• 締切済み

私有地、自分の家とか土地の中かつ他の人が簡単に立ち

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 法律しだいです。  道路交通法は、道路上での運転方法その他について規定しているので、私有地についての運転については適用がありません。そのように規定しているので、私有地内ならフリーです。  殺人罪は、日本国内で人を殺した者全員に適用されます。刑法第1条に書いてあります。  従って、日本人でも、外国人でも、日本国内で人を殺せば適用されます。当然、私有地内でも日本国内ですので処罰されます。刑務所の中でも、人を殺せば処罰されます。  まあ、ありえないことですが、仮に刑法に「私有地内で人を殺した場合には、殺人罪を適用しない」と書いてあれば、私有地内で人を殺しても殺人罪にはなりません。でも、国有地や市有地で人を殺すと殺人罪になります。  また、私有地内では殺人罪にならなくても、傷害致死罪にはなるでしょう。

関連するQ&A

  • 路地中の私有地について

    よろしくお願い致します。 私の家は路地中にあり、その路地は通り抜けできます。 そして家の前の路地は私有地になっております。(路地の入り口は私有地ではありませんが、途中からそれぞれの家の方の私有地になります) もちろん路地の住民の方は各家の私有地を通って出入りしています。 しかし路地の住民以外の方も通り抜けされるのですが、中にはスピードを出したバイクが通り抜けする事もあります!(細い路地なので危険です) こういった場合「私有地なので通らないで下さい」とは言えないものなのでしょうか? その辺の法律の事をおしえて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 私有地から道路に出る時のウィンカー

    私有地では道交法は適用されませんよね。 私有地から道路に出る時、ウィンカーを出さなかったら道交法違反になりますか? ちなみに、私はウィンカーを出してます。が、出さない車をよく見かけるので質問しました。 車や歩行者がいれば迷惑になるのは解りますが、道交法違反になるのでしょうか?

  • 私有地への駐車について

    この質問をさせて頂くにあたり、このカテゴリで良いか悩みました。 場違いでしたら申し訳ございません。 私はとあるショップで働いています。 ショップの前は細い私道(車は通れない)に面しており、 その私道の向こう側は大型スーパーの私有地になっています。 その私有地は国道から繋がっているので一般の方でも常に出入り可能な状態です。 (行き止まりですが) 私のショップにお客様が来る場合、国道からスーパーの私有地に入り、 その私有地内で駐車し、来店される場合があります。 すると、スーパーの警備員がショップ内まで入り込み、 「ここは私有地だから止めてもらっては困る。すぐに移動してくれ」と、 直接お客様に伝えます。 お客様が気分を損なう事も有り、取引が成立しなくなる場合があるので 大変困っております。 私有地なのでもちろん警備員が言っている事は理解できますが、 こちらとしても売り上げに関わる為、何とか正論で言い返したいのです。 法律的にはどうなるのでしょうか? お客様に注意をする権利はあると思いますが、 私の店は直接関係ない為、店の中まで入ってくるのは営業妨害になったりしませんかね? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 公道と私有地にまたがる違法駐車は?

    知り合いの説明によると、車体のほんの一部でも私有地(道路交通法の適用外)にかかっていれば、車体のほとんどが公道で違法駐車していても、違反の対象にならないと断言しているのですが、本当でしょうか? 納得できないのですが。

  • 私有地内の交通標識(もどき?)や私有地を向いた公道上の信号機

    止まれなどの道路標は至るところにありまして、 明らかに企業の私有地(道路に面しているところ)にも 公安委員会設置の道路標識と全く同じものがあります。 違反した場合は警察に検挙されてしまうのでしょうか? 他にも私有地であるガソリンスタンドから出るときに 道路を挟んで向こう側に信号機があります。 ガソリンスタンドから出るときにこれを守らなければ検挙されてしまうのでしょうか? そもそも教習所で習いませんよね?こういうこと。

