• 締切済み

ネット国境線の意識は必須?~台湾の晒し報道と日本法

今年、滋賀県で未成年警官が上司を射殺しました。 (少年法適用) また、去年は台湾籍の航空機内で日本人3人が暴れました。 (刑事不問責) 日本のマスコミは、法律の関係上、 これら犯人の氏名を伏せたり、 顔にモザイクをかけたりして報道しています。 ところが一方で、台湾の一部メディアなどでは、 現地の法律では許されているのか、 日本の未成年警官の実名を流し、 飛行機で暴れた日本人3人の顔も公開しているようです。 //////////// 法律に詳しい人に聞いてみると、 これらの台湾の実名報道・顔晒し報道などを、 【日本国内にサーバーがあるサイト】に転載したり、 面白半分でURLリンクを貼ったりして拡散すると、 日本の法律に抵触する可能性があるそうです。 (犯人に対する名誉毀損など) つまり、ネットにも国境が厳然として存在するというのです。 そんなことを言われても、どうも私はしっくり来ません。 これでは危なくてネットなんか利用できません。 そもそも、サイトの【サーバーがどこの国にあるか】など、 意識して利用する人はいるでしょうか? 私の認識では、ネットというのは【ボーダレス】なものであります。 これからは【グローバル】の時代です。 法律家の言うことは、 あまり現実に即しているように思えないし、 時代錯誤だと感じます。 皆さんはどう思いますか?ご意見をお待ちしています。

みんなの回答

回答No.9

>サーバーがどこの国にあるか 他の人はともかく、貴方が対象のサーバーが何処にあるのか?意識してないなら質問もやめる方がいいと感じます。 そんなのは照会すれば地域(国名)くらい直ぐ判りますよね。 それとも、予備知識がないのに、そこだけグローバルですよ騒ぐのはどうかと…。 本題では各国の国内法は国内法であって、それで問題ないです。 しかし、では他国の法を知らずにアップロードしたとして、その行為が違法かを事前に知らず、または問わずとも行為を軽んじている事がそもそも問題でしょうね。 個人でそれらを公開してやろうとか、見境なく言動や電子情報をデーターに挙げる人の心理そのものが法律云々の以前の問題。 人間の出来た人なら、そのような事自体を考えません。 そんな行為を日常的にしている人は精神が病んでいるんでしょう。 この質問を見て思ったのは、近年のメディアの論調が何故ひねくれているか少し理解する事が出来ました。 彼らには本質的な真義や礼儀礼節、倫理感が薄く、質の低い情報ばかり扱うしか能がない無用で滑稽な存在しかない集団だと。

fuss_min2
質問者

補足

一つ注意しなければいけないのは、日本と台湾は非常に距離が近く、友好国であり、台湾はかつて日本の支配地域であったことです。 台湾の街を歩いていると、日本と間違うことすらあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.8

>法運用においても、グローバル化に配慮が必要だということだ。 グローバル化の配慮が必要だとは思いますが、あなたの事例については賛成できかねます。 それに賛成してしまうと、日本では違法な事柄を、それが違法でない国のサイトで投稿した上で転載すれば日本の法には触れないという事になってしまいます。 だから結局の所、あなたはグローバル化と体裁いい事いわれていますが、法を無視したいといってのと同じなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.7

>無法地帯になって欲しいなど、誰がいつ言ったのか? 明示的にはいってないでしょうが、 あなたがいっている事を実現しようとするなら無法地帯とするしかありませんが? 結局の所、あなたの言われていることは「インターネットでは法に縛られることなく好き勝手に読み書きしたい」ってことなんですら。

fuss_min2
質問者

お礼

繰り返すが、今はグローバル情報化時代だ。 法運用においても、グローバル化に配慮が必要だということだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guguguu
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.6

私が台湾の報道を日本国内で拡散して、 もし本当に私が名誉毀損で逮捕されたら、 それはそれで大問題になるはず。 なりませんよ、当たり前の事だから。 日本国内では日本の法律が適用される、これは当たり前です。 被害届が出ても警察は動けないはず。 しょせん法律家など机上論者だから。 なら、やってみればいい。 檻の中で公開する貴方が目に浮かぶ。

fuss_min2
質問者

お礼

>檻の中で公開する貴方が目に浮かぶ。 いや、あり得ないことを言われもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.5

>台湾のサイトではOKだけど、 >日本のサイトに貼り付けるのはNGって言われても、 >そんなの知ったことじゃないです。 結局のところ、あなたの主張は「インターネットは無法地帯であるべきだ」という事になりますが、 それをどう思うかというのであれば 私の質問の回答としては「インターネットは無法地帯であるべきとは思いません。」となります。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無法地帯になって欲しいなど、誰がいつ言ったのか? グローバル時代に応じた配慮が必要だと言っただけだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.4

