• 締切済み

人の目を気にし過ぎる友達

stray-dog1990の回答

回答No.4

高校生です。 私もテスト勉強は電話しながらは無理です。 あと私は学校でも一人でいるのが苦では無いとので、授業中に隣に座ってもちょっと分かんないです。一人が嫌ならお前が動けよ、と思いました。 その友達は少数派になりたくないんだな、俺人脈あるぜ、の空気を出したいのかなぁ?と思いました。 カマチョというか。多数派の正義が欲しいのかなぁ?と。

jdhfgt75
質問者

お礼

回答ありがとうございます。共感してくださり、安心しました。人の目を気にしないのって大事ですよね。

関連するQ&A

  • 大学での友達との付き合い方

    大学に入学して一ヵ月半程経ちました。 今、6人グループで行動しています。 その友達5人との価値観(?)が全く合わずに困っています。 私は基本的にふらふら~っと行動したいので自分がこの講義は前の方の席に座りたいとか、トイレに立ちたいとか、今日は用事があるから講義に出ないでおきたいとか・・・そういうことを友達に束縛されずに一人で自由にしたいんです。 でも、授業前になると必ず「今どこー?」と電話かメールがきて、「教室の前で待ってるからー!」と待ち合わせの約束をされます。 午後の講義にはでないというと、同じ講義をとってる子に(一人になるという理由で)軽く怒られます。 サークルも私が入ったサークルに結局あとから皆が合わせて入りました。 たぶん、他の面でも合わないと感じることがある(グループ内の子の悪口を陰で言ったりなど…)ので余計にそのことへの不満がでてくるのかもしれませんが、とにかく束縛をやめてほしいです…。 それとも自分では普通の人に比べて特別ゴーイングマイウェイな性格ではないと思っていましたが、こっちが改善したほうが良いんでしょうか…。 そのグループでは私を含めた4人が同じクラスで、少人数のゼミがあります。私がグループからぬけて一人になってもいいんですが、そういう時に気まづくなるのも嫌なのでどっちにしても穏やかに解決したいです・・・。 何か良い方法はないでしょうか・・。

  • 大学で気になる人ができました

    長文失礼します。大学一年生の男です。僕はお昼休みのとき、友達と都合があわなければ食堂に行って、よく一人でご飯を食べたりしてます。ちなみに窓際の席です。 そこで今日の出来事なんですが、いつも通りご飯を食べていると、急に知らない女の子が「隣の席いいですか?」と言って僕の隣に来ました。正直、可愛らしい人でいいなと思いましたが、自分はあまり女性経験がないので特に話すこともなく、お互い終始スマホいじるだけで終わりました。 ちなみに席の配置はこんなかんじです。 ○=空席、●=他の女の子、◆=自分、★=女の子とすると、壁●○★◆壁となります。どちらかと隣になるなら同じ女性の方を選ぶと思っていたので、この事は少し意外でした。 ここからが僕の質問というか悩みです。第一印象が良くて自分の好みだったのでこの人と仲良くなりたいのですが、まず相手が自分の事をどう捉えているかが分かりません。あと、もし今度同じ事があれば声をかけてみようと思うのですが何かアドバイスをお願いします。長々とすいません(TT)

  • 真後ろに座る心理

    大学で集中講義がありました。 受講人数15人程度、 友人たちは受講せず、私1人での参加です。 同じく一人で受講している他の学年の男の子がいました。 彼とは面識はありません。 彼は最初前の席で一人で座っていましたが、 休憩中に私がお手洗いに行くため席を外したとき、 私の後ろの席に移動してきました。 ここまで大胆に移動する人も珍しいですが、 「冷房が寒かったのかな?」と思う程度でしたが、 次の日もその次の日も、わざわざ私の真後ろの席に座ってくるのです。 他に良い席は沢山あるのにです。 たまに彼の荷物や脚が私のイスに当たり、 気が散るし、彼だって窮屈だろうに… 仲間がほしいのかな?とも思いましたが 向こうから話しかけるでもなく、 集中講義は終わってしまいました。 彼は一体なんだったのでしょうか? また今月集中講義があるのでもしかしたらまた彼と一緒になるかもしれません。

  • 女性のお友達をつくる方法

    私は国立大学の文系学部3年の男子学生なのですが、女性の友人が一人もいません。 男子校出身で受験勉強ばかりだったのもあって、恋愛経験どころか異性とのかかわりが殆ど無く、全く女性慣れしてません。容姿は普通で、不潔だったり、ダサすぎたりせず、身長も183はありますし、身だしなみは端麗に心がけています。 突然恋愛相手が欲しいのではなく、会話だけでもいいので(女性慣れもしたいですし)女性のお友達が欲しいのですが、どうすればいいのでしょうか。まず1週間の日程の中で、女性と接するケースが大学の講義中しかほぼ無いのですが、大学の講義中も、会話はできませんし、講義が終わると各自次の講義の教室へ向うか、帰宅するなどその場を離れてしまいます。専攻必須科目などは殆ど無いか、大人数(100人単位)なのであまり近い関係にはなれませんし、中々関係をつくることができません。 アルバイトは既に女性と接することの殆ど無い仕事をしてますし、研究室にも女子の知り合いがいません。思い切って講義中に隣の席の人に話しかけて、友達になりましょう、とでも言うべきなのでしょうか。うちの大学の雰囲気では、あまりそういうのを見かけませんし、変に思われそうで中々できません。 失敗したらしたで、また別の人を当たればいいじゃないかと言われても、毎回講義ごとに女性に「友達になりましょう」なんて言い回ってたら、変質者扱いされそうで不安でもあります。 今現在、知り合いどころか、日常で挨拶を交わす女性すらいない現状なのですが、女性の友人をつくるには、私はまず何を行えばいいのでしょうか。アドバイス下されば助かります。

  • 好きな人を取られた友達

    大学生です。 お時間ありましたらぜひ回答よろしくお願いします。 とても仲の良かった友人間でトラブルが起きました。 友人がもう一人の友人に恋愛相談をしていたのですが、 相談に乗っていた側が友人の好きな人と付き合ったのです。 応援してくれていたし、自分の好みのタイプではないと言っていたのに どうして付き合ったんだろう、 自分との友情なんてなくなっていいと思ったからそんなことができたのだ。 と友人は言っています。 むしろ自分のことが嫌いだったからあえて好きな人を奪って、 傷つけようとしたのではないかとさえ言います。 自分は好きな人も親友も失ったのに、相手が笑顔で普通に毎日を 過ごしているのが許せないらしく、 私を含む他の友人にも、あの子に関わってほしくないとメールや電話で 何度も言ってきました。 その他にも、その出来事に関する長文メールが頻繁に送られてきて、 付き合った側の友人を陥れたいとか、死にたい位辛いというような内容でした。 私は、最初は失恋のショックだろうと思い、相手も悪気はなかったのではないか、 恨んだりする時間を自分磨きに使ったほうが有効だよ、などと返していましたが、 半年程経った今でも、友人は狂ったように恨み辛みを言ってばかりいます。 いい加減聞いているこちらも疲れ切ってきて、 私は、正直今回のようなことはよくある事だし そろそろあなたが前を向くように変わるべきだよと言いましたが、 自分は何一つ悪くないから周りが変わるべきだと言い、 傷つけられた人が頑張らなければならない理不尽な世の中なら死にたいし 実際自分の身体を傷つけたりもしていると言ってきました。 何を言ってもこんな調子で、どうしていいかわかりません。 今は大学も春休み中で、しばらく連絡しないでほしいと言ったので 連絡は来ませんが、 また授業が始まるのが憂鬱でしかたありません。 もう関わりたくないとも思いますが、少人数の学科であと2年も一緒なので 困っています。 このような人にどう対応していけば一番良いのでしょうか。

  • この人が気があるか教えてください

    一か月前にメールもらって、返信しなかったら 「返事待ってます」メール それでも放置して一か月後に返信したが相手からは連絡なし の彼 昨日、集会でひさしぶりに顔を合わせることになりました。 彼は、仲間たちから一人だけ離れて後方の席に座っていました。 私は彼が気になりつつも、前方に座ることにして、ふと、うしろを見やると、彼がじっとこっちを見ていた事に気づきました。彼は私に気づかれそうになると、慌てて、目を逸らしてしまいました。 やがて開会したため、私は答辞などをふつうに聞いていたのですが、気が付くと、 その人が私のすぐ背後の席に移動して座っていました。 彼は、自分が後ろにいることに、私はまだ気づいていないと思っていたようでした。 その後、会の主催者から彼がコメントを求められて、彼は特に言うことはないが・・・と前置きをして、それから少し笑えるコメントをしていました。 この時、振り向いてみんなと同じように笑っていればよかったのかもしれませんが、私は、 彼が突然後ろに来たのが怖かったので、黙って、配布された書類を眺めていました。 彼には、私が意図的に無視をしたように見えたのかもしれません。 閉会のあと、話しかけてくるかな、と少し思ったのですが、彼は、自分のコメントが終わると サッと友達のほうに行ってしまい、話せませんでした。 その後、メールぐらい来ないかなと思ったのですが、何も来ませんでした。

  • 気にしすぎでしょうか?

    私は40歳の男性(既婚)です。もう10年以上も前から,職場での飲み会がある度にいつも感じていることなのですが,自分のとなりに座ってくる人がいないんです。男女それぞれ気を使うことは多少あるとは思いますが,飲み会に集まってきた順に座っていくと,必ず自分の横が空くんです。私は管理職でもないし,職場で嫌われているわけでもないと思っていますが,飲み会の場で席がだんだん詰まってくると,後から来た人がしかたなく私の隣に座ってくる・・・という感じです。私は話下手というわけでもなく,そこそこにいろんな話題もしているつもりなのですが,なんとなく近寄りがたい存在なのでしょうか? ちなみに私は既婚者で,妻とはもちろん今まで付き合った女性や友人達と1対1で何度も食事をしたことはありますが,話がつまらないとか退屈などと言われたことはありません。 飲み会の場が進んできて,席を移動し始める人も出てくると,いつの間にか私の周りにいる人はいなくなり,それぞれ気の合う人の所へ行ってしまいます。女性同士,男性同士または男女のグループができていきますが,自分から移動しない限り近寄って来る人がいなくてさびしい思いがします。少人数だとそんなこともないのですが多くなるといつも気になってしまいます。気にしすぎなだけでしょうか? どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 見知らぬ人に避けられます。

    一人でファミレスに入ると、私が座った周りの人がすぐ出ます。例えば今日なんか注文した料理がきたとたんに目の前の男性二人がよそよそと席を立ちました。そしたらすぐその後は隣の席の女性一人が帰りました。次にその空いた隣の席におじいさんが座ったのですが、この人もすぐ食べおわったら出ていきました。目の前に空いた席におばさん一人がきたのですが、この人もすぐに帰りました。この間わずか30分の出来事です。明らかに私がいるから避けられているようです。以前にも料理がきたとたんに隣の人がすぐに帰ったりする事が度々ありました。毎回ではないのですが…。何が原因だと思われますか?

  • 気になる存在なのか、ただの偶然なのか教えてください

    会社の忘年会での出来事です。男性5名、女性2名です。一次会は気になる男性の斜め向かいに座りました。二次会のカラオケでは入り口から奥の席に座ってたら、気になる男性がとなりに座ってきました。(一緒に行った女性が、私と同じ男性を好きで何度も告白して断られています。理由は彼に好きな人がいるとのこと。私が好きだということは一切伝えてません。)その女性も私のとなりに座ってきました。なので、挟まれた感じです。嬉しいのが半分、隙をついて席をはずした方がいいのかとか、いろいろ考えてしまい、彼には近づけず、私はしまいにはトイレにたったついでに入り口近くの席に移動してしまいました。気がつくと彼もしばらくして別の席に移動してました。 これは私に少しでも興味があるということなのか?ただの偶然なのか?お聞きしたいです。

  • 友達だけどムカつく人ってどうすれば?

    友達だけどムカつく人ってどうすれば? しかも、大好きな友達とソイツはやっぱり友達なんです。 遊びに行った先で、「人が多い」「気持ち悪くなってきた」 一緒にいるもう一人の友人と服などを見てると、黙っていなくなる。 100m進むのに10分かかりそうな程ダラダラ歩く。 何かと食べ続ける。(付き合ってると消化できなくて吐き気がしてくる) 隣に居るのにデカイ声で自分の話ばかりする。 関わりたくないけど、ちょっと突き放すと被害者意識ばかりで、もう一人の友人に泣きつくし。 一人は大切だけど、もう一人は切り捨てたい。でも切り捨てたら大切なひととの関係も壊れる。 どうしたらいいのでしょう?