• ベストアンサー

甲子園の常連校と言えば…?

Marco0123の回答

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.9

初めまして。 ご質問内容を拝見させて頂きました。 >甲子園の常連校と言えば…? そーですねー『沖縄水産?』、『PL学園』、『智辯和歌山』、『星稜高校』、『鹿児島実業』、『帝京高校』、『四日市中央工業』、『市立船橋』、『国見高校』ですかねー。 ( ・∀・)っ旦

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます おひとりさま1校~2校でお願いしますって言ってるのに…(ー_ー;) 市立船橋と国見はサッカーでしょ?

関連するQ&A

  • 進学校で甲子園常連校

    桐蔭学園や智弁和歌山高校などは勉強とスポーツで分けているので分かるのですが、その都道府県でトップの公立進学校で甲子園常連校の高校がいくつか存在しますが、それらの高校はなぜ勉強のできる生徒を集めていながら野球も強いのでしょうか?県立の進学校なのでおそらくスポーツ推薦を行っていないと思うのですが。 具体的には、以下に掲げる高校です 札幌南高校(常連ではありませんが平成12年に出場しています) 秋田高校 磐城高校(福島) 静岡高校 鳥取西高校 済々黌高校(熊本) 各校の実情を知る方から回答を頂きたいです。

  • どれが1番イタイですか?

    1 どつく 2 しばく 3 殴る 4 はったおす 5 蹴る 6 その他 さて、ミナさんにとってどれが1番イタイですか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ] ※質問が簡単なのでお礼が簡単になりますがご容赦を

  • 熱闘甲子園

    こんにちは! 私は今高校野球にすごくはまっていて、(自分の学校の予選の試合に感動して) 熱闘甲子園のDVDを購入したいと思っています! 全試合ダイジェストで収録してあるものを購入しようと思っているのですが、 2010、2009、2008、2007、2006 のどれを買おうか迷っています… 2011のにすれば?って思われるかもしれませんがすぐ欲しいもので(><) 本当は全部欲しいのですが高校生なもので経済的にきついのです… 教えていただけると嬉しいです!

  • 甲子園出場にかかる費用は

    高校野球で甲子園に出場した場合(春でも夏でも)寄付金を集めに来ます。 それはそれで良いのですが、甲子園出場した場合その諸々の費用は学校の全額負担なのですか?高野連からは出ないのでしょうか? よく地方予選を観戦にいきますが入場料500円です。これが甲子園出場高校の費用にも当てられていると思っていましたが。

  • 山口達也さんの事務所退所、どう思いますか?

    今日、ジャニーズ事務所から脱退が発表されました 私は妥当な判断だと思います ミナさんはどう感じましたか? お礼が簡素になりますことご容赦下さい たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • たとえば甲子園球児は勉強しなくていい?

    スポーツの才能をもった人は、勉強しなくても、たとえば プロ野球選手になって○億の報酬がもらえるので、そもそも 勉強しなくていいような、悪いような・・・。 また、実社会を見ても、たとえば甲子園球児は野球が すべてで授業を中途半端に受けていてもなんとかなっているようです。 私の家の近くには甲子園常連の某有名高校(進学校)があるのですが、 学校の先生のなかには全然勉強しないけどあいつは野球がすごいから、 という理由で高評価をつけることもあるようです。そして、大学も 推薦でいけてしまいます。 たとえば勉強が高校生の仕事だったら、勉強をおろそかにしてまで 野球に費やすことはこの日本で認められるでしょうか? たとえば、高校球児だったら野球やってれば勉強しなくていい としたほうがよいかも知れません。 タブーの疑問ですが、高校野球を見ていて、いつも上記疑問に思います。 ただしい答えはないでしょうが、みなさんはどのように感じますか? 世代、年代もそえてご意見頂ければ幸いです。

  • 高校野球で、春夏の甲子園とは別に春季大会があるそうですが、この大会の位

    高校野球で、春夏の甲子園とは別に春季大会があるそうですが、この大会の位置付けが分かりません。 秋期大会が、春の甲子園に対する予選を目的としている事は、知っています。 夏の大会では、甲子園の直前に地方予選がありますが、その予備予選が春季大会なのでしょうか?

  • 甲子園出場校の寮費について【私立】

    現在中学生のいとこが野球での高校進学を考えています。 私立の甲子園常連校への進学を強く志望しており、進学するなら寮生活をと言っており相談を受けました。 第85回選抜甲子園 私立出場校の寮費など、ご存じの学校がありましたら教えていただきたいのですが。 学納金等は、ネット検索で分かる学校が多いのですが、寮費は掲載しておらず・・・。 北は北照高校から南は沖縄尚学高校と、地域は問いません。 先日の選抜大会に出場できなかった私立甲子園常連校でもご存じな方は教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 甲子園球場で地方大会は行われるのか?

    まもなく夏の甲子園が開幕します。前から疑問に思っていましたが、 秋の地方大会、あるいは夏の県予選でも甲子園で試合が行われる ことはありますか?それとも高校野球では春のセンバツと夏の 全国大会だけでしょうか?

  • 高校野球・甲子園

    昨日、友人との会合(単なる飲み会ともいいますが・・・・)で、時期ものということで高校野球(甲子園)の話題となりました。 詳細は割愛しますが 「都立小山台、岩国などは地区では勉学で優秀な学校なのに、頑張ったよね」 と私が言ったところ、友人が 「小山台はそうとも言えるけど、ボロ負け。岩国などの地方の公立は通える学校が少ないから、平均偏差値が高くても下もいて、野球馬鹿(すいません、まま書きました・・・・・適切な表現ではないとは思いますが)もいるから別だよ」 「それを言うなら徳島の田舎にある池田高校だって優秀な生徒はいっぱいいるよ」 と言われました。 高校野球は好きで多少の知識はあり「静岡県の難関校の静岡高校は野球推薦が事実上ある」とかは知っていますが・・・・・ 実際、地方の公立高校は事実上文武両道ではなく、文武分立なのでしょうか? 少し前に都城泉ヶ丘高校が甲子園に出たときには応援しましたし、小倉高校、熊谷高校、高崎高校なども応援していました。