• ベストアンサー

物理学の真面目な話。

物理学の真面目な話。 トラックの荷台に小さい荷物を先に下に積んでから大きい荷物を上に積むのと、 大きい荷物を先に下に積んでから小さい荷物を上に積むのとではどちらの方がより多くの荷物を積載することが可能ですか? 私は小さい荷物を下に敷き詰めて安定感が無くなったところに大きい荷物を載せて行くほうが安定した状態でより多く積み上げることが可能だと思ったのですが、 他者が大きい荷物を先に積んでから小さい荷物を載せた方がより多くの荷物が積めると言ってきたので疑問に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231415
noname#231415
回答No.1

何を言っているのか、全く意味の無い質問文です。 他の荷次第に決まっている。 そんな条件で回答が出来るはずがない。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラックの架装について

    大型トラックの購入を考えています。 6m鉄板(1枚1.6t)を数多く運搬したいので、できるだけ積載量が多く また、荷台の長さも、6m以上で7mもあれば十分です。 それなのに探すと、平ボディで最大積載量が14t~15tくらいのトラックは 荷台が、9.5m以上と無駄に長く 逆にちょうどいい、荷台が6.5mくらいの長さのものだと 積載量が10tくらいしかありません。 そんなとき、ちょうどいいホイルベースの、荷台が架装されてない 車両を見つけました。 自作で、6.5mくらいの荷台を付けて、車検には通るものでしょうか? ちなみに、スペアタイヤはついていませんでした。 それは付けなくてはならないと思います。 どなたか、詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 【物理学・物体の重心の話】「サーフボードの先端を下

    【物理学・物体の重心の話】「サーフボードの先端を下にして立てかける理由は、主に安定性と取り扱いやすさにあります。先端が尖っていて軽いため、下にすることでボード全体の重心が下がり、倒れにくくなります」 サーフボードは先端が軽く、フィン側の後方部が重たい。 サーフボードを縦に立て掛ける場合、軽い先端側を下にすると重心が安定する。 ??? 重心は重たい部分が下側の方が安定するのでは?どういうことですか? 上が重たいと重みで傾いて崩れるのでは??

  • 物流で使われるパレットについて

    物流関係にお詳しい方、お願いいたします。 ある貨物ターミナルなどに当方宛の貨物が入荷し、その貨物を 引取に自社トラックで行くとします。 貨物ターミナルでは、貨物はたいていパレットの上に乗せられ フォークリフトで移動させていると思いますが、荷台に荷物を フォークで乗せてもらう際、そのパレットごと積み込んでいいのか、 それとも荷台(またはトラック下)で自分のパレットに手積みで 移し替える必要があるのでしょうか。 パレットの流通について教えてください。

  • トラックのエアサス?

    トラックのエアサス? トラック輸送時の荷崩れ等の評価を行っています。 トラックについて疎いもので、質問させて下さい。 トラックの荷台には、荷物の荷崩れを防ぐためにエアサスが備えられていると認識しています。 ふと聞いた話なのですが、このエアサスが備えられていないトラックが存在するとのことなのですが、 それはトラックの中でも型が古いものだという認識でよいのでしょうか? また、エアサスの有無で、荷物の安定性は大幅に変わるものなのでしょうか?

  • トラックの荷台

    食品関係の配達をしています。3tのトラックです。荷台はアルミボディで床はステンレスです。配達先で荷物を降ろす為に荷台に上がります。お客さんから土足で上がり降りするのは衛生的によくないという指摘を受けました。 荷台に上がらなくても荷物が降ろせるようにしたいのですが、何かいい知恵はありますか。荷台用の上履きを履けばいいのですが、効率が悪くなります。

  • 軽トラを使い自分で大半の引越をするにあたり

    11月20日に業者に依頼して引越をします。 業者に依頼する家具等は婚礼家具×2、タンス×2、 洗濯機×1、テレビ台×1、机×1、オーディオラック×1です。 それ以外の殆どの荷物(段ボールで150個ぐらい)は、 自分で段ボール等に梱包し、知人に軽トラを借りて 自分1人で新居に搬入する予定です。 そこで軽トラに関して質問なのですが、 たぶん貸してもらえる軽トラは、車両のみだと思います。 借りられる期間は1週間と、わりと長いです。 どこのメーカーの軽トラかも分かりませんが、 荷台の寸法などはどのメーカーもあまり変わらないと思います。 当然、軽トラの荷台にベニヤ板などで脱落防止を施せば 更に多くの荷物を積載・運搬できて効率的ですが、 自分でベニヤ板を準備する期間がありません。 次に思い付いたのは荷台にシートを掛け、 荷物が落ちないように、さらに多くの荷物を積載できるように したいのですが、何せ軽トラは日常使った事がないので、 どのぐらいのシートを、どう掛ければ良いのか分かりません。 それにシートの他に何を準備すれば良いのかも分かりません。 軽トラのシートに関して、紹介しているサイト等があったら 教えて下さい。

  • 新幹線の中でホバリングしたら?

    今、玩具のヘリコプターが大変手軽に買える時代になりました。そこでよく出る問題なのですが、車のトラックの荷台の上でホバリングをすればトラックはヘリコプターの下を移動してしまう思います。では、新幹線の中でホバリングしたら、ヘリコプターはあっという間に隣の車両に移動してしまうものなのでしょうか。もし、空気抵抗が絡んでくるのなら、新幹線の中を真空に近づけた場合はどうでしょうか。物理に強い方、ご教示お願いいたします。

  • 軽トラック荷台にストッカー(物いれ)を載せたい

    家庭菜園用にポンコツの軽トラックを買って重宝しています 荷台に荷物を積んで走ると、軽い荷は風で飛んだら大変だから、そろそろ走ります。 荷台に物入れを積んでいるトラックをよく見かけます その物入れは ベランダストッカー http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/457961/727870/470982/#411289 とか ワイドストッカー http://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/k201710.html とかの名称で売られているもののように見えますが・・ 荷台への固定結束はどのようにしているのでしょうか それとも上のURLの商品とは違ったもので、荷台用にいい商品があるのでしょうか 

  • 4T車、10T車などの荷台寸法について

    荷物を積みたいのですが、トラックの荷台の寸法がわかるようなサイトなどご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 10tトラックとは?

    いわゆる10tトラックはどのようなトラックのことをいうのでしょうか? 10t分の荷物を積載できるもの? それとも総重量が10tまでのもの? よくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 友人がモデルハウスイベントで出店するため、出店代金を自己負担しています。
  • 友人の店は人気であり、モデルハウスイベントでも盛況です。
  • 出張販売の案内が広告に掲載されており、営業マンは不快な態度を示しました。
回答を見る