• ベストアンサー

今後の日銀の為替戦略について

異次元緩和の目的は・・・とは口が裂けても言えませんが、インフレ率目標を達成することはこれっぽっちもできず、実際の効能は円安誘導であったことは明らかです。 問題は今後の対応ですが、ドル買い介入は許されない、緩和もしっぱなしとなると今後円高が進んだ時に取れる対応がないという事になります。次回のアメリカの景気後退によって円高が進んだら、日銀にはどのような手がありますか? 黙って円高を見ているほかありませんか?

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そのような局面では市場は金融収縮の方向で動いている状況ですから、その逆となるバイアスとして政府と日銀で足並み揃えて行動すれば対処可能です。 政府が国債を追加発行し積極財政政策を行い、日銀は状況に応じ積極的に国債を買うということで十分対応可能です(まぁそもそもここ20年も今現在もそれをすべきなのにずっとやってこなかったのですが)。 現在でもそうですし、ここ20年ずっとそうですが、日銀が金融緩和の方向で、政府は緊縮財政と構造改革で引き締めの方向、これじゃいつまで経っても景気は上向かないですよ(苦笑)。政府なんて「GDPが横ばい」で「景気は緩やかに回復している」とかいってみたり、「インフレ率 +0.x%」で「もはやデフレではない」と言ってみたりしているポンコツぶりです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。言われてみればその通りというか、政府が浪費してしまえば円安にはなりますね。ワイズスペンディングで行きたいところですが。

その他の回答 (4)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

異次元緩和の目的は・・・とは口が裂けても言えませんが、インフレ率目標を達成することはこれっぽっちもできず、 実際の効能は円安誘導であったことは明らかです ★回答 まちがえ (1)最初から 物価目標 オーバーシュートコミットメント2パーは変わらない 周りがバカだけ (2)金融が政策どうりやっても まぬけセクハラ 財務省と政府の財務省系の議員が 足ひっぱってりゃ 2013年予想どうり デフレ気味 失敗は政府のまぬけ 日銀には迷惑なだけよ 国民にいい迷惑 以下で予想と まぬけは あぶりだされてる ★検索キーワードは以下で 解説済みだ 公知よ 消費税は精神分裂 ユーチューブ 消費増税の集中点検会合、有識者の7割が増税賛成?誰が賛成?

回答No.4

すでにアメリカは円の円高を要望していますので、円高にするしかないでしょうね。 どこまでの円高を容認できるか、です。 また日銀のインフレ対策は絵に描いた餅であり、実現不可能。 市場に、庶民に金が流れていないのですから消費も起きません。 ましてや消費意欲のない高齢者が増え、消費しようとしない低賃金の若者が増えてるのですから。 それに国債の日銀買い入れですが、その量が多すぎます。 今のレベルは太平洋戦争中のレベルです。 これを良しとすれば永遠にその状態は続き、市場原理としてもおかしなことになります。 ましてや現在では日銀保有の国債が売れないのですよ。 日銀が保有したままだと、国債が暴落すれば日銀は倒産します。(ご存知ないかもしれませんが、日銀は単なる会社ですから) これらは経済を知らない安倍と発想力の乏しい黒田、そして株価だけが頼りのアベノミクスの失敗を隠すための施作です。 私は経済には疎いので解決策は見出せませんが、安倍・黒田のような経済音痴を排除し、彼らのような旧態以前の経済しか知らない老人を排除し、発想の転換できる首相・総裁を据えるべきでしょうね。 このアホ二人組のために、今後の経済修正は数十年かかるでしょうね。 アホが権力をを持てばどうなるかのお手本です。 もはや世界経済の破綻は秒読みですよ。 1~2年のうちに世界経済破綻なども言われ始めてますから。 そうなれば国債も株価も下落。 年金原資もパァで、ますます年金支払いは減額されるでしょうね。 それに金融緩和も少しずつ是正され、マイナス金利も極々僅かに金利も上がります。 ホンマに更に失われた5年間ですね。 老人の経済感覚をやめ、斬新な経済政策に転換した方がいいかもしれません。 政府寄りな人材に頼るのではなくね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。経済というのは存外難しく専門的な分野だと思います。 おっしゃる通り為替は政治で決まるのでどうにもならないところはありますが、それはさておき日銀が今後の円高を阻止する手段を持っているかどうかを経済学の範疇でご回答頂けましたら幸いです。 まず日銀は国債を売れないと言っても償還期限は来ますから、新たに買わないと勝手に減っていきます。 また太平洋戦争レベルの国債を発行しても何のインフレも起こらないのは経済的な意味での生産力が十分にあるからであって、その限りにおいては無限に借金できる可能性はあるという事です。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.3

いいえ、違う。2013年度末に、インフレ率は1.4%で絶好調だった。円安誘導は公然の秘密で、米英欧、みんな金融緩和による自国通貨安誘導はやっているたことで日本が始めたからといって文句のつけようがない。インフレ率が落ちたのは8%消費税のためである。一応8%消費税は黒田の管轄ではないが、経済を良くするために雇われた総裁としては、彼が消費税アップに賛成なの重大な問題がある。 浜田さんは外国債を買えばいいっていっていた。 subarist00さんは状況判断に誤りがある質問が多いように思える。当然、質問に沿った答えもとんちんかんになりがちである。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1774/6785)
回答No.1

安倍体制で、何もしない前から上がった株価ですが、「アベノミクス」 を看板に経済優先の政策をとり、政権安定を図ってきています。 そこに黒田総裁が2013年に就任して以来、安倍圧力下で金融政策を 実行しています。更にここで再任されました。 国の借金があろうが、無かろうが、お構いなしです。 その中で黒田バズーカを何発も撃ちましたが効果は限定的で、今さら 不発とは言えません。要するに「失敗」です。 https://moneyforward.com/media/career/66248/ ここで出てきたのが地銀対策ですが焼け石に水でしょう。 「手詰まり」「詰み」の状態だと思います。 藤井聡太七段に出てきてもらって、起死回生を狙うしかありません(笑)

subarist00
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。失敗というのは”真の”目的を達成したかどうかで決まると思いますが、その意味ではバズーカでインフレというのはもともと無理だとわかっていて、円安誘導のためにやったことは明らかなので達成はしていると思います。成功かどうかはそれで得られる利益とそのためのコストが今後どう跳ね返るかにもよるので今は何とも言えないと思いますが。

関連するQ&A

  • 日銀の為替介入

    日銀は為替介入をして円を売ってドル買いをして円安を誘導していますが、いつまでもドルを持っているわけにはいかないのでいつかはドルを売らないといけないと思うのですがドルを売って円を買ったら円高になって差し引き0になると思うのですがどうなんでしょうか?

  • 日銀のETF買いについて

    日銀の金融緩和策ですが、基本は建前はインフレ目標達成のため、本音は円安誘導だと思います。国債買い入れはまさにそれを実現する手段だと思います。 すなわち実質金利を下げて投資需要を創出することでデマンドプルインフレ(過剰設備によるデフレにフォローされそうですが(笑))、実質金利低下による海外投資促進による円安、円安による国内のコストプッシュインフレです。 話は違いますが、日銀の緩和は長短金利のフラットニングを誘導した(時間軸効果)のに対してFRBはリスクスプレッドを縮小させた(イエレンさん)といっていたような記憶があります。 で、本題に戻って疑問なのは日銀がETFを買ってもインフレにも円安にも結び付かない気がします。日銀は一体どういう経路で上記の建前(と本音)に波及するという主張なのか、あるいは何が起こると期待しているのか教えてください。

  • 日銀って市場にどのように介入しているのですか?