>世界中どこからも自由に見たり書いたり出来る、という意味。 その「自由に」というのは「各国の法律なんか無視して」にという意味ですかね。 というか日本の法律を無視したいといってるようにしか思えないですけど。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

fuss_min2
質問者

補足

大体各国の法律の違いなんて、細かく知りませんよ。専門家でもなければ。 台湾のサイトではOKだけど、 日本のサイトに貼り付けるのはNGって言われても、 そんなの知ったことじゃないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.3

あなたのいう【ボーダレス】というのがわからないのですが。 各国の法律が適用される状態の事なんですか? ネット独自の各国共通の法律がある状態の事なんですか? >そもそも、サイトの【サーバーがどこの国にあるか】など、 >意識して利用する人はいるでしょうか? サイト運営側であればいますよ。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

fuss_min2
質問者

補足

>あなたのいう【ボーダレス】というのがわからないのですが。 世界中どこからも自由に見たり書いたり出来る、という意味。 外国のサイトを見るのに旅券は必要ないでしょ? 書き込みをする時に、どこの国のサイトか、意識なんてしないはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guguguu
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.2

貴方がどう思おうと勝手です。 ですが、管理という面から見れば必要な事。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

fuss_min2
質問者

補足

まぁ、法律家が何と言おうが、私には関係ない話だ。 私が台湾の報道を日本国内で拡散して、 もし本当に私が名誉毀損で逮捕されたら、 それはそれで大問題になるはず。 被害届が出ても警察は動けないはず。 しょせん法律家など机上論者だから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

だからー、悪いことした奴は一律で顔を晒したら良いんですよ 未成年だから許されるのは納得がいきません 抑止力になればいいと思います

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顔晒し台湾報道を国内サイトにURLリンクする勇気

    先日、台湾の飛行機内で日本人3人が暴れ、 刑事処分は免れましたが、 台湾のメディアは3人の顔を報道しました。 民間で万引き映像を公開するというと、 脅迫だの名誉毀損だのと騒がれる日本とは大違いです。 (隣国で、かつての日本統治地域なのに。) では、暴れた日本人3人の御尊顔が載った台湾のサイトURLを、 もしも日本国内サイトにリンクしたらどうなるでしょう? ::::::::::::::: ネットはボーダレスなんですよね。 今や報道もネットで配信される時代です。 日本と台湾とではそもそも法律が違うという指摘や、 ボーダレスの意味を履き違えるなという意見がありました。 しかし、それを言ってしまえば、 台湾メディアの報道URLを日本国内のサイトに貼り付けると、 日本法(名誉毀損罪)により処罰される可能性が出てくるのではないでしょうか? 過去にURLの掲示(リンク貼り付け)をもって 名誉毀損罪が成立するとした判例があります。 名誉毀損罪は、警察に被害の届け出が必要な親告罪でありますが、 今回の騒動の主である御三方は全員日本人です。 なので、どうなるかわかりません。 (おそらく、現段階では、弁護士に聞いても正確な答えは出ないと思われます。) さて、あなたは、騒ぎの主の顔が映った海外報道のURLを、 日本国内のサイトにリンクする勇気はありますか? ※私は、今回の事件に関しては、大した意味もないので、やる勇気がありません。 もし問題になった場合、職業柄、仕事をクビになったら困ります。 それでもまぁ、本当に必要だと自分が思った事件ならば、 きっとURL拡散はやりますね。笑

  • 台湾機内で暴れた邦人らの顔を隠す日本のマスコミ

    現地台湾では、モザイクなしで報道されています。 なぜ、日本のマスコミはモザイクをかけるのでしょうか? 犯人が刑事不問責だと、日本の法律ではモザイクをかけなければいけないのでしょうか?

  • 台湾機内で騒いで飛行機を引き返させた日本人3人

    台湾・台北発、タイ・バンコク行きの台湾籍の航空機内で、 日本人3人が酒を飲んで大騒ぎして、 飛行機が引き返す騒ぎがありました。 あなたは、この3人のやった事について、どう思いますか? この3人は、どうやら航空会社のブラックリストに載ったようです。 日本のメディアでは、3人の顔はモザイク入りで報道されていたようですが、 台湾メディアの報道を見ると、3人のご尊顔が拝見できます。www 「華航 折返 曼谷 日客」などで検索すると、 台湾アップルデイリーの報道が出てきます。(-_-;) ※日本国内にサーバーのある有力サイトに 台湾メディアのURLを直接貼り付けて拡散すると、 名誉毀損等で違法となる可能性も確実には排除出来ないため、 ここでは検索ワードを紹介するに留めます。

  • 日本人が犯人晒しツイートを海外から再頒布すると?!

