自動車と自転車でギア比の定義は逆?

このQ&Aのポイント
  • 自動車と自転車でギア比の定義は逆転している
  • 自動車では入力軸の回転数を出力軸の回転数で割る
  • 自転車では出力軸の回転数を入力軸の回転数で割る
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車と自転車でギア比の定義って逆ですよね?

自動車(クルマ)と自転車(チャリ)でギア比の定義って逆ですよね? 自動車(クルマ)では入力軸の回転数/出力軸の回転数 自転車(チャリ)では出力軸の回転数/入力軸の回転数 別の表現をすると入力側(クランク)の歯数/出力側(カセットスプロケット)の歯数 この認識であっているのでしょうか。 判断根拠は以下のとおりです。 自動車の諸元表(ホンダフィットDBA-GE6マニュアル仕様)の1速で変速比3.3、5速で0.7だったこと。 チャリの方は、ロードバイクのコンポーネントを選ぶと変速比を算出してくれるwebサイトの計算結果から。 私がどこか勘違いしているのか、チャリとクルマで逆転している紛らわしい状況なのか分からなくなってきたので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

まぁ、どちらの表記でもどちらが入力側でどちらが出力側かが明記してあれば問題はないのですが、この件については、自動車や多くの機械では変速機は入力側に対して減速する方向に働くのに対して、自転車では加速側に働くことも関係あるのではないでしょうか。 どちらかに決めなくてはならないという決まりはありませんし、直感的にわかりやすい方を使っていると言う事でしょう。エンジンとかモーターが相手ならある回転数でどれだけのトルクがあり変化がどうなるかがわかっているので、それらの特性曲線から駆動軸の出力を推定するのに今の方法が向いているだろうし、自転車のように乗りて次第で入力側の特性が大きく変わる状態では自転車式のほうがわかりやすいと言う事でしょう。 このような比率を表記する方法ではギア比だけでなく他の物でもどちらを分母に置くかは状況次第でどちらを選択するかというのは数多く見られます。どちらを選択しても意味としては同じですけどね。

1-propanol
質問者

お礼

もやもやしていましたが、理由もわかってスッキリしました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 ギア比の定義は同じでしょう。自転車の用語で言えば (ギア比)=(クランクの歯数)÷(後輪ハブの歯数)  質問者の言う通り、入力側(クランク)の歯数/出力側(カセットスプロケット)ですね。  ただ、自動車と自転車で大きく違うのは  自動車はオーバードライブを除いて「減速」です。(自転車に例えれば後輪軸の歯車の方がクランク軸の歯車より多いようなもの) だから「1速で変速比3.3、5速で0.7」となるのです。この5速はオーバードライブです。ただ、質問者が書いている車のギア比はトランスミッションの入力と出力だけの比です。これにデフでの減速比を掛けて「採集減速比」が出ます。  自転車は逆に「増速」です。後輪軸の歯車の方がクランク軸の歯車より少ない。だから数値が逆転しているように思えるのではないでしょうか。  

1-propanol
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

自動車は工業製品のエンジンであるため定数で出力値の予想(期待値)ができますが、自転車は人力なので入力値が変動するためではないでしょうか。

1-propanol
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カブのギヤ比

    カブ70と90で最高速を80キロにしたいのですが 前後のスプロケットの歯数をいくつに設定すればよろしいでしょうか。 ノーマルの12Vで遠心3速ミッション車です。 ノーマルのスプロケギヤ比ではエンジンの回転ばかり高くなりさっぱりスピードがのりません。 70と90では変速比も違う様です。 よろしくお願いします。

  • ギア比はいくつぐらいになるでしょうか

    自作のシングルギアの自転車に乗ってたのですが シングルなのでちょっと上り坂が有っても当然変速は出来ません。 これが結構きつくて足腰が痛くなります。 そこで前ギアを2速化してフロントディレイラーを付けて変速可能に出来るようにします。 後ろにバネ式チェーンテンショナーを付けると前ギア歯の差が10速まで対応出来ます。 現在のギア比は前が42で後ろ16にしています。 これの前を32にした場合、前が42のままだと仮定すると後ろのギアは何枚になった相当になるでしょうか。

  • 変速比について

    ミッション車に乗っていてシフトアップ・ダウンがもっとうまくなりたいと思い、変速比を元に適切な回転数を計算していたんですが・・・1速の3.○○○などの変速比の意味がいまいち分かりません。エンジンが1に対する力というのは調べたんですが、だから・・・???という感じです。説明のほどよろしくお願いします。

  • 自転車とバイクの減速機の違い

    はじめまして、すこし専門的かもしれませんが疑問に思ったので御意見を頂戴したく投稿しました。私は普段バイクに乗っており一次減速、2次減速の理屈は理解しています。何故減速するのかという仕組みも理由もわかります。 ただ、変速機構つきの自転車の場合ですとバイクとは違い出力側(ペダル側)のギアのほうが大きいわけです。この場合クランク軸回転数よりも、ハブ軸回転数のほうが高いはずですので、「減速」ではなく「増速」となるのではないでしょうか?ところが自転車のギア比を説明する際にも「減速比」という言葉が使われている。 私が自分なりに考えた言葉で説明するならば、バイクは回転運動をトルクに替える「減速」をミッションとファイナルでコントロールするのに対し、自転車はトルクを回転運動に替えるという「増速」をギアで行っているのではないでしょうか。 もちろん100パーセントその力が置き換えられているとはいえませんが、自転車においてのギア(変速機構)は増速機、増速比と呼ぶべきではないかと考えています。 つまらない疑問ですが、これは間違っているのでしょうか、物理の世界において増速比という言葉は一般では使わないのでしょうか?

  • ギア列の負荷トルクについて

    ギア列の負荷トルクについて質問です。 入力側のギア(1)の歯数15 アイドラギアが段ギアで、入力ギアに噛み合うギア(2)の歯数30 アイドラギアの出力側のギアに噛み合うギア(3)の歯数10 出力側のギア(4)の歯数20 のような駆動列があったとします。 ※モジュールは全て同じとします 出力ギアの軸上負荷トルクは、 30/10×10/20=3/2倍 でいいんでしょうか? では、アイドラギアの軸上負荷トルクは、どうなりますか? 30/10=3倍でいいんでしょうか? なんか感覚的には、次の(3)と(4)を無視しているような気がしてしっくりきません。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 車のバッテリー交換後、ギア変速がおかしくなった。

    バッテリー交換後に車のエンジンをかけたが、いつもより回転数が多いような感じがしたが、気にせず車を走らせました。一般道を走行したのですが、1速から2速は特に異常なし、2速から3速はガックンと今までに感じなかった衝撃、3速から4速は変速しませんでした。3速から変速しない為、回転数だけが上がるだけで全く変速しません。突然の事にどうしたら良いのか分かりません…。 変速しないことも異常なのかもしれませんが、エンジン始動時の回転数が通常より多く回っていることも気になります。 是非、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 減速比とギア比について

    現在、ギアボックスの設計で悩んでいます。 入力側にピッチ円直径xのギア 出力側にピッチ円直径yのギア があった場合、減速比はx:yで合ってますでしょうか? モジュールは1です。

  • ギヤ比について

    かなり初歩的な質問なのですが、ギヤ比について疑問になっていることがあるので、質問させていただきます。 例えばギヤ比が3.5ならば、回転を受ける方が1回転する間に 駆動側は3.5回転します。 1速から順にギヤが上がっていくと、ギヤ比が低くなっていくのですが、 そこが疑問になっています。 なぜギヤ比が下がっていくのかということが1つと、 ギヤ比が下がる(シフトアップ)ということは、 すなわち回転数が減るということですよね? ということは馬力が下がると思うのですが、違うのでしょうか? でも、車は加速していくのですが、どうもよく理屈がわかりません。 間違った解釈をしている場合は指摘して頂けると嬉しいです。 すごく単純で簡単な質問だと思うのですが、よろしくお願いします。 もし良ければ、こういったことが詳しく載っているサイトを紹介して頂ける だけでも結構です。

  • リッターバイクのギア比について・・・

    今現在「CBR1100XX」に乗っているものです。 最近、友人がバンディット1250FからGSX-R1000に乗り換えたのをきっかけに 一緒にSSに乗ろうと誘われました。 そして、偶然にも「YZF-R1」の現行モデルに乗る機会があり、半日程乗ってみたのですが。 ギア比がワイド過ぎて、回転数を上げようとすれば一速しか使えませんでした。 後半の伸びは素晴らしいのですが、低中回転域の加速トルクに満足出来ませんでした。 ブラックバードでの二、三速とR1の二、三速ではブラックバードの方がトルクがあるように思います。 もちろん、性格や味付け用途が違うため、だとは思いますが・・・ 少なくとも、ある程度は回して走りたいので、ドライブとドリブンをクローズさせれば、 ワインディングや峠で気持ちよく走れるのでしょうか?それとも差ほど変わらないのでしょうか? 国内仕様車も見てみましたが、ギア比は殆ど変わらない見たいでした。 サーキット等は走りません。車検や車体整備は自分で出来る環境にあるため、乗り換えではなく 買い足しになると思います。 

  • 自動車や産業機械などに使われる動力伝達装置について質問です。

    自動車や産業機械などに使われる動力伝達装置について質問です。 入力軸から出力軸には回転力を伝えることは出来るが、出力軸から入力軸への回転力が 伝わらないような装置にはどんなものがあるのでしょうか?