• 締切済み

免停講習について、

二日間の免停講習を受けることになったのですが、 1日何時間ぐらいの講習なのでしょうか??

みんなの回答

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

神奈川県の場合ですが全国ほぼ同様です。 内容 時間 オリエンテーション 9:30~10:10 心構え 10:20~11:10 法令 11:20~12:10 技能 13:10~14:00 試験 14:10~15:00 映画・交付 15:10~16:10

参考URL:
http://www.angel.ne.jp/~kame-ya/mentei/mentei.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免停講習について

    免停期間中に免停講習を受けた場合、免停日数はどのようになるのでしょうか? たとえば、60日免停が確定します。この場合、免停講習を受けると30日まで短縮できるということなのですが、免停20日目とかに講習を受けた場合、講習受講後は免停期間は10日間ということになるのでしょうか?

  • 免停講習

    免停講習 短期免停講習はどのようなことをやりますか? 初めて免停になり、わからないのでご存知の方、教えてください。

  • 免停者講習について

    オービスに引っ掛かり、免許停止になりそうです。 70キロオーバー、初犯です。 過日錦糸町に行って簡易栽培、また罰金10万円の処置を受けて来ました。 インターネットで皆様のスレを読んでいるとこの後の流れは 行政処分課への出頭(聴聞会)。 免停期間の確定 行政処分課から免停通知書が渡され、免許証が没収され免停に突入。 90日免停を受けるか、2日間講習を受けて免停期間の短縮を獲得するかの選択。 ここで質問があります。 1)ここまでの解釈に間違いがあればおしえて下さい。 2)免停90日の判断が下ってから講習を受けるまで、何日ほどの猶予がありますでしょうか?即日講習を受けなければいけないのですか? 3)講習自体は日にちを指定できるものなのでしょうか?それとも聴聞会のように日時まで指定されるものなのでしょうか? 会社の休暇との絡みもあり、悩んでいます。経験者のかた、ご意見お待ちしています。

  • 免停の講習

    過去ログ見あさったのですが間違いと訂正だらけで訳わからなかったので、改めて質問します~。 今日、自動車免許の『行政処分呼出通知書』が来ました。 駐車禁止が3回で、免停30日だそうです。 違反者講習が可能(免停期間短縮可)とかいてあり それは最低でも10000円ちょっとのお金かかるとのことです。 講習うけなくても(講習料はらわなくても)30日間免許の停止ですむのならそちらを選ぼうと思います。 この場合無料なのでしょうか? 講習料以外の金額は書いていません。 また、点数は受けても受けなくても変わらないんですか? 30日後にリセットされるのでしょうか? それとも講習うけなきゃリセットされないのでしょうか。 ご存じの方お教え下さい! よろしくお願いします!

  • 免停講習を受けなかった場合。

    6点たまったので、免停講習なんですが、あまり免停になっても困らなく講習代が勿体ないので。受けずに免停になろうとおもいます。この場合、どういう手続きで免停になるのでしょうか?また日数はどれくらいかかりますでしょうか?

  • 免停講習

    先日、事故を起こしてしまい8点の減点により30日免停講習を受けてきました。 しかし、事故後、免停講習の通知(葉書)が来る前にシートベルト(1点)でも捕まっており減点されています。 講習の際にはシートベルトの減点のことは何も言われませんでしたが、この場合はどうなるのでしょうか??シートベルトの減点はなくなるのでしょうか?教えてください。

  • 免停の講習について

    今月の23日に、『スピード違反の罰金(バイク・39キロオーバーで一発免停)』について質問させて頂いた者です。 ・・・ここで質問して良いものかどうか迷ったのですが、初めての免停でとても不安です。御協力いただけると非常に助かります。宜しくお願いします。 (1)免停の講習は、いつから受けられますか?どこに申し込めば良いのですか? (2)免停の期間は、違反の当日から数えるのですか?それとも、裁判の日からですか?(前者のように思われますが・・・)

  • スピード違反で一発免停になり、短期免停で講習を受けて、実質1日の免停で

    スピード違反で一発免停になり、短期免停で講習を受けて、実質1日の免停で済みました。 が、1年経たないうちに、スピードと駐車違反で捕まりました。 中期の60日免停になりますか? それとも取り消しになりますか? 詳しい方教えて下さい。

  • 続 免停の講習について

    お世話になっております。先ほども免停について教えて頂いたのですが続きでもう一つ質問させて下さい。 30日の免停を講習で免除できるということですがこの講習日程と言うのは公安委員会もしくは裁判所に出向いた際に完全日が決まるのでしょうか。又どのくらい日にちをみたら良いのでしょう。やはり自己行為の上、都合は必ずしもつけなくてはいけないのでしょうか?どうしても師走となると出張で地元にいる事が確かではないために早めに講習日が分かるのか、融通は利くのか、この2点心配になり質問させて頂ました。ご回答宜しくお願い致します。

  • 免停

    免停 免停についての2つ質問です。 過去に免停になったことはありません。 2点+3点+2点=7点で免停になり、7/21に行政処分を受ける予定でした。 しかし、7/17に違反をしてしまい、2点加点されてしまいました。 (1)この場合、免停期間はどうなるのでしょうか?60日間になるのですか? (2)7/21には行けるのですが、60日免停の場合講習が2日間になるそうで、    7/21の前後3日では、用事があり、2日間連続講習受けられません。この場合は仕方なく    60日間を受けるしかないのでしょうか? 土日・祝日でどこに電話しても「担当のものがいません」 としか言われません↓↓↓ みなさんお願いします。