• ベストアンサー

「理屈っぽい」と言う評価

blueyellowの回答

回答No.2

良いも悪いも「表裏一体」で どっちかに行き過ぎてる場合、長所や短所になる、 というのが私の考え方ですが・・・ あまり、いいイメージで 「理屈っぽい」は確かに言わないですね^^; ◎融通がきかない。 ◎理想論を押し通そうとする。 ◎スジが通らないと激怒する。 ・・・こんな感じですかね(^^ゞ でも、コレも一方的言い分なのは承知の上です。 あまりにも、凝り固まってる場合のみ、 「短所」に見えますね。

clef
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 >◎理想論を押し通そうとする。 うーん・・・微妙に当てはまるような気がするかも (><;)理想は高いですけど、押し通すまではしないとは思いますが・・・ >◎スジが通らないと激怒する。 激怒というか、怒ること自体そんなしないですが、スジが通らないことは大嫌いですね(笑) でもスジを通らないことを飲み込んでしまう。 それが「理屈っぽさ」に走らせてしまう?? 融通もきく方だと自分では思ってます。 しかしblueyellowさんのおっしゃる部分があるのかもしれないですね。。気をつけよう・・・ 参考になりました。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 「理屈っぽい」女性ってナゼ引かれやすいんですか?

    自分はよく旦那や上司から「理路整然と説明しろ」と言われるので 理屈を言える女性が頼もしく、また羨ましいのですがあまりこういう方は 一般受けしないと聞きました。 「理屈っぽい女性」って具体的にどんな人を言うのでしょうか。 そして何故引かれやすいって言われるんでしょうか。

  • 理屈っぽい人って?

     友達としゃべっていて「K(その場にいませんでした)って理屈っぽいよね?」と言われたのですが、答えに詰まってしまいました。 とりあえず「そうだよね」と言っておきましたが、Kは自分が思っていた 理屈っぽいとイメージが違ったからです。  ここで調べてみたのですが、いまいちイメージが つかめませんでした。  1、そこで理屈っぽい会話をわかりやすく日常会話で例としてあげてもらえませんか?  2、ちなみにこれまで自分が理屈っぽい人としてイメージを持っていたのは、例えばokwaveの質問に対する回答で、質問に答えないで質問と関係の無いところで説教をする人、例えば音楽をやっている人で、理論にやたら詳しいけど音のイメージを持っていない人、一緒に美術館に行くと自分は描けもしないのに技法について得意げに語りだす人、のようなイメージを持っていましたがそれであっていますか?

  • 理屈っぽい人って具体的にはどんな人ですか?

    私は大学生の男です、友人などからたまに結構理屈っぽいよね~と言われます。 自分でも少し理屈っぽいのかな?とは思っているので、多くの人に不愉快を与えないように直したいと思っています。 しかし、自分で自分が理屈っぽいと認識しているのにおかしいのですが、 私自身「この人理屈っぽいな~。」と思う人に出会ったことがないため具体的な理屈っぽい人のイメージがよく分りません。 そのため、もし身近に理屈っぽいお知り合いがおられたら具体的な発言などを含めて教えていただきたいのです…。 それを参考にして少しでも理屈っぽい自分を変えていきたいと思うのでよろしくお願いします!

  • 死ななくてもいいという理屈

    こんにちわ。 ふざけていると思われてしまいそうですが、本当に苦しいので質問します。 私はもう20歳を過ぎたのですが、20年以上も母親に毎日のように「死ね」等の言葉をかけられ、そのせいで「自分は死んだほうがいいんだ」と「母の言うとおりにしなければ。死ななくちゃけない。」と思い込み続けていました。 普通はもっと早い段階で家庭環境が異常だということに気づくと思うのですが、小学生の頃にたびたび言葉が発せなくなる等の障害が出たりして、病院につれていかれ、「異常なのは私であり、母ではない」ということをずっと思い込んでいました。 でも最近になってやっと、母のほうが異常ではないかと思うようになってきました。 母が自分の都合で生んだのに、「邪魔だから、死ね」「役に立たない、死ね」というのはおかしいとおもいます。また、自殺はいけないというのが一般的です。 これまで自殺未遂を何回か繰り返しています。母の言う通りなのだと思っていたからです。 でも、母は異常です。すぐに性格がコロコロ代わり、最近では、「死ね」と言ったことによって自殺した小学生がいるという事件があったと話し、「この間はごめん、悪意はなかったんだ」と言って来ました。が、態度は数時間もたたずに代わり、キレたり、ご機嫌になって「お前なんか死んじゃえ」と言ってきたり。 でも自分自身は異常だと思っておらず、以前「あなたの母親は精神が異常です。医者に連れて行くべきです」というアドバイスをもらったのですが、頑として自分はおかしくないと思っており医者に行く気は毛頭ないようです。 今必要なのは、私が母の言うとおり「死ぬ」べきではないという理屈です。 母は私を殺しません。なので、私が自殺が正しいのだ、母の言う通りなのだ、とまだ考えている固定概念を変えなくてはいけないと思うんです。 でも、世間の健全な人たちが思っているような考え方を私はすることができません。 ずーっと、20年以上自分を産んだ人に死ねと言い続けられてきたので、自殺こそが正しい、何もかもが自分が間違っているということを優先してしまい、「自殺はいけない」等といった考え方はどうしても首をひねってしまうんです。 私が「死ななくちゃ」と思わないような理屈、自殺は悪であるという理屈があれば教えてもらえないでしょうか。どうしても、「死ななくちゃ」と考えてしまうんです。

