• ベストアンサー

ケチをつける母。

母のことで相談します。 母は、外出嫌いで人付き合いも嫌い。 そのため外に出かけるということもしませんし、友達も持ちません。 母は自分の考えを私に押し付け、私が外出するのも友達を持つのも嫌います。 お母さんの考えは押し付けないでほしい、というのですが、聞く耳を持ちません。 物凄い勘で、私に新しい友人が出来たことを察知し、出かけようとすると、まるで因縁をつけるように、思いもかけない言いがかりをつけて絡んできたり、嫌がらせをしたりと、そのパワーに根負けするほどです。 そういうゴタゴタがあると、言葉に出さなくとも、何かが伝わるのか、必ずと言っていいほど、友人ともしっくり行かなくなります。 実は、一ヶ月ほど前、共通の趣味が縁で、1人の男性と知り合いました。 今はお互い友人という形でのスタートですが、先のこと(結婚)を考えて交際したいと思っています。 しかしここでも母の物凄い勘で察知されてしまいました。 私も無視すればよかったのでしょうが、相手が男性であるということと、先々結婚ということを頭に入れての交際なのでハッキリと母に伝えました。 すると「難癖をつける」という言葉はこういうときに使うのかというくらい、会ったこともない彼とその両親にまでケチをつけ出しました。 これが原因で過去の友人とのように、彼とも後々、しっくり行かなくなり、そして疎遠になってしまうのでは…と不安なのです。 母とこの先どう向き合っていいのかわかりません。 そして過去にとらわれ縁起担ぎまでしているような自分の気持ちをどうしていいのかわかりません。 「大丈夫。そんなことで彼の気持ちは離れないよ。」と誰かに言ってほしいのかもしれません。 私は悪い方に考えすぎるのでしょうか? 皆さんの御意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

お怒りはごもっともです。 まず、これは直りませんから、早めの自立をお勧めします。 アダルトチルドレン(AC)という概念がありますので、勉強してみてください。図書館にも多数本があります(「毒になる親」なんて本もあります) あまりに理不尽、あまりに無残、あまりにも残酷でしょうし、 「子供をどう育てたいのか?」 「私をどうしたいのか?」 という怒りも湧いてくると思いますが、早く家を出ることです。 ACには自助会という会が現実にもネット上にもありますから参加してみると良いです。(女性だけの会も探せばあるはずです) 基本的にお母さんは「自分が可愛い」んです。 この基本スタンスは、おそらく変わりません。 幼少の頃には、過保護、過干渉にされて甘えさせてくれる、優しいお母さんだったのではないでしょうか? もしそうだとしたら、ペットの愛玩犬のように扱われてきた可能性もありますから、それは本当の優しさではないんです。親のエゴで可愛がっていただけの話ですから、信じてはいけないんです。 子供時代にように親を信じようとか思わないことです。 むしろ逆で、子供の人生を食いつぶしてしまうタイプかも知れません。 なによりもご自分のことを第一に考えてください。

noname#29101
質問者

お礼

皆さんからの解答・アドバイスを見ていると、一つ一つに「そうなんですよ!」というものがあります。 私が母によく言う言葉に「お母さんは自分だけがかわいいのね。」というのがあります。 >幼少の頃には、過保護、過干渉にされて甘えさせてくれる、優しいお母さんだったのではないでしょうか? 過干渉でしたが、甘えさせてくれるのではなく、自分のヒステリーのはけ口として、イライラすると私を叩いて喜んでいました。 ペットの愛玩犬ではなく、ゲームセンターのもぐら叩き状態でした。 自分のことを第一にがんばっていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.7

