• 締切済み

心配です!!(>_<)

生理が予定日を1週間過ぎても来ず、心配だったので、市販の妊娠検査薬を使ってみました。そしたら、陽性でした。そのことを、副業先の(2足わらじなので)去年奥さんが出産を経験した社員さんに、相談したところ、「まだ、医者に行っても微妙だからお盆あとに行きなよ」といわれました。その後ずっとバイトも入れられており、お盆明けまで、婦人科にいけません。けど、私には妊娠する前から良性の卵巣嚢腫があり、4センチになっています。元から妊娠しにくいと言われていたので、妊娠しているなら元気な子を産みたいのです。けど、今日、下腹部の痛みを伴う少量の出血が見られました。織物が茶色な感じで。流産してしまうのでしょうか。

みんなの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

私も卵巣嚢腫を持っていて妊娠しました。 一般には子宮内膜症タイプの卵巣嚢腫は、妊娠するとホルモンのバランスが変化して、自然に病巣が小さくなる方向に進むのだそうです。 私自身、既に手術の日程も決まっていての妊娠でしたが、担当医に「よかったですね。このタイプの卵巣嚢腫には、妊娠が一番の治療法なんですよ」と言われて妊娠を継続した経緯があります。 しかしながら胎児が大きくなるに連れて嚢腫が圧迫され、まれに破裂するなどの危険性もあります。 もし破裂した場合には「下腹部の痛みを伴う…」どころではなく激しい痛みになると思われますが。 痛みがあるということですし、1017yappyさんの不安を取り除くためにも、早めに一度受診して 医師に特に注意すべき点など確認するのを、私もお奨めします。 ちなみに私の場合には安定期に入るのを待って、嚢腫の組織を吸い出す簡単な手術をしました。 部分麻酔で、膣の方から器具を入れて吸い出す手術で、簡単な導眠剤を使って眠っているうちに済む手術で、日帰り入院でした。 「医者に行っても微妙だから」というのは胎児の心臓の音が確認できるのに早すぎるかもしれない、という意味です。 不安ならば早めに行くのに越したことはないですよ。 ちなみに私の場合には長男(卵巣嚢腫を持っていて妊娠した子)は5週目で心音を確認しました。2回目の嚢腫の手術を終えたあとに妊娠した次男の時には、5週目では心音を確認できず、胎胞のみの確認。7週目でやっと心音を確認できました。 その位、ばらつきがあるということです。 心音が確認できない限り「心音が確認できる頃にもう一度来てください」ということになりますので、その知人の方は「すぐには行かなくても…」というアドバイスになったわけです。2度手間だからね。 でも心配なら早めに行くことに越したことがないのですから、病院に行って確認してよいと思いますよ。 元気な赤ちゃんが来るといいですね。

1017yappy
質問者

お礼

ありがとうございます!!大変参考になりました☆ 卵巣嚢しゅのことも少し安心しました♪早くて今度の日曜日に産婦人科です☆生理予定日から現在2週間以上たっています☆いろんなサイトにいっても流産しやすいときだから…って書いてあるのに、バイト週6にきづいたらされていて、仕事はもちろんあるのでほんと心配だらけですががんばります!!でもあんま重いものや遅くまではやらないのがいいのかな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocolata
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.3

ご心配ですね。 今の検査薬は精度が高いので「陽性」反応がでれば 妊娠の可能性は大きいと思います。 少量の出血と卵巣嚢種があるのであればなおさら 早めにお医者様に行かれて確定診断を受けることをオススメします。 お盆はお医者様も休診されるところが多いかもしれません。お休み中に心配するより、時間を作ってお医者様に言ってください。 私も流産しかけたことがあるので人事ではありません。

1017yappy
質問者

お礼

ほんと常に心配なんです。家系的にも流産しやすいらしく、祖母・おば・母(母は2回に1回)が流産しています。母が流産したときの様子を思い出すと、あたしには耐えられないと思います。行けて今度の日曜日。昼間は会社夜はバイト…。しかも椅子を持ち上げたり、走ったり、深夜まで…。バイト先の例の社員に休ませてくださいと言ったら切れられました。でもやっぱなんとしてでもいくべきですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooc
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.2

すぐにお医者さんに行って下さい! 大切な生命が宿っているのかも知れない状況なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

重大なことなので無責任に回答するわけにもいきません。産科医の診察をお受けになることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心配です

    陽性反応が出て、一応妊娠していると言われました。 四週です。 昨日から白いちょっとドロっとしたおりものが出ます。 すごく少量ですが・・・ まだ子宮外妊娠かも分からないんですが これって流産と関係あるんでしょうか? 来週また病院へ行くんですが、それまで待って大丈夫でしょうか? とても心配です

  • 卵巣が腫れているいると言われました・・・

    先日、右下腹部が痛かったので内科を受診しました。今日、超音波検査をしてきたら、右の卵巣が腫れている(卵巣嚢腫?)と言われました。婦人科を受診しようと思うのですが現在生理中なので受診するのを躊躇しています。婦人科を受診したことがないのでわからないのですが、受診は生理が終わってから行くべきですか?卵巣が腫れていると妊娠もしにくいのでしょうか?結婚して8年になりますがいまだに妊娠しません。解らないことばかりです。どうかよろしくお願いします。