    「まんだらけ事件」や「土下座強要事件」で、 一般人やネット民による公然たる犯人特定が 名誉毀損に当たるとする法律家の解説が、 民衆の物議を醸しました。 (理論家だから仕方ないのだろうけど。) 実際には警察もまんだらけを脅迫で検挙しやしませんでした。 ※大衆の暴徒化や暴動のリスクを考えると、 警察の判断は妥当だと当方は考える。 匿名調査調査では9割がまんだらけを支持しているそうな。 結局モザイクを外した防犯映像がマスコミ報道された。 あの騒ぎは一体何だったのか? 昨年11月、児童ポルノ事件で、 確認画面なしにワンタップで気軽に行える 「リツイート」が検挙対象となりました。 ポルノ検挙は歓迎ですが、 むやみな拡大適用を懸念する声が上がっています。 知り合いの物を盗んだ犯人の顔を拡散するTwitter記事を 「リツイート」しようか悩んでいた矢先でした。 映像による真実拡散こそが「誤認逮捕」や「冤罪」を防ぐ ポイントになると当方は考えています。 刑事訴訟法や刑法が作られた当時とは社会情勢が違います。 台湾などの外国ではこの種の一般人による映像公開は朝飯前です。 【疑問】 日本人が海外に出国して、 ネット民などが特定した犯人情報(真実であるものとする)を リツイート・リンク(再頒布)した場合、 帰国後に日本の刑法で処罰されるのでしょうか? (1)ネット民による犯人特定を一市民が海外から再頒布した場合 (2)日本のマスコミ報道を一市民が海外から再頒布した場合 2つの場合に分けて解説願います。 日本人による海外でのリツイートが日本法で処罰されるなら、 日本国籍保持者が国際社会で不利になります。 法律は国によって違うのに、 SNSは「グローバル」で「ボーダーレス」です。

  • 報道されていない容疑者名をネットで乗せると犯罪?

    未成年者の犯罪は名前が報道されませんが、 これは法律で守られているためです。 成年によるもので、犯罪で逮捕され、 本来容疑者名を報道しても差し支えのないケースであって、 犯人が逮捕されているのに、名前が報道されないケースがあります。 このような場合で、個人がネットなどでその容疑者名を発言して、 そこから容疑者名が不特定多数の人間に広まった場合、 発言者は罪に問われるのでしょうか?

  • 台湾機内日本人大暴れ事件とまんだらけ騒動

    台湾機内で暴れて飛行機を引き返せさせた日本人3人が、 刑事事件としては不問責になったのに、 台湾の新聞やテレビでバッチリ顔が映っていました。 3年前のまんだらけ騒動で、 万引き映像の公開は名誉毀損であり、 私刑だの犯罪行為だの叫んでいたアホな人たちは、 これからどの面を下げて歩くでしょうか?

  • 台湾で報道された日本国内の未成年犯罪者の氏名や写真

    台湾で報道された日本国内の未成年犯罪者の氏名や写真を、 OKWave上で再頒布した場合、日本の刑法に抵触しますか? サイト運営者ではなく、【投稿者個人】が逮捕される可能性はあるでしょうか? 質問文や回答文に当該報道のURLを貼った上で、 氏名を記載し、マルチメディアに顔写真を投稿することを想定しています。

  • 行き過ぎた報道やネット中傷について

     テレビや雑誌の中で、犯罪被害者や加害者の関係者について、個人のプライバシーに関わる行き過ぎた取材や報道があると思います。実名や写真がネットで公開され中傷されることもあります。中には虚偽の内容も。  そこで疑問なのですが、どうしてこのようなことが許されるのでしょうか?法律で罰則を科したりはできないのでしょうか?マスコミについてはなんとなく難しい気がしますが、ネットの書き込みなどは、国家権力か何かで書き込まれてもすぐにバシッと消してしまったりはできないのでしょうか?

  • 日本在住外国人の犯罪報道に関して

    質問させていただきます。 在日の方達の犯罪が、日本で許可されている「通名」 もしくは、帰化する事によって日本人として報道されて います。 ルーシー・ブラックマンさん殺害の犯人金聖鐘(織原城二) やその他の外国人犯罪。 http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/sub4PAKUIRU.html 海外に情報配信されるときは、通名で報道や、実名で報道 されることがありますが、日本のテレビ局で「実名」と 「通名(日本名)」で各局対応が違うのは何故なので しょうか。 もし自分が海外に行って、この国の通名で暮らしてもいい と言われても実名で過ごすと思うのでが、通名で暮らす メリットは何なのでしょう。 また通名が明らかにおかしい制度なのに、日本でこの制度が まかり通っているのはどんな理由からなのでしょうか。

  • 台湾機で暴れた邦人の顔を国内サイトにリンクした場合

    万引き映像を民間で公開した場合、 犯人に対する名誉毀損罪が成立するという法律家がいます。 しかし、台湾では、台湾籍の飛行機内で暴れた日本人3人の顔が、 刑事処分に至らなかったにも関わらず、報道されています。 (日本の報道では全てモザイク加工されている。) 台湾メディアの報道URLを日本国内の影響力のあるサイトに貼り付けると、 日本法(名誉毀損罪)により処罰される可能性はあるでしょうか? 過去にURLの掲示(貼り付け)をもって名誉毀損罪が成立するとした判例があります。

FAX送信できない
このQ&Aのポイント
  • 受信はできるが送信できない
  • 使用しているブラザー製品の製品名はMFC-J738DNです。
  • 使用している環境はひかり回線です。
回答を見る