お母さん自身、「愛されたい」と言う気持ちが癒されていないのではないでしょうか。 あなたの「自立」は当然のことですが、お母さんの自立も大事なことだと思います。 もし、可能なら、一度カウンセラーになったつもりで、(勿論彼のことや、結婚のことには触れずに)お母さんの気持ちをじっくり聞いてあげてはいかがでしょうか。ひょっとしたら、子どもの頃の記憶や、お父さんとの関係が原因で、過干渉気味になっているのかも・・・。 今後のお二人のばら色の人生のために、今より少しお母さんに優しくしてみてはいかがでしょうか。

noname#29101
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 母は愛されていないというより、愛されていたから、その愛を独り占めしたいと思っているようです。 けれど、独り占めも何も、父は母以上に私を嫌っており、母親に向けられる愛情は、たとえ誰からの愛情であれ、私が奪い去るということはありえないのですが、母には、それがわからなかったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.6

NO3です。スミマセンちょっとPSです。 お母さん・・あなたの幸せなことに、嫉妬ということはありませんか? 我が子の幸せという以前に、妬み、嫉みという気持ちが根底にあるような感じもしてきたのですがいかがでしょう。 であれば、嫉妬深い人の愛情は憎悪のように出来ている・・という諺が、現実見を帯びて説得力をもつような気がしてきました。

noname#29101
質問者

お礼

再度の解答ありがとうございます。 ここに解答・アドバイスくださる皆さんが、まるで私と母の関係を知っているかのように的確なのに驚きます。 確かに嫉妬しているところ、僻んでいるところが多々あります。 ただそれも形ないものに嫉妬して僻んでいるんです。 娘である私そのものに対して、漠然と僻んでいるようです。 辛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

皆さんお母さんからの自立を勧めておられますね、私もそれが一番だと思います。ただ、別に暮らすだけでは自立とはいえないと思います。 そういうお母さんは、たとえ子供が離れていっても干渉してきます。心配なのは、お母さんが原因で彼とうまくいかなくなることです。 嫁姑のいさかいで、男の人が、母親にきちんと、「干渉するな」と言えないから問題が無くならないのと一緒で、たとえ離れていてもあなたがお母さんの言動にそんなに動揺するのなら、今までのお友だちとの交際と一緒で、彼も何かを感じると思うし、結婚したら、お母さんがお婿さんを標的にするのは目に見えています。 お母さんと口を利かない、会わないだけでは絶対に変わらない。 お母さんが納得しなくても、「私はこう思ってるから、かかわらないでくれ」と言ってみませんか? 

noname#29101
質問者

お礼

>お母さんが納得しなくても、「私はこう思ってるから、かかわらないでくれ」と言ってみませんか?  何度となく母には言っている言葉なのですが…根気よく頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

こんにちは。 ちょっと普通の常識では、本当に考えられないようなお母さんですね。 正直それは深層心理、精神的に問題を抱えている人格にも思えてなりません。年を重ねるごとひどくなっていきそうな感じにも思えてなりません。 自己の価値観に固執し、それをそうとは全く思わないような人は、柔軟な思考が出来ない訳ですから、いわゆる頑固でありボケる要素も多分に持っています。 とにかく結婚も視野に入れたお相手ということであれば、彼に対して先手を打って全てザックバランに話しを通しておくことです。 後でどうこうというより、正直に伝えそれでも自分の、あなたに対する気持ちはこうなんだというように、つつみ隠さず前もって話し納得してもらうとが一番気楽ではないでしょうか。 その時点で そんな親嫌だよ~と別れるような彼ならば、 それはそれ、ご縁がなかったものと、即諦めるべきだと考えます。 いずれ親にどうこうと言われて、オジャンになるような 交際なら、所詮お互いその程度の関係であったということでしょう。 彼との信頼関係を揺るぎ無いものにすることは、 彼とあなたの当事者にしか出きないことではないでしょうか。 失礼乍らお母さんの話を、まともに聞いているようなスタンスから脱却しないかぎり、これからも問題は解決しないでしょう。 柳に風 暖簾に腕押し、糠に釘・・そんな比喩があるようにお母さんの話は、体をかわして受け止めないことですよ。 いままで良い娘をやってきたんでしょうね。これからは、良い娘をやめると楽になりますよ。 おそらく、お母さんは どんな最高級の男性と交際しても 必ずケチをつけることでしょう。 これは今後も絶対治らないと思いますから、そういう人なんだと割り切ってしまうしかないと思います。 今更ナントカ、ヤメテ欲しいと思っても、無理なことだと思います。疲れるだけですから、開き直りましょう。 そうしてこれからは、お母さんの言動に流されない自分を見出すことです。では

noname#29101
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も以前から母が「友人」という言葉に異常な反応をすることに、精神的に何かあるのではと思ったことがあります。 彼は私の親でなく、私自身を好きでいてくれていると思います。 今までいろいろなことがありすぎて、母の一言一言に敏感になりすぎていたように思います。 彼との事が良い方向に向くようにがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

azlanbinさんの彼がどういう人かということにもよりますがazlanbinさんの事が好きで別れたくないならお母様の意地悪には屈しないと思います。 またazlanbinさんも彼が好きならお母様の意地悪に屈せず彼と良い関係を続ける事ができるはずです。 お母様はいくらazlanbinさんの邪魔をしてazlanbinさんがこの先、友達も夫もなく寂しい人生を送ろうともその責任はとってはくれませんよ。 また責任なんて取れないです。 azlanbinさんの人生がいい人生になれるようazlanbinさん、強く生きていって下さいね。 そうじゃないとつまらない人生になり兼ねませんから。

noname#29101
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 母のせいで別れなくてはならなくなったという結果にならないように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多分、お母様と一緒に暮らしておられるのですよね? 家を出られたらどうでしょう? ・・・と書くと、家を出るなんて言うと物凄い抵抗が来る、という御返事が来そうですが、いずれお母様と離れる必要があると思います。それが円満な別れか、バトルの末の喧嘩別れになるかは別ですが・・・。このままでは、一生お母様に束縛されつづけてしまう気がします。

noname#29101
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございます。 字数の関係で書けませんでしたが、母とは数ヶ月前より別々に生活しています。 ですから「物凄い勘で、私に新しい友人が出来たことを察知し…」の頃は、同居だったのですが「実は、一ヶ月ほど前、共通の趣味が縁で…」の時は、母は興信所に調査依頼でもしているのか?と驚きました。 でもmarlboroughさんの解答を参考に、母親とは離れるように心がけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母が子供のようです

    実母(60代)の事で相談します。 母が、最近特に、子供のようで困っています。 私が結婚して実家に入ってから悪化の一途をたどっている気がします。 症状・状況ですが、 ・いつも「これじゃダメ、あれじゃ困る」と家族に難癖をつける ・親戚などが集まって食事している時にわざわざ出かけて(又は自室にこもって)その場にいない。 ・「こっちおいでよ」と誘っても「私なんかどうでもいいんでしょ」とすねたまま ・祖母に文句の言い放題(祖母はおとなしい) ・外面はいいらしく、しょっちゅう友達と遊んでいる ・私の妻に当たることはしていない(そんな事をしたら私がキレる) ・私は母の高圧的な教育方針に長い事反発していたので今頃息子が優しい言葉をかけても信用しない 私のヨメが祖母と仲いいことも気に喰わないのかもしれませんが、家族一同、手を焼いています。姉にすら冷たく当たっているようです。寂しいんだとは思いますが・・・。 父親は無口で我関せず、です。 私は過去の事はともかく、母にはこれからの人生を楽しんで欲しいです。趣味を楽しんでる時は(外出している時は)いいんでしょうが、家にいるときの顔はまるで般若の面のようです。 息子として何とかしてあげたいとは思うんですがどうしたものか困り果てています。 よろしければアドバイスお願いいたします。少し遅れるかも知れませんが、お礼は書き込むようにしたいと思います。

  • 母が暴力的で悩んでいます。

    私は20代中盤の女です。長文です。 私が今の彼と交際してから、実家で同居する母の様子がおかしくなりました。 「別れろ」といいながら殴る・髪を引っ張る・つねるなどの 暴力をふるい、それが毎日2時間以上も続きました。 お金も家に置いていた分は没収されました。 私が抵抗すると、「服も全部捨ててやる!」と言って、切り裂いて 捨ててました。私は諦めてボーっと見てました。ゴミ袋4杯分くらい。 また、私は音楽をやっていて教養にこれまで沢山のお金を援助してもらっているのですが、 「結婚せず一生かかってでも今までかかったお金を返せ」と言われてつらいんです。 他にも「生まなければよかった」「ブス」「半殺しにしてやる」など。 父は、母に右習えの人なので、助けてはくれません。 母がそこまで怒るのは、理由があります。 実は彼は、私と交際する前は、私の友人と交際していたのですが、 その時に私は彼とカラオケに行ったりして2人で遊んでいました。 そのことが母は許せないのです。 「彼女がいるのに、他の女を誘うような尻軽男だ」と。 2人で遊んだことは友達に内緒にしていたわけではないので、彼が友達に「今日OO(私)と2人でカラオケ行ったよ」と報告していたし、オープンにしてました。 私は普段から男友達と2人で会うことがありますが、このときばかりは後で後悔しました。 結局私達はお互いに惹かれあい、彼は私の友達と別れて私と付き合うようになったので。 それに、この時2人で遊んだりしていなければ、母の態度だって違ったものだったと思います。 友達に付き合うことになったと報告したら、正直に重いをぶつけてくれたし、今でも「山登り行こうよ」って 誘ってくれ一緒に出かけます。感謝してます。私が逆の立場だったらきっと、とてもできないと思うので。 私は友達に対して、「彼氏を奪った」罪悪感があります。 だから母が私に「泥棒猫」と言って罵る気持ちも理解できます。 なんといっても自分に負い目がある。 でもここまで攻撃されないといけないようなことなんでしょうか。 自分にも負い目があるので、分からなくなってきて第三者の意見を聞きたいと思い投稿しました。 母と円満にやっていくにはどうしたらいいのでしょうか。 母は普段楽しい人ですが、キレルと人が変わってしまうところはあります。 現在は、母に根負けして「別れる」といい、こっそり会っている状況です。 すると母の激情も収まり、最近は落ち着いています。 なぜ私が20代半ばにもなってここまで母の言いなりになっているかというと、 母が「あの男と付き合うなら絶縁する」と言いだしたので・・。 ただ暴力だけなら耐えればいいかとも思いましたが、もう大事なパソコン、本なども捨てようとするので 必死で止めたり、出てけ縁切ると引きずりまわされる騒動で疲れてしまい・・ 母は言い出したら本当に絶縁する気質です。私の姉が結婚でもめて、もう5年お互いに拒絶し合っています。 私は姉のようになりたくない、結婚式には親に参列してもらいたい。その一心で、 今は彼と影でこそこそ会う屈辱に耐えています。 補足で母のここ数年の様子ですが、「金融危機のための備蓄」と称して食品・衣類・消耗品を大量に買い、買ったら適当に放置するので家の中が歩くスペースも無いほど物だらけです。ドアも全部開かない程の状況なのでせめて整頓して置いて欲しいとお願いしても、怒り出します。母の年齢が50歳手前ということもあり、更年期?とも思うのですが、単に本人の気質なのか・・。母に対して怖い、腹が立つという感情もありますが、あまりにも不安定なので大丈夫なんだろうかという心配もあります。他にも聞いてもらいたい母の言動ありますが、ちょっと書ききれません。 母のことで意見をお聞かせください。 でも、母の誹謗・中傷はどうかご遠慮ください。これまで苦労して育ててくれた恩を感じているので。

  • 私はけち?せこいのでしょうか?