  • 私有地を通る物件について教えていただけますでしょうか

    私有地を通る物件について教えていただけますでしょうか 始めて投稿します。 よろしくお願いします。 現在家を探しており、3週間ほど前に良い物件を見つけました。 色々調べながらもなんとか契約前まで漕ぎ着け、昨日第三者検査を入れた後で、仲介不動産からある事実を教えられまして、大変不安に感じています。 よろしければご意見、お願いいたします。 物件は以下のような場所に建っています。 ・公道から私道に入ったところの一番奥が目的の物件(仮に物件A)となっています。  公道から垂直につながっている100メートルほど私道を行くと、右へ直角に折れ曲がっており、  そこからまた50メートルほどで突きあたりです ・折れ曲がったところから、突き当たりまでの50mの私道の両側に、家がそれぞれ2件づつ建っており、  一番奥の建物が物件Aとなっています ・この場所は他の3軒の家も含めて、低いマンションと他の家に囲まれており、公道に出るには唯一私道しかありません ・私道幅は約4m程度です。 仲介不動産が言うには、公道から入った所から100mほど行った曲がり角の所までのうち、入り口から80mほどまでが私有地(仮に私有地A)だということでした。 私有地Aの持ち主はある会社A(かなり有名)です。 (ちなみに私道の上記以外の部分は、そこの4軒+1軒(土地の持ち主)で均等に割って、それぞれの持分としているようです) 第三者検査の建築士の方には、「気をつけて物件を買うように」と言われました。 他事実として ・私有地Aはもともと道ではなく、別の道(私道B)が存在した(そこも会社Aのもちもの)  ※つまり物件Aはその状態の時に建築確認を行っているということです ・10年ほど前に会社Aがマンションを建築し、私道Bを駐車場にしたので、別の道を用意してくれたのが私道Aです ・2年ほど前に物件Aの私道を挟んで正面の家が建て替えをしていることが分かっています ・私道Aは市の届出上では”宅地(但し私道)”となっているようです そこで以下の点を心配しております。 ・法律上、この私道は持ち主の意向次第で自由にできるのでしょうか ・私有地Aに家が建つ可能性はありますでしょうか。私道周りの家は築10年以上は経っていますが、私道Aはできてから11年程度です ・このような私道の中の土地で建て替えは行えるものなのでしょうか ・このような情報を契約直前に伝えるのは、不動産会社的によくあるのでしょうか(伝えるだけマシでしょうか) よろしくお願いします。

  • 私有地に勝手に鉄柱や私物を入れ込まれ撤去依頼出来る

    質問があり、投稿させていただきます。 私有地に勝手に鉄柱や柱、杭を立てられていました。 該当者は分かっていますが、本人に撤去を依頼することが可能なのでしょうか? また、物干し竿とか、色々な私物も私有地においてあります。 これらも一緒に依頼したいと考えています。 内容証明等で、写真を付けて送ろうかと思っています。 法律上何法に違反するのでしょうか? 依頼は出来るのでしょうか? よきアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 私有地のトンネル内の駐車

    会社の私有地の中に短いトンネルがありまして、社員がそのトンネル内に駐車していますが、これは法的に違法なのでしょうか? 以前そのトンネル内で社員同士の接触事故がありまして、警察に事故証明をもらうために来てもらった時に、トンネル内の駐車について少し苦言を呈されました。 私有地なので道交法には触れませんし、消防法に抵触するという人もいますがわかりません。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 私有地でバイクに・・・・

    今度、普通二輪を一発試験で取得しようと思っている者です。 そこで、バイクの運転の練習をしたいと思っているのですが、他に同様な質問を拝見させていただいたところ、閉鎖された私有地(人の自由な行き来ができない所)での運転なら無免を問われないと書いてありました。 そこで、海沿いの空き地のようなところで三角コーンをおき、ロープで囲って、その中で練習するのはどうでしょうか? また、そういった対策をしていて、警察が来て無免許は問われずとも不法侵入を問われることはないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 私有地での自損事故の際の警察への報告について

    お世話様です。私有地内でバックで自分の車を車庫入れをする際、ドア部分を擦ってしまいました。道路に面している車庫ではないので、公道からの車庫入れではなく、完全に私有地内からの移動での車庫入れです。 この時、法律的に、警察に報告する義務はあるのでしょうか?私の思いでは、公道ではないので、道路交通法は適用されず、報告義務もなく、その為、事故証明書も発行されないものと思っています。