• ベストアンサー

貯蓄

777kame777の回答

回答No.3

基本中の基本はレシートを捨てないことです。 全てのレシートを取っておいて、月末にカテゴリー分けしてどこにお金を使っているのかしっかりと把握しましょう。 その次には断捨離、リミット&罰則設定です。 まずは断捨離して、どれだけいらない物を保持していたか、それがどれだけ場所とお金の無駄だったかを認識しましょう。 そして最低限の物の量を把握できたら、「これ以上増やさないリミット」を設けましょう。例えば、服は10着しかもたない、11着目を買う場合は”その前に”1着捨てるか売らないといけない。 もし上記リミットを破った場合の自分への罰則も必要です。 私が自分に課している罰則は次の月のお小遣いや外食費などの予算を半分にするです。 参考になれば嬉しいです。

関連するQ&A

  • 貯蓄方法・・・。

    浪費家の私・・・。 結婚して12年目。子供も3人。今年の春から3人とも小学生ですが、なかなか貯金できません。 基本的には、だんな様が貯金してくれて私は必要なお金を毎月給料日にもらっています。 どうすれば、浪費癖がなおるんでしょう・・・。お金はあればあるだけ使ってしまいます>< 皆さんお奨めの貯蓄方法ありませんか??

  • 出費(食費)

    出費を抑えるには、どのようなお金の遣り繰りをすればいいですか? 物欲が強くてあれもこれもと欲しい物ばかりあります。 小銭の遣いすぎで出費が増えて毎月赤字。 食費や日用品など、賢いお金の使い方を教えてください。

  • 貯蓄について

    こんにちは。 私は28歳のOLです。 収入は手取りで月25万、ボーナスで30万×2回。 浪費癖がなかなか直らなくて、貯金はゼロです。 会社の持ち株会で月1万5000円、ボーナス月3万円だけが唯一の貯蓄です。 毎月カードの支払いが10~15万円。 (カードの未払い額が約40万円) 保険月1万円。 出勤の為の交通費約3万円。 お稽古事(お花)月2万円。 そのほかのお金は交際費。 その他は自宅に住んでいるので特に家賃等はかかりませんし、家にお金は入れていません。 こんな状態でなかなかお金がたまりません。 こんな私でも貯蓄が出来るいい方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 夫に内緒で貯蓄したい

    共に50代半ばの夫婦。夫は定収入はないです。生活に協力的で浪費家という訳ではないし、物欲はないタイプ。高額の消費はしないのですが、金銭管理能力はあまりない。私は夫に内緒で貯蓄したいのです。理由は、月の残金を少額ずつ貯めている通帳など見せてしまうと、それをアテにするような大型の消費をするので、家の今後のために貯蓄をしたいのです。が、家計簿はPCソフトで入力管理し収入と支出のごまかしするにはレシートで管理で数字の入力は交互にしているのでわかってしまいます。収入が私より低いということで夫が引け目を感じてほしくないので金銭のことはすべてオープンにしています。どうして内緒で貯蓄したらいいでしょう?私の収入は40万、夫は平均的には15万円ほどです。

  • どれくらい貯蓄できるでしょうか?

    よろしくお願いいたします。 主人40歳:会社員 私31歳:専業主婦 長男:3歳 幼稚園年少さん 長女:1歳4ヶ月です。 毎月の手取り収入が30万円、ボーナスが85万円x2です。 住宅ローンが毎月8万5千円で、それ以外はありません。 思うように貯蓄ができていないのですが、この収入だと年間いくら貯蓄できるでしょうか?また貯蓄しなければいけないでしょうか?

  • 物欲や浪費癖を抑えるには

    今月から毎月8万を貯蓄して10年後には1,000万円にしようと目論んでおります^^ ここでお聞きします。 ズバリ!物欲や浪費癖を抑える為の妙案をお教えくださいませ。

  • 生活費と貯蓄(蓄え)

    毎月の固定費と収入のやりくりは上手くできていますか。 給料があるとして、そこから家賃とか光熱費を差し引いて食費とかまで引くと残る額が… 贅沢なんてできないですし、貯金にも回らない クレジットカードを使用して赤字続きという事まであります。 収入と支出のバランス上手くできていますか。 クレジットカードって使うのが簡単なので、支払う時すごい額だとか経験はありますか。 若い人や、若い頃の一人暮らしとか貯金なんかなくて給料も毎月出ていってしまうくらいでお金がないという人はいますか。 貯金 (残額が少ないと残高というのかもしれません)とか、所持金とかどのくらいで生活してますか 若い頃の経験とか、若い方は現状とか少し教えて頂けたら嬉しいです。

  • この貯蓄は多いですか?少ないですか?

    こんにちは。 スーパーで働いています。手取りは毎月11万~13万円です。多くてもギリギリ15万円まで届きません。その中から、財形貯蓄で毎月3万円貯めています。 質問は、この給料から見て財形貯蓄3万円と言うのは多いですか?少ないですか? お金がなかなか貯まらなくて、自分のお金の使い方を改めようと思い、また財形貯蓄を増やしたほうが良いかと考えてるので、どうぞお願いします。

  • きちんと貯蓄をしたい!

    バツイチ子持ち(5歳女児)30代女性です。今は実家暮らしですが、親子関係が上手くいかず春から独立します。独立が決まってから本気で貯蓄を始めましたが、全て引越しなどで消えてしまいそうです。 子供の教育資金、私の老後、またできれば将来住宅購入なども出来ればと思っていますが、額が高額すぎたり、時期がまだ先だったりして雲を掴むような感じです。 コツコツ少しずつ貯めていくしかないのですが、性格的なものなのか、なかなか増えない貯金にイライラしてしまうこともあります。 また目的(それも100万以下で近い将来使うもの)があれば割と達成しやすいのですが、数百万だったり何十年後だったりすると、どこから手をつけていいのやら?です。 仕事は自営のため不安定で、毎月決まった額を引き落とすタイプの積み立てもやってましたが、その日までにお金が入らないこともあり、結局任意でお金があるときに入れている感じです。 後は日々お財布の小銭を貯金したり…という程度ですが、そうやって作った貯蓄も、売り上げが非常に少ない月などに補填したりして結局ほとんど残りません。 また、予想以上に売り上げが多かった月は、無駄遣いするよりマシと投資信託に小額ずつ預けています。 今まで浪費がちでもあったと思うので、頑張って節約はしていますが、貯蓄方法もなにかいい方法はないかと模索中です。出来れば楽しみながらできるような物がいいかなと思ってます。投資信託はその点、毎日の変動があるので面白いのですが、なにぶんリスクがあるので、半分趣味として考えてます。 不定期な収入でも出来る貯蓄方法を知りたいと思います。ちなみに結婚当時の借金があり、完済まであと2年です。その後は返済分を貯金に回そうと思っています。不明点ありましたら補足しますのでよろしくお願いします。

  • 年収と貯蓄

    あるサイトを見ていると「平成23年平均年収は409万円」と書いてありました。 また別のサイトを見ると平均年収よりも少し年収が多い人(600万円前後)の方が意外にも平均年収やそれよりも収入が少ない人よりも貯蓄額が少ない内容が出ていました。 理由は中途半端に収入があるため変に車や宝飾品、居住地などブランド志向に走ったり、浪費傾向があるそうです。 本当の高収入の人はお金を使っても収入とのバランスが取れているみたいです。 実際そうなんでしょうか?