• 締切済み

雇用保険に入ったことがない!新勤務先で番号が必要

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.1

アルバイトは雇用保険に加入しないこともありますし、個人経営やブラック経営者だと本来入るべきなのに未加入だったりする場合は多々あります。 そして新規に番号の取得はできますので問題ありません。 新しい就業先の人事の方が履歴書をハローワークへ持って行き、ハローワークの職員が過去に労働保険に加入して番号を所持していないか調べてくれます。 また、過去6年の経歴が分かるなんてことはありません。 経歴を知るためには就業証明書を以前働いていた会社に提出してもらうしか通常は知る方法はありません。(あくまで通常は・・・) 私が人事担当者時代はよくある話でした。

made-in-japan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。前に働いていたエステサロンは今はもうお店も閉店して倒産しており、ブラックな企業だったと言えます。 なぜ契約社員なのに雇用保険加入したことがないのか?と聞かれた場合、どう答えたら誤解を生まずに済むでしょうか? また、現在、国民年金手帳で、その年金手帳の番号も新勤務先で提出するよう言われていますが、番号を提出したら、前職などすべて新勤務先は把握することになるのでしょうか??

made-in-japan
質問者

補足

あと、マイナンバーカードを両面コピーしたものも提出するよう新勤務先で言われていますが、マイナンバーカード(コピー)を提出した場合、 前職などすべて新勤務先は把握することになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 雇用保険の被保険者番号について

    先日回答を頂いたのですが、色々調べながらもまだスッキリせず心配事がある為再度質問させて頂きます 来月から働く事になっている会社に、雇用保険被保険者証を提出します(紛失の場合、最終在籍事業所名と退職年月日を書いたメモ) 質問1、 ●雇用保険被保険者証の番号から、雇用保険の経歴、会社名、入社日、退職日は知られますか? 質問2 ●どれも知られないですか?最終退職日は知られてしまう、などありますか? 履歴書の最終職歴にはアルバイトを5年間と書きました 実際は1ヶ月派遣社員(雇用保険加入)その後アルバイト1年です アルバイト中に1ヶ月雇用保険に加入していたと思われてしまったら、そういう事にしたなら、、どうなるのだろうかと心配しています 質問3 ●もしくは、保険者証を無くしたとして、 指示の通りに、アルバイトよりも前職、の事業所名、最終退職日(雇用保険加入してました)を記載したメモを渡したとしたらどうなりますか? 回答お待ちしてますm(_ _)m

  • 雇用保険被保険者証について

    雇用保険被保険者証について 今月から内定先に転職予定ですが、 入社時に「年金手帳」と「雇用保険被保険者証」を持ってくるように言われました。 雇用保険被保険者証は、本当に紛失しているため無い旨伝えると 前に加入していた企業名から調べるからと言われ 前職の会社名を入社時に伝えるよう言われています。 面接の際に履歴書を詐称しており、前職では実際6カ月しか勤務していないのに 3年勤務したと言っています。 年金手帳は再発行なため、証拠になるような記載はありませんが、 (1)入社時に6カ月しか勤務していない企業名を伝えると、6カ月しな勤務していなかった事はバレますか? (2)他にも、履歴書に記載していない職歴(勤続短かったため)もありますが、それはバレますか? 宜しくお願い致します。

  • 【回答急募です】入社時の雇用保険被保険者証の提出

    職歴を詐称し、入社が決定しました。 最終の職歴に、働いた事の無い会社名を記入し てしまいました。 無職の期間が2年半ほどあります。 1年は前職の勤務期間を1年伸ばして記入しました。 もう1年は、2015年1月~2015年12月まで、働 いた事の無い会社で働いていたと経歴を詐称してしまいました。 入社時、雇用保険被保険者証は、どうしても提 出しなければならないのでしょうか? 「無くしてしまった」では通用しないのでしょうか ? 「前職の雇用保険被保険者証は無くしてしまっ たので、前の前の雇用保険被保険者証の番号を ひかえてきました。」と言おうか、 「前職の雇用保険被保険者証は無くしてしまっ たので、前の前の雇用保険被保険者証を持ってきました。」と言おうかとも考えました。 怪しまれるでしょうか? 「再発行してください。」と言われるのでしょうか? 本当に困っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険期間 勤務先に分かってしまう?

    今パート面接に行こうと思っている会社があり、そこは待遇に雇用保険と記載があります。お恥ずかしい話なのですが前職が平成23年2月頃まででパートとして勤務、雇用保険に加入していました。 その後は受給手当を頂き、ハロワの職業訓練所に数ヶ月通いました。 そして今回またパートの面接に行こうと思うのですが、履歴書に前職を昨年の末頃まで働いていたように書きたいのです。 (職業訓練に通っていたことはないことにして) このときもし雇って頂けた場合、この会社に以前の雇用保険期間が分かるのでしょうか? (雇用保険期間が分かると自ずとバレますよね;) 年金手帳には何も書かれていません 今は国保に入っていますが発行日が記載されているので会社を退職した日付が分かってしまいます; やはり雇用保険に加入していない募集に応募すべきですかね? 宜しければ回答お願いしますm(_ _)m

  • 雇用保険について教えてください。

    雇用保険被保険者証を提出する際、前職で雇用保険に加入してなかった場合はどうなるんでしょうか?  最終職歴もメモ・・・と会社から言われているんですが?

  • 雇用保険被保険者番号について

    最近、正社員として転職しました。 前職は2015年3月~パートとして働いていましたが、雇用保険が未加入でした。 前々職は派遣をしており2014年5月末で退職しています。 転職先の会社から雇用保険番号の提出を求められました。 前職の会社に確認したところ未加入だった為、前々職の会社に問い合わせをして番号を教えてもらいました。 それを明日、総務の人に教えたいのですが、番号だけで前々職に勤めていた事を知られることはないでしょうか? 転職の際、前々職の記載をしなかった為です。 よろしくお願い致します。

  • 雇用保険被保険者証からわかること

    転職して、新しい勤務先で雇用保険被保険者証を提出して下さいと言われたのですが、前職が短い雇用期間だったため履歴書に書きませんでした。 雇用保険に入ったのは前職が初めてだったのですが、もし被保険者証から加入時期がわかるのであれば、離職期間中に雇用保険に入っていたことになってしまうのではないかと思い、履歴書に書かなかったことを今さらながら後悔しています。 雇用保険被保険者証に書いてあるのは、どこの公共職業安定所かということと、被保険者番号、氏名、生年月日だけです。 この場合、会社側が被保険者証から雇用保険の加入時期を調べることは可能でしょうか?また、一般的にそこまで調べるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証について

    雇用保険被保険者証について 今月から内定先に転職予定ですが、 入社時に「年金手帳」と「雇用保険被保険者証」を持ってくるように言われました。 面接の際に履歴書を詐称しており、前職では実際6カ月しか勤務していないのに 3年勤務したと言っています。 年金手帳は再発行なため、証拠になるような記載はありませんが、 ◆「雇用保険被保険者証」と「年金手帳」から、前職は3年じゃなく6カ月しか勤務していなかった事はバレますか? 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険について

    雇用保険被保険者証の提出でこの場合どうなるでしょうか? 1 過去の職歴で雇用保険が通算できる状況にある場合 2 過去の職歴で雇用保険が通算出来ない、リセットされる状況にある場合 上記の2パターンにって会社側が者保険番号から書類を作成するにあたって前職が分かってしまう可能性はあるでしょうか?

  • 雇用保険の加入について・・

    会社に転職し、雇用保険の加入をさせて頂いたのですが、前職の職歴を偽り入社したため、雇用保険が新しい雇用保険の番号となってしまってます・・。今後、なにか不具合などあるのでしょうか?また、今の会社に今後、自分の職歴などばれる可能性などあるのでしょうか?職歴詐称はだめなことだとわかってはいますが、転職回数が多いため職歴をいつわり面接してしまいました・・。