• ベストアンサー

そのような指導をどう思いますか

sakura-333の回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8811)
回答No.9

固定ファンがいるくらいなら、その世界観を壊してしまうのは逆に勿体ないなとは思いました。 言われた通りにやってみて良いものが出来たなら、それはそれで良いのでしょうけど、まぁ趣味ですからね・・

noname#230897
質問者

お礼

>固定ファンがいるくらいなら、その世界観を壊してしまうのは逆に勿体な>いなとは思いました。 趣味とはいえ固定ファンがいたのが驚きで、そのことは講師も知っていました。 ひょっとしたら、この講師はその生徒に固定ファンがいたことに嫉妬していたのかもとも思います。

関連するQ&A

  • 「ヤマハ音楽教室の歌」

    よろしくお願いします。 子供の頃、ヤマハ音楽教室に通ってましたが、そのとき教室で「ヤマハ音楽教室の歌」というのを生徒全員で歌ってました。 現在も歌われているのでしょうか、というのが質問です。 出だしは(歌詞は失念) ♪みっみみっふぁそ、らっどしっらそ 最後は歌詞が「やっまっはー、やっまっはーの・おんがーくきょーしつーー」で メロディが、♪みっふぁっそー、みっふぁっそーそ・らーらーしらーそどーー です。

  • いいなぁと思う歌詞、教えて下さい。

    みなさんのいいなと思う歌詞の歌を教えて下さい。 例として挙げてみますと、 SMAPの「世界に一つだけの花」 川村結花のの「夜空ノムコウ」 ゆずの「栄光の架け橋」 など、こういった歌です。 書道でそういった歌詞を作品として書くので, 恋愛系や暗い感じのものは書けません。 できれば万人受けするものがよいのですが、何か良い歌があれば教えて下さい。

  • 歌の歌詞について

    僕は前までメロディーなどでこの歌は良い 悪いと決めてました。。音楽売り上げランキングを見てもメロディーがいいのが上位だと思います。 でも友達が「この歌の歌詩いいな~」と言ってるのを聞いてとてもびっくりしました 僕は今まで歌の歌詞のことについてまったく考えたことがなかったからです  そこで、みなさんは歌詞のことに注意して歌を聞いてるものなんでしょうか?またCDを買う基準ってなんなんでしょうか?教えて下さい! よろしくおねがいします。。

  • 小学校で習ったススキの歌について

    35年ほど前に小学校で習ったススキの歌の題名や歌詞、一部メロディーがあやふやでずっと気になっています。記憶の中の歌詞はこんな感じです。 (1)すすき すすき お前のそばから 秋はどんどん 逃げていくよ そして その綿毛のような花がなくなると ほら こんなさわやかな風にも 散っていく (2)すすき すすき お前のそばから 秋はどんどん 逃げていくよ さみしく ひとりぼっちにならないうちに 私といっしょに行く気はないかい ???」 (2)の最後は歌詞もメロディーも覚えていないので、(1)の最後をくっつけて歌っています。 ((2)のメロディーは(1)と異なりマイナー調です) 上記歌詞が正確でない可能性もあります。 35年も経っているのに今でもあのときの教室でのハモリの歌声や雰囲気が残っています。 どなたかこの歌についてご存じの方がいらっしゃたら是非とも教えてください。  

  • 太田裕美さんは今はどれほど知られているのでしょう

    昭和時代、木綿のハンカチーフなどの大ヒット曲を出した太田裕美さんという歌手がいましたが、 今、30代の女性で音楽学校で歌(おもにJ-POP)のレッスンの講師をしている人は太田裕美さんという歌手のことをまったく知らず、木綿のハンカチーフも知りませんでした。その場で動画サイトを見ても「ぜんぜん知らない。」と言ってました。 音楽に無関心な人ならどうでもいいことですが、音楽学校で歌のレッスンの講師をしていて、太田裕美さんなど昭和時代、人気があった歌手のことを 全く知らないというのは、講師として勉強不足と感じるのは私だけでしょうか? (「私の城下町」や「私の彼は左利き」などの昭和のヒット曲もその講師は知りませんでした) 年配の生徒が歌を習いにきたとき、昭和のヒット曲や昭和時代、人気があった歌手のこと を全く知らないというのでは対応できませんよね。

  • 難解な詩の解釈、皆さんのコメントをください

    わたしが大ファンのインディーズで音楽をやってる人が、昨日新しい歌を着うたサイトに公開しました。 その歌詞の解釈について、何通りもの答えがありそうな歌なので、できるだけ多くの方のコメント、独創的な解釈を聞きたいです。 http://music.j-ken.ne.jp/index.php?f=cntwnd&aid=2189&id=10460&mode=sound&outside=&ch= 皆さんはこの詩をどう読みますか。また、感想も一言ください。

  • ヤマハ音楽教室のCMで子供が歌ってる曲

    こんばんは。 ずっと気になっていることがあります。 ヤマハ音楽教室のCMで、「ドレミファソ~ラファミ・レ・ドー♪…」って曲(歌?)ご存知でしょうか? 映画 ハンニバルライジングで、ラストのところでこの歌のメロディーで、英語かドイツ語?の歌詞の歌が流れたのですが、この曲のタイトルを教えてほしいです。 また、もし詳しくご存知でしたらこの曲がどうゆう曲なのか、歌詞の意味や作曲家、作られた時期や音源なども教えていただきたいです! よろしくお願いします。

  • どう厳しくしたら良いのか‥。塾での指導に行き詰っています。

    私は地域の小さな個人塾で講師をしている20代の女性です。 小さな塾とは言っても、集客率は地元の中ではトップで、今までたくさんの生徒たちをレベルの高い学校入学へと導いてきている塾です。 私はその塾で数年前から中学生に理科を教えています。 生徒たちはとても可愛く、非常になついてくれています。 もちろん、甘くしているわけではなく、講師として厳しいところはかなり厳しくしています。 「先生は優しそうに見えるけど実は一番厳しいよね。」と言われますし、自分でもそのつもりです。 また、授業については、塾長も「非常にわかりやすい。」と一目を置いてくださっており、生徒たちも興味を持って授業を聞いてくれています。 (10人弱の少人数制です) 彼らは部活帰りに塾に来ていますが、寝たり私語をしたりはしません。 基本的に皆マジメで、宿題もこなしてきます。 ここからが本題です。(前置きが長く、すみません。) 今日、中3(受験生)に一週間前の授業の範囲について小さなテストをしたのですが(テストをすること&範囲は予告済)、あまりの点数の悪さ愕然としてしまいました。 内容は生物で、解る解らないというよりは、暗記するようなところです。 テスト返しの時、たまたま塾長が教室に入ってこられ、生徒の点数を見て愕然。 「何この点数?」と聞くと、聞かれた子が「この範囲まだ学校でやってないから‥。」とあっさり一言。 たぶん彼女は、「まだ学校でやっていないから、定期テストの範囲にならないだろうし、覚えてこなかった。」と言い訳したかったのだろうと思います。 彼らがあそこまで悪い点数をとったのは今回が初めてで、ショックでした。 「今日はGW明けだったから気が抜けてサボったのか?」と思っていたのですが、 その授業のことで、皆が帰った後に塾長にお叱りを受けました。 「なんだか先生たちの中で一番甘い‥というかなめられてる気がするのよ。」 「今日のことだけじゃなくて、なんかどこか授業がふんわりしてる気がする。  彼らにはもっと厳しくやらないといけないと思うけど。」 そう言われてみると、確かにそうなのかもしれない‥と思えてきました。 今日だけのことではないのかもしれない。 厳しくしているつもりだった、興味を持って聞いてもらっているつもりだった、けれど、それは私の思い過ごしだったのかもしれない。 私は塾の中で一番若年で小柄、見た目や声質からも甘い雰囲気を作り出しているのかもしれないです。 ただ、最初に書いた”なついている”という部分が問題だと仰る方がいらっしゃるかもしれませんが、生徒たちはどの先生にもなついているので、その点は変えようがありません。 どのようにしたら本当の意味で厳しい授業ができるでしょうか。 (ただ、授業中に注意するような不真面目な態度の子はいないのです。) どのようにしたら、自宅学習でもお尻に火をつけさせられるのでしょうか。 (いきなり”怖い”先生になるには無理があるので、もっと”厳しい”先生と思わせたいです) 受験生を担当する講師として、どなたか体験談やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 個別指導型塾のアルバイト、35才はキビシイ?

    現在35才女性です。 昨今の不景気で給料が減り、それを補うためアルバイトを考えています。 大学時代は個別指導型の塾講師を2年、家庭教師の経験もあります。教科は主に英語、高校生まで教えた経験があり塾でアルバイトできないかと思っています。 大学時代を思い返すと、個別指導型の塾では生徒とテレビの話や学校の話をしながらうまく生徒をのせて勉強させていた記憶があります。それに講師はほとんどが大学生でした。見た目は20代と言われますし、海外滞在経験もありますがやはり中学生高校生の話題についていける自信はありません。35才の講師ってオバサンすぎかなぁと思うのですが、客観的なご意見をお願いします。 教室型の大人数を教える塾は割りと年齢の高い講師もいるとは思いますが、経験がありません。

  • 新政府軍の進軍歌の替え歌は?

    youtubeでまんが日本史を見ていたらどこかで聴いたことのあるメロディが流れていましたが、違う歌詞で聴いたことがあります。一部の歌詞に「~しやさんせ」というのがあったのは記憶にあり、それ以外の歌詞が出て来ないので気になってし方がありません。確か小学校の時に音楽の授業で聴いたような気がします。カテゴリは歴史ですが童謡や盆踊りの歌などに詳しそうな方なら知っておられると思うのですが。