• 締切済み

明るい未来は、拓けるの?

仕事を辞めてから現在まで決まりません いろいろ工夫もしたしアドバイスを求め会いにも行きました。 いろんなアドバイスをもらい少しでもよく見せるように努力しました。 一言でいえば受け入れできないと言えるでしょう 私は、めんどくさくて厄介者なので入ってもお荷物です。 ただ仕事したいだけなのに その身体で階段使うの辛くないですか?できますか?重い物持てますか? 重い物って何キロから? しょっちゅうなので仕事以外でも断られます。 重い物や立ちっぱなしも避けては、いるけど実際行って知る事もあります。 ハロワで野島さんと言う人によく当たるのですがその人は、親身です。 野島さんに先生に聞いてきてと言われて何がいけないのか聞いた事もありました。 それを基に進めている状態です。 ですが制限が致命的なところもあって重い物持たないと仕事に支障が出るんです。 軽い物も集まれば重いですしね 座りがいいとも限らなくて痛い時は、座りもキツイ 野島さんと突っ込んだ話しをしたりしていたので本当は、ファイルスタンドに 置かれなければならないのに野島さん指名でしばらく来ています。 本当は、いけないと思うんですけど野島さんも状況が状況だけに止む無しと 理解してくださってます。野島さんからもまた聞かせて欲しいと言われたりもします。 突っ込んだ話しが続き物って感じなので他の人にしてもそこでまたブレるし なんのこっちゃにもなるので野島さんにするしかないのですいませんって感じです。 金曜に脚が痛み土曜に注射するもよくならず火曜にまた行きそこでブロック注射をしました。それでもよくならず野島さんに面接してきた話やブロック注射した話を色々としている中でもう一度先生に聞いてもらわないとアドバイスができないと言われました。 優先順位も含まれますが前回先生に聞いた方針でいいのかどうかです。 まだ痛いようなら行った方がいいとも言われたので次の日行きました。 翌日に行ったのが効いたのかわからないし市民病院の先生に紹介済みだからなのかわかりませんが今回の件は、市民病院でして欲しいと言われたのでそうします。 突っ込んだ事は、市民病院なのかもしれません 手術にしても市民病院でやるので先生は、単なるかかりつけ医なので余計な事は、できないのかもしれません 本来は、再診ルールで自分で電話しなければいけないのですが先生がして下さり あらかた伝えて下さったので話しが早くなった気は、しますが先生が電話してしまったのでもう一度紹介状がいるのは、なんだかなーでは、ありますが 最低でも杖突になりたいと思ってます。わからず親がいるので杖突になれば考えを改めるだろうと思ってるから 親は、私が病気を隠して決めようとしないのが気に入らないようなので 杖突になれば職選びもガラリと変えなくちゃなので 金曜に痛むまで金曜の昼の数時間にもう隠して決めるか?それしかないそれで決まって働いてバレた時は、解雇止む無しまた戻そうと思っていた矢先でした。 それもできなくなりました。自骨でもいいので手術できれば楽には、なるのですが まだまだ手術してから探しなさいよと言う人が多いので奇特な人がいないんですよね 市民病院次第ですが好転してくれればと願うばかりです。

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.7

なければ 作る 私も作ろうと思ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8938)
回答No.6

大切なのはなたができることであって他の人ができることではありません。できない理由をいくら言っても駄目です。本当に働きたいのなら、あくまであなたができることは何かを考えることです。

tunehiko0314
質問者

補足

それは、私には、わかりかねます。 仕事内容によるとことがあるので 重量物と立ちっぱなし以外は、よいようです。 出来ない事を書いていると言うより避けていただきたいって感じで書いています。 働くにおいて出来る事を並べても意味は、無いと感じました。 貴方にどうしてあげればいいのか知りたいようでした。 だから書いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8938)
回答No.5

基本的というか最終的というか、できるできないは自分が判断する以外ないのでは。自分がどうにもできないことをいくら言ってみても話が進まないのはわかると思います。

tunehiko0314
質問者

補足

出来ない事以外は、出来るのですが 出来ない事が基本なので致命的と言えますね 立ちっぱなしや重量物に対処出来ないのは、致命的なんです。 基本がそれなりにできないとそれ以外も進まないと考えているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8938)
回答No.4

まず自分ができることを先方に的確に伝え、それでも受けいれてくれるかを打診するのが順序だと思う。初めに受け入れてくれるかどうかを聞いてもあまりうまくいかないのでは。

tunehiko0314
質問者

補足

履歴書に記載済みなんです。 それが致命的な事だから 重い物無理それって何キロから?立ちっぱなし無理か うちは、立ちっぱなしだから無理かな?って感じです。 障がい者なら喜んでと言うか配慮するけどボーダーは、扱い悪いんで さっさと治してと言う目であったり 嘘つくしかないやと思っていたらコレです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

整理しましょう。 仕事ができない身体であるのなら病院にかかって診断書をもらえば、 障害年金が出ます。 仕事ができるならハロワになりますがハロワの職員というものは所詮公務員 です。時間から時間までいればお金がもらえるので親身ではないです。 仕事が辛いなら作業所という手もあります。 給料は安いですが仕事は楽です。 年齢はおいくつでしょう? 学校を卒業して日が浅いなら学校の先生に相談もありです。 まぁ、公務員なんで面倒がられるでしょうが粘り強く頑張ってください。 最悪は生活保護になります。市区町村役場に相談してください。

tunehiko0314
質問者

補足

親もいるし卒業して早何年だし作業所は、今のところ無理で 最初は、一応できる扱いだったので 大変だし困難だけど 今は、それが現実になったので 市民病院しだいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8938)
回答No.2

じぶんができることをていねいにやっていくほかない。できないことをやろうと焦るのは一番まずいことです。

tunehiko0314
質問者

補足

受け入れてくれれば仕事がしたい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.1

◎助かりたい”思いと”望みがあれば”生きている限り”人間は、至る処に青山アリでしょう。・・・

tunehiko0314
質問者

補足

仕事がしたいだけなのに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘルニアの痛み

    主人の事ですが、2度目の頚椎ヘルニアになり、4ヶ月が経ちました。痛みが酷くなって1週間後に、13年位の前回と同じ病院で、神経ブロック注射をしました。前回同様に痛みがなくなって来ると思っていましたが、4ヶ月経った今でもまだスッキリと治りません。先生もどうしてか分からないと言われ不安な毎日です。2度目の神経ブロック注射をするか、もう少し様子を見るか?手術をする程ではないと思うのですが、同じような経験された方いましたら、アドバイスを下さい。

  • 義父の肺がんについて

    教えてください。 義父が肺がんとのことで1月前に手術をしました。 手術は肋骨を3本とりましたが成功とのことでした。 しかし、いまだ病理検査の結果が出ません。これって、末期状態だからなのでしょうか? 現状は傷口の痛みはひいたようですが、手術で切った?神経が痛むようです。今週中にその痛みをとるためにブロック注射と言うものをするようです。 このブロック注射は非常に難しく、先生もやりたがっていません。やはり難しい物なのでしょうか? 無知なため、現状の把握ができません。詳しい方教えて下さい。

  • 椎間板ヘルニア ブロック注射

    こんばんは。私は、中学一年生の13歳の女子です。 一、二年前に首を捻挫してから、腰の具合が悪くなり一年ほど前に診察を受けました。 診察結果は、「椎間板ヘルニア」 結果が出てからというもの、一年弱ずっと強い薬を飲んでいます。 数ヶ月前から、左足の感覚が鈍くなり痛みもひどくなりました。 大学病院で見てもらうと、選択肢が三つあるといわれました。 1、このまま薬を飲み続ける。 2、ブロック注射を打つ。 3、手術を受ける。 とのことでした。私の父もブロック注射を受けたことがあるとのことでブロック注射を打つことになりました。最初は神経を直接狙ってのブロック注射。 それがあまり効き目がないようだったら、尾てい骨からのブロック注射。 それでも効かない場合は、手術だそうです。 ブロック注射って痛いですか? 聞いた話によると死ぬほど痛いと聞きました。 とても怖いです。まだ中一ですし、メチャクチャ怖いです。 なんなら私は、手術をしたいのですが親には「怖い」とも「手術の方がいい」ともいえません。 出来れば、ブロック注射がどんなものなのか・どれ程の痛みなのかを教えてください。 出来れば早急にお願いします。 長文すみません。

  • 小児科医の先生

    大阪府市民○○病院の小児科○○先生は子供に声もかけず、いきなり注射をするわ、子供・親に対する話し方も大柄であり、人を見下した言い方をする先生ででした。 私自身、子供を二度とあの病院には行きたくないです。 あの先生の子供に対する接し方、私は一生忘れることができないと思います。 小児科医はそんな先生ばかりなのでしょうか?市民病院といわれても所詮この程度なのかと失望しました。小児科医の先生は子供をどう思っているのでしょうか?物として扱われている気がします。実際どうなのか現役の先生か看護婦さんに聞いてみたいです。

  • 左足のしびれ

    1年半ほど前に医療法人の整形外科で椎間板ヘルニアと診断されて、半年ほど牽引と電気に通いましたが全然変わらず、通院をしていませんでした。去年の3月ぐらいから左足の痺れが出てきて同じ病院に行きMRIなどもとってもらいましたが、たぶんヘルニアから坐骨神経痛になっているだろうという診断でした。しばらく通院しましたが、痺れはとれず、ネットで調べて別の病院に行くと梨状筋症候群という聞いたことのない診断を受けました。ヘルニアからきた痺れではないということです。そこではレントゲンをとり前の病院でとったMRIを見てもらいました。一度か二度のブロック注射でたぶん直るだろうとおっしゃっていましたが、通い始めて2ヶ月未だに症状は変わりません。ブロック注射って麻酔をしているのと同じで、その日一日すごくしんどくなります。だから強い痛みのとき以外はうっていません。先生に完全に良くなることはないのですかとたずねると、ブロックで直る人もたくさんいるとの事でした。後は手術をするか。先生は日常生活に支障があるほどではないと思われているみたいです。もうすぐ離婚するので、事務職の仕事に出なければいけません。今のうちに直しておきたかったのですが、このまま牽引とたまのブロックを続けていても仕方ないのでしょうか。また新たに病院を探すか。離婚すると転居するのでそれもためらっています。

  • ヘルニアについて

    初めまして。私はヘルニアで入院しているのですが腰はさほど痛くなく、ふくらはぎが痛く足の親指が痺れ歩行困難になり入院しました。硬膜外ブロック注射も二回打ちました。一回目は凄い楽になり少し歩ける用になりました。しかし二回目のブロックは全く効きませんでした。一回目と全く違う場所に注射されたのですが(先生も違う人でした)人に寄って違う場所に打つものなんでしょうか?入院しててもベッドに横になるだけで痛みに耐えきれずナースコールしても安静にしてれば痛くなくなりますの一言。何も処置してくれない。これじゃ家に居るのと変わらない。入院費もバカにならない。主治医の先生も全く様子も見に来ない。そこでお聞きしたいのですが、ブロック注射は通院でも可能ですよね?入院を止めて通院にしたいんです。あと病院を変えて違う病院でブロック注射を打ってもらう事は出来るのでしょうか?足が痛くて中々寝れないので楽な姿勢ってあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 椎間板ヘルニアの手術をしたいです

    うちの主人は去年から腰が痛く、歩けなくなるぐらいになり入院をしました。入院中の治療はブロック注射というのをしていました。 一時的に痛みはとれましたが、仕事を始めてからまた痛みだすようになってしまい、今では左の足全体がしびれと痛みで、立ってるだけでも痛く、少し歩いてもすぐに立ち止まってしまい、長くは歩けません。 今は群馬県高崎市に住んでいます。近くで手術の上手な先生がいる病院を知っていませんか? 東京などの病院を探してはいますが、紹介状がないと受診するときには時間がかかってしまうのでしょうか? 手術でどのくらいよくなるかも知りたいです。

  • ブロック注射をしたけど痛みとれず。これってヘルニア?

    ブロック注射をしたけど痛みとれず。これってヘルニア? 数日前にこちらら 「これってギックリ腰?」で質問したものです。 皆さんのご親切なご回答で、接骨院の治療をやめ、今日、整形外科病院に行ってきました。 レントゲンを撮り、骨には異常が見られなかったので、ブロック注射を打ってもらいました。 尾てい骨から太ももの後ろにかけて何とも重い感じで薬が注入された感じがし、30分ほど横になっていると 先生が「少しは楽になっていると思うからゆっくり起きてみなさい」といわれたのですが 痛みはほとんど変わらずで、その痛みは神経に触れたようなビンッて感じです。 痛がっていると「ヘルニア再発したかな」と言われました。 私は25年前に一度椎間板ヘルニアの手術をしており、その言葉にショックでした。 とりあえず、飲み薬とシップを頂いて帰ってきましたが、症状は本当にかわりません。 このまま2~3日様子を見て、症状がかわらなければ、精密検査を受けるつもりです。 質問は、ブロック注射のあともすぐには症状がかわらなくても、よくなる事があるのでしょうか? また、最近のヘルニア治療はどのようなものなのでしょうか? この年(51歳)にして、また手術と入院はきついです。仕事を失いかねません。 これらの経験をされたかたからの、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ブロック注射による副作用

    6月初めに腰椎椎間板ヘルニアを発症しました。 整形外科医の診断方法は、足の上がり具合・力の入り具合・レントゲン診断です。 発症当初、ボルタレンの座薬を使用しながら仕事(8時間の立ち仕事)をしていましたが、とても無理で、仕事を休んで、仙骨からのブロック注射と安静で治療をしています。 痛みの程度は我慢出来る程度なのですが、いわゆる坐骨神経痛で、常に足が痛いというかおもいです。また、1時間以上立っていると足の痛みだけでなく、腰の痛みで、立っているのが苦痛になります。 で、先日4回目の注射をしたのですが、4日後から首がものすごく痛くなりました。寝ているのが苦痛です。先生いわく、注射による副作用で注射がよく効いている証拠だとのことでした。 去年別の手術で(違う先生)脊髄麻酔をしたとき、同じように首が痛くなり、髄液が漏れたせいだとの事で、2週間ほどで直りました。 今回も2週間ぐらいかかるねと先生はいうのですが、 ネット検索をすると、仙骨ブロックは一番安全で、、副作用も殆どない。とあります。 私は副作用が出やすい体質なのでしょうか? もともとあまり水分を取るほうではないので、今は一生懸命水分をとる努力をしています。 注射をこのまますると、益々痛みが強くなると言うので、いまは、ブロック注射を中止しているのですが、やはり、腰の痛みがぶり返してきました。(我慢できる程度ですが・・・) このままでは、いつになったら仕事復帰できるのか?家事事態も苦痛です。 先生を変えるのも1つの手だと、周りの人たちは言うのですが・・・ 長くなってすいません。 ブロック注射の副作用は体質によるのか? 先生を変えたほうがいいのか? アドバイスお願いします。

  • 腰痛をなおすにはブロック注射か手術しかないですか

    ブロック注射でヘルニア、坐骨神経痛はなおりますか ブロック注射はどれくらい痛いですか 全身麻酔してもらえますか 腰痛をよくする手術は1泊して腰に小さな穴をあけるだけでいいみたいですね どういう手術なんですか 手術と宿泊合わせて何万かかりますか 腰痛でブロック注射や手術をした皆さん 今は問題なく運動し、歩けますか 痛みは全くないですか 手術が失敗し歩けなくなったり息が苦しいなどの合併症になった人はいますか よくなるならブロック注射か手術をしたいです できればブロック注射がいいです 効果の程を教えてください よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • TS5030を使用している際に、黒文字の印刷時に文字が横にこすれて汚れる問題が発生しています。
  • カラーの写真を印刷する際はきれいに印刷されますが、文章などの黒だけの印刷時にこすれが発生します。
  • 既に各種のクリーニング機能を試しましたが、問題は解消されていません。原因として、プリンター内の紙の引っかかりが考えられますが、なぜカラーの印刷では問題が起きないのか疑問です。解消方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう