• 締切済み

住宅管理の適当さ

s4330の回答

  • s4330
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.1

  汚い部分を片付けるとか清掃するとかを契約に含めば実行してくれますよ   私の住んでるところでは土日以外毎日清掃が実施されてるので落ち葉も見当たりません

関連するQ&A

  • マンション管理委託会社

    分譲マンションに住んでいますが、管理組合で発注する工事、主に管理委託会社を通しますが、管理委託会社に、紹介マージンは入るんでしょうか?

  • 不動産管理について。

    (1)「標準管理委託契約書」に専有部分を賃貸するかどうかは、原則的に区分所有者の自由であり、管理委託契約書で定めるべき性質のものではない。と書いてます。 (2)「標準管理委託契約書」に管理組合は、組合員がその専有部分を第三者に賃与した時は、管理委託契約書を締結している管理会社に対し、速やかにその旨を書面をもって通知しなければならない。と書いています。 と(1)と(2)で言ってることが違うと思うのですが、どう違って、どのように解釈したらよいのでしょうか? 教えてください!!!

  • 住み込み管理員

    5月初めに3月の総会で清掃がキチットやられていないとの事で管理員が退職しました。管理会社より通知なく、1ケ月経過しましたが現在も通い管理となっています。夜間の緊急対応、日曜日の緊急対応もどうするのか。理事会にも詳細内容は告げられておりません。これは契約違反では”管理契約書”には住み込み管理と記載あり。金額もそれでの委託契約でした。又、過去管理人の清掃業務に手抜きについて管理会社に強く抗議(値段削減)等はしてもいいのですか。おおしえください。

  • 賃貸物件で、管理委託契約書は必要ですか?

    賃貸マンションを所有しているオーナーです。 節税のため自己で管理会社を設立しました。 今までは、 (1)個人口座で賃料集金を行い→その後、管理会社へ管理料を支払う流れでした。 これからは、 (2)管理会社の口座で賃料収集を行い→その後、管理料を引いて個人口座へ賃料を振り込むように変更していきたいと考えております。 なぜこのように変更したいかというと、 マンションオーナー(子)と、駐車場オーナー(親)が異なってしまうため、振込窓口を1本化するために管理会社の口座で集金した方がいいのではないか―という話です。 ここで質問ですが、 自己所有物件で管理会社も家族経営のようなものですが(2)の場合、管理委託契約書は必要でしょうか? また、賃貸住宅管理協会への加入も義務となってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産を管理する法人格

    不動産(ワンルームマンション)を所有するAさんがいます。 その不動産を賃貸として貸し出したいと思いますが、Aさんが直接不動産屋に管理を委託するのではなく、間に法人(合同会社)を入れたいと思います。 この場合、この法人(合同会社)に必要な資格(許認可等)はありますか? Aさんから法人(合同会社)への管理委託を依頼して契約。 その法人が必要に応じて内装工事等を行い、不動産屋さんに賃貸を依頼する。 家賃の3パーセントほどのマージンをその法人(合同会社)がいただく。

  • マンション管理会社は裏金とるのが常識ですか。

    私の住むマンションの管理会社が修繕工事の度に業者からバックマージンをとっている疑いが強いので、管理会社を変えようと思います。しかし、どの管理会社もそういうマージン、仲介手数料とか見積経費とかいろいろ名称はあるにしても、とるのが常識ですか。 うちのマンションでは修繕工事の度に、管理会社にも必要経費を支払うことになっているのに、バックマージンもとろうとしている気配があるので、あきれています。 証拠をつかんで管理会社を攻撃しようという話ではありません。そのような回答が不要です。 そうでなく、どの管理会社も紹介業者から裏金取るつもりで、管理委託契約を結ぶものなのかどうか、お伺いしたいと思います。

  • 分譲マンションの管理費の使い方について。

    分譲マンション管理会社が専有部分の浴槽(ユニットバス)の下清掃を提案しています。業者に作業を委託するのですが、管理組合総会で取り上げて、出席者の賛成過半数があれば、全戸に適用して、費用は組合員積み立ての管理費から支払うと説明しています。 私の質問は、このような専有部分に関わる作業に管理費を使っても良いのかどうかです。私は使うべきでないと思いますが、ご意見をお聞かせください。

  • 管理会社以外の清掃費は「管理費」OR「雑費」ですか

    初めて質問します、よろしくお願いします。 これまでずっと清掃費は管理会社との委託契約にしていましたが、高いので昨年から個人のアルバイトに替えました。 この場合確定申告では「管理費」か「雑費」かどちらですればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アパートの管理会社で悩んでいます。

    静岡市内でアパートを1棟所有している者です。 アパートの管理について相談があります。 アパートが古く、いろいろなところにガタがきていて住んでいる人たちから日々いろいろな修理依頼が来ます。 年々増加しているような気もしており、正直対応するのが大変です。 そこで、このアパートの管理を管理会社に委託しようと思っています。 多少値が張っても構わないので、迅速に、かつ丁寧に対応してくれる会社が希望ですが、評判などがネットで見つけられず、どこの会社にするか悩んでいます。 アドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • マンション管理会社の対応について

    お世話になります。分譲マンションの区分所有者です。 「重要事項説明書」送付に関して質問です。 委託先管理会社から毎年送付されてくるものですが、 1)先日、記載されている送付先(O支社)に電話で法解釈について問い合わせたところ、 「管轄先が5月にH支店に変わり差し替えは控えさせていただいたいる!」などとまくしたてられた 挙句電話をガチャリと一方的に切られました。 普通に穏当に話していたのですが、まず管理会社のこの対応に不快感を持ちました。 2)重要事項説明書に記載されている「管理事務(委託等業務)を管轄する事務所棟の名称、 所在地」は管理組合員に通知せずに、変更できるものなのでしょうか? 周囲の方々は無関心、管理会社の言いなりで相談できません。 どうぞよろしくお願いいたします。