• 締切済み

Windows Vistaについて

aki43の回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.8

もう1台Windoes 10(7をアップグレード) のパソコンがあるのですが、そちらより使いやすいという理由です。 >>>>>これは皆が言ってる事でそうなんですなのでアップグレード掛けて 後悔の人多いですよ 自動更新で成っちゃった人も嘆いています Vistaははエクセルで資料を作る時用に置いてたのですが、ネットを見たりなど使っているとは思っていませんでした。 >>>>でもいまだに使ってる人居ますよ サポート終了もですが、 ネットを見たりネットで買い物はやはり危険なのでしょうか? >>>>>そ~ね~サポートは確かに終了してますがかと言って感染と言う訳でもなくまぁ危険かどうか? と言われれば危険でしょうね でも 自己責任でしょう 私自身パソコンは全く詳しくないので、このまま使っていたらどうなるのでしょうか?その他注意点などあれば教えていただきたいです。 >>>>この 詳しくないフレーズ 特権ですね 全てひっくるめて自己責任 ちなみに まだXP使ってますよ ネット メール両方 まぁ 思いますに さすがにウイルス作るやからも居ないのでは 騒ぎに成るから面白い訳ですが でも消え行く機器だから 騒ぎにも成らんでしょうし  あくまでも 個人の意見ですがあくまでも エロサイトじゃない限り でも 自己責任 ですね

関連するQ&A

  • Winビスタのインターネット環境

    Winビスタですが、すでにサポートも終了し、Internet Explorerも終わっていますので、現在 Mozilla Firefox をインストールしてGAO動画を見ています。 最近 映像が途中で途絶えたり 固まってしまうので困っています。 いろいろな面でのサポートが終了していることはわかっているのですが このPCをテレビにつないで見ていたものですから 何かほかにビスタに対応しているソフトはありませんか ほかにグーグルクロームがあるようですが これは利用できるのでしょうか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • サポートが切れたあとのVista

    今、VAIOのVGN-FZ52BでOSがVistaHomePremiumです。このOSのサポートは、2012年でサポートが終了してしまいますよね。 サポートが切れたあとに、このパソコンを使い続けるのは危険ですか? 前に7へのアップグレードに関して質問させてもらいましたが、自分のパソコンは、7のHomePremiumかUltimateへの上書きでインストールが良いと教えてもらいましたが、7のHomePremiumかUltimateのサポートも2015年の1月で終了してしまいますよね。 1万円ほどかけて、ドライバ等の不具合が出る可能性もあり2015年までのサポートは勿体無いような気もします。(SONYから7用のドライバ等は提供されていません)しかも、Windows8も出ると噂されていますし サポートが切れたあとにvistaのまま、使い続けるのは危険ですか? また、Windows8が出た場合にVistaからアップグレードは出来ないですよね Youtubeで見る限りグラフィックとかかなり上がっていますし

  • HOME→VISTA

    HOMEからVISTAへのアップグレードですが、 2年経ってHOMEのサポートが終了しても、 VISTAへのアップグレードは可能なのでしょうか? それは別にサポート終了とか関係なくできますか? お願いします!

  • Windows Vistaのサポート期限について

    NEC製のLaVieというノートパソコンを利用している者です。OSはWindows Vista Home Basicです。VistaについてWikipediaを見ますと、「サポート状態」の欄に、「メインストリーム サポート終了日: 2012年4月10日」、「延長サポート終了日: 2017年4月11日」とありますが、「メインストリーム サポート終了日」と「延長サポート終了日」の違いって何ですか?基本的なことであるのに無知で申し訳ありませんが、ぜひお教え願います。なお、私のパソコンではWindows 7へのアップグレードはできない旨、NECのホームページで判定されてしまいました。Vistaサポート終了まであと1年1カ月ほどですが、それ以降は新しいパソコンに買い換えるしかないのでしょうか?このパソコンは2年前にビックカメラでプリンターとセットで約10万円で買いました。2年かけて24回払いのローンをやっと今月で払い終わったのに、あと1年1カ月ほどしか使えないというのはすごく理不尽な気がしてなりません。今のパソコンを結局3年しか使えないことになったというのはとても悔しいです。マイクロソフトのホームページを見ますと、Vistaについて、「Windows Vista の今後 」として、「Windows Vista は現在も販売されており、サポートも継続される予定です。」とだけ記載されています。本当に来年2012年でサポート打ち切りになってしまうのでしょうか?今後延長される余地はないのでしょうか?XpはVistaよりもサポート期限が長く2014年4月8日までだということなのでXpへのダウングレードをすることも考えたのですが、ビックカメラに尋ねたらそれはできないと言われました。高度な知識と技術をお持ちの方なら可能なのかもしれませんが、私は初心者ですので難しそうです。まあ、違う見方をすると、あと1年以上はあるのであまり焦らず、ぎりぎりまで状況を見極めたいと思います。Windows 7もサポート期限が2015年1月13日までだということで、1年後には7の後継OSの話が出てくるかもしれませんので。

  • Windows Vistaの終了?ついて

    ネットでビスタのサポートが終了して、使えなくなるということを見たんですけど、 ということは7をサポートが終了する前までに、インスコしておかなければならないのでしょうか>< この点がよくわからないので、詳しいかたご回答をお願いします。

  • Windows VistaからWindows7へのアップグレードに関し

    Windows VistaからWindows7へのアップグレードに関して パソコン購入時Vistaから7へのアップグレード キャンペーン中だったので購入したのですが、そのキャンペーンが終了し7へのアップグレードが出来ない状態です。 アップグレードするには、正規のアップグレード版を購入するしか無いらしいので、購入を考えています。 その場合、正規アップグレード版かOEM版になると思うのですが、コスト的にはOEM版が良い思っています、アップグレード版とOEM版の違いが分かりません。 又、HDD内のデータ等は、どちらもインストールしても消えたりしないのでしょうか。 ご教授下さい。

  • Windows Vista について

    現在、XPを使っているのですが、 Windows Vista の購入を考えているのですが、沢山の種類があり悩んでいます。XPでも満足しているのですが、 Windows Vista がどんなものか使ってみたいのですが、パソコンの用途はおもに、ネットサーフィンや、ホームページ作成する位しかパソコンはしないのですが、できましたら、アップグレード版以外でどれが良いか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • Windows Vistaのサポート終了への対策

    現在,Windows Vista Home Premium SP2を使っています。使い始めたのは,2009年3月で約3年が経過しました。購入した理由は前に使っていたXPパソコンの故障で,その年の10月にWindows7が発売されたので,もう少し保ってくれた良かったと,ずっと思っていました。 先日,セキュリティ対策で使っているNTT西日本からの連絡で,Vistaのサポートが4月10日で終了することが分かりました。勉強不足でしたが,上記XPパソコンは修理して,まだ使えています。サポートも2014年まで続くので,まさかVistaがそれより早くサポート終了するとは思ってもいませんでした。 そこで,ご相談です。これからWindows7のパソコンを買い直しすると,約3年後の2015年1月13日に,またサポートが終了してしまいます。私は特にVistaで支障を感じていませんので,今のパソコンを出来るだけ使い続けたいです。 考えたのがサポートが継続されるWindows Vista BusinessやUltimateへOSを変えるか,OSのみWindows7へのアップグレードです。 どちらにしても,デスクトップなどの見た目やメールの設定など出来る限り,面倒な設定を最初からせずに今のままの設定でOSのみ変更できたら,すごくありがたいです。 どちらの対策がいいか,また別な対策があるか,など,ご意見をいただけたら,うれしいです。

  • ウイルスセキュリティZEROのwindows7へアップグレード

    ビスタのHome PremiumとXPがあります。 ウィルス対策にはソースネクストのウィルスセキュリティZeroを使っています。 Windows7対応版アップグレードの通知が来ていますが、 アップグレードしても、マイクロソフト社の公式サポート終了時、XPはXPのビスタはビスタのサポート終了までしかサポートしないという事ですよね。アップグレード版を購入したからと言ってXPやビスタのサポートがWindows7のサポート終了まで続くと言う訳ではないと思うのですが。パソコン関係に詳しくないし、その辺が良く分からないのでどなたか教えてください。

  • Vistaのパソコン

    VAIOのVGN-FZ52Bを使っています。このパソコンのOSがVistaのHomePremiumなのですが、来年にVistaのサポートが終わってしまいますよね?  ここで、質問(1)ですがMicrosoftのサポート切れた後でも、Vistaに対応するウイルス対策ソフトを入れておいて使用するのも危険でしょうか? avast!は、まだ2000も対応してるのでVistaもMicrosoftのサポート期限後も、しばらくはサポートすると思っているのですが、、、 このパソコンを、7にバージョンアップしようかとも考えましたが、以前の質問でパフォーマンス等も変わらないと回答頂き、たしか30万円位したパソコンですが1万以上かけてバージョンアップするのも、もったいない気もしてしまい。。。しかも7のサポートも2015年の1月までらしいですし  ちなみに、7の次のOSが出たとした場合に、Vistaから7の次のOSにアップグレード出来ると思いますか? 皆さんなら、どうしますか? よろしくお願いします。