• ベストアンサー

マニュアル車

15年ほど前会社の車でバネットのMTに乗ってました。それ以来乗っていないのですが、疑問がわいたので教えてください。 (1)変速する時、クラッチを床につくまで踏まなくていい? 結構固いクラッチで、床下につく目一杯踏んでいて遠いし、左足がつらかったです。今思えば、切れるとこまでの踏込で十分だったんですか? (2)渋滞で時速10km以下の場合、1速で走るのが妥当ですか?車体がガクガクなってたのを思い出します。クラッチ操作でスムーズにできたのかな。 (3)店舗駐車場を左折で出て、80mぐらい先に赤の信号がある場合、1速で信号まで行きますか?

noname#253200
noname#253200

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233747
noname#233747
回答No.3

(1)クラッチは基本的に床まで踏み込みますね 多少の遊びがありますから、踏み込まなくても良いとは思うのですが 目一杯踏み込むのが基本だと思っています (2)1速は停車している車を動かす為にしか使いません、渋滞時は基本2速です 1速でスタートしてクラッチを踏んで2速にギヤを入れますが クラッチペダルは踏んだまま、トラクションを切り惰性で進み 速度が落ちて来たら、偶に半クラッチでトラクションを伝え、またクラッチを切りと、この繰り返しです これが長く続くと、左足が辛いですね (3)1速を使うのは、停車時からの発進と、ほよどの急勾配時のエンジンブレーキ程度で 走行中に1速に落とす事は、まず有りません トルクが強すぎるので、ガクガクして乗れたものでは有りませんので

noname#253200
質問者

お礼

1速は発進用だったのですね。エンストするのが嫌で、2速で発進していました。

その他の回答 (7)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.8

殆ど既回答と重複するけど・・・ (1) クラッチは、しっかり踏み切る。 踏み込みが甘いと、半クラッチ状態によるクラッチ板の摩耗のほか、ダイヤフラムスプリングの劣化など、良いことは1つも無い。 (2) 1速は、スタートギア。 古いイギリス車のような”ロー半転がし”は極端にしても・・・無駄に強いエンジンブレーキでクルマを揺らすコトはしないで、動き出したら2速でスムースに動かす方を選ぶのが普通じゃないかな? (3) そんな横着なコトはしない。 質問者サマにとって、”クルマはギクシャク動くモノ”なのかもしれないけど、我々(少なくとも、この質問に対する回答者)は、適切なギアを選んで出来るだけショックが少なくなるよう運転する癖がついている。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.7

(1)クラッチが完全に切れていれば床まで踏み込む必要はありません。どのあたりでクラッチが切れるかは車によります。一種の車の癖で、車に慣れたら分かります。分からないと坂道発進が上手く出来ません。クラッチの深さは調整でどうにでも(浅くも深くも)できます。 (2)車がガクガクしないギアを選んで走るのが正しいです。時速10キロならセカンドギアでしょうね。普通一速を使うのは発進の時だけです。(後は猛烈な下り坂) (3)(2)と同じです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.6

仕組みとしては クラッチ板の穴にギザギザの溝が付けられた溝が付けられていて ギザギザに合うシャフトがミッション側から出ています http://5garage.com/archives/2061 フライホイールにクラッチ板を圧着させる事でミッションに回転が繋がる クラッチ板は水平に移動する仕組みなので クラッチを踏まないとフライホイールと一緒にクラッチ板も回転している クラッチを踏むとフライホイールは回転していてもクラッチ板の回転が止まる という言う感じです フライホイールにクラッチ板を押し付けるか離すか http://5garage.com/archives/2078 フライホイールとクラッチカバーはエンジン側 クラッチ板はミッション側 クラッチの踏み加減はフライホイールとクラッチ板の圧着具合なので完全に離れなくてもチェンジできる場合があります クラッチカバーのバネを押し付けるベアリングに負担が掛かるので故障の原因になりやすいです すぐに壊れるものではないです クラッチの切れる場所 ブレーキの聞き具合 全ての車で同じでは無いです (1)クラッチ調整の具合は車それぞれなので 以前のバネットは大丈夫だった 他の車でも同じではないと考えた方が良いです 基本は底まで一杯踏み込む 足が届かない場合はシートを前に出す そのシート位置で急制動(フルロック)が可能だったのか https://www.think-sp.com/2014/03/11/tw-brakewofumu/ 一生使わないブレーキ操作なのかも知れませんが 十分な制動力を確保するには離れ過ぎているように感じます (2)10km以下の走行も車しだいでしょう エンジンのトルクが関係するもの 商用車仕様ならできても乗用車仕様なら難しい場合もあります ノッキングを起こす場合は切ったり繋いだりの操作が必要になります 半クラ多用はダメ (3)道路状況 速度しだいですが 3速や4速まで入れてもOKだと思います 必ず赤で止まるものでも無いですし 他の車がいれば80m走行できるとも限らない 違う車に乗ったら その車に合わせる 固定観念は持たない方が良いと思います

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

(1)基本的に床まで一杯踏みます。 (2)1速はスタートする為のギアです。 動き出したら2速に入れて走行します。 2速で低速すぎてがたつく時はクラッチを切るなど対応しますが、 極低速で進む場合だけ1速を使う場合があります。 ただ、アクセルを踏んだり離したりして速度調整する時は2速を使うほうが良いです。 (3)80mも有るなら3速まで入れるくらいの距離ですね。 1速で走りきる事は無いです。 1速は停止からのスタート用のギアですから・・・ クラッチが重いと感じる場合は、 クラッチ版の磨耗限界が近い。 もしくはクラッチワイヤーの錆び付きや切断寸前等の不具合です。 適切に整備していないと言えます。

noname#231377
noname#231377
回答No.4

1.完全に床まで踏み込まなくても機能しますが、その状態ではクラッチ板の消耗に繋がる場合が発生します。 なので、一般的には床まで踏み込みます。 2.1速ですね。 クラッチを使い半クラ状態を利用して、スムースに移動します。 ただし、乗用車の場合です。 3.前方の渋滞具合にも依りますが、空いているなら3速までは余裕で使えるでしょう。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1043)
回答No.2

(1) クラッチは床まで踏まないと、すぐに滑ってしまいます、今は油圧方式なので軽いです。 (2) 車の車種と車重によりますが、ほとんどは2速から走ります。 車体がガクガクするのは、ギアーが高すぎのか低すぎるかです、適度のギアーを設定することです。 (3) 1速はアクセル操作が難しので、アクセルの合わせてガクガクしますから、ガクガクしない程度の高いギアーで走行することです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

1 クラッチはしっかり踏み込まなければなりません。調整がいい加減で少し踏んだだけで切れるようなら変速はできますが、その場合、半クラに近い状態で常時走っている事になり、クラッチがすぐに滑る事になります。 遠いのはシート位置が悪いせい。普通の車はスライドシートですから、届くまで前にずらせば良いだけです。 2 渋滞は確かにつらいです。ATならクリープでそのまま進めますが、MTだとひんぱんにクラッチを切ったりする必要があります。そういうもんだから仕方ない。 3 いえ、面倒でも2速ぐらいにはするでしょう。軽く加速してニュートラルへ入れてしまえば左足は解放されます。タイミングや混雑次第ですけど。

noname#253200
質問者

お礼

クラッチは遠いけど、アクセルとブレーキは近くて、シート前にできなかったです。右足が窮屈で。

関連するQ&A

  • ぜひMT車に乗ってる方に教えて欲しいのですが…

    はじめまして、僕はMT車に乗っているのですが解らない事があるので教えて下さい、お願いします。 例えば時速50km・4速で直進を走っているとします。 約100mほど前の方で信号が青で、その信号で左折したいとします。 (歩行者が絶対いない場合) みなさんは、どうやって左折をしていますか??? 僕は、とりあえずアクセルを離し3速にシフトダウンして少しエンジンブレーキを使い、曲がり角に近づき始めたら、クラッチを踏み、踏んだままでギアを2速に入れてブレーキを踏みながら曲がり、ほぼ曲がり終えて、ここで初めてクラッチをゆっくりつなぎながらアクセルを踏んでカーブを脱出していくのですけど・・・ みなさんは、どうやってやりますか?また、どうやった方が効果的でしょうか?やはりヒール&トゥーをするのでしょうか??? 長くなってスミマセンが是非、効果的な方法を教えて下さい、よろしくお願いします。

  • マニュアル車質問(2)

    20年近く運転していないので教えてください。 (1)信号待ちなどの停車中、ニュートラルにしておけばクラッチは踏んだままではなくてよかったですかね? (2)とても小さな立体駐車場(直線がとても短い)を上がる時下りる時。かなり低速で走る場合でも1速は使わないですか?(1速は発進時のみらしいので) (3)店舗駐車場を左折で出て、20mぐらい先に赤の信号がある場合、1速で信号まで行きますか?(20mなら2速に入れる間もなく、交差点に行くと思いますが。)

  • MT車の右左折の仕方

    こんにちは、免許を取得し、早10年弱、ペーパードライバーを脱却しMT車を購入したのですが2点先輩ドライバーに教えて頂きたいことがあり投稿させて頂きました。 昔の記憶を思い出して見ると、1速は発進用で車が少しでも動いている状態であれば、2速にシフトアップして走りなさいと教わったと記憶しているのですが例えば信号待ちの際など半クラを使用し、1速発進で時速5kmなどでもすぐに2速にシフトアップするのが望ましいのでしょうか。 また交差点での右左折、特に左折時などの際ですが 1:2速直進から左折しようと思いウィンカーを出し曲がろうとする。 2:信号のない横断歩道を渡ってる人が居たため減速→クラッチを切り車速5km程度でゆっくりと進みながら左折状態 (一度停止しなくても時速5km前後であれば歩行者の方が先に渡り切れると考えた為) 3:歩行者が渡りきったのを確認できたので、ゆっくりとクラッチを離し再加速状態に入る。 といった行動を取ろうとした時に、2から3の時点で2速半クラッチで微速前進し、ゆっくりとクラッチを繋いで再びアクセルを噴かしています。 ただ他のQ&Aを見ていると、半クラッチは「発進の際のみ」に使用すると書かれているのですが、上記のような状況の際理想の左折はどうすればよろしいのでしょうか。 私としては時速5km程度の速度なので半クラッチを使わないとエンストしてしまうと思っている為使用しています。

  • 今更ながらマニュアル車のクラッチについて

    MT車の免許を取ったのが20年以上前でハッキリ覚えていないのですが。 信号待ちで停車する時、クラッチはいっぱいに踏み込んでおくものですか? 10年ほど前は会社の車がMT車でした。 信号待ちで停車する時、クラッチを左足でいっぱいまで踏んでいました。 固い?せいかけっこう足の力が要りまして筋肉痛になるし、なんか右足でブレーキを いっぱいに踏み込んだ位置より、クラッチの方が奥にあったような・・・。 だから、右足はゆとりがあり若干曲げているのに、左足はピーンっとまっすぐ伸ばした 状態でして。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • なだらかな道から左折して下りへ。

    最近MT車路上教習に突入しました。この前、道を走っていて、この道、MT車でスムーズに行けるかなあと感じた道があります。 ずっとなだらかな道が続いていて、左折したら下り坂という道です。 左折の際は、だいたい二速に落として半クラッチで曲がると思いますが、その道の場合、半クラッチで下りへ進入することになります。 オートマなら、クリープ現象で進入して、スムーズに行けると思いますが、MT車の場合、足の操作が難しい気がします。 半クラッチで進入して、まずはアクセルペダルから完全に足を離します。左足は半クラッチのままです。教習所ではクラッチを完全につなげて曲がっていてスムーズに行けましたが、この場合、左足のみ半クラッチ進入です。 教習所の下りでクラッチを踏んだら惰力が付いて速くなって危険だった記憶があります。半クラッチでアクセルペダルから足を離さずに進入したこともあり、速くなってこわかったです。 半クラッチでも惰力は付いてしまいますか? アクセルペダルからは足を離した状態です。 付いてもクラッチを切ってる状態程ではなく気にならないでしょうか? ましてや教習所みたいに短い坂ではないですし、すぐに操作すればクラッチを完全に切ったとしても気にはなる程ではないかもしれません。まあ半クラッチで進入したのに切って進入することはないとは思いますが。 この道での足の操作は、二速に落として半クラッチで左折し、下り坂に入ったらまずはアクセルペダルから完全に足を離し、次にクラッチをつないでいけば大丈夫でしょうか? 左折しながらつなぐか、左折し終わって真っ直ぐになって少し惰力が付いて安定してつなぐか、どちらでもいいかもしれません。 だけど左折しながらつなぐと、アクセルからは足を離していますから速度が遅くてエンストするかもしれません。 また、もしも半クラッチで気になるくらい惰力が付いたら、下りに入ってすぐに軽くフットブレーキを踏むかもしれません。それからさっとつなぐのもありかもしれません。 下りに入ってすぐにブレーキを踏む車はあまりいないかもしれませんが。 まあMTだから仕方ないのかもしれません。 MTの場合、このような足の操作はどうしますか? 教習所では、完全にクラッチをつないでから下っていましたから不安です。 やはり路上では色んな道がありますね。

  • マニュアル車の発進について

    私は、10年ほど前にマニュアル車の免許を取ったのですが、この度初めて中古で車を購入しました。この10年間マニュアル車の運転は、教習所に行って以来3回ほどしかしておらず、殆ど忘れています。 発進するときの正しい順序はどうなるのでしょうか? 私は、 クラッチを一番下まで踏む。 ギアをニュートラルから1速に変える。 ブレーキペダルから足をあげる。 クラッチを半分くらいまであげる。 クラッチを半分くらいまで上げた状態から、徐々に上げていく。 アクセルを踏む。 のような順序で行っていますが、これでよいでしょうか? また、先頭で信号待ちをしており、すぐに左折するときに、2速に変えるのはいつ頃でしょうか? 曲がりきってからですか? 回答よろしくお願いします。

  • MT車のギアチェンジ

    新車のMT車を買いました。(バンバン200) 信号待ちや渋滞などで止まった時に、ペダルを踏んでも、ギアが下がらない事があります。(1速まで下がらない、ニュートラにならない) その場合はどうしたら良いのでしょうか (停止時にニュートラから1速に入らない事もあるのですが その時はクラッチを握りなおせば1速に出来ることがわかりました。) 1速に出来ないので、2速、3速からの発進になってしまい エンストもたまにしてしまいます。 1速に入らない場合に1速に入れる方法ってありますでしょうか

  • パジェロジュニアのMT車に乗り始めて3ヶ月経ちますが, 1速⇒2速の変速がうまくできません. 変速し,クラッチをつないだ瞬間,ガクッというエンジンブレーが かかったようなショックが出ます. 2500rpm~3000rpmくらいで変速を行っています. 回転数が高すぎるのかな?と思い,低めで変速しようとすると ギアがスッと入らずに,引っかかるようになってしまいます. ちなみに上り坂での1速⇒2速の変速はなぜかスムーズにできます. どなたか「うまく変速するコツ」教えてください!

  • シフトダウンについて。

    こんばんは。 シフトダウン(MT車)について教えてください。 たとえば、4速で走っていて、信号で右もしくは左に曲がるとき2速へ落すときには、3速に入れるのか、入れないのかです。(4→2なのか、4→3→2なのかです) それと、入れるといっても、つなぐのか、もしくはクラッチ切りっぱなしでシフトノブだけを3速経由で2速に入れるのかです。 3速でエンブレという意味じゃない場合です。(基本はやはり3速でエンブレして、2速に入れ、つないで曲がる、でしょうか?) 右(左)折前までに十分にスピードを落すのが大切と言うのは分かるのですが、やはり4速から落すと3速じゃつらいですよね!? MTに慣れてないため、曲がり途中でも半クラッチだし、半クラの回数と時間がおおくて、クラッチ板をいためてそうです・・・。 あとは、くだらない質問ですが、狭い道(車がすれ違えない程度)での90度曲がるときは、1速とかでいいんですか?というか、1速って発進時以外はつかいますか?(自分はゆっくりと右、左折時は1速を多用してるような気がしてます) 質問の内容が把握しづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • シビックフェリオ(EG8)に乗ってます、、、

    シビックフェリオVTi(EG8)のMT車に乗ってます。  シフトアップしてクラッチを繋ぐ時などに車体が、ギクシャクしてしまいます。(車体が前後に揺れる)  特に1速、2速などの低いギアの時がひどく、渋滞などのだらだら走行ではクラッチワークにかなり気を使います、、、  この症状はクラッチの繋ぎ方やスロットルワークのやりようで速度や回転数に関係なく発生し、シフトダウンの時でも発生します。  また、この症状と関係があるかわかりませんがギアの入りが悪い時があります。(特に1速とR)   この症状に心当たりのある方教えてください、よろしくお願いします。