    いつも大変お世話になっています。 日銀の市場への介入について教えて下さい。日銀が市場に介入した瞬間、市場にばれる事はないのでしょうか?市場の知るところとなっては、目的の達成が難しくなります。ですから秘密の内に行っているんだろうことは想像できます。 例えばドル安円高誘導(プラザ合意の時のように)を目指して日銀が大量のドルを売る場合。日銀の口座からドルが売られている事が漏れれば、すぐに日銀が介入したと分かってしまいます。どのようにして大量のドルを売っているんでしょうか?  実はこの問い高校の政経の授業の時から疑問に思っていて解決できずにいました。どうでも良いような問題ですが宜しくお願いします。

  • 日銀は誰からドルを買うの?

    日銀が円高・円安誘導するときに ドルを買ったり円を買い戻したりしますが この相手はいったい誰なのですか? ほかの国の中央銀行? それとも、市場ですか?

  • 日銀の為替介入って税金使ってるの?

    こんにちは 日銀が行き過ぎた円安解消のために、為替介入をしましたね。 この為替介入、円買いドル売り。 日銀が保有している資金を使ったのでしょうが、この資金ってもともとは税金なんですか?

  • 日本の株市場は日本政府が日銀を通して円安介入してい

    日本の株市場は日本政府が日銀を通して円安介入しているのに国が介入しても円高になるのは第3国のアメリカか中国がわざと逆介入して日本を円高にして経済を苦しめようとしていますか? 国中が円安のデフレにしようと動いているのに、円高、インフレに持っていこうとしている人間がいる。 その人間は民間企業レベルじゃなくて国家介入レベル。 日本が国家レベルで介入している以上の逆張りをして日本を不景気から脱出出来ないように工作している。 これはアメリカか中国か教えてください。

  • なぜ日銀は無限の為替介入ができないか

    米ドル、ユーロが弱いため、日銀の介入も効果が出ないといわれます。 しかし、法律論は別にして、日銀が無限のペーパーマネーを発行して、日銀の目標とするレートまで為替介入すれば、少なくともターゲットとした通貨(ドル)とのリンクは可能であるはずなのに、なぜそのような行動をとらないのでしょうか? 例えば、1ドル=77円の状況で、介入によって、80円まで戻したとすると、ここで介入した為替益は、そのまま国庫に入るわけで、税収不足も潤うでしょう。 ドルを買っても、それを市場に回さなければ、帳簿上のドル資産が増えただけで、市場での通貨流通量が増えるわけではないので、狂乱インフレにはつながらないと思います。輸入品の実質値上げにはなるでしょうが、それとて狂乱インフレまではいかないでしょう。

  • 日銀が為替に介入しない理由

     昨年のリーマンショックから、為替が円高になり、輸出関連に力をいれている企業、(電気、自動車)は、営業利益は赤字に転落しました。  僕は、素人で学生なのでこういう難しい為替の問題はよくわからないですが、素人で考えても、日銀が為替に介入をして1ドル110円程度に回復するように、介入をすれば、日本も景気が少しはよくなると思うのですが、なぜ、政府は介入をしないのでしょうか?  

  • なぜ日銀はドル買い介入しないの?

    なぜ日銀はドル買い介入しないの? すいませんよろしくおねがいします。過去何度か円高ドル安になって、輸出企業が苦境にたった時、日銀が介入してドルを買って、ドル安を阻止していたと思う。けれど今回は日銀は当初の中途半端な介入だけで、 そこからかなり落ち込んでいるのに介入されません。また、マスコミもそれについてあまり何も言いません。何ででしょうか?

  • 日銀介入全戻し

    ここ数回、日銀が円売りドル買い介入をするたびに、まもなく全戻しします。 これは、日銀がじわじわ円を買い戻しているからですか? 日本もお金がないから、ドルを保持する体力がないから、そうしているとしか思えません。 じゃなかったら、介入後、円高へ(全戻しまで)すぐに向かうのもおかしい気がします。 介入後の全戻しについて、的確なご意見をお聞かせ頂ければと思います。