  • 理屈を言うのは悪い事?「理屈・屁理屈言うな」といつも言われます。(長文です)

    はじめまして。 長文になりますが、宜しくお願いします。 私はよく「理屈ばっかり」「屁理屈言うな」と家族に言われます。しかし自分ではそうとは思いません。(場合によりますが) 「理屈ばっかり」 自分が理屈っぽいというのは自覚しています。ですがそれを注意される理由が分かりません。「理屈を言って何が悪いんだろう。むしろ理屈は正しいことなのでは?」これが私の考えです。 必ずしも正しいとは言いませんが、理屈を否定するのは間違ったことなのではないのでしょうか? 「理屈を言って何が悪い」と言い返すと「開き直るな」と言われます。実際開き直っているのでそう言われるのは仕方ないのですが、それだと「理屈を言うことは非だ」と相手に言われていることになりますし、自分でもそれを認めたことになります。 「屁理屈言うな」 屁理屈言った覚えは、この時自分にはありません。理屈っぽい事を言っているというのは自覚しています。自分が言った理屈を屁理屈と捉われているのが癪で、また補足で話すのですが、それがまた相手にとっては屁理屈に聞こえるようです。 家族の「理屈・屁理屈」の意味の捉え方が間違っているのだと思い、一度理屈・屁理屈の意味を(上記の言葉を言われた時にいつでも反論できるように、事前に調べておきました)家族に伝えると、気に食わなかったらしく、「そこが理屈っぽい」とまた怒られてしまいました。 自分のこの「理屈っぽい」という性格は、短所でもあり長所でもあると思っています。友人に多い感情で物事を判断・伝える。これは正確さに欠けますし、この時こそ情報を整理するために理屈っぽさが必要なのでは?と思います。(この考えの所為か私の理屈を頭ごなしに否定されると、事実をうやむやにされたような気分で、嫌になります) ですがその反面、なんでもかんでもまず先に理屈でものを言う癖があるので、(私の言い方が悪いのか)癇に障ってしまうようです。 例をあげると。 自分「妹に新しい仕事のこと、内容をどこまで話したの?」 相手「今さっき話し終えたところ」 自分「だからどこまで話したのか聞いているんだけど」 相手「この前の仕事のこと」 自分「私が知りたいのは、この前の仕事のことを話したかでもなく、いつ話し終えたのかでもない。新しい仕事の内容をどこまで話したのかだ!」 といった感じです。こういうやり取りが頻繁にあるので、最近ではイライラしてしまい、怒り口調ですぐに最後の文を言ってしまいます。相手からしてみれば、最後の一言が「理屈・屁理屈っぽい」のだそうです。(言った時の態度が悪かったので、そう捉われてしまうのかも)私が正論を言っているのだと、自分ではそう思っているのですが・・・。 他には 相手「あなただって同じ事したことあるくせに」 自分「したことある人間が、それをした別の人を注意してはいけないの?私は謝ったし、それが悪いことだという事を理解したから、今注意しているんだけど」 などです。 自分の言っていることが本当は屁理屈ということに、自分では気がついていないのでしょうか? 屁理屈についての調べた質問の回答の中に、「屁理屈を言う人は、自論を他人に押し付け相手を言い負かしたい気持ちがある」というものがありました。・・・正直に言いますと、この気持ちが全くないというと嘘になります。ですがそれは正しい事を言っている時であって、変なプライドを守るための悪あがきの場合(相手の言い分が正当なものであると感じれば)はきちんと言った事を訂正し、謝っています。・・・と自分では思っていますが、結局それも私の思い込み(正当化)で、本当は正誤関係なく屁理屈を通そうとしているのでしょうか? 私が言い争いで反論するとすべて理屈・屁理屈で片付けられ、終いには話しを聞いてもらえなくなるので、いつも嫌な気持ちになってしまいます。

  • 屁理屈に…勝てない(涙

    へりくつについてですが 先日友人と歩道を歩いていた時のことです。 友人はタバコを吸うのですが、買ったばかりのタバコの 箱のビニールフィルム?を道にポイっと捨てました。 私が、 「おいおい。何捨ててんの(w」 ってな感じに軽く注意をしました。するとその友人は冗談半分で、 「いやスマンスマン。でもちょっと考えてみて? ゴミを捨てるのは悪いけど、市役所なんかで雇われた定年後の 人たちが街を掃除してるよね? つまりゴミを捨てるのは その人たちに仕事をあげてるんじゃない? 良いことだよ」 と返されてしまいました。 結局友人はすぐにゴミを拾い自分で処分しましたが、 どうにもその友人に返す言葉もなく、自分が情けなくなりました。 (ゴミを捨てる方も問題ですが) 昔からの性分で、あまり人と議論をするという事が少なかった せいか、このように屁理屈を言われてしまうと何も言えなくなって しまいます。つまりその屁理屈に返せる正論が自分では見つけ られないのです。 他にも何例か体験や想像で出してみますが… ・電車内の携帯電話などで大声で話してる人に注意すると  『あぁ!? おメーもウォークマン聞いてんじゃねぇか!   それも迷惑じゃねぇの?』 …と返されたりですとか ・同じく電車ですが、横入りした人に注意すると  『なんかあんたに迷惑かけたんか?   そんな横入りが悪いって法律でもあるんかいな?』   などなど。 口調はきつくなってしまいましたが、どうにもこのままでは 良い意味での"注意"ができなくなってしまいそうで恐いです。 なんとも情けない質問ですが、良いアドバイスがあれば お願いします。

  • 理屈で人を好きになるなんておかしいのでしょうか?

    友人に、会話中にこう言われました。「○○←私 は、人を理屈で好きになってるよ!そんなのおかしい」と・・・。私は頭の中で、あの人はこういうタイプだからこういう感じとか、こういう時はこういうべきとか、割と考えるタイプです、確かに。 今告白したい人が居て、その人とは最近になってお互いに「男女」として意識しだした中ですが、それもおかしい、と言うのです。もっと直接会って、話して心で感じるものだよ、と。私は頭で考えてる、感情がない恋愛みたいと言われました。でも、知り合いだった期間に感じたことはあ沢山あるのですが・・・それでは一方通行、ということでしょうか? 凄くショックというか、考えさせられました。 思えば、今まで告白されてまんざらでもない、程度で付き合いだしたのが殆どで、距離を探りあいながら縮めていく恋愛は今回が初めてかもしれません。 「どうでもいいこと考えるより、会う約束をしなよ。 会ってもらう努力をしなよ」ときっついことも言われました(;_:)確かにそうですが・・・。 あれこれ悩み考えるより、心で感じろと言いたいのかもしれませんが、私は感じてるつもりなのに。 でも理屈を捨てられない自分が要るのも事実です。 感情のまま進めない。 自分の中で思いを固めて告白って意味ないのかな、 と思い出しました。それより、感情で恋愛するって どういうことでしょうか?? くだらない質問だったらすみません、アドバイスを お願い致します。

  • 屁理屈でしょうか?

    私の勤めている職場は個人の小さな事務所です。 始業時間は9時、タイムカードはなし。時間は決まっていないけれど、9時より少し前にきて軽く清掃する、という環境です。 上司含め皆、通勤時間は40分以内で、私だけ1時間20分かかります。朝の電車やバスは10分は遅れますので1時間半以上が今の私の通勤時間です。 私がそこに住んでいて職場がその距離にあるのだから通勤時間は仕方ないのですが、9時に間に合っていれば注意される筋合いはないと思うのですが、これは屁理屈になるのですか?朝の掃除はもちろん賃金は発生しません。9時を過ぎてしまって注意されるのは致し方ないと思います。上司(いつも午後出勤です)がたまに用があって朝一からいることがあるのですが、そういう時に限って電車やバスがかなり遅れていて、掃除に間に合わなかったことが2回ほどありました。いつもは皆さんと同じくらいに出勤して掃除もしています。でも、たまたま上司がいる時に2回も掃除しないギリギリの時間に来たので、注意されました。「先輩や他の人たちにばっかり掃除やらせてちゃだめだよ。一番乗りくらいの勢いでやらなくちゃ。あと30分早く出なさい。」のような感じです。 正直「9時には間に合ってるのだから別によくない?毎日こうなわけじゃないのだし。ていうか、あと30分も早く出るの!? ただでさえ家出てるの他の人より早いのに!? 別に始業時間に遅れてないのに!? ただ少し遅延して掃除間に合わなかっただけじゃん。早く来たってお金もらえるわけじゃないのだから嫌だよ。ていうか、そもそもいつもは間に合って来てる電車乗って掃除間に合わなかったのは私悪くないじゃん。なぜ私が注意されているのか。注意なら混雑遅延した電鉄会社に言ってほしい。」と内心思いました。面と向かって言っても「そうか、じゃあ仕方ないね」となるような人ではないのでわざわざは言いません。が、私の気持ち的な問題で、自分は間違った思考をしてるのか???と思ったので質問してみました。 今の私的には、理屈は通っていると思うのですが… この考えはイライラから来ている屁理屈でしょうか?

  • 上司に気を遣われています。

    上司に気を遣われています。 今の部署の上司に、他の職員に比べて気を遣われている感じがします。他の職員にはよく話しかけて雑談をされているのですが、私には少なく(ゼロではありません)、私とその上司の間の上司(私にとっては2人とも上司ですが、気を遣う上司の方が上)を通して話しかけられることも多いです。 その上司は議論をしながら仕事を進めていくタイプで、私は業務中はあまり話さないタイプなので、真面目で雑談に応じなさそうと思われているのかもしれません。雑談が嫌いなわけではなく、聞かれればもちろん答えますし、隣の席の人とも普通に話すのですが、その上司とは若干席が遠く、会話に入っていきづらいのもあります。また、上司は頭の切れる人なので会話のテンポが早いのですが、私は考えて話すタイプなので、そういった違いもあるかもしれません。(今の仕事で初めて知り合い期間も浅いですが、他の職員でも同じ人はいます) 少し驚いたのが、雑談のようなことを話して微妙に噛み合わなかった時、次の日にもう一度似たような話をしてフォローしてくれたのかな?と思うことがあったり、上司が割と分かりにくい会話の振りをしてきて驚いた反応をしてしまった時、土日を挟んでまで翌週に説明のようなことをしてくれたこともありました。 上司自身は仕事もできますし、気遣いができて優しい人だと思うので、素晴らしい上司に巡り会えたと思っています。雑談が微妙に噛み合わなくても別に気にしていないので、そこまで気を遣ってもらうのが申し訳ないのですが、やはり私の態度が原因なのでしょうか。打ち解けるのに時間がかかるタイプなのですが… ちなみに上司(妻子持ち)も私も既婚者(私は子供なし)で、年齢は割と近く、同世代と言える範囲です。皆さんのご見解をお聞かせください。

  • 愛人に新入社員を評価させる上司

    こんにちは。タイトル通りの質問です。 上司はその人をあくまで良き友人として会社内の内輪の飲み会や催し物に連れてくるなど、社内でも有名な愛人さんです。 上司との雑談の中で、これまでの新入社員は入社後すぐ彼女に会わせて評価をさせていると知りました。 なぜわざわざその人に新入社員を紹介するのか、評価させるとはどういう意味か問うと、彼女の人を見る眼力はすさまじく、営業センスも抜群(水商売を長くやってらっしゃる方です)、上司自身、彼女から営業のノウハウを教わったので、新入社員が営業として長く役に立つかを彼女に評価させているとのことです。 思い返せば私も入社して二週間でその方に紹介されました。 私は正直その女性を初めてお会いしてからあまり好意的に思っていません。というのも、穏やかな口調で話しつつ聞きつつ、笑っていない目で上から下までなめるように見、答えにくい質問ばかり投げてきは、こちらが答えに窮しながらも必死で回答しようとする時の言葉の節々から相手の本性を探ろう探ろうとしているのが丸分かりなので、話していて気分が良くなかったからです。 また、内輪の飲み会で知った女性社員のプライベートな悩みを上司や男性社員におもしろおかしく話していましたのを聞いてとんでもない女性だと思いました。また、気に入らないことがあると途端に怒り出し、飲み会中でも上司に延々と文句を言って周りをしらけさせています。還暦を過ぎた女性と10以上も年下の上司です。 昨日上司から、久しぶりにその女性と会わせてやるから都合つけろと言われました。入社してしばらく経った私を、いろいろと評価し、ダメな評価ならどうせすぐ辞めるのだろうと今後の上司の対応が適当になるのは目に見えています。 こういうことをする社会人ていますか?聞いたことがなく、自分の考えがおかしいのかわからなくなっています。

専門家に質問してみよう