レースが面白くなる。投手交代がそれと同じような戦略性を持つので、かえって試合が面白くなるのではないか。

その他の回答 (8)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10508/33049)
回答No.9

今や高校野球でも「ピッチャーは2人以上いないと優勝はできない」といわれる時代になっています。 実際に、今大会のぶっちぎりの優勝候補である大阪桐蔭は、柿木、根尾、横川の三枚看板となっていて、第一戦からそれぞれが先発しています。 智弁和歌山、前橋育英、常葉大菊川といった強豪校を打ち破ってきた近江は、智弁和歌山戦で4人の投手を投じています。浦和学院も、仙台育英戦で4人の投手を使っています。 今大会の8強になった各校を見ても、金足農業のように「エースが打たれたらオシマイ」というチームは下関国際と済美くらいで、その下関国際は下馬評は低くて対戦相手に恵まれて上がってきたともいってもいい日大三に敗れてしまいました。さすがにエースひとりで最後まで勝ちあがるのは難しいということだと思います。 他の優勝候補も、横浜は投手二枚看板が売りでしたし、昨年の王者花咲徳栄も、その横浜戦で3人の投手を使っています。 高校野球全体としては、金足農業のような「エースが打たれたら終わり。エースと心中するしかない」というチームは減少傾向にありますね。

回答No.8

それを虐待と言ってしまったら、この世の中虐待だらけになりますね。。。 球数を制限するとか、ドームで野球やればいいとか、この季節になると必ず出る話題です。これは結局賛否両論ですが、そういうことを言ってる人は、もしそうしたらどうなるかなるまで考えてませんね。 ただいずれも現場の監督や選手はこれらを導入してもほとんどは反対します。賛成するとすれば全国から選手を集めて選手層の厚い私立の野球学校ぐらいでしょう。そうなれば毎年特定の学校しか優勝できなくなってしまい、というか今もうそうなりつつありますので、ますます拍車がかかるでしょう。そうなると興味が薄れてしまいますね。 ドームにしても下地のコンクリートでダイビングなどしたら大けがになる以前に、甲子園だけそうしても、甲子園より暑い地域での予選はいいのか、まで議論してほしいですね。今年は一部ナイター開催した地域もありますが、ナイター設備のある球場なんてそうそうないし、つけると膨大なカネもかかります。毎回こういう議論をしたいのであれば、極端に言えばまず夏に野球やるべきなのか、から話をしていいと思いますけどね。

  • aneki0526
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.7

虐待というのは本人の意思に関係なく、指示したことをやり遂げさせたり、無理なことが分かっているのにそれ以上の結果を求めることではないのかな? でも、高校野球のピッチャーは完投をすることを目的に小学生からリトルリーグに入り、中高とも野球漬けの毎日を送っています。 ましてやプロに行きたい選手は自分に少しでも付加価値を付けた上でプロに入団して契約金を貰おうと考えています。 本人が投げるという意思表示をしている限り虐待には当たらないし、そこで本人が潰れたとしてもそれはそれで自業自得です。 回答者のなかに大リーグに行ったプロの選手が肘を悪くするのは高校野球で投げすぎたからと言っていますが大きな間違いです。 最近の投手はプロの選手を真似しすぎて、肘に負担が掛かるスライダーやスプリットを多投し過ぎて居るから肘が悪くなるんです。 高校野球で投げすぎているからなんて論外です。 肘が悪くなるのは単に自己管理がなっていないだけのことです。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.6

高校野球は教育の一環と言う事を再認識すべきだと思います。 甲子園での試合に限らず、全ての試合で球数制限を行うべきです。 勝利第一主義が164球に現れていると思います。 日本が先進国ではない証拠かも知れません。 世代に関係なく、考えてほしいです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6270/18683)
回答No.5

高校野球の監督は 自分の支配下にあるときに いい成績を出すことしか考えていないのです。 甲子園で優勝したチームの監督 という肩書が欲しい。 その学校の関係者も同じ。 テレビ局はもちろんそれで視聴率が取れればいい。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

結局、高校野球関係者(本人も、部員も、監督も、学校も、 高野連も、マスコミも、そして世間も、、)の無関心が問題なんですよ。 高校の一時期に、あれだけ球数投げさせても 勝ち進めば必然的に連投し、後の番組が何かで「この甲子園で 〇〇〇球投げた!」なんて取り上げるから、みんな勘違いするんですよ。 MLB行った松坂さん、田中のマーくん、ダルビッシュ有さん、、、 みんな肘壊してますよ。もちろん高校、プロ時代の投げすぎだけが 原因ではなく、MLBのボールの違いとかマウンドの違いや、 ローテーション間隔の問題もあるんだろうけど、ベースは高校時代 (もしくは中学時代)からの投げ過ぎが原因にあります。 将来プロやMLBに行く、という個人の目標を黙殺させられてまで 連投を強いられるというのは、むごいことだと思います。 高校野球に関して言えば、明確に球数制限ルールを設けるべきだし、 そういうルールが出来れば投手育成の方法やプログラムが 変わってきます。もう精神論、根性論でやってはいけないのです。 世界を目指すのであれば・・。 選手を「商品」とまでは言いませんけど、高校で活躍して プロに行き、メジャーに行けば出身高校にとっては 大きなプロモーションになるわけで、なぜ先の先まで考えて 温存しながら(過保護という意味ではなく)将来のことまで 考えられないのか不思議です。 もう甲子園の「燃え尽き症候群」を世間は批判する側に回らなければ ならないと思いますよ。せっかくプロ入りし、MLBにまで行ったのに 「アレ?もう肘の故障?」ってならないようにしないといけないと 思いますけどね。

回答No.3

これが問題ないと思っている人が日本に大半なのが問題です。 こんなに酷い季節に、大した間隔を空けずに、何百球も投げさせる。 それなのに、疑問に感じる人がほとんど居ない。 私はネットでこの問題を何度も取り上げますが、共感される事は少なく、私の方が悪人扱い。 そんな後進国の国なんですよ。 多分、マウンドで誰か死ねば一斉に手の平を返したように子供たちの味方が増えるでしょう。 それまでは、馬鹿にされても言い続けるしか出来ないと思います。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

すいませんが、彼よりたくさん又は同じぐらい投げてる投手結構いますよ。済美の投手は延長1人で投げるなど、予選からほとんどひとりで投げてますよ。地方大会にいくとキリありませんが、1人で投げ続けた学校も多いのですよ。金足の投手のことだけの話ではないのですけどね。 要はなぜ投手複数で投げさせないのか、この炎天下で投げさせるのか、この内容では何を問いたいのかわかりませんが、まぁひとつ言えるのは、高野連は投手複数制を推奨し、ベンチ入りメンバーを昭和は14人から平成は18人まで認め、試合や練習後の投手のアイシング、クールダウンやメディカルチェックを義務付け、試合日程も連戦も昔は決勝までいくと最大4連戦が、休養日を設けて最大でも2連戦にするなど、昭和の時代とは全く違うことです。また投手は現場の監督に言わせれば、1人育てるだけで大変、大阪桐蔭のような選手層の厚い学校でもないと、1人に頼るしかないのは昭和でも同じことです。

関連するQ&A

  • 少年野球のポジションの決め方

    はじめまして。 少年野球の試合について教えてください。 噂に聞くと4年生以下と6年生以下という風にあるようですが・・・ ルールなども普通と違う場合その事も踏まえてお願いします。 また、ポジションは監督、コーチが決めると思いますが、 どういった基準、特性でピッチャー、キャッチャー、ショート 決めるのか教えてください。 私の子供は現在2年生で、4月に3年生になりますが、チームの 同級生が(私の子供を含め)6人いるのですが親の目から見て、 4番目くらいの上手さだと思います。 本人はピッチャーになりたいと言っているので、親としては ピッチャー、もしくは、ショートに選ばれればいいなと思っている のですが・・・

  • 少年野球のピッチャーについて

    息子が5年生で軟式野球チームのピッチャーをすることになりました。 理由はコントロールがいいからだそうです。 責任重大なポジションなので親としてもプレッシャーがかかるので正直、辞退して欲しいくらいなのですが、チームのためならばという思いでこれから親子でトレーニングに励みたいと思っています。 ところで親子で今後、実践すべきトレーニング内容について質問があります。 色々、自分なりに調べた結果、行き着いた答えとして 1,正しいフォームで投げる。 2,スピードよりもコントロールに磨きを掛ける。 3,安定して投げられるように下半身を強化する。 と言った結論になりました。 まずは、1の「正しいフォーム」についてですが、先日、チームで今までピッチャーをしていた子(Aくん)と、うちの子供とのピッチングフォームをビデオ撮影する機会がありました。 私は野球経験のない素人なのでよくわかっていなかったのですが、Aくんのフォームはものすごく綺麗なように思っていました。 ビデオでスロー再生してもしっかり身体が回転していて、腕もしっかり振れているように思いました。 対するにうちの子ですが、腕は振れているものの、身体がしっかり回転していません。 どちらも右投げで、セットアップから投げますが、うちの子の場合、左足を真上にあげてそのまま横にスライドして左足が地面につきます。 対してAくんは左足を軸足の後ろに持って行って、背中とお尻をバッター方向に見せるような形で入っていきます。 なるほど、そうすることで身体にねじれが生まれて回転力が付くのかなと。 調べてみたらそれを「ヒップファースト」というのかな?合ってますか?(^o^) 将来を考えると速い球を投げられるに越したことはないと思うので、今からでもフォームを修正した方がいいのか、それとも身体が未発達の今の段階では無理に矯正してもコントロールを乱すだけで、最悪肘や肩に負担が増すだけでフォームを修正すべきでないとの意見もありました。 ピッチャーを任されてから2日に1度くらいの間隔でキャッチボールに付き合っていて、50~70球くらい投げさせていますが今のところ痛みはないようです。 また、キャッチボールに付き合えない日はタオルを持たせたシャドウピッチングを同じく50回程、自主トレをさせています。 痛みがないということは今のフォームがうちの子供なりにしっくりくるフォームなんだと思うので無理に矯正するのもどうかなと躊躇している次第です。 ちなみに身体を回転させるという技術がないため遠投やバットのスイングスピードもチームでは下位のほうです。 次に2の「コントロールに磨きをかける」ですが、それだけでいいのか、スピードアップを図る必要はないのかと悩んでいます。 もちろん、スピードアップを考えた場合は上記の1の質問とは矛盾が生じますが、コントロール重視で練習するのか、それともコントロール+スピードアップも図る練習にするのかという選択です。 次に3の「下半身の強化」ですが、これはズバリ走り込みしかないのでしょうか? その場合どのくらいの頻度でどのくらいの距離(時間)をどのくらいのスピードで走るべきでしょうか? また、小学生の段階で筋トレはすべきでないという意見が多いように思いましたが、 体幹を鍛える、いわゆるインナーマッスルだけは強化する必要があるのかも悩んでいます。 悩み事だらけ、質問だらけでしかも長文で申し訳ないのですが、少年野球指導経験のある方などからのたくさんのご意見頂戴したいと思います。 忌憚のないご助言をよろしくお願いいたします。

  • 日本最速ピッチャーは山口高志?

    日本最速ピッチャーは山口高志? 子供の頃に見た元阪急で現阪神コーチの山口高志投手は剛球だった。特に昭和50年の対広島日本シリーズの頃が一番凄かったんではないかと思います。今の阪神に欲しいですな・・。みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 少年野球:ピッチャー冬場の走り込み 

    小学生3年生の軟式野球チーム、保護者コーチ(素人)です。 息子がピッチャーをしてまして、親バカですがチームでは一番(球速、制球力)です。 体格も3年生ではずば抜けて大きいです(149cm、40kg)ので期待は大きく持ってるのですが。。。。。 しかし、先日ふとしたことから、自宅で腕立て伏せをさせたところ1回もできません。腹筋もヒーヒー言って数回がやっと。ジョギングさせても、せいぜい500mが精一杯と、基礎体力がひどい状態です。 これからの4ケ月間、下半身を中心に体力アップのトレーニングをさせたいと思っています。 ”走り込み”という最も基本的なトレについて教えてください。 小学生3年生の 投手の”走り込み”って、どれくらいの内容がいいですか? 走り込みって、長距離(持久走)と短距離ダッシュ、間をとってのインターバルトレなどですよね。坂道ダッシュとかも、無理しない範囲で興味があります。 それとやる頻度は毎日?それとも週何日?とか、できればトレーニングメニュー的なアドバイスよろしくお願いします。 最も危惧してるのは、”継続”できるか?ということです。休日は私も一緒にと思ってますが、平日が息子だけで継続できますかね??? 最後に春まで4ケ月間の走り込みで、球速、制球力への効果って如何ほどでしょうか? (本人は藤川投手みたいになりたいと、すごくやる気になっています)

  • 母親は必ずしも尊敬すべき存在なのでしょうか?

    母親って尊敬するべきなのでしょうか? 反抗してるとかじゃなくて普通に疑問に思います。 もちろん中には素晴らしい親もいるでしょうが虐待や、育児放棄、不倫など素晴らしいとはとてもじ ゃないけど言えない母親もいると思います。 世間は母親を尊重し、子供にその考えは間違えていると指摘しますが、私は違うと思います。 育ててくれたから、産んでくれたから素晴らしいのは違うと思います。 確かに感謝はするべきですが、 尊敬できるかっていうとその親の人間性にも関わってくることじゃないかなと思います。 虐待や不倫をしてる母親は人として私は尊敬できません。 でもそれがもし自分の親があるために尊敬するべきと世間から言われるのはなんだか矛盾してるなと思います。 母親は産んでくれたからにはどんな悪事を起こそうと必ず尊敬しなければならないものなのでしょうか?

  • 幼児虐待死について

    あなたは繰り返される幼児虐待に関して、当事者の処分がどうすれば良いのか御回答下さい。 子どもに罪は有りません。 抵抗も出来ない幼い子供です。 虐待死しても身内(親含)なら数年で出所してきます。 日本の法律は犯罪者に対して保護する事が多いです。 何故一人の命を奪って、数年我慢したら出所出来るのでしょうか。 私は虐待した本人に罪を償う以上に、反省期間も加味して罰するべきと思います。

  • 虐待の時効。

    親に虐待されて育ちました。 幼稚園に上がる前から始まり、中学を卒業するまで暴力と精神的な虐待を受けました。 幼い頃は食事をもらえないこともありました。 性的な暴力は受けていないと思います。 高校に入り、引越しを機会に暴力はほとんどなくなりましたがそれ以降実家を出る20歳まで精神的な虐待は続き、数年たった今も精神的に不安定で辛い時が多々あります。 中学生の頃から、虐待による精神的な問題が沢山出てきて今でもとても辛いです。 当時は虐待なんて知らなかったし、世間もそういう言葉を使っていなかったので何もわかりませんでした。 高校生になってから虐待の本にめぐり合い、親が私にしてきたことの意味がわかってきました。 でも、虐待の時効と言うのはとても短いのでしょうか? 大人になって、真実を知り、親を告訴したいと思っても、もう手遅れなんでしょうか。 そうだとしたら、虐待されても運良く命を落とさず大人になれた、多くの虐待の被害者はほとんどの人が泣き寝入りで、虐待してきた張本人は何のお咎めもなしにこれからものうのうと生きていけるのですか。 納得がいきません。 やはり日本は、いまだに子供は親の所有物という意識が抜けていないからこんなに罪が軽いのでしょうか。 ・虐待の時効について詳しく教えてください。 ・もし告訴できたらどのような判決が下るのでしょうか。 (懲役○年など) ・なぜこんなに時効が短いのだと思われますか? 意見を色々聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校野球でピッチャーやってます。

    高校野球でピッチャーやってます。 3週間前くらいから急にコントロールがさだまらなくなって自分の投球に自身が持てなくなり、試合で四球を連発したりおきにいって長打にされたりという状況が続いています。 中学2年のころから軟式でピッチャーをやっていたのですがこのような今までないのでどうすればいいのかわからないのですがどうしたらいいでしょうか?

  • これは虐待にあたるのか?

    私が子供の頃に親に受けた仕打ち、これを虐待にあたるのか判断して下さい。 それは、家を掃除せずに、「ゴミ屋敷」とも言える不潔な家に長年住ませられたことです。 母は一切掃除をしない人間で、子供の頃からそうだし、私が嫌になって家を出て、かつ父がすでに亡くなった今でも、「ゴミ屋敷」に1人で住んでいます(屋敷というほど大きくないですが)。あと父も同じようなものです(こちらは亡くなっているのでもういいです)。 なぜ今それを聞きたいかというと、私は(母はもう高齢ですが)今後母とはほとんど関わりたくありません。何十年も不潔な家に住めるその神経が気持ち悪いだけなので。 そこで、世間から母について何か言われた時も「私は虐待されていたのだから、今更母のことを構う義務はない」とはっきり言いたいからです。 もっとも、ここでどういう答えが出ようと、私は母とはあまり関わりたくないですが。しかし、虐待であるとはっきり言えるなら、明確な理由になります。

  • 少年野球の変化球について

    子供が小学生で軟式野球をやっています。 ピッチャー志望のようなので毎日キャッチボールに付き合っています。 後で知ったのですが、学童の軟式野球では変化球は禁止されてるんですね? 今はストレート主体ですが、緩急を付けるためにスローボールも同時に練習しています。 ところで、スローボールを投げる際、いかにも緩いボールを投げるとそのまま腕の振りも遅くなるので バッターからしたらスローボールを投げてくるのがわかりますので、 ストレートと同じ腕の振りのスピードでスローボールが投げられないかなと研究してみました。 ボールの握りを親指と人差し指だけにして、その2本の指を水平にして ボールの縫い目がかからないようにして中心部分を両側から挟みます。 中指は折り曲げてボールの下に添えるといった感じでしょうか。 そして、2本指で握る際、力を入れずに握ります。 そのまま2本指を水平にした状態でストレートと同じ腕の振りのスピードでリリースします。 ストレートの場合、リリースする時、手の甲が2塁側を向いているとしたら、 このスローボールは1塁側を向いているといえばいいでしょうか。 すると、通常のスローボールと同じ山なりの弾道でバッターに向かっていきます。 まだまだストライクの精度はイマイチですが、ストレートとのスピード差も維持しつつ、 同じ腕の振りで投げることができてます。 フォークのように手元でストンと落ちたりはしません。 あくまでもスローボールでフワリとした山なりの軌跡なんです。 ところで、これも変化球になってしまうのでしょうか? 学童野球で変化球が禁止になっている理由として、 未発達の身体で変化球を投げて肩や肘を壊すのがいけないからと聞いています。 投げ方はストレートと同じ振りで、手首だけ向きが違うだけなので、今のところ、痛みが出たりもしていません。 元々コントロールはいい方なので、その精度を上げるだけに集中して練習する方がいいと思うのですが、 やはりそこはまだ子供なので挑戦したがるのです。 親としても子供が成長する姿を見たいのもあるし、痛みが出ているわけでもないので、 続けさせたいのですが、ルール上ダメならあきらめも付くと思いますので、 皆さんのご意見をお伺いしたいと思った次第です。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう