• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:白紙しか出てこない&公式からサポートが受けられない)

白紙しか出てこない&公式からサポートが受けられない

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.7

マニュアルも読まなけりゃ メールも一方的に送って逆ギレ状態、ということですか? 質問者様の年齢や世代はわかりませんが、 いわゆる団塊の世代じゃないことを祈ります.... 現在のパソコン周辺機器のサポート体制というのは 1.まず取扱説明書の「困ったときは」を読む 2a.メーカーのサイトの「よくある質問とその回答」をチェックする 2b.OKwaveやカカクコムなどの掲示板系サイトで類似した内容が無いかチェックする 3.コールセンターに電話やメールでコンタクトする という流れでおおむね構成されています。 で、 1.はそもそもやっていない。 2a.もやっていない。 2b.はここ。 3.メールはしたらしいが返信が無い というステータスですかね。電話もつながりにくいでしょうし。 >印刷ジョブは送受信できていて通信には >エラーが出ていません。ヘッダーも普通に動いています。 >でもシャカシャカ動いたあとに白い紙しか出てきません。 ということなら、プリンター本体は基本的に正常ですが、 インクジェットプリンターの宿命でもある 「インク吐出部周りの固着」で確定でしょう。 利用間隔が開いたために、ひどい目詰まりが発生して、 プリンターはインクを出したつもりでも、実際には出ていない、 という典型的な症状でしょうね。 PX-048A(2016年初冬発売)で「数回使った程度」ならば、 インクも初期添付のセットアップインクのままでしょう。 ノズルチェックパターン印刷とクリーニング 状況次第ではカートリッジの交換が必要でしょうね。 (装着以降、徐々に気化して粘度が増してくるので、固着しやすくなる) 判断のためには、 ・純正インクを使っているか ・前回プリンター利用時からの間隔はどの程度開いているのか が必要な情報となりますが書かれていません。 まずはPX-048A(2016年初冬発売)なので、 https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/px-048a.htm が公式情報の起点ページになります。 取扱説明書一覧 https://www.epson.jp/support/portal/used/px-048a.htm#Manual スタートガイド7ページ「困ったときは」 http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/4131578_00.pdf [3]色がおかしい、スジが入る、キレイに印刷されない の手順 または、 ユーザーズガイド66ページ http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD5234_00.pdf を確認してください。 ノズルチェックパターン印刷 →数百あるノズルの吐出口から、インクが出る状態かどうかの確認 クリーニング →インクを強制供給して固着を溶解させながらクリーニングする。 を交互に3セット行っても改善しない場合は、 頑固に固着したインクを溶解するための時間を確保するために、 電源を切って一晩寝かせて、翌日再開します。 (絶対に、連続でクリーニングを行ってはいけません。 廃インクパッドという、クリーニングで使ったインクのタンクを急激に消費し、 メーカー修理対応4000円が必要になります。) 少しずつ改善傾向が見られれば、何日かに掛けて これを繰り返すことで回復します。 特にキヤノンの顔料黒やエプソンのPX型番は、固まりやすい顔料インクです。 正しく電源をスイッチで切れば、キャップ動作があるので、 それなりに固着しにくくはなっていますが、 1ヶ月使わないとほぼ固着しますので、定期的に電源を入れて、 インクを動かして色素沈着による固着を防止してください。

関連するQ&A

  • 印刷しても白紙が出てくる

    パソコンから印刷のジョブはとび、印刷も開始され、印刷時の音もしているのに出てきた紙は白紙です。どうしたら直りますか?ちなみに、ノズルチェックもヘッドクリーニングも10回以上行いました。年賀状の季節ですぐに印刷したいので、至急教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • TS8030プリンターのサポート番号2504

    両面印刷をしたところ紙が詰まってしまいました。紙を取り除いたのですが、印字が最後の 2~3行が出ません。ヘッド位置調整ができません。サポート番号2504の指示どうり やってみましたが失敗のサインがでます。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 印字音はするのに白紙が出てくる

    機種はEPSON PM2200Cです。 以前は全く正常にプリントアウトできていましたが、々一ヶ月ほど前から、プレビューも普通に出来るし印字音もするのに、白黒でもカラーでも白紙が出てくるようになってしまいました。これから年賀状の印刷も控えており、あせりが大きくなってきました。日常的にとても不便なのでどうかアドバイスをお願いします。

  • 印刷が出来なくなりました

    EP-803Aを使用しています。 さっきまで普通に印刷できていました。 紙詰まりになり紙を取り除いてから印刷出来なくなりました。 印刷ジョブのところにいくつかたまっていたので、すべてのドキュメントの取り消しを押しましたが、ひとつだけ削除中となったまま消えません。 どうしたらいいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PX-045A

    印字がされません。カートリッジ交換、クリーニング済みですが、印刷を押しても紙に印字されません。またノズルチェックなどで紙に印字されますが、それも印字されません。何が原因で印字されないのか分かりません。教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷する時に右上が曲がって紙がくしゃくしゃ

    問題なく印刷ができる時とそうではない時がありますが、印刷する時に右上が曲がって紙がくしゃくしゃになったり、全体的に斜めに印字されます。5~6枚印刷すると正常になる時と何枚も消費しても直らない時があり、数日経つとまた普通に印字できたりします。非常に困りますが、どうしたらこのようなことにならなくなるでしょうか。EP-M570Tです。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ノズルチェックは印字できるのに印刷すると紙が詰まる

    EP706Aを使っています。 ノズルチェックは印字でき紙つまりはないのですが、 印刷するとなると紙つまりになり印刷できません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 両面カラーレーザーのお勧めを教えてください。

    早速ですが、皆さんのお勧めを教えてください。 会社で、両面カラーレーザープリンタを購入することになりました。 以下の条件で購入するには、どこのメーカーがいいのでしょうか。 ・印刷物は、文章半分(黒)、画像(カラー)半分(画像は多少汚くてもOK) ・A3まで印刷できるもの。 ・値段が安いもの。 ・サポートがしっかりしているところ。 ・印字速度が速いもの。 ・用紙は普通紙ではなく、少し厚い紙になる予定です。 作成したいのは、テキスト教材です。 今のところ、EPSONのLP9800CRがいいかなー、と思っていますが、サポートがあまりよくないといううわさを聞いています。 よろしくお願いします。

  • プリンタから出てくるのは白紙(印字できない)

    3年位使わずにいたプリンタをこの度動かしました。 機種はエプソンのPM800DCです。 試しの印刷を、プロパティからのテスト印刷でやってみましたが、印刷できません。 メモ帳の印刷を行ってみましたが同様です。 インクをセットしている部位(何と言うのでしょうか・・)は シャーシャーと動き、正常な印刷をしている動きをしています。 ただ、出てきた紙は白紙で印字ができていないという状態です。 これはインクカートリッジの乾燥のせいですか? プリンタウィンドウに表示されるインク残量は半分くらい残っています。 こういった場合、新しいインクに変えればそれだけでいのでしょうか? また、プリンタの電源を入れている間はプリンタ本体から 「チチチチチ・・・」と秒針の動く音のような音が聞こえます。 ごくごく小さい音ですが気になりました。 こういった音がする場合に考えられることは? プリンタ本体に致命的な損傷があるのでしょうか? 使用してない間は、線類をはずしていただけで パソコン横に置いていたままです。(傾き・負荷・衝撃等ありません)

  • EW-052A 紙詰まり

    EW-052Aのプリンターなのですが、印刷途中から紙詰まりとなり、印刷できなくなりました。紙詰まりはしていないです。印字されず、紙詰まりはどうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。