• ベストアンサー

貸してといわれたら・・・

相手の理由として「8月12日に給料が入るのですが今すごいピンチでね。お金を少し借りれないでしょうか?考えてもらえますか・・・。ごめんね、この前指をケガして会社を休んだり病院に行ってたから、お給料が少なくて。」という内容です。 相手は離婚をしており子供が3人両親と同居、彼氏が居候している状態です。 私と彼女の間柄としてはPTAの関係で知り合って(子供が同級生)学校とは関係なく3回ほど飲みに行ったことはあります。 メール等のやりとりはたまに「今日学校の参観にいく?」というメールが相手から来る程度です。 電話で話すこともありません。私はこれから友達になっていく段階と思っている感じでいました。 そんななかでお金を貸してということが言えるのだろうか?考えてしまいます。 私はお金の貸し借りは嫌いです。貸して返ってこないことを考えたら友人関係が壊れるのは目に見えているし・・・。貸したら返ってこないと思え。と思っています。メールでの返事は「ごめんね、友達関係を壊したくないから貸すことは出来ません。力にになれなくて申し訳ないです」と返事をしました。 それと二週間後に数人で飲み会をすることになっているのですが彼女も家計がそんな状態なのに返事の後に「さっきはごめんね。二週間後の飲み会何時になった?場所はどこにするの?人数は増えたのかい?」とメールで聞いてきます。お金がないのに飲み会に行けるの?って思いませんか? こんな状態なので言いたいことをうまくまとめられなくてすみません。 彼女に貸すべきだったのか、断ってよかったのか、今後彼女との付き合いをどうしたらいいのか・・・。皆さんのお考えを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

断然断ってよかったと思います! 私は同じ経験でもやもやしていますのでそう断言させていただきます。 私の場合はもっと親しい友人です。 高校生の時のアルバイト先で出会い、28歳になった今でもつきあいは続いております。彼女は離婚しており40歳。3人のお子さんと一緒に暮らしています。 はじめは息子さんの高校の授業料が払えない、という理由から始まり、娘さんが中学生で妊娠してしまい中絶のための費用だとかいろいろつもりつもって現在では50万、貸したまま返ってきていません。 借用書などをきちんと作成し署名捺印して貸してはいますが、いつになったら戻ってくるコトやら・・・。 一時は80万まで貸していましたが30万、会社のボーナス時に返ってきました。 その彼女も飲み会に参加したり、職場の高校生たちにおごってあげたりディズニーランドに行ったりとよくするんですよ。 自宅は電話が止められたりしてるのに。 「お金ないならおごるのやめなよ」 といっても 「そうだよね、つい・・・」 といってまた同じコトをします(苦笑) 貧乏は貧乏でいきなりお金が増えるなんてコトはないですからね、一度貸すとまた・・・ってことになり結局返すこともできなくなりますから。 私の相手も「あなたが結婚するまでには・・・」 「子供が産まれるまでには・・・」 なんて言いながらも返金されないまま私は一児の母となり、現在に至っています。 私は彼女のお子さんたちとも非常に仲がよく小さい頃から遊んであげてたりしたのでお金が返ってこないことに関してものすごく悩んでいるわけではありません。 でもやっぱり彼女のそういう行動をみているとモヤモヤしてしまいますね。 現在、息子さんは就職し、彼のために貸した授業料は息子さんが働いたお給料で、 「お姉ちゃんありがとう」 とお礼の品とともに返金されましたし。 娘さんも仕事に就き逢うたびに 「お給料が入ったら少しずつ返すからね、お姉ちゃん」 と言ってくれています。 私事で長くなっちゃいました、すみません。 どんなに仲がよくてもお金の貸し借りはしないほうが賢明です。貸してあげた方がいいかな?なんて考える相手ならなおさら貸さなくていいんですよ。 今後のつきあいも今のまま特に親しくする必要もないし、みなさんの言うように距離を置いた知り合い程度でいいと思いますよ。

runa-blue6156
質問者

お礼

sana_mahiroさんこんにちは。 経験談をお話しくださいましてありがとうございます。お友達のお子さんのしっかりした行動に感動しました。いじらしいですね。 それから、親がしっかりしていれば子供にこんな思いをさせないでいられたのに・・・。そう思ってしまいました。 そしてやっぱり貸さなくてよかったとも。 彼女とはこれから友達関係を築いていこうと考えていましたが距離を置き知り合い程度のお付き合いにしようと思います。 お話が聞けてよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#154354
noname#154354
回答No.9

You are so cool! 読み終わって,カッコイイ,と感じました。 わたしも,同じステータスに直面したら,同じような対応をすると思いますし,お金貸して,という人が飲み会に参加したがる,ということにも違和感を感じます。 わたしの金銭の貸し借りは,昼食をみんなで食べにいくとき,財布をポケットでなく,カバンにいつもいれている人が,財布忘れてきたとき,くらいです。 それだと,貸したが明確だし,他の人も見ています。 職場に戻れば,返してもらえます。 わたしのポリシーとして,一番大事なことは,軸がブレないこととおもっています。 ある場面では,○,ある場面では,×,というのはよくないと。 毅然とした態度を貫こう,と思っています。(が,人間,どうしても,やすきにながれる部分があって,なかなか,理想と現実のハザマで悩んでいます)

runa-blue6156
質問者

お礼

私はこの土地に来て5年がたちました。(今までの友人は遠方にいます) 友人を作るのに時間がかかりますよね。色んな所に参加をして友人を作ろうと思っていました。(たくさんの友人はいりません)少ない人数だからこそ友達をなくしたくない思いは強いと思います。いいことも悪いこともお互いいあえる関係がベストだと。そんな簡単には見つかりませんが・・・。^^; アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.8

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 (-_-)ウーム,この女性は友人として付き合うにしてもあまり親しくならない方がruna-blue6156さんにとって無難かもしれません。カネの貸し借りは親,兄弟であっても"殺し合い"に発展する極めて危険な行為です。少なからずこの女性は両親と同居しているので今後お金を貸してといってきた場合まず両親から借りるように促しましょう。 それと今後のお金の貸し借りに関する知識では最寄の公証人役場で【公正証書】にして金銭消費貸借契約書を作成しましょう。もし相手の債務が滞っても裁判所の判断待たずに強制執行で差し押さえる事が可能な極めて強力な権限が【公正証書】にはあります。相談に関しては"無料"なので今後金銭の貸し借りに関して何かあった場合に相談してみましょう。 「日本公証人連合会」 http://www.koshonin.gr.jp/ 公証役場以外でも行政書士や司法書士などのプロの法律家に依頼する方法もあります。下記サイトで最寄の事務所を探して借用書を書いてもらう方法もあります。 「日本行政書士会連合会」 http://www.gyosei.or.jp/ 「全国司法書士会一覧」 http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm それではよりよい法律環境をm(._.)m。

runa-blue6156
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >少なからずこの女性は両親と同居しているので今後お金を貸してといってきた場合まず両親から借りるように促しましょう。 何故今回そう言わなかったかといいますと、相手が親から借りることが出来ない理由を聞く状態になり、どうしようもない状態だといわれたら断れるかだろうか?と考えたのです。何も聞かない方がいいと判断しました。 それから公正証書のことは知っていました。お友達が司法書士をしていますので相談にのってもらうことは可能です。 金額が多ければ公正証書を作成するかもしれませんが少額だと思いますのでそこまでするのもどうかと・・・。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

まるで、模範マナー集を読んでいるのか?と思ってしまうほど、あなたの行動は正しいと思います。 あなたは安心な人です。 お金を貸すことを断った人、1人くらい失っても、他に素晴らしいお友達はたくさんいらっしゃるはずですし、その方たちもあなたの行動を理解してくれるはずです。 先方には、今回のことを責めず、適当に距離を置きながら、必要な時だけ話をする……というのでも、いいんじゃないかな。 #良い友達だったら、お金は貸さないまでも、「コーヒー1杯おごってあげるから、元気だして頑張って」みたいなことは、自然にやってあげたい気持ちになる気がします。

runa-blue6156
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事をするときに相手が傷つかないように、そして私の気持ちを伝えるのにどういったらいいのかすごく考えました。 >#良い友達だったら、お金は貸さないまでも、「コーヒー1杯おごってあげるから、元気だして頑張って」みたいなことは、自然にやってあげたい気持ちになる気がします。 このことを聞いて私にも問題があるのではないかと思いました。 それは、彼女と二人で飲みに行ったとき私の飲む量が彼女以上だった(彼女はビール2杯、私は4杯^^;)ということと彼女はおかず等を一切手をつけなかったので割り勘にするのも気が引けてここは私が出すと言ったことがあります。 それと彼女の職場でタバコを売るキャンペーンがあり私に「よければタバコを買ってほしい」と言われました。 「主人も私も吸うのでいいよ」と快く買いました。(4カートン、多すぎたのかも。) またキャンペーンのときは協力するよ。と彼女に言いました。 このことを友人一人に相談したら利害関係だけで寄ってくる人もいるんだよ。と言われたんです。その友人は私の主人が会社経営と言うことを知っているからお金に困っていないと思ったんじゃない?彼女が私を信頼されてるから貸してくれると思ったのかもね。といいます。断って正解だったよ。と言いますが・・・。 そんなことを聞いたら余計ショックです。 しかし私の行動にも問題があり彼女にお金を貸してと言わせてしまったのか・・・。 このことに関してお答え頂けませんでしょうか。

runa-blue6156
質問者

補足

hironaさんの補足欄をおかりします。 お金を貸してと言われて断った方。 その後その友達との付き合い方はどうしなったのでしょうか。教えて頂きたいです。 皆さんのアドバイスのように距離を置こうと考えてはいますが、私の気持ちが苦しくて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dolphin79
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.5

もちろん、断って大正解だと思います。今後も絶対貸したりしない方がいいと思います。 お金ないのに飲み会行けるの?とのことですが、8/12にお給料が入れば、2週間後の飲み会はそのお金で行けると思うのですが・・・? まあ、どちらにしても、そんなに深刻な状態(もしそうなら、なお更貸さない方がいいですが(^_^;))ではないみたいですので、気にしない方がいいですよ。 今後も貸して欲しいということを言われるようなら距離を置いた方がいいと思いますが、そうでないなら今回のことはとりあえず水に流してお付き合いすればいいんじゃないでしょうか。

runa-blue6156
質問者

お礼

>8/12にお給料が入れば、2週間後の飲み会はそのお金で行けると思うのですが・・・? 飲みには行けると思いますが、私たちと飲むお金を使って生活苦しくならないのかな?と思ってしまったんですよ。もし彼女の立場に立ったら私なら飲み会は断ります。そのお金を貯蓄に回します。何かあって困るのは自分なんだし人にお金を借りることのないよう娯楽をなくそうと考えます。 私も離婚経験者で子供引き取り親に迷惑をかけないよう実家には戻らず子供と二人で頑張ってきました。(現在は再婚しています) 贅沢をしない節約をする貯蓄を増やす。 人様に迷惑をかけないよう親として見本を見せる。 そう思っています。 彼女の現状を分かって飲みに行けるの?と思ってしまったのです。 簡単に水に流す事が出来れば本当に良いんですが、考えてしまう現状です。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otakara
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.4

runa-blue6156さんは正しいですよ。 彼女の生活状況を見ると、他に頼れる人がいる訳ですし、今日明日のご飯も食べられないという状況では無いと思います。 お断りのメールの後に、飲み会の話になったそうですが、お金の面で親や彼がどうにかしれくれたのかもしれませんし、逆にどうにもなっていないのかもしれませんけれど、貸し借りの話は流した訳ですから、runa-blue6156さんも何も無かった事で宜しいのではないでしょうか? 本当に究極のピンチだったら、「お金貸してもらえませんか?」ではなく、「お米分けてくれませんか?」だと思います。 貸さなくて大丈夫ですよ。

runa-blue6156
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 他の方のお礼にも書きましたが、生活が苦しいと言っていたので「そうなんだろう」と思っていました。 >本当に究極のピンチだったら、「お金貸してもらえませんか?」ではなく、「お米分けてくれませんか?」だと思います。 私も本当に困ったら同じ事を言うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

相手のことを思って断っても後味の悪いものですよね・・・。 でも、断ってよかったと思いますよ^^ 「飲み会には行くのに・・・」と言われるとおりだと思います。 本当に困っている人は「貸して」と気軽には(知り合って期間が経ってないなど)言えないことですし、友人、知人に言うよりは金融機関にいくことが当たり前です。 「ごめんね、友達関係を壊したくないから・・・」といったことも正解だったと思います^^ また、今後度々言ってくるようであれば「借用書をきちんと書いてくれるなら」ということを言ってみるといいです。 これを言うのも覚悟は結構いりますが。 でも、これを言ったら大体相手の本心が顔に出ますから、そのときに相手も言った本人も気付くことがいっぱいあるでしょう。 結構、きついこと言ってますが、先に言ったようにどんなことを言っても、断っても、貸しても後味がいいものではないです。 ですから「友達関係を壊したくない」といった貴方の返答でよかったと思います^^

runa-blue6156
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 断ると後味が悪いですよね。モヤモヤしています。 借用書のことも考えたんですがそこまで踏み切れませんでした。 彼女とも時間をかけて友人関係を築いて行きたいと思っていた矢先だったのでショックの方が大きくて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.2

あなたの判断はとても正しいと思いますよ! 実家に出戻って家賃はいらないし 元旦那さんに養育費をもらってるでしょうし、公的にも母子手当てを支給されているでしょう。 そんなに生活に苦しいわけでもなさそうじゃないですか。 ましてや居候の彼氏がついているんでしょう? お金を借りるならまず親でしょうし、次は彼氏でしょう。 その次は親友でしょうし・・・。 一回貸したら二回三回・・・となりますよ。 こういう人って。 断わるのに勇気がいったかもしれませんが、とても正しい! 断わるセリフも完璧でしょう。 彼女は何もなかったように振舞っているみたいですから、 あなたも何もなかった事にしてしまいましょう。 たぶん周りには彼女にお金を貸してしまった人がいるでしょうね。 あんまり親密にならないように、少し距離を置いて、 「PTAの知り合い」程度に付き合った方がいいかも知れませんね。

runa-blue6156
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 飲みに行ったときに聞いたのですが。 ご両親は年金生活だとか。彼氏は会社からあんまり仕事が入ってこないようなことを言っていました。どんな仕事だったかまでは・・・。 彼女はパートです。半年前までは夜の方も仕事をしていました。 家計が苦しいようなことは前から言っていたんですよね。 >あんまり親密にならないように、少し距離を置いて、「PTAの知り合い」程度に付き合った方がいいかも知れませんね。 そうですね。距離を置き、会ったときは普通に接するようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmnyu
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.1

断ってよかったと思います。 今後も「¥貸して!」という事があるとおもいます。 runa-blue6156さんは『私(の家)はお金の貸し借りはしない主義だと言い続けましょう( - _ - )!

runa-blue6156
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 彼女も貸さない主義と分かってくれたと思いますが、断るにも嫌な思いをしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールしていいのか?

    気になる男性を飲みに誘って1週間がたちました。 相手とは30日に2:2で会う予定です。 数日前に友達誘えたよとメール送ったのですが 返事がありません。 飲み会30日だからそろそろ場所とか決めたいんですけど 返事がきてないから、、メールしにくいです。 相手からのメール待ってたがいいのでしょうか?

  • 小学校の先生について

    好きな女性が小学校の先生をしています。 2年生の担任で、教師は2年目。 4月は、忙しいらしく、メールの返事も1週間はないときもあります。 今週に授業参観があるらしく、 一つ目の質問として、授業参観の準備って大変でしょうか? 相手とは、忙しい中でも、ご飯にいったりはしてます。 今度の休みに、ちょっと遠出もします。 ただ、忙しいから連絡もあまりできないのかなって 不安になるときもあります。 教師や周りに教師がいるかたおしえてください。

  • デートの後のお礼メールの返事について

    こんにちは。昨日ある男性とデートしました。相手からの誘いで 2回目の食事です。 楽しく食事したのですが、私に用事があって、数時間で帰ることに なりました。急がせて申し訳ないことをしてしまいました。 帰り、タクシーのお金までくれて、いただいてしまいました。 素直に甘えていただき、タクシーで帰りました。 その後、帰ってからメールをしました。 「どうもありがとう。いそがせてごめんね、 今度お礼するね」  という内容です。 それに対して、全く返事がありません。 いつもマメな人ではないですが、以前は会ったあとに 必ずメールとかくれてました。 なのに何もないので、嫌われたのかなあと落ち込んでいます。 あと食事してるときに、 「今度、オレの大学時代の友達と、○ちゃんの友達もまじえて 飲み会しない?」 といってきました。 みんなで飲み会をしたいということは私とは付き合う気がないってことで しょうか? ご意見どうかお願いします。必ずお礼させていただきます。

