• ベストアンサー

ある団体から、講話の録音をYouTubeにアップし

ある団体から、講話の録音をYouTubeにアップしたからとの理由で、著作権の侵害等の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来たので、 【はい】と答えてから20日ほど経過しますが、何もありません。 このまま1年経過したら、本当に何も無く終わるでしょうか? 相手の弁護士には、メールで謝罪メールをしています。 もちろん動画に関してはすぐに削除しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233772
noname#233772
回答No.2

20日くらいでは訴訟の準備は終わりません。 事実関係を詰めて行って、今ごろは書面を作成しているでしょう。 まず何らかの書面が内容証明郵便で届きます。示談で勘弁してくれる内容なら、素直に応じたほうがいいです。拒否したら間違いなく訴訟になります。 また、いきなり訴状が届く事態も考えられますから、自分の弁護士を探しておきましょう。

SATOSHI755
質問者

補足

3ヶ月くらいはかかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.5

何度も同じ質問をされていますけど、どういった回答が欲しいのですか? 仮に、あなたが欲しい回答がされたとしても相手側の行動がそれに沿ったものになるわけではないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6389/19008)
回答No.4

「このまま1年経過したら、本当に何も無く終わるでしょうか?」 質問はこれでしょうか。 回答は はいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

相手から、 何もしません。 という確約が取れない以上、 あなたが 謝ったとか、動画を消した。 じゃ、何もないなどとは言えるはずがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorigoli
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

今捜査機関で著作権侵害で捜査中です。 来週くらいに、逮捕状を持って訪れるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある団体から、講話の録音をYouTubeにアップし

    ある団体から、講話の録音をYouTubeにアップしたからとの理由、著作権の侵害の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来たので、 【はい】と答えてから20日ほど経過しますが、何もありません。 このまま何もなくて終わりますか? 相手の弁護士には、メールで謝罪メールをしています。

  • ある団体から、講話の録音をYouTubeにアップし

    ある団体から、講話の録音をYouTubeにアップしたからとの理由で、著作権の侵害等の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来たので、 【はい】と答えてから30日弱ほど経過しますが、まだ何もありません。 このまま3ヶ月を経過したら、本当に何も無く終わるでしょうか? 相手の弁護士には、メールで謝罪メールをしています。 もちろん動画に関してはすぐに削除しています。

  • ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTub

    ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTubeにアップしたからとの理由で、著作権の侵害等の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来たので、 【はい】と答えてから30日以上経過しますが、まだ何もありません。 このまま3ヶ月を経過したら、何事も無く終わるでしょうか? 相手の弁護士には、もう二度といたしません、『○○の○○に住むこういう者です』と、メールで謝罪メールをしています。 もちろん動画に関してはすぐに削除しています。

  • ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTub

    ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTubeにアップしたからとの理由で、著作権の侵害等の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来ました。 情報開示に【はい】と答えてから2カ月以上経過して、相手の代理人弁護士から動画を投稿した動機や経緯をお聞きしたいので、こちらの弁護士事務所まで来ていただき話を聞きたいと通知書が来ました。 先日話をしてきて、反省文を書いてきてほしいというので、反省文を書いて郵送しました。 それから2週間ほど経過しますが、なにも返信がありません。 このままどうなると思いますか? 反省文を書いたので、これで終わりですよね? 返信の無いまま終わりとはあり得ますか?

  • ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTub

    ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTubeにアップしたからとの理由で、著作権の侵害等の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来ました。 情報開示に【はい】と答えてから2カ月以上経過して、相手の代理人弁護士から動画を投稿した動機や経緯をお聞きしたいので、こちらの弁護士事務所まで来ていただき話を聞きたいと通知書が来ました。 都合のいい日時を電話か手紙などで知らせて欲しいそうです。 具体的な金額とかは何も書かれてませんが、弁護士事務所までは片町300キロはあります。 新幹線で3~4時間では行けると思いますが。 電話で済みそうな話?かも知れませんが、わざわざ300キロも遠くから呼び出すとはどういう狙いでしょうか? また、行くとしたら、何か手土産が何か持って行く方が良いのですか?

  • ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTub

    ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTubeにアップしたからとの理由で、著作権の侵害等の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来ました。 情報開示に【はい】と答えてから2カ月以上経過して、相手の代理人弁護士から動画を投稿した動機や経緯をお聞きしたいので、こちらの弁護士事務所まで来ていただき話を聞きたいと通知書が来ました。 先日片道300キロ以上を新幹線で走り、話をしてきて、反省文を書いてきてほしいというので、反省文を書いて郵送しました。 それから3週間以上ほど経過しますが、なにも返信がありません。 このままどうなると思いますか? 反省文を書いたので、このまま返信もくれずに、終わりですか? 返信の無いまま終わりとはあり得ますか?

  • ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTub

    ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTubeにアップしたからとの理由で、著作権の侵害等の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来ました。 情報開示に【はい】と答えてから2カ月以上経過して、相手の代理人弁護士から動画を投稿した動機や経緯をお聞きしたいので、こちらの弁護士事務所まで来ていただき話を聞きたいと通知書が来ました。 都合のいい日時を電話か手紙などで知らせて欲しいそうです。 具体的な金額とかは何も書かれてませんが、弁護士事務所までは片町300キロはあります。 新幹線で3~4時間では行けると思いますが。 反省はしているのですが、あまりに距離があり、仕事もあるので行くのが面倒なので、少々の示談金ならば電話で交渉して行かずに支払って済ませないかなと思っています。 お金だけで(示談金)だけで解決できる話でしょうか? 正直、いきなり訴状が来るか、示談金の内容証明郵便が来ると思ってましたが、 こちらの弁護士事務所まで来て動機や経緯を聞きたいとはどういう狙いでしょうか? 相手の弁護士には、もう二度といたしません、『○○の○○に住むこういう者です』と、開示請求の時(2カ月ほど前に)メールで謝罪メールをしています。 もちろん動画に関してはすぐに削除しています。

  • YouTubeへの動画投稿で、

    YouTubeへの動画投稿で、 無料の講演をYouTubeにアップしたら、著作権の違反?とかで損害賠償の請求のためだとかで、 プロバイダーより発信者情報開示請求がきました。 開示する返信はしましたが、とりあえず1週間何も返信がきません。 このまま何も無く終わると思いますか?

  • 発信者情報開示に関わる意見照会書について

    発信者情報開示に関わる意見照会書なるものがプロバイダから届いてしまいました。 内容は著作権侵害にあたる動画ファイル(恥ずかしながらAV動画2件です)をBittorrentでアップロード可能な状態にしていたということで、氏名、電話番号、メールアドレスの開示を求めているようです。以下の点について教えてください。 1.開示の拒否はできるか 2.開示した場合、その後どのようなことが起こるのか 3.損害賠償された場合、いくらくらいになるのか 4.逮捕などはありうるのか 5.勤め先等への連絡はありうるのか  以上よろしくお願いいたします。

  • 発信者情報開示に係る意見照会書を依頼する弁護士

    プロバイダの「発信者情報開示に係る意見照会書」について、 弁護士に執筆の代行を依頼する予定ですが、 どういった弁護士に依頼すべきでしょうか? 2ちゃんねるでのIP開示を専門に行っている弁護士に、依頼すべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EW-M670FTでパソコンからの印刷ができなくなりました。どうすれば解決できますか?
  • EPSONのEW-M670FTでパソコンからの印刷ができなくなりました。解決方法を教えてください。
  • EW-M670FTでパソコンから印刷できない状況です。どのように対処すればいいでしょうか?
回答を見る