• ベストアンサー

重亜流酸ソーダ

重亜流酸ソーダの化学式がわかりません。ネットで検索しても化学式は書いてありません。他の呼び方でもあるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0n1teur
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.2

硫酸の漢字を間違えているようですが。 亜硫酸ソーダ:Na2SO3 重炭酸ソーダ:NaHCO3 重亜硫酸ナトリウム:NaHSO3 重亜硫酸ソーダ=重亜硫酸ナトリウム:NaHSO3 ソーダはナトリウムのことではなかったですか? 自信はありません。

penkonkon
質問者

お礼

字を間違えたので検索できなかったのかもしれませんね。答えてくれてありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

「重亜硫酸ソーダ」は「亜硫酸水素ナトリウム」の誤称のようです。 化学式は #1 さんの通り。

penkonkon
質問者

お礼

お手数かけました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7416
noname#7416
回答No.1

別名:重亜硫酸ナトリウム 化学式:NaHSO3 の事だと思います。

penkonkon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SBS(重亜硫酸ソーダ)と次亜塩素酸ソーダの反応式

    SBS(重亜硫酸ソーダ)と次亜塩素酸ソーダの反応式が知りたいのです。 水に次亜塩素酸ソーダを入れると酸化作用(殺菌作用)が発生しますが、 SBSを加えることにより還元され、酸化作用がなくなります。 それを化学式で表すと、どうなるのでしょうか?

  • 苛性ソーダについて

    苛性ソーダについての質問です。 先日、99%の苛性ソーダ(フレーク状)を水で溶かして25%の溶液を作ろうとしました。 苛性ソーダの納入業者の話では、比重などはあまり気にしなくて良いと言われたのですが たとえばこの99%の苛性ソーダを溶かして25%の苛性ソーダ水溶液を10リットル作るには、 どのような配分が考えられるのでしょうか? 99%の苛性ソーダが2.13g/cm3なのに対し、25%の苛性ソーダ溶液の比重が1.2g/cm3としたら (比重も結構異なるので)、その納入業者が言うとおりに、比重を無視することはできないのではないかと思い、質問させていただきました。 どなたかお分かりになる方、当方化学は全くの素人ですが、頑張って理解しようと思いますので お答えの程、よろしくお願いいたします

  • 苛性ソーダの代わりになるものはないでしょうか?

    固形石鹸を手作りしてみたいのですが、苛性ソーダを扱うのが怖くて 出来ないでいます。苛性ソーダ等の劇薬を使わずに 石鹸を作ることはできないでしょうか? もしかしたらコレでできるかも!!などでも構わないので 化学に詳しい方よろしくお願いいたします。      

  • 次亜塩素酸ソーダ

    次亜塩素酸ソーダの化学式は教えてください

  • 過炭酸ソーダについて

    いつも大変お世話になっております。過炭酸ソーダなどを使って酸化漂白をすると何故洋服などが綺麗になるのでしょうか?化学的にお教えいただきたいのです。素朴な疑問ですがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • アンモニアソーダ法

    アンモニアソーダ法にはさまざまな化学反応式がありますよね?それらの式をすべてまとめると、どのような化学反応式になるのでしょうか?教えてください。

  • 炭酸ソーダと過炭酸ソーダは同じですか?

    炭酸ソーダと過炭酸ソーダは同じですか?他には、酸素系漂白剤と炭酸ソーダも同じですか? 炭酸と過炭酸の違いはなんですか?ソーダとナトリウムは同じですか? 酸素系漂白剤を密閉した8畳くらいの部屋の中のキッチンにまいてそのまま換気をしないでそのまま就寝しても大丈夫ですか?

  • 苛性ソーダがすごい事に!

    六年前位に石鹸作りのため苛性ソーダ450グラムを薬局で購入しました。 数回作ったのですが、この劇薬を使いきれず、ドレッサーの中にそのまましまいっぱなしにしていました。 そして、今日、奥から取り出そうとしたら、すごい事になっていました。 蓋はしっかり閉まっているのですが、その蓋と容器の間の一か所から白くカチカチに固まったカリフラワーのような形の物が、こびりついているのです。固まった紙粘土のようです。 いま、手で崩す事ができましたが、結構硬いです。まだ残っています。 苛性ソーダの隣に、消毒用エタノールやグリセリンも一緒にしまってあったのですが、これがまずかったのでしょうか? 「苛性ソーダ 廃棄」で検索してみましたら、廃棄するのはとても大変な事を知り、安易に買ってしまった事を深く反省しております。 ここで詳しい方にお聞きしたいのですが、このカチカチになった白い物は普通に捨てて良いのでしょうか。 そして、まだまだ残っている苛性ソーダをどうしたらよいか悩んでいます。 怖くて蓋はあけていないのですが、廃棄は大変そうなのでいっその事なくなるまで石鹸をつくるか、電話で廃棄してもらえる所を捜すか・・。 残った苛性ソーダで石鹸作りをして問題ないのでしょうか。 言葉だけではわからないかもしれませんが・・。 今はとりあえず、エタノール等から離してビニールを二重にしてしまっておきました。 劇物を安易に扱ってしまったこと、大変反省しています。 この苛性ソーダをどう対処したら最善かアドバイス頂けたら大変ありがたいです。 どうか、よろしくお願い致します。

  • アンモニアソーダ法

    化学Iでアンモニアソーダ法について学習しました。 炭酸カルシウムと塩化ナトリウムとを、直接反応させて炭酸ナトリウムを得ることができないのはどうしてでしょうか。 化学は苦手なので、分かり易く解説してもらえるとうれしいです。

  • 二郎の亜流、インスパイアのお店

    現在目黒区在住で、「ぎょうてんらーめん目黒店」のらーめん「ぎ郎」を愛食してましたが、残念ながら閉店してしまいました。同店の支店が遠い為、代わりを探しています。 出身が成蹊の為、吉祥寺の旧二郎には、学生時代何度か行ったことがあるのですが、どちらかと言えば嫌いでした。太麺とチャーシューには魅かれたのですが、何度食べても味に魅かれませんでした。化学調味料が多すぎる気がしました。従って、二郎目黒店には行ったことがありません。 東京の二郎の亜流、インスパイア等で、化学調味料少な目の(できれば「ぎ郎」に似ている)お店の教えて下さい。 宜しくお願いします!

最も正確な温度計は?
このQ&Aのポイント
  • ガラス管式温度計、バイメタル式温度計、液体充満圧力温度計、熱電温度計、抵抗温度計、放射温度計など、さまざまな温度計があります。
  • しかし、最も正確に温度を測ることができるのは熱電温度計です。
  • 熱電温度計は、表面温度から発生する熱電力を測定し、それを温度に変換することで正確な温度を求めることができます。
回答を見る