  • 流産と3個の卵巣嚢腫

    12月末に、待望の赤ちゃんを授かりました。 お腹が異様に張って痛かったのですが「左の卵巣が大きく腫れている」と言われ、 流産の可能性もあり、安静にしていました。 安静にしていても痛みが強くなり、痛みと共に量は少ないものの出血があり 慌てて主人と病院へ行きました。 赤ちゃんの心音が聞こえずあまり成長が見られないことと 『卵巣嚢腫』が3つ(左に2つ、右に1つ)見つかりました。 左は大きく成長しているらしく、  ・「7cm×6cm」  ・「6cm×4cm」 のサイズであることが分かりました。(右はまだ小さく3cm程度) 妊娠初期だったため、まずは胎児の心音が確認できるまで(1週間程度)は安静にして経過観察をすることになりました。 1月9日に受診する予定でしたが、6日の朝、大出血と下腹部の激痛で病院へ行くと「流産」していることがわかり、 そのまま入院して7日に流産の手術を行いました。 7日の夕方に退院しましたが、ずっと下腹部の痛みが続き、昨日までずっと自宅で横になっていました。 今日、術後の経過観察と卵巣嚢腫の診断で受診することになっていますが、 以前「12週過ぎ(使える薬の関係?)に開腹手術して卵巣嚢腫を摘出しましょう」と言われていましたが 流産した今、すぐに開腹手術ということになるのでしょうか? また、私は右の卵巣が異様に小さく奇形があり卵の元は作れても排卵する機能がないことが分かっていますが 左の卵巣を摘出・・・・となると、次の妊娠は絶望的です。 卵巣嚢腫の場合、卵巣を全て摘出してしまうのでしょうか? 同じように卵巣嚢腫をお持ちで「手術」はしたけれど、卵巣は残すことが出来た、また妊娠できたという方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 卵巣嚢腫の摘出手術後の妊娠について。

    現在2歳の子どもがおり、2人目を希望しています。先日万全な体制で子作りを再開しようと、婦人科検診を受けたところ、おそらく良性の卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と診断され、大きな病院を紹介してもらいました。大きさは6センチで、少し痛みもあるので、できるだけ早く手術した方が良いとのことです。その病院で質問すればいいことなのですが、予約の日までまだ日数があり、不安なので、こちらで質問させていただきます。 1.卵巣嚢腫の摘出手術後、どのぐらい期間をあければ、妊娠可能なのでしょうか? 2.また、妊娠した場合、自然分娩は可能でしょうか?それとも帝王切開になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 妊娠検査薬、陰性反応…でも生理きません。

    夏に卵巣嚢腫の手術をして、左の卵巣嚢腫だけを腹腔鏡で取りました。 その後、検診に1度行きましたが異常なしでした。 生理は、だいたい予定通りにきます。 8月26日から7日間程度 9月24日から7日間程度 10月23日から7日間程度 最後の性交渉は、10月31日です。避妊は、100%とは言えません。 昨日今日と検査薬で試しましたが、陰性反応でした。 妊娠しているなら陽性反応が出る頃だと思うのですが… 妊娠初期症状は、下腹部に少し痛みがあります。つわり、胸の張りなどはありません。 生理が、来そうな下腹部の痛みですが、なかなかきません。 産婦人科で診てもらうのが1番だと思いますが、もし妊娠していたら、まだ確認できないだろうと思って躊躇しています。手術が関係しているのか、妊娠か… ちなみに既婚2児の母です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ケミカル流産

    初めまして。妊娠を希望している37歳です。 今年6月に卵巣嚢腫の腹腔鏡手術を受けました。その時は、医師の説明によると、綺麗に手術はできたということです(左側の卵巣だけが腫れていましたが、卵巣両方残っています)。その後、生理は28日~35日くらいの差はありますが、来ています。しかし、9月16日の生理を最後に、まだ、来ていません。そこで、10月26日に検査薬で検査をしたのですが、陰性反応。それでも、高温期が続いていました。婦人体温計で、10月31日に、妊娠マークが出たので、再び、検査。すると、陽性反応が出ました。知り合いから、子宮外妊娠の可能性もあるから、妊娠が分かったらとりあえず、早いうちに、病院に行った方がいいといわれていたので、昨日、行ってきました。 そうすると、胎のうが、まだ、確認できませんといわれてしまいました。子宮内膜は、十分に厚くなっているらしいです。また、尿検査も一緒にしてもらったのですが、陽性反応が薄いといわれてしまいました。期待していたのに、トホホです。医師からは、ケミカル流産(言葉は違いましたが、同じことだと思います)の可能性が高いとも、言われました。また、卵巣や卵管を見たけどそれらしきものはないから、子宮外妊娠の可能性は低いんじゃないかとも、言われました。きっと、近いうちに生理が始まるでしょうといわれたのですが。胸が張って痛いです。ネットで調べたりしても、流産していたとしても、こんなに期間があくことがあるのかどうか分からないのです。 妊娠していたのなら、自費診療でも仕方がないと思うのですが、結果もまだ、よく分からず、ケミカル流産の可能性が高いと言わたのに自費診療になり、ますます凹んでしまいました。また、二週間後に来てくださいと言われました。また、次も自費かしらと思うと・・・。愚痴ってすみません。 出血があればしっかり諦められるのですが、もうすぐ50日になるので、他に原因があるのかなぁなどと考えると、なんともいえない気持ちになってきます。このような経験された方、いらっしゃいますか?

  • 卵巣嚢腫と痛みについて

    もともと生理痛はあったのですが、だいたい二日目あたりがピークで、三日目には治まるパターンがほとんどでした。 しかし前回は二日目は全く平気だったのに三日目から右寄りの下腹部が痛んで、ずんずんと鈍痛が生理が終わっても2、3日続き、今回の生理も全く同様でした。 気になったので婦人科を受診したところ、MRIで右の卵巣嚢腫が見つかりました。あまり大きくないようなんですが、(4センチ以下?)妊娠を希望している事もあってか、即手術を勧められ、とまどいながらも来週手術する事になりました。 それからいろいろと卵巣嚢腫について調べているのですが、本当にこの痛みが手術で解決するのかなぁという事です。 調べていると卵巣嚢腫自体はかなり大きくならないと痛みがない事が多いとのこと。私の場合そんなに大きくはないようなのです。 先生も嚢腫が痛みの原因だと断言はできないとおっしゃっていましたが、あまり大きくない嚢腫でも場所やでき方?によっては痛む事もあるのでしょうか。 おそらく妊娠を希望していなければ、経過を見ても良いような大きさかと思うのですが、手術するのはやはり今後妊娠した場合の妊娠中のリスクを減らすという意味もあるのでしょうか。 なかなかゆっくり先生と話ができていなくて不満もあるのですが、仕事の都合等ありセカンドオピニオンを求める余裕がありません。 あまり大きな嚢腫じゃなかったけど痛みがあったよ、手術で痛みが軽減したよ、などお話聞けたらなぁと書き込みしました。 要領を得なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫で大阪の病院

    先日、右側の腰が痛かったため近所の婦人科でみていただくと、卵巣嚢腫だと診断されました。良性のものですが7cmほどもあり、手術が必要かもしれないことでした。現在MRIや血液検査などで精密に調べているところなのですが、今後入院や手術が必要になってきた場合、大阪で卵巣嚢腫をみていただく良い病院やおすすめの婦人科があれば、教えて下さい。 ちなみに、私は30歳の未婚ですが、将来的には子供が欲しいと考えています。また、腹腔鏡による手術で跡がなるべく小さければ。。。とも考えています。 よろしくお願いします。

  • 不安です。詳しい方お願いします。

    先日大きな病院で左の卵巣嚢腫(10cm)の腹腔鏡手術を受けて無事退院しました。 現在は経過を観察しに病院の婦人科外来に通っています。手術の経過は順調とのことで一安心していますが。私の場合体液が溜まるタイプで卵巣も一部だけ摘出だったのですが、右の卵巣も(4cm)腫れていると手術の後に言われてかなりショクを受けました。 右の卵巣は経過を見る大きさで、良性なので今すぐ手術と言う話でわなく先のことにはなるかもしれませんが不安です。「また手術をするのかも」などと考えてしまいます。しかし良くないことを考えていてもしかたないので質問なのですが・・。 再発は同じ左の卵巣にもまたあるでしょうか?? 卵巣嚢腫の原因は何なのでしょうか・・? ホルモンバランスが悪いとよくないのでしょうか? イソフラボンは卵巣に良いのでしょうか? 再発を少しでも予防する方法は何かあるのでしょうか? 卵巣嚢腫や婦人病によい薬や漢方薬、食べ物などあるのでしょうか?何か少しでも知っている方いましたらお手数でも宜しくお願いします。

  • 卵巣嚢腫、悪性の可能性について

    卵巣嚢腫の摘出で腹腔鏡手術を受けました。30代半ばです。嚢腫の種類は、子宮内膜症性卵巣嚢腫(Endometorioma) だったようです。大きさは、8cm 弱、左側のみです。下腹部痛や腰痛などの自覚症状がでてから見つかったもので、破裂や捻れを避けるため即手術となりました。担当の専門医の先生は、すべてうまくいったとおっしゃっていましたが、病理の検査についてはまだ聞いていません。専門の方は、手術中にそれが良性か悪性かすぐに分かるものなのでしょうか。私としては、先生のポジティブなコメントを信じて良性だったと願うところです。ただ、ネットで情報を見ていると、病理検査には時間かかるということが書かれてあったりするので少し不安になりました。病理の結果とは手術中にでるものなのですか。専門の方は見てだいたい分かるものなのですか。子宮内膜症性卵巣嚢腫が悪性の可能性はあるのでしょうか。知識不足が不安を増やします。術後検査までまだ時間があるので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします 。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスキーボード、TK-FBP100のゴム足が取れてしまいました。
  • 多少のガタツキがあるのですが、ゴム足だけを購入することは可能なのでしょうか?
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう