• ベストアンサー

寝起きの口の中のにおいが気になりすぎます

15-mamaの回答

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.2

フロスとか、舌を磨くとかはされてますか?わりと臭いのもとがたまります。 あと、お気づきのように、口内が乾燥すると雑菌は増えます。 マスクをして眠るのも、加湿になりますし、臭いもよくなると思うのでおすすめです。

popi999
質問者

お礼

マスクして寝る・・試してみます。 フロスはしていますが舌は磨いたことがありません。 やってみます。 アドバイスありがとうございした。

関連するQ&A

  • 理想のケアは?

    31歳女性です。 妊娠・出産で歯が弱くなるとは聞いてはいたのですが、 3ヶ月ほど前にはじめて抜髄をし、自分の歯の管理が なってなかった事を知りました。 3ヶ月前まで *奥歯はほぼアマルガムで詰めてある状態 *歯磨きは1日3回、3分程度 *半年~1年に1回は全く痛くなくてもチェックに通う *チェックの際勧められれば歯石を取ってもらう という感じでした。 奥歯のアマルガムはほぼ20年もち、適切な治療 だったと思います(今回別のインレーに変えました) 今回、 *歯はゆっくり小さく磨く(10分くらいかかる) *デンタルリンスをする *食後すぐに歯を磨く *歯周病予防の歯磨き粉も歯槽膿漏対策に使う を追加しました。 今後、歯石取りや、デンタルフロスの頻度などを含めて どのような頻度で、何に気をつければ自分の歯を保てる でしょうか。 歯が丈夫でない人向けの効果的な方法知ってる方、 専門家の方教えてください。

  • 歯周病の治療をきちんとしてくれる歯医者さん

    中野区内で歯周病の治療をきちんとしてくれる歯医者さんをご存知の方、いませんか? いま通っている歯医者は、単純な歯石除去しかしてくれず、まったく痛みがひきません。 最初の診断では、ひととおりの歯石除去がおわったあと、1ヶ月に1度、歯石除去に通えばよいとのことだったのに、いまでは2週間に1度も歯石除去に通っている始末です。 歯周ポケットの深さを測ってもらったこともないですし、他の治療法についての説明もありません。 骨まで達しているかなり重度の歯周病のようなのですが、、、 もちろん歯磨き、デンタルリンス、歯間ブラシ等、自分で出来る限りのことはしています。 重度の歯周病って、もう治療法はないのでしょうか?

  • 歯周病予防のデンタルリンスなど

    私は77歳、法律や社会福祉専攻の一クランケです。 歯周病予防のデンタルリンスやハミガキを洗剤の一種と分類認識することは常識に反するかもしれません。 歯周病予防のデンタルリンスやハミガキ(医薬部外品)を使っています。 特に前者のデンタルリンス(SUNSTAR G・U・M)についてですが、歯間に挟まった食べ物類は確かに取り除く効果が強いようです。 だからといって無論、歯磨き行為をおろそかにしてはいません。 むしろ歯磨き行為を助ける効果が歯周病予防のデンタルリンスやハミガキにはあるのではないかと經驗的に実感するのです。 後者のハミガキなども含めて、これらは歯間などからぐいっと食物の残滓を引き離す補助効果があるのではないでしょうか? しばらく使っていなかった、デンタルリンス(SUNSTAR G・U・M)を使った途端に、左上奥歯にかぶせていたものが取れてしまい、医者にすぐいったのです。 歯医者にすぐ聞けばよかったのですが、機会を逸してしまいました。 質問:デンタルリンスやハミガキにはそういう効果や機能があるのではないでしょうか? あまり無理に詰めものをしている歯をしつっこくブラッシュするのを控えがちになっているものですから。 http://okwave.jp/qa/q8664419.htmlで昨日質問して歯医者さんにご解答をいただきましたが、少し質問の趣旨を詳しくして再度の質問をさせていただきます。

  • 治療もしてますが歯茎が痒いです。

    歯周病の疑いがあると思い、専門の歯科医院で治療してもらいました。 最初に顕微鏡でどれだけ口腔内に菌がいるかを見せてもらい、そのあと歯石・歯垢を除去、歯茎のマッサージ、歯磨き指導がありました。 今は定期的に歯石をとってもらったり、虫歯のチェックをしてもらってます。 しかし、歯茎が痒いんです。 1ヶ月前に定期検査をしたにも関わらず歯茎がむず痒いです。 常に痒いのではなく、歯磨きの時と歯磨き後と食後にたまにです。 これって歯周病は良くなっていないって事ですか? どうしたらいいのでしょう? 歯科医をかえたほうがいいのでしょうか? ちなみに歯磨き粉はデンターシステマ(歯周病予防)を使っていて、寝る前に同じメーカーのデンタルリンスを使ってます。

  • 寝起きの口の乾燥

    50歳男ですが 寝起きの口の臭いに悩んでいます。 気になって2.3時間で起きてしまいます、即歯磨きへ 睡眠不足です。 最近いつも口を空けて寝てるようですがそのせいでしょうか? 朝、口の中がパサパサしています。 僕は歯周病ですが歯周病の皆さんそんな感じなんでしょうか?

  • 歯周病予防のデンタルリンスなど

    歯周病予防のデンタルリンスやハミガキ(医薬部外品)を使っています。 特に前者のデンタルリンス(SUNSTAR G・U・M)についてですが、歯間に挟まった食べ物類は確かに取り除く効果が強いようです。 後者のハミガキなども含めて、これらは歯間などからぐいっと食物の残滓を引き離す効果があるのでしょうか? しばらく使っていなかった、デンタルリンス(SUNSTAR G・U・M)を使った途端に、左上奥歯にかぶせていたものが取れてしまい、医者にすぐいったのです。 歯医者にすぐ聞けばよかったのですが、機会を逸してしまいました。 デンタルリンス(SUNSTAR G・U・M)は特に、そしてハミガキもどうも歯にくっついているものを引きはがす効果や機能があるのかなと思いました。 質問:そういう効果や機能は強いのでしょうか?

  • 歯周病で口が臭い

    歯周病が進行してる50代男です。 歯周ポケットは深い所で7mmが3本ぐらいあります。 歯のぐらつきとかよりも口の臭いが気になります、夜、気になって起きて歯を磨きに行くぐらいです。 歯周病の人は我慢されてるんでしょうか? 歯医者さんは口臭ぐらいで見てもらえますか?(前言っていた歯医者さんは潰れました

  • 液体はみがき(歯周病予防口洗液)は使ってはいけない

    歯周病予防のデンタルリンスGUMやモンダミンと言った、合成抗菌剤が入った商品を使い続けると口の中の細菌が耐性菌化して問題なのではありませんか?大丈夫ですか?

  • 寝起きの口臭が嫌で歯石って取ってもらえますか?

    今3か月に一回、歯のメンテナンスに通っています。 メンテから2か月目ぐらいから寝起きの口臭がかなり気になり夜中も目が覚めて歯を磨きに行きます。誰でも口臭は気になると思いますが、精神安定剤の副作用かドライマウスになってるようです。 衛生士さんは歯や歯茎の調子がいいのでもっと長く期間をおいてもいいと言われましたが、歯石がたまると口臭が気になるので3か月に一回ぐらいはメンテしてもらいたいのですが、頼めば口臭ぐらいでメンテしてもらえますでしょうか?

  • デンタルももちゃんの使い方

    猫の歯石予防のためにデンタルももちゃんを使い始めました。 奥歯に垂らす、ということですが上の歯しか垂らすことが出来ません。 (下の歯が見当たらないというか、生えているのがだいぶ奥のほうなのでつけるのが難しそうです) 最近口臭がひどくなって、例えば午前中に付けても夕方頃には臭いがします。 奥歯の上にしか付けていないので、そのせいなのかな、とも思うのですが… 「デンタルももちゃん」は1日に何回も付けるものなんでしょうか? また、1回に付ける量は左側に1滴、右側に1滴、で良いのでしょうか? 詳しくご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み