• 締切済み

エアコンダクトに換気扇を付けてエアコン代わり

sat000の回答

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

二ヶ月あれば熱中症で倒れる可能性は十分ありますよ。地域によっては日中40℃になるかもというくらい今年の夏は酷暑です。そんな日は夜だって熱帯夜になる可能性は高いです。換気しても最も室温が下がったとしても外気温までしか下がりません。 ダクトにファンを付けても気休めにもなりません。エアコンで風邪を心配されているようですが、設定温度を適切にして風を直接体に当てないように風向きを調整すれば問題ないですよ。特に風を直接体に当てないというのが大事です。扇風機でも同じです。体表面に風を当て続けると体温調節がおかしくなります。

関連するQ&A

  • 洗濯物干し◆エアコン除湿と換気扇の関係

    梅雨時の洗濯物の乾かし方について質問です。 雨の時はどうしても室内に洗濯物を干さざるおえない状況なの ですが、洗濯物を干す部屋にはエアコンと換気扇と扇風機が あります。 普段は、エアコンの除湿機能を使い合わせて換気扇を回していま す。ふと疑問に思ったのですが、エアコンでせっかく除湿している のに、換気扇を回したら外の湿った空気が再度入ってきてしまい エアコンで除湿している意味がないのでは!?ということです。 でも、換気扇で部屋の空気を入れ替えた方が、洗濯物が乾き易そうな 気もします。。。。 どちらが効率よく洗濯物を乾かせるでしょうか? また、扇風機もあるので換気扇より 除湿+扇風機の方が いいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • エアコン室外機の置けない部屋の冷却について

    今度引越しをするのですが、間取りによってはエアコン室外機が外に置けない部屋があります。このような室外機が置けず、室内のエアコンの風が入らないような部屋を冷やすにはどうすればよいのでしょうか。 近畿地方在住ですが、夏場、エアコンがない部屋では活動できないほど暑くなります。間取り図をいろいろと見ていたのですがこのような室外機が置けないと思われる部屋を有した物件が数多くあります。このような部屋はみなさんどうしているのでしょうか?やはり倉庫と割り切って使用するほかないですか?? 風通しもよくないので冷却できる器具があればと思っています。冷風がでる扇風機(?)があるのは知っていますが、その分暑い空気を排出して室温自体は上昇してしまうとのことですのでできるだけその方向には進まないように考えています。 よろしくお願いします。

  • エアコンつけた方が良い?

    私は直射日光に当たったり窓際などで日光の暑さを直接感じる場所でなければ、室温が30度近くになっていてもあまり暑いとは感じず、風が通っていて扇風機がついていれば普通に過ごせてしまいます。(現在も29.3℃、68%のお部屋にいますが、扇風機や窓からの風がふんわり風が当たって気持ちがいいです。) ただ、夏場は常にだるく体調を崩すことも多いので、もしかして暑さを感じていないだけで、気温の高いお部屋にいるのは体にはよくないのかな?と思えてきました。 ご高齢の方は暑さを感じにくく、エアコンをつけずに過ごして熱中症になることがあると聞きますが、私はまだ30代ですがそんな感じになっているのかと不安になりました。 暑さを感じていなくてもエアコンはつけた方がいいのでしょうか? つけた方が良ければ、室温が何度くらいになったらつけた方がいいでしょうか? 室温は何度くらい(エアコンの設定温度ではなく実際の室温)に保つのがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンを設置したらそれだけで物凄い臭いが!!!!