  • 恋愛について

    現在、男子高校生です。今から5週間ぐらい前に告白をしました。相手には今の関係(友達)のままがいいがその返事でした。結果振られてしまいました。振られたので、諦めたのですが、その後の学校での態度、メールでさらに仲良く接してこようとします。仲良くしようとするのはなぜでしょうか。相手はそのことを忘れ、今までの関係のままでいたいから、維持しようとしているのですか?私はなんだか期待してしまう自分がいるため、とても辛いです。私なんかに気がないのなら、この関係を断ち切りたいです。自分勝手すぎますよね。すみません。相手は思わせぶり、または生殺しな気がします。この場合、告白されて意識しだして、好意をもち、気になりだすとかはありえません。私で遊んでるのでしょうか?気がないのなら、正直他人行儀にして欲しい。避けて欲しいぐらいです。関係を失って欲しいです。どういうつもりなのでしょうか? ごめんなさい。ついカッとなりネガティブ発言をしてしまいました。 よろしくお願いします

  • 私の友達について

    友達との関係です。 友達は今は就職先の関係で北海道に住んでおり私は大阪に住んでいるためあまり遊べません。以前に相手がもし連休が取れたら大阪に行こうかなーという話をしていました。(向 こうどこまで本気でそれを言ってるのかわかりませんでした)私はもし大阪に来れたら◯→◯→◯こゆスケジュールで遊びたいなーという話をしたら”いつ俺が行くことシミュレートした?”と言われたので”前に連休あったら行こうかなーっ的な話にならんかったっけ?”と送ると急に返事がこなくなりました。これはどゆ事でしょうか…。遅くとも1週間以内に返事が来ていましたが1週間経っても来ません…嫌われたのでしょうか…。 勝手に決めすぎやったな(・・;)ごめんごめん!来れたら遊ぼって程度やったよな!だから気にしないでね~”と送りましたが返事はありませんでした…そっとするのが一番ですかね?

  • 友達との関係について

    友達との関係です。 友達は今は就職先の関係で北海道に住んでおり私は大阪に住んでいるためあまり遊べません。以前に相手がもし連休が取れたら大阪に行こうかなーという話をしていました。(向 こうどこまで本気でそれを言ってるのかわかりませんでした)私はもし大阪に来れたら◯→◯→◯こゆスケジュールで遊びたいなーという話をしたら”いつ俺が行くことシミュレートした?”と言われたので”前に連休あったら行こうかなーっ的な話にならんかったっけ?”と送ると急に返事がこなくなりました。これはどゆ事でしょうか…。遅くとも1週間以内に返事が来ていましたが1週間経っても来ません…嫌われたのでしょうか…。 勝手に決めすぎやったな(・・;)ごめんごめん!来れたら遊ぼって程度やったよな!だから気にしないでね~っ”と送りましたが返事はありませんでした…そっとするのが一番ですかね?

  • これからどう接すれば?

    以前飲み会をして知り合った男の子のなんですが、 私のほうから気になって携帯番号を教えてもらいました。 2回ほど遊びに行ってから、その人から、「実は彼女がいるんだ。早く言えばよかったんだけど、遊んでるうちに言い出せなくなっちゃった。ごめんね」 というメールが来ました。 好きかも?って思ってただけに、すごくショックでしたが、この出会いも何かの縁だし、仲良くなれたらいいなって思えるようになって その人に「これからもいい友達として付き合って行こう!」とメールしました。 相手も「これからもよろしくね」と返事が来たんですが、 今後その人とどう付き合って行けばいいんでしょうか?

  • どう思われますか?(男性の態度と私の反応について)

    知り合った男性がいるのですが、その男性とは同じ中学校の同級生です。同窓会を機に知り合いました。特別な関係ではありません。 この前夜9時ごろにメールがありました。 「友達(地元)と飲んでいるので来ない?みんな同級生だから安心だよ」と。 ちょうど仕事が終わって家に帰ったばかりだったのですが、雨が強くて、しかもいきなりだったので、しばらくメールを控えていました。 すると今度は電話がかかってきました。 電話になかなか出ることができずに、そのままにしてしまいました。 すると、次は、誰かわからない番号からの電話がかかってきました。 飲み会途中で、他の友達が電話をしてきたのかもしれません。きっと同じ同級生だったとは思いますが・・。 しばらくして、「仕事が終わったばかりでまだ帰り途中で、明日も早いのでいけないです、残念!ごめんね」とメールしました。 すると、「仕事大変だね。今度の休みはドウシテル?」ときたのですが、なんだか「ドウシテル」の文字が片仮名で、飲み会最中でのノリの勢いと、周りが冷やかしている雰囲気を感じてしまったので、無視していました・・。 すると今度は、テレビコールで電話がかかってきました。 テレビコールでかかってきて、こちらが受けると同じように顔が見えてしまうのでしょうか??? なんだか失礼だな・・・と思ってしまって、それから何の返事もしていません。 せっかく連絡先を取り合った同級生だったのに、私も気持ちが狭いかな・・・と思うのですが、上記の状態で会う気にもなれずに・・・。 特別な関係は求めているわけでもないので、相手も友達感覚だったとは思いますが、、、、。 もっと、女性側に対しての配慮があってもいいんじゃないかな、と思ってしまったのです。 私の受け取り方は、心が狭いと思いますか?

  • 【男性の方へ】楽しいと思うメール。

    【男性の方へ】楽しいと思うメール。 1個上の気になる彼(27才)から4日間返事が来ません。 内容は“?”で終わってますが、言ってしまえばどうでも良い内容です^^; この状態でメールをするとしたら、どんなメールが良いと思いますか? もちろん、返事がないならしない方が良いというご意見でも結構です。 彼との間柄は、2回グループで遊びました。 1回目遊んだ後、友達の協力でメールが出来るようになりました。 (彼側の友達が私と飲み会でも計画しなよと言って私のアドレスを 教えてくれたそうです。) 2回目は飲み会の計画中に、すでに決まっていた飲み会に誘われました。 久しぶりに会えた事、思ったよりも大人数で緊張した事もあり、 全然話せず終わってしまいました。 その御礼メールをして、彼から返事が来て、それに返信してから返事がありません。 今までのメールも飲み会の業務的な物しかした事が無い上に、彼はあまり メールが好きでは無いのかな?忙しいのかな?と感じられました。 返事は毎回同じ時間帯に限られてるし、Xperiaを使っていて、打ちにくいみたいだし、 携帯自体も夜送ったメールが朝届いたりと調子良くないと言っていました。 自分の意志で返事が遅れたのか、携帯の不具合で遅れたのかは分かりませんが、 毎回のように「遅くなってごめんね」と本文に入ってました。 そんな状態なので用があるなら電話でと思うのですが、番号も知らないし、 どういう状況にせよ、返事が来てない状態なので、番号教えてとも言いにくいです。 でも脈が無いのは分かっていますが、まだ諦めたくありません。 今はメールしか方法がないので、メールで少しでも仲良くなりたいのですが。。 モヤモヤした気持ちでメールすると良くなさそうなので、客観視出来る皆様の 意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • もう絶対、無理でしょうか?

    職場で気になってる女の子がいます。彼女とは週2、3回しか一緒になりません。ある日、思い切ってアドレスを聞きました。 それからほぼ毎日、メールをしました。返事はほぼ毎日、返ってきました。そして一週間たったある日、食事に誘いました。返事がありませんでした。それで僕が急に誘ってごめん。もっとメールして仲良くなったらメールしてくれるのかそれともメールだけにしてほしいとか意見聞かせてほしいとメールしました。そしたらそこまで考えてなかった、ごめんな。けど、全然、普通に喋ろう。私人見知りやからご飯は気まずいかも。と返ってきました。そしたら僕がそれは友達としてしかみれないってこと?と返しました。そしたらそんなんじゃないよと返ってきました。そしたら僕がその言葉本気にしていいん? まあとりあえず今まで通りメールしたり、喋ってくれりしてくれたら俺としては嬉しいです。 というか人見知りちゃうやろ?(笑) と送りました。そしてその翌々日ぐらいに今日は仕事かな?とまた送ってしまいました。もちろん返事はありませんでした。これで完全に嫌われたとかなり後悔しています。久しぶりに好きになった相手だったので自分の気持ちが先走りすぎて相手の気持ちを無視してしまい、メールを次々送ったうえ、余計なメールの内容を送ってしまい、今ではかなり反省しています。相手に謝った方がいいですか?それとももうメールを送らない方がいいですか?なんとか関係を修復したいです。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo TB-X505FをAndroid9からAndroid10にアップデートしたところ、WiFiに接続できなくなりました。この問題の解決方法を教えてください。
  • Android10にアップデートしたLenovo TB-X505FでWiFi接続ができない問題が発生しました。解決方法について教えてください。
  • Lenovo TB-X505FのAndroid10アップデート後、WiFiに接続できない問題が発生しました。どのように解決すれば良いでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう