• 締切済み

神はいますか

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33310)
回答No.5

日本は多神教でありますので、森羅万象どのようなものでも神様になります。「これが御神体である」と宣言する人がいて、それを信じる人が現れたら、なんでも神様になります。 それが山そのものだったり、巨木だったり巨石だったり、まあなんでもいいのです。 そして重要なことがもうひとつあります。神様が自ら「俺を信じろ」とはいっていないということです。「これは神様である」といってるのは人間なのですよ。日本の伝統的な信仰では、神様はただそこに「いる」だけの存在です。 ただ神様もご機嫌がうるわしゅうない日がありまして、そういうときに雷が落ちたり大雨が降ったり地震が起きたりするので、そのような災いが起きたらどうかお鎮まりくださいと我々は手を合わせ、こうすりゃご機嫌が治るんじゃないかと供物を捧げるわけです。 いいことがあったときの「神様のおかげ」は、出世したときに「皆様のおかげです」というようなのと同じですよ。そこで「俺が出世したのは俺が優秀だからだ。俺の優秀さが理解できるやつらが周囲にいて良かったよ」なんていったら大顰蹙ですね。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 我が神我が神どうして私を・・・

    エロイーエロイーレマーサバクタニ 我が神我が神どうして私をお見捨てになったのですかと、イエス様は何故言われたのでしょうか? 現代のキリスト教ではどう解釈されているのでしょうか?

  • 有る神も無い神も同じである

      ある人の考え。 神は考えるものではないとゆー。 神についての一切の説明は無意味であるとゆー。 神についての一切の例えは無意味であるとゆー。 神についての一切の教えは無意味であるとゆー。 神は一つであるとゆー。 全ての神は同じものであるとゆー。 イエス・キリストもアラーもイワシノアタマも全て等しく同じであるとゆー。 神はあろーがなかろーがこれもまた同じであるとゆー。 有る神も無い神も等しく同じものであるとゆー。 果たして神については有も無もなく皆同じなのか。    

  • 神が何かも分からず、神に祈ることはできない

      神が何かも分からず、神に祈ることはできないはずである。 神が何かも分からず、その神に願うことは無意味である。 神が何かも分からず、その神を信じることは愚かである。 しかし神が何であるか分かれば、これらのことが全て無意味であることが同時に分かるのである。 神は祈るものではない、神は何かを願うためのものでもない、ましてや神は信じるものではないのである。 何故なら神は宇宙の法則だからである。 有瑠慶此即宇宙法則 そして宇宙の法則は永遠不変だからである。 有瑠慶此即恒常不変 なぜ宇宙の法則は永遠不変なのか。 それは宇宙の法則は完全無欠であり、正しいが故に変わる必要はないからである。 だから神に祈ること、神に願うことは一切無駄である。 有瑠慶非信非拝非願 神は信じるものではなく、感じるものである。 有瑠慶可能感可能解 神に祈っても神に近づくことは出来ない。 唯一つ真理の探求によってのみ神に近づくことが出来るのである。 そして神を感じることが出来るようになるのである。 神が何かも分からず、その神に祈ることは無意味である。 それでもあなたがたは神に祈りますか。  

  • 黒い神様と白い神様

    どっちが強いと思いますか、 皆さんの御意見、歯に衣着せずに御願いしますw。

  • 神に聞けないので神に代って答えてください。

    私は無神論ではなくむしろ肯定派なのですが、有名なパラドックスで苦しんでいます。 神は全能であるという命題があるなら・・・ 神が持てないほどの重い石を神に作ってもらう。 その石が作れたら神に持ってもらう。 神が持ち上げれば、神が持ち上げられない石を作れなかったことになり全能ではなくなる。 神が持ち上げられなければ、その時点で全能ではなくなる。 このパラドックスをどのように解決したらよいでしょうか? ホント、ローマ法王にでも聞きたいくらいです!

  • 捨てる神あれば拾う神あり

    これは本当ですか?

  • 捨てる神あれば拾う神あり

    「捨てる神あれば拾う神あり」と言いますが、どんな時に「拾う神はいた!」って思いましたか?

  • 捨てる神あれば拾う神あり

    こんばんわ。 今回りの人たちが人生の転換期で悩んでいます。 悩み事を聞くことぐらいしか出来ないのですが、質問タイトルの「捨てる神あれば拾う神あり」という経験をされた方、ぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 神はいない!?神はおられる!?

    天国はない、神の居場所はないとホーキング博士は明言されました。 すると世界中の数十億とも言われるキリスト教徒などは意味のないことを していることになりますね!?(他の宗教の人々も含めて) また一方で神がいるかいないかはわからない、だから一応神に祈って おこう、いれば救ってくださるし、いなければいないでもともとなのだから。 という人もおられるそうです。しかし、神は一応でもいいから祈っていれば 救ってくださるのでしょうか?また、逆に神は、ご自分のことを熱心に 祈る者しか救わないのでしょうか!?もし自分のことを熱心に祈る者しか 救わないのが神ならば、それはそれでなんだか自己中心的な方ですねー。 質問の内容=暗闇が怖いから、つまり無になるのが怖いから神とか 輪廻とか復活などという絵空事を主張しているだけですか? それとも神が実在するという確たる証拠はあるのでしょうか? (カテゴリー違いかもしれません)

  • 神と呼ばれるなら、どんな神に?

    何とかの神とか、呼ばれてみたく無いですか? 幸福の神、経済の神とか。