    エアコンを設置したらそれだけで物凄い臭いが!!!! 作動させたら匂うのならまだわかるのですが、作動させないで、電源コードを抜いていて、凄いのです。 エアコンを作動させずに気温が30℃ぐらいに上がると、急に物凄い臭いがします。 おおげさでなく、息を止めないと部屋に入ることも出来ません。 エアコンを取り付ける前は、部屋自体からそんな臭いは、いっさいしませんでした。 エアコンは新品です。 そういう臭いがしてしまったときは、いつも、 エアコンを作動させて、室温を下げつつ、窓を全開にし、扇風機を何台も回して、 3時間も換気して、やっと通常の「ちょっとエアコン臭い」レベルまで、落ち着きます。 原因が分からないのですが、暑くなると、強烈に臭いはじめるようです。 エアコン(の外側の物)が直射日光で温まると、物凄い臭いが2階の部屋に発生するようです。 室外機は1階まで下ろしております。 2階壁から室外機まで、途中、配管は、曲がっています。 あまり温度が上がると良くないのだろうか?と思い、エアコンを自動で作動させておけば、 通常の「ちょっとエアコン臭い」レベルが保てるのだろうか?と思い、 「29℃」に設定しておいたところ、 なぜか、室温が25℃なのに、エアコンが作動し始めました。 本当に辛いのでなにとぞよろしくお願いします。

  • 換気扇の代わりになりますか??

    部屋で料理をしたいんですが、換気扇がないので、窓に扇風機を向けて煙を外に押し出すという方法をとろうと思ってるんですが、これで換気扇の代わりになるでしょうか?

  • エアコンのしくみと、換気はされている?。

     エアコンってどういう仕組みで冷・暖房が出来るんでしょうか?。  それと、室外機からは冷房の時は暖気が。暖房の時は冷気が出ていますが何故に出ているんでしょうか?。室内の空気を吸い取ってるのかな~?。という事は換気がされているんですか?。    話がまとまっていない文章で解りにくいのですが、お答えできる方にお願いします。

  • エアコンについて教えてください。

    エアコンについて教えてください。 引っ越した先で廊下部分の部屋に室外機つきエアコンが設置できず困っております。 本日、家電量販店に訪ねたところ、室外機無しのエアコンだと冷房しかないとのことでした。 どなたか冷暖房ができ、室外機不要で排気ダクトも一つですむようなものが ございましたらご教示いただけないでしょうか。 (窓枠タイプは格子がついておりつかえません)

  • エアコンの仕組みその他の疑問

    エアコンの使い方を考える上で、仕組みを知っておきたいので、以下について教えて下さい。 1)エアコンの吸気は室内機の正面からして、冷たい排気が室内機の下部から出て、また暖かい排気が室外機から出てきますが、これは吸気された空気の一部が冷たい空気となり、残りが室外機から排出されているのでしょうか。どんどん空気が出される室外機を見ていると、室内の空気が薄くなってしまうのではないかと心配になります。 2)エアコン運転中の室内は、同じ空気が回っているだけで換気はされていないのでしょうか。新鮮な酸素 を取り入れるには、時々窓を開けて新鮮な空気を取り入れる必要がありますか。 また最近、換気機能付きのエアコンというのを聞きましたが、これはわざわざ窓を開けて換気の必要がないということでしょうか。 3)室外機に直射日光があたらないようにおおいをかけると冷えの効率がよいと聞きましたが本当ですか。 室外機は排熱を吹き出すだけなので、直射日光が当たっても関係ない感じがするのですが。

  • エアコンって好みが分かれます

    今日は室温が26度くらいでした。 それくらいだと、扇風機や薄着、 窓全開でしのぎます。一方 同じマンションで隣室は室外機 全開。 人それぞれですし、最新のエアコンは あまり電気喰わないですけどね。 結構好みって分かれますか。

  • エアコンのショートサーキットについて

    エアコンの室外機がショートサーキットとなるような配置をすると、冷房効率が著しく悪くなりますが、逆に暖房効率はよくなるでしょうか? 当方で使っている業務用エアコンなんですが、家庭用の室外機よりも大きく縦型なのですが、設置場所が悪く室外機の上から出た空気がある程度また室外機に吸い込まれているようなんです。 業者に頼んで排気ダクトを延長して別の方向へ排気しようと思っているのですが、これで冷房効率がよくなったら、暖房効率は逆に悪くなるのかなと疑問に思っています。 冬になったらその延長ダクトを外そうかとも思ってますがどうなんでしょうか。