• ベストアンサー

オーディオのハーネスが分かりません

MRワゴン(2006)に乗ってます。 カーオーディオを自分で交換することに挑戦しました。 全然だめです。 甘く見てました。 まず、ハーネスというものが要るのが分かったのですが、ネットで調べても、何か私の違う…とテンパってます(+_+) 画像添付しますが、これをつなぐには何を買えばいいのでしょうか… どこに売ってますか? オートバックスとかですか? ちなみに、取り付けたいオーディオはこれです↓ https://store.shopping.yahoo.co.jp/yellowhat/302549.html 急ぎ目でご回答よろしくお願い致します(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

写真に見えている青いコネクタに車両側のオーディオ関係の配線が来ています。 メーカー独自規格なので、汎用オーディオに接続できるようなコネクタへ変換する必要があります。それがよくハーネスと呼ばれています。(配線キットの事。ハーネスとだけ言った場合にはもっとずっと広い意味があります) で、MRワゴンですからスズキ(だよね?)用のキットが必要になります。 ただ、同じメーカーでも年代等によって何種類かありますので、年式などで適合をきちんと確認して下さい。黄色い帽子や車鞄(か?違)でもだいたいは置いてあります。 コネクタの部分で切断して全部ギボシかなんかで配線してもいいですが、面倒なのでキットを買った方がいいです。キットと言っても、単にコネクタからギボシ配線が出ているだけのものですが。 白い方は何かな?よく分かりません。 ですが、オーディオ側がいわゆる中華ですので、普通に出ているキットでドンピシャかどうかはちょっと怪しい。黄色い帽子で扱っているなら対応するコネクタとか出していそうな気はしますが、USEポートですからね、当てにはなりませんな。 接続方法はオーディオや配線キットに書いてあります。 電源(常時とキースイッチでonになるアクセサリー電源)アース、イルミネーション(夜間の照明)必要な場合はパワーアンテナコントロール、スピーカーを接続するだけです。 車体にスピーカーが付いていなければ、接続しても音は出ません。ラジオ用のモノラル、安いスピーカーしか無い場合はしょぼい音しか出ません。 スピーカーが一番大事ですから、ここに一番コストをかけて下さい。車体の標準スピーカーは、ほぼ誰が聞いても音が悪いです。

kutibeni22
質問者

お礼

締切後のお礼で申し訳ありません。 凄くアホでした。 ただ青いハーネスを買えばいいだけの話でした。 右の白いやつはハザードの配線で、左の白いやつが何なのか分からず、ネットのみんなのと何か違う!と思い込んでいました。 前のを外す時、裏を見た時にはすでに外れていたので、引っ張られて勝手に外れたんだと思い込んでいましたが、そもそも元から使用されていなかったものだったということに気づきました^^; 普通に青いハーネスを買って何も問題なかったです。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

https://www.monotaro.com/g/02919685/ この様な商品をホームセンターかオートバックス等の量販店で買って来てください。 青色の方が車のカプラーに嵌ります。 各コードをそれぞれ繋ぎます。 黒いカプラーはステレオに嵌ります。 アース線(黒線)はステーかステレオの後ろで友締めしてください。

kutibeni22
質問者

お礼

締切後のお礼で申し訳ありません。 凄くアホでした。 ただ青いハーネスを買えばいいだけの話でした。 右の白いやつはハザードの配線で、左の白いやつが何なのか分からず、ネットのみんなのと何か違う!と思い込んでいました。 前のを外す時、裏を見た時にはすでに外れていたので、引っ張られて勝手に外れたんだと思い込んでいましたが、そもそも元から使用されていなかったものだったということに気づきました^^; 普通に青いハーネスを買って何も問題なかったです。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232780
noname#232780
回答No.3

自動車用品店で車種毎に設定されているオーディオと車両側の間にカプラー間に接続する中間カプラーを手に入れて下さい。 後は当該カプラーの色に併せてギボシを接続する。黒色のクワガタ端子はボディーアースですので内部の適当なネジやナットを緩めて挟み込めば良いです。

kutibeni22
質問者

お礼

締切後のお礼で申し訳ありません。 凄くアホでした。 ただ青いハーネスを買えばいいだけの話でした。 右の白いやつはハザードの配線で、左の白いやつが何なのか分からず、ネットのみんなのと何か違う!と思い込んでいました。 前のを外す時、裏を見た時にはすでに外れていたので、引っ張られて勝手に外れたんだと思い込んでいましたが、そもそも元から使用されていなかったものだったということに気づきました^^; 普通に青いハーネスを買って何も問題なかったです。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoki210
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

エーモン工業に適合表があります。 車種別取り付け適合情報 https://www.amon.co.jp/products/topics/aodea/?tpl=conformity スズキはこちら https://www.amon.co.jp/products/topics/aodea/download/suzuki.pdf これを参照して、もし駄目だったら、 メーカーにハーネスのピン接続図を出してもらって スピーカー常時電源アクセサリ電源などを全部手加工で接続せざるを 得ないかと・・・ よほど特殊な車種以外は、エーモン工業に適合するコネクタがあります。 車両←エーモンのコネクタ+電線 ←オーディオの純正コネクタ ←本体 このようになります。 車両←エーモンのコネクタ+電線←本体 とはなりません。 ご注意。 誤結線は故障の元です。電線に表示された接続先に充分ご注意下さい この機種は、ワイドFM対応じゃないですね。 AM放送がFMのクリアな音質で聞ける機能はなしです。 もしAMラジオを聞くことがあるのでしたら、機種を変更されては 如何でしょうか?

kutibeni22
質問者

お礼

締切後のお礼で申し訳ありません。 凄くアホでした。 ただ青いハーネスを買えばいいだけの話でした。 右の白いやつはハザードの配線で、左の白いやつが何なのか分からず、ネットのみんなのと何か違う!と思い込んでいました。 前のを外す時、裏を見た時にはすでに外れていたので、引っ張られて勝手に外れたんだと思い込んでいましたが、そもそも元から使用されていなかったものだったということに気づきました^^; 普通に青いハーネスを買って何も問題なかったです。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーオーディオについて。

    車購入当初から付いている純正のカーオーディオが壊れてしまったため、新しく購入し交換しようと思っています。 なるべく費用を抑えたいためオーディオだけ購入して、自分で付け替えようと考えているのですが、私は車に関してまったくの無知です。 そんな私でも付け替えは可能でしょうか? オーディオはカロッツェリアのDEH-P640にしようかと考えています。 社外品をつける場合は、ハーネスと言うものが必要になるんですか? スズキの17年式のラパンに乗っているのですが、ハーネスが必要な場合は↓のもので大丈夫でしょうか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/cep/2217.html その他にもいろいろ調べていると、フェイスパネルやら、なにやら出てくるのですがこちらも必要ですか? また、2DINから1DINに変えた場合は、あいてしまった隙間はどうすればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • MRワゴンのオーディオ

    こんにちは。 以前の型のMRワゴンユーザーです。 純正のカーオーディオから社外品に変更したいのですが、オーディオのサイズなどはどこで調べると良いのでしょうか? 何でも入る事は無いと思うので 相談させていただきました。 よろしくお願いします。 商品はヤフオクで購入を考えています。

  • カーフィルム

    愛車のプリウスにスモークのカーフィルムを貼ろうと思っています。 そこで下記のようなものを見つけました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/homenet/43736.html これをオートバックスのようなところへ持ち込んで貼ってもらうのと、最初からオートバックスに任せるのとどちらが良いのでしょうか? フィルムを持ち込んだほうが安い気がしますが、、、

  • 純正カーオーディオの交換について

    現在H13年式ワゴンR(2DIN、12ピン)に乗っています。オーディオが故障してしまったので交換しようと思ったところ、友人からスズキラパンの2DIN、20ピンのカーオーディオを譲ってもらう事になりました。今回、初めて自分で交換してみようと思いますが、疑問があります。12ピンの車に20ピンのオーディオを取り付けるには、ハーネスが必要ですよね。あと何が必要ですか?友人から譲ってもらったカーオーディオにはデッキだけで配線など付いていません。友人も僕も初心者で、すみません教えてください。

  • P11プリメーラ(ワゴン)のオーディオについて

    P11のプリメーラワゴンもしくは、カミノワゴンのマルチ付き車について教えて下さい。 このマルチ付き車は、社外オーディオに交換出来ないと聞いたのですが本当ですか? マルチの下に1DINサイズのオーディオが付いているのですが、 こちらも交換不可でしょうか? 1DINサイズの社外オーディオなら交換できそうに思えるのですが、 パネル内部は、出来ない構造になっていたり、 専用ハーネスが販売されていなかったりするのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • カーオーディオ謎の配線

    カーオーディオを初めて自分で取り付けようとしている者なのですが、 一点ばかり分からない点があります。宜しければご教授頂けましたら助かります。 オーディオを取り外した状態のスズキMRワゴンを譲り受け、 新たにオーディオを自分で買って取り付けようと思っているのですが、 パネルの中を覗きこむと、↓に示すようなコードが見られます。 http://www.picamatic.com/view/2165401_ka-odeo/ 上のコネクタはおそらくスズキ車用のハーネスを用意して接続するもの だと思うのですが、下のピンは何に使うのか分かりません。 形状から察するに電源に関係したピンだと思うのですが、 ハーネスには既に電源を取得する配線がなされていますよね? このピンは何に使うものなのか不明であり、更に金属部も剥き出しなので いつかボディーアースに接触してショートしないかも心配です。

  • ワゴンRとワゴンRスティングレーのオーディオパネルについて

    現行型のワゴンRとワゴンRスティングレーのオーディオ(CD・MD・オートエアコン付の一体パネル)なんですが、見比べても若干色が違うくらいで、形自体はそっくりなんですが交換しても装着可能なのでしょうか? ≪参考ページ≫ ●ワゴンR http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77952963 ●ワゴンRスティングレー http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82999089 詳しい方どうぞ宜しくお願いいたします。

  • カーオーディオの取り付け工賃について

    カーオーディオを店で買って取り付けてもらいたいのですが イエローハットやオートバックスでオーディオを購入して取り付けてもらった場合 取り付け工賃はどの程度かかるのでしょうか? ちなみに車種はbBです

  • カーオーディオについて質問です。

    カーオーディオについて質問です。 オートバックスやイエローハットなどのオーディオコーナーで、複数のオーディオのデモを行っているのをよく目にします。 これらのオーディオの電源はどのような手法で確保されているのでしょうか? 手持ちのカーオーディオを自宅で使用しようと思っており、その電源の確保の仕方がわからず困ってます。 ご存じの方いらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • アコードのオーディオについて。

    ホンダのアコードワゴンCE1で今付いてる純正のラジオ・カセットデッキを交換したいと思ってます。 交換にあたって知りたいことは。 1、CE1のオーディオのカプラーは16Pでしょうか? 2、16Pの場合20Pカプラーのオーディオは付けられますか? 3、交換の場合ホンダ純正の方がやりやすいんでしょうか? オーディオの取り付けに挑戦したいのですがこのカプラー、電源周りがイマイチわからないのでアドバイスよろしくお願いします。 自分の電装系のレベルはETC、フォグライトの取り付けができるくらいです。オーディオ周りのパネルはばらせると思います。