• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:丸物図面の半径値)

丸物図面の半径値を効率的に書く方法

このQ&Aのポイント
  • CAD専門職が丸物図面の半径値を効率的に書く方法について教えてください。
  • CAD,CAMの専門職が丸物図面の半径値を計算せずに書く方法について教えてください。
  • 丸物図面の半径値を電卓を使わずに簡単に書く方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

CADによって操作方法が千差万別なので一概にどうするといいとは言えないです。 LilliCADとSolidEdge2D ST6使いですが、SolidEdgeはオフセットとトリミングを多用、LilliCADでは補助線を書いて中点でのスナップを利用して最初から全体図として作図が多いと思います。 SolidEedeは四則演算だけなら式で入力できるので~/2での入力も多用します。 3DはInventor、SolidWorksの経験がありますが用途によりけりです。押し出しを積み重ねたり、スケッチで対象拘束を利用したりが多かった気がします。

alfasfasah
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Fusion360でも~/2などの演算が行えるようです。 Autodesk社のソフトなので、そちらのコマンドも参照して いろいろ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

DraftSight 2016 でも数値入力時に割り算が使えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

MICROCADAM系は数値入力の時に「50/2」とかの計算式が使えるんですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基本的なことでお恥ずかしいのですが図面に関してお…

    基本的なことでお恥ずかしいのですが図面に関してお尋ねします。 図面を見ながらCAD-CAMの練習をしています。 実際にモデリングして見ましたら寸法やRに誤差が生じます。 単純に私の間違いでしょうか。 ちなみに私の見ている図面は 理工学社「JISにもとづく標準機械製図集」第6版 の”HOOK” です。 あとR(35)のように括弧になっているのは何か意味があるのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • モデリングについて教えて下さい

    現在機械系CADについて勉強中の者です。 今回、機械CADによる「モデリング」について教えて頂けませんでしょうか?先日3DCADを使用し、簡単なモデリングをさせてもらったのですが、もう一つよく分かりません。 早速ですが、質問させて頂きます。 1.モデリングは、どの工程でする作業ですか?  仕様→設計→製図→加工の流れの中の、製図部分で合っていますか? 2.そもそもモデリングとは、どういう役目があるのですか?  2次元のものを立体的に見る(考える)ためという認識で合っています か?なんとなくしかわかっていないので、詳細を教えて頂ければ助か ります。 3.2D→3Dがモデリングだと思うのですが、3D→2Dは何と呼ぶのでしょう か?また、3D→2Dする作業は、どういう役目があるのでしょうか? 全て素人質問で恐縮ですが、分かりやすく解説して頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • フリーのCAMソフトありませんか?

    機械工作の勉強をしています 現在、製図の読み方、汎用旋盤、NC旋盤の扱い方 まで習得しまいた CADも習得したかったのですが カリキュラムに入ってないので 色々調べた結果、、鍋CAMが有効そうなのでその習得を独学でやってます で、本題ですが CADをある程度扱えるようになるとCAMのソフトが欲しくなりまして 色々調べてみましたが、良いものにめぐり合えません 望んでる事をいいますと まず、フリーソフト(体験版でも可) 保存が出来る 描画をみる為だけみたいなものですから複雑な機能は必要なし なにかありませんでしょうか?

  • 3Dファイルから自作CNCへ

    3Dソフトウェアでモデリングした車を自作のCNCを使って石膏やクレイからスケールモデルを作りたいと思ってます。切削する機械のほうは何とかできるのですが、コンピュータからどう接続してコントロールするのかまだはっきりわかりません。現在使っている3DソフトはShade7ですが、最近RhinoCAMというソフトがCNCに適しているということを知りました。それがあればコンピュータをCNCのサーボモータのコントローラに接続するだけで描いた形状に切削することが可能なのでしょうか? つまりShade7のモデリングをRhinoCAMが読み込んで、コントローラを動かすためのコード(Gコード?)に変換して出力するということでしょうか? 廉価なホビー向けのCAMソフトもいろいろあるようですが、複雑な形状を加工するのには向いていないのでしょうか? また、コントローラのほうにも適正などがあるのでしょうか? どなたかお答え願います。

  • CAMってなんですか?

    うちの会社はスクリューのねじを切っています。 製図でCAD(2D)を使っていますがCAMとの違い、メリットなどを教えてください。 CAMについて全く経験が有りませんので詳しく教えていただけると幸いです。 また、スクリュー切削に適したCAMソフトがあれば教えて下さい。 全くの初心者ですが宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • NSフライスの選定について

    バイク整備、カスタムを行っています。 汎用旋盤で簡単なものは作っているのですが、フライスでなければ作れないものが有るので、NCフライスの購入を検討しています。 例えばバイクのトップブリッジ、バックステッププレート、リアショックリンケージ等々を作成したいと考えています。 強度の必要ないものはFusion360でモデリングして3Dプリンタで出力しているのですが、出来れば同じようにFusin360でモデリング→CAMソフト(Fusion付属CAM?)→Gコード生成→機械に転送(RS-232C?)という工程を出来る機械が望ましいです。 周りに相談できる人がいなく旋盤の整備でお世話になっている機械屋さんに聞いたところFANACの0M以降の機械なら可能なのでは?と聞きました。 ただ、こちらの過去投稿を見ると古い機械ではメモリが少なくGコードの量によって容量オーバーになるような投稿も見受けました。 Gコードをいっぺんに転送するのでは無くDNC運転なら可能そうな事も書かれており、よく分からなくなっております。 対象はとても新品などは購入できないので、中古を検討しております。 機械選定のアドバイスや注意事項等々ございましたら、ご教授ください。

  • どこのCADソフトがもっとも優れているのか?

    現在インテリア製作の勉強中で、図面は手で引き、完成イメージの製作はSHADEにて3Dモデリング・レンダリングをしているという状況です。 で、やはりどうも、CADが使えると便利だよ という様なアドバイスをいただくのですが、特にインテリアの製図ということにおいて、どこのCADソフトが使い勝手が良いのか分かりません。 また、そもそもCADというのは何をどこまで出来るのか? といったことも漠然としております。 これは使い易い!というものがあれば是非教えて下さい。

  • 複合加工機用のCAM

    旋盤、フライスの複合加工機用の3D-CAD/CAMを探しています。 客先のデータはPro/Eで送られてきますので そのままのデータが読める物が希望です。

    • 締切済み
    • CAM
  • AutoCAD, CATIAのオペレーター

    アドバイスをお願いします。 私は、機械製図を1年勉強し 現在はCADオペレーター(2次元、AutoCAD)の仕事をして5年ほどになります。 今の状態に不安を感じCATIAの講座を6ヵ月かけて習いました。 最近はCATIAのオペレーターも増えてきていると聞いています。 CATIAのモデリングができるようになるのは当然として、 オペレーターとして生き残っていくにはどうしたら良いのか… そこでアドバイスをいただきたいのです。 オペレーターとして他にプラスαをつけるなら何が良いのかを。 設計の知識があれば言うことなしですが 機械設計の本を読んでもさっぱりわかりません。 専門学校に行く金銭的余裕もありません。 CATIAの授業料もまだ残っているぐらいなので。 よろしくお願いします。

  • 設計者、製図者、オペレーターの違いについて

    小さな会社で働いています。設計担当の人はいるのですが、CADによる製図は主に外注に出しています。 私は、勉強して2D、3DともにCADが使えるようになったのですが、図面を作れるかというとそこまで出来ません。一から図面を書いてと依頼されるとお手上げです。一つの部品でも寸法の入れ方から様々な記号の必要性も分からなかったりです。寸法公差など全て書き入れてある手書き図面ならCADで清書出来ますという程度です。 本などで製図の勉強はしていますが、実践となるとなかなか応用が効きません。CADは楽しいので携わっていきたいと思うのですが、皆さん仰るとおりCADの操作が出来るだけでは将来性がないと思います。 そこで質問です。皆さんの職場では、設計者、製図担当者、CADオペレーターと担当は分かれていますか?また、どの担当にどこまで求めていますか? 寸法などの入れ方、公差の決め方、記号の必要性などは設計者が決めるものですか?それとも製図担当者が入れるものですか?CADオペレーターは、CADが使えるだけでしょうか? 参考までに他の方々の状況など教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 補足します。 私は機械の世界が初めてです。 どう転んでも設計者にはなれないと思っていますが、CADの操作が出来るというだけで図面作成依頼が来るようになってしまいました。 寸法から記号から何から何まで手書きで入れたものをCADで作ってという人から、形状のみを渡されあとは図面にしてという人もいて、そんな時はとても困ってしまいます。そんな場合は「ここまでしか分かりませんでした」と言って出来るところまでやってはいますが。プレッシャーと未熟さで結構辛いものを感じます。 そんな状況なのでCADが出来る=一般(?)にはどこまで出来るという解釈になっているのか知りたいと思いました。