    私は去年結婚したのですが、結婚式、披露宴等挙げませんでした。 でも結婚した事くらいは自分たちの友人、知人には連絡した方が良いと思い、それぞれに連絡をしました。 私の友人は少ないのですが、親しい人、以前に私が結婚などでお祝いをあげた人等からお祝い金を貰う事が出来ました(くれない人もいたけど…)。 主人は友人がとても多いのですが、私達の結婚でお祝い金をくれたのは会社の同僚だけでした。今までにお祝いをあげていない訳でも結婚式に出ていない訳でもありません。(聞けば私よりずっと多い)。でもおめでとうと言う言葉だけです。 そのときはそれ程気にしていなかったのですが、今日、おめでとうと言う言葉だけで終わっていた主人の友人から結婚式の招待状が届きました。 主人は参加すると言っています。 私はどうも納得が行きません。 結婚式、2次会に参加する費用、そこまでの旅費、宿泊費全てこちらで負担するのです。 普通は旅費宿泊費のどちらか若しくは半分は負担するものではないでしょうか? 主人にとっては長い付き合い(中学の頃の同級生)かもしれませんが、今このお金の掛かる時期(今月末出産を控えています)に何故?って思ってしまいます。 長い付き合いではあるけれど親友と言うほどではないようですし…。 友達同士の付き合いってそんな感じでしょうか? お金の事だけに拘ってるつもりはないのですが…。 私には都合よく使われてるようにしか思えません(人集めのために)。 主人と5つ年が離れているのですが(私が年上)、ジェネレーションギャップと言うやつでしょうか? 正直、常識がない人達ばかり!!と思ってしまいます。 付き合いたくありません…。 率直な意見をお願いします。 私がけちならけちと言って頂いても良いですし、 もし私の言ってる事がおかしくなければ今後の対処法など教えて頂けると嬉しいです。

  • 辛そうな母

    母の仲の良い友達が末期の病気で余命が少ないということを、母が最近知らされたみたいで、相当ショックを受けています。去年は私達の家が色々と忙しかったのもあり、その母の友人は母に余計な心配かけさせまいと、一年前くらい前から入院していたのを黙っていたみたいなので、もう本当に危なくなっている今になって知らされたようで‥。 何年も前からの大切な大好きな友人なので、「悲しすぎてわけが分からない。頭が無にしかならない‥」という状態です。「気遣わないでもっと電話とかメールしておけば‥」と悔やんでもいます。 相当なダメージを受けている母に、恥ずかしながら何と声をかければ良いのかわかりません。 その母の友人には、私も小さい頃から可愛がってもらっていて大好きな人なので、母の悲しみは私も分かります‥。 「〇〇さんが、何で母さんにすぐ知らせなかったかわかる?そういう風に悲しんで心配してほしくなかったからだよ」 ぐらいしか言えません。優しく言っていても、この言葉すらもしかしたら母に負担をかけているだけなのかも‥と思って不安です‥。 母は強そうに見えて繊細な部分があるので、微力ながら支えてあげられたらなと思うのです。 だからといって上辺な言葉かけは嫌ですし、それに、母の友人がまだ頑張って病気と闘っている以上、母にも気丈でいてほしいのです。 こういう時にかけてはいけない言葉などありましたら、教えていただきたいです。こういう事が初めてなので、不安です‥ 娘として出来ることは、あるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 「お前なんか馬鹿だ!」とひどい言葉を言われたが、前向きに考えたい。

    彼の告白を断ったら、「お前なんか馬鹿だ!etc.」と激怒された。 彼に怒られたので、 初めは、 彼を短期で怒りっぽいし、そんな人と結婚したらDVになると思ってなおさら嫌った。 この頃は、 友達の前で彼は私に何回も謝り、告ってくれ、 彼のことで友達にも諭され、私は彼のことを考え直している。 私は彼にも友達にも根負けした。たぶん彼や友達の考えが正しいと思う。彼が私のことを真面目に真剣に考えているから怒ったと思うようになった。彼と仲直りしたい。 私を好きでどうしようもないため、ひどい言葉を言い、私の心を揺さぶったと前向きに考えたい。 それでいいですか?

  • 母のことで悩んでます

    最近、私(30)の母は所謂毒親なのではないか、と深刻に思うようになりました。こう思う根拠としましては… (1)「良家のお嬢さんは絶対にしない」という理由で、私の希望がことごとく叶わず、結果、平均的な同世代と比べて圧倒的に経験値が少ないです。 NGが出たものの例として、一人暮らし、運転免許、アルバイト、中高の部活や大学のサークル参加、男性との交際(お見合い結婚のみをゴリ推し)、出張以外の遠出・外泊など。しかし、うちはあくまで一般家庭、良家だとは思いません。 (2)星座、姓名判断や六星占術といった占いのみを根拠に、他人を判断したり、私の活動を制限したりする。例えば 「〇〇さんは、名前の画数から判断するに、気難しい性格の人」 「××さんは風の星座の生まれだから、あなたとは合わないはず」 「あなたは今大殺界だから、ひたすら地固めをしろ。お見合いは大殺界が明けてからにする」など。 (3)私のファッションにダメ出しをする。未だに、髪は染めるのもパーマ・縮毛矯正も禁じられています。また、コスメは地味なものしかつけさせてもらえません。過去に流行りの色のリップを隠れて買ったことがありますが、すぐに見つけ出され、「こんな下品な色をつけるな、商売女じゃあるまいし」と捨てられました。服装も毎朝チェックされ、少しでも母が納得いかないと着替え直しです。 (4)流行りのものをことごとく非難する。人気の俳優が出ているドラマ・映画も、流行の漫画も人格が下品になるからと観させてくれず、テレビは基本ニュースとドキュメンタリーのみ。当然話題が合わないので会話が続かず、結果友達も彼氏も出来ずじまいでした。 このままでは、お見合いすら難航し、生涯実家から出られないのでは、と懸念しています。個人的には好きな人と交際・結婚したいし子供も欲しい。また友達もたくさん作りたいし自由も欲しい。最近そういう思いが爆発し、着替え直しを命ぜられた時に母に怒鳴ってしまいました。それ以来「お前のせいでこんなに弱ってる」と言われ、ずっと寝こんでいます。 本音を言うと今こそ母から離れて暮らすチャンスかと思うのですが、実行を試みてもまた母に発狂され、泣いて寝込みだすと思います(過去に一人暮らしを検討した時もそうでした)…もう八方塞がり。 どうか、母を発狂させずに自由を勝ち取るための知恵を下さい。よろしくお願いします。

  • 友人のできちゃった結婚

    友人のできちゃった結婚 私の友人が数年前にできちゃった結婚しました。今の時代の風潮から見れば、めずらしくないことかもしれませんが。 しかし、彼女は異性関係にはとても堅い子で、お化粧もしないし男性との交際にはほとんど興味を示さないような性格でした。そして、お相手は彼女が初めて付き合った男性です。交際期間中も、彼女はよく「結婚する気は全くない」と言っていました。そんな彼女がその男性と1年も交際しないうちにできちゃった結婚。なぜ、どうして、と悔やまれます。私自信がもともとできちゃった結婚に対して否定的な考えを持っているので、人一倍けがらわしいと感じるのかもしれません。しかし未だに彼女の結婚に納得がいっていません。現在彼女は二児の母になっていますが、育児と家事に相当ストレスを感じているようです。 なぜ異性に対して慎重だった彼女がそういう形でしか結婚できなかったのか、とても不思議です。本人には言えませんが、私はなぜか憤りさえ感じています。みなさんの予想でかまいませんので、ご意見ある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 友達と同じ人をいいなあ・・と思ったが。

    友達と同じ男性に好印象を持ち、結果として友達がその男性と交際することになりました。 別にそれは仕方がないことなので、なんとも思わないのですが、、 もし、私がその男性と連絡を取り合うようになっても、勘として、実際、会うことまで至らないかもしれないし、たとえ会っても、1回で終わり。それか、最悪の場合、下心で。。と思いました。 そんなことを思うのは、 友達が実際に付き合って約4ヶ月間に色々あったみたいで、幸せと感じないみたいです。元彼の方がいいとか、あまり結婚願望がない彼で結構、きついことを言ってくる。かと思えば、、「まじめに考えなきゃいけない。。」と言ってみたり、、考えがころころ変わるらしい。 キツイ言葉は、、 (別れたら俺はいいけど、○○チャン(友達の名前)はどうするの?とか結婚の手続きが面倒とか) 話が剃れてしまいましたが、、 ま、でも週末はお泊りデートをしてるので、順調ではないけど、普通?に交際してるみたいです。 私でしたら上記のようにそこまで発展せず、終了なのに、友達はその人を一応、交際できるからなんか、羨ましく思います。 一体、この差は何なんでしょう? 容姿の差ですか? 私は普通の事務職をしていて、いわゆる普通の女性なんだろうな?と思います。 優しそうに見えるとかほんわかって言葉が似合う感じの容姿。中肉中背。 会社のおじさんにはよく容姿を褒められますが。。。セクハラされやすい感じかも。。 性格は見た目と違って、白黒はっきりさせたい性格?でもしっかりはしてません。ドジ。。 アンバランスな性格かもしれません。 友達は美人顔でスタイルが抜群です。なんかkaraとか少女時代みたいな? お水を長年していて、今は事務職ですが、事務服のスカートは脚に自信があるのか?いつも生脚。 性格はおっとりしてるし、優しいしお姉さんですがしっかりしてると思います。 うーん、、容姿がずば抜けていいと気に入った男性と大体、交際できるからうらやましいとか思ってしまいますが、、でもあまり大切にされてない様子をみると、、なぜ?大切にしないのに男性は付き合うのだろ?とか思ってしまいます。(だったら下心だけで近づけばいいのに)

  • 友人から恋人になれる…?

    二十代女です。 男性の方は友人から恋人に気持ちが変わることはあるのでしょうか、皆様の考えを教えてください。 10年近く友達だった人いるのですが、付き合っているうちに恋愛感情を持つことができるのか知りたいのです。 友人と結婚または交際した方や、男性の方のご意見お待ちしております。

  • 母は私のような人間が嫌いです

    最近、母の言うことが全て私の癪に障る言葉ばかりで困っています。 私は鬱病とパニック障害の気があり、 学校で新しいクラスになり少し緊張してナーバスになっているのですが(これについては反省しています) 私が思い悩んだり悪い方向に考えて落ち込んでいるとすぐに母が怒ります。 「私はうじうじしてるヤツは嫌いだ」「暗いヤツ嫌い」 「何で私の娘がこんなうじうじしたのになるかなぁ」など… それを言われるとすぐに不安定になり泣いてしまいます。するともう集中砲火… 本当はそこで励まして欲しいのですが、それどころかますます落ち込んでしまいます。 最近はそのことで毎日喧嘩して、目の前にいるだけで怒られるんじゃないかと思い話を避けています。 そのくせ母は切り替えが早く、ケロッとして話しかけてくるのでますます腹が立ちます。 「そういわれるとますます落ち込むからやめて」と2回、泣きながら話したこともありました。 そのときは「気をつける」と口では言いますが、全く変わりません。 どうにか説得出来るような言葉はないでしょうか? それとも母に慰めて欲しい、という私の考えが甘すぎるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 印刷・Copy・FAXの機能は正常ですが、スキャンのドライバーがインストールできません。インターネットが繋がりませんというエラー表示が出ています。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはブラザーのレーザープリンターがあり、正常に動作しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう