• ベストアンサー

会社で出す有給届けの書き方

今、会社で有給届を出すんですが、ものすごーく無難な事由ってなんでしょうか。書き方が分からなくなってしまったので、すごーく無難な例を教えて下さい。

  • imajin
  • お礼率58% (211/361)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

基本的に事由は『私事都合の為』と書くべきなのではないでしょうか。 もしくは『家事都合の為』になります。 理由の詳細は口頭で説明するものですね♪ 私はたいてい『ちょっと諸用で・・・』なんてにごしています。

imajin
質問者

お礼

とっても早い回答をを頂き助かりました!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • simeno
  • ベストアンサー率24% (56/227)
回答No.1

以前の会社では、「私的事情の為」とか「私的用事の為」とか書いていましたね。 リフレッシュ休暇なんかだと「自己啓発の為」(笑)。と みんな書いておりました。

imajin
質問者

お礼

とっても早い回答をを頂き助かりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職届と有給

    こんにちは 近日、退職しようとおもっているのですが3/31まで11日有給があり、4/1になればまた11日有給が入るのですがどのタイミングで退職届と有給届をだせばまるまる22日使えるでしょうか? 退職届は4/15までと書こうと思っています。 ちなみに普段は有給はつかえず最初の11日を使えば会社を辞めると思われ後の11日の有給は出ない気がするのですが、ぜひ会社側にも説得出来る回答をお願いします。3/17から4/15まででまるまる22日の有給になります

  • 有給休暇届けの出し忘れ

    私は同僚と4人で先日会社を退職しました。 8月31日まで出勤し、9月10日まで有給を使わせてもらい、 9月11日で退職したいと上司に申し出ると、『別にいいよ』と 了承してもらいました。 しかし、昨日、『有給休暇届けが未提出なので、有給扱いにはならず、 9月1日~10日までの10日間は欠勤扱いで、その分の給与は出ないと 連絡を受けました。 確かに就業規則には、有給を取得する場合は、『所定の様式により事前に 所属長の承認を得て届け出なければならない。』と、書いてありますが、 上司に口頭でも了承を得たことで、安心し、提出をすっかり忘れていました。 当の上司に連絡するも、『えっ? 届けを出してなかったの? それじゃ、総務も認めないよ。』と。 届けは特にこの上司に出さなくても、他の上司でもOKなので、その上司も 他の上司に提出済みだろうと特に気にもしていなかったようです。 ちなみに、同じ時期に4人で一緒に辞めましたが、4人とも同じ理由で 有給扱いにならないと言われました。 この場合、有給はあきらめなければならないでしょうか?

  • 会社の有給について

    表題についてなんですが、私の会社の有給消化方法についてちょっと労働基準法的にはどうなのか納得いかないので詳しい方アドバイスお願いします。 私の会社は、祝日など国民の休日があろうがなかろうが‘完全’週休2日制です。したがってこの9月の休みのように4日間連休があったとしたらそのうち2日間は有給を勝手に使われるのです。もちろんゴールデンウィークの時も公休・定休分以外は全て有給届けを書かされます。 従って、休みなどに不満があり会社を辞める社員はほとんど有給なく辞めていくのです。 国で休みと定められている休日を、個人の有給で休ませるのはおかしい話ではないですか?法律的にはどうなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 有給休暇 会社拒否

    初めて利用します。3月20日付退職届、有給休暇申請を提出しましたが長すぎると言われ2月20日付退職届、有給休暇申請を再度提出いたしました。会社側から有給休暇は認めないと言われました。理由として会社が変わっているから無理だと言われました。勤務して3年半ですが3回会社が変わっています。変わっていても私が勤めていた店舗の異動はありませんでしたし会社が変わって退職届などの手続きもしていません。上司から保険証の返還新しいのがくるといったかんじです。会社の名前は変わっていますが夫婦内で代表取締を入れ換えしているだけです。会社の都合でやったのに納得できません。労基にも相談に行きましたが給料支払い日の次の日にしか動けないとの事です。多分大丈夫だと言われましたが今までに例がなく無料の弁護士を紹介して頂きました。予約して二週間後にしか相談できないなのでとても不安です。離職票の日付もいつの日付で郵送してくるのか?不安で仕方ありません。自分の中では有給休暇中に次の職を探すつもりでいたので色んな事がグチャグチャです。ハローワークにも行きましたが残業時間が45時間以上なんで会社都合にできると思うといわれましたが。アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 退職届と有給消化

    有給を22日残したまま、退職届を提出しました。 今月に引継ぎをし、1月に有給消化を上司にお願いしたのですが、年次末という事情があって、年内に退職してほしいと言われ、泣く泣く、12月31日付けで、退職届を提出しました。退職時の有給休暇の消化について調べてみると、有給休暇は、取れるとの情報を得ましたので、退職届の退職日の変更をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 退職届と有給休暇

    本日、トラブルが発生した為、会社を辞めてきました。 その際に退職届を郵送しろと言われました。 有給休暇が10日ほど残っているので退職届けには 有給休暇を含めた日数付けで書こうと思っています。 しかし、辞めるときに有給休暇の話をせずに一方的に辞めて きたので今日で辞めた事になってしまうんですかね? 退職届けに有給休暇をいれた日数で書きました。と書いてもダメですかね? 同じ状況だった同僚は有給休暇の話をその場で話し、有給消化して頂ける事になっていました。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 事後の有給届けは受理されないのですが

    会議の日に風邪の為に休みました。 後日、その休んだ日を有給に当てようと、会社に有給届けを出しました。 そうしたら「大事な会議の日に欠席したことと、有給休暇申請は原則1週間前には出さなければいけないので、受理出来ない」といわれました。 ちなみに、就業規則には書いてなくて、本社からFAXで「有給休暇申請は原則1週間前には出さなければいけない」という文章が過去に流れていました。 法的にはそのようなFAXで流した文章も有効になるのでしょうか? 法的にOKなら会社の指示に従うまでですが、 そうでないなら労働基準局に訴えようかと思います。

  • 有給の取り方。

    今の会社に働き始めて1年になります。 事務所に女性一人(他事務所には、総務を担当している女性がいます)で、事務をしています。 今の会社では、雇われた時に、契約書を交わしておらず、 有給日数が何日あるか半年目に問い合わせしたところ、 6日だと言われました。 その際に「うちでは、今までは、用事があって休んだ時に、 こちらで有給として扱っています」 といわれました。 実際、有給届けなども書かないようです。 1年のなかで、3回休んだのですが(もちろん1日ずつ)、 その3回目に、先輩に、「あんまり休まないほうがいいよ」と言われてしまいました。 (2回目に有給を取った時、インフルエンザでどうしても 会社にいけず、用事をその先輩に頼んだことがあります。) 今までの会社では、有給は、とっても全然大丈夫なところだったので、 ちょっとショックでした。 私が休みすぎなのでしょうか? 今後、有給が取りづらくて、困っています。 こういう会社の場合の、カドがたたない有給のとり方など、 アドバイスいただけたらと思います。 長文になってしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 有給について

    有給について誰か教えてください。 まったく知識がないので困ってます。 5月末に退職するのですが、うちの会社は3月で年度が変わり、 有給がつきます。 辞めるのが決まってる場合、3月からの有給ってもらえないんですか? ちなみに8年勤めました。 大きな会社ではないので、退職届もありません… ただ辞めることが決まっているだけなんですが… 誰か詳しいこと教えてください☆

  • 有給休暇の取りにくい会社で退職時有給消化したいです

    フルタイムのパートで約3年半働いています。 半年後結婚し引っ越すので辞めようと思ってます。 暇なときでさえ有給休暇が取れない会社で、体調不良などで勝手に有給休暇使われる会社です。 詳しい日数はわかりませんが、恐らく未消化の有給休暇が残ってます。 普段取れないので退職時に消化しようと思ってますが、ネットの噂では「労働基準監督署なんて怖くない!」みたいに謳ってる会社です(最近知りました。実際はどうかわかりません)。 過去に社員が「訴えてやる」と言ってきたらしくその際仕方なく有給消化させてあげたような会社です。 そんな会社なのでスムーズに有給消化なんてOKしてくれないだろうと思います。 その前に、残りの有給休暇の日数を教えてくれるのかさえ不安です。 職場には上司がいないので全て先輩伝いに言わなければなりませんが、有給消化日数確認は口頭で言うだけで大丈夫でしょうか? 退職届と有給休暇届は書類にしようかと思ってます。 ですが、それも恐らく先輩を通してです。 このような会社でも出来る限りスムーズに有給消化に持っていきたいと思ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう