• ベストアンサー

日本で外国人を大臣にすることは出来ますか?

政権交代が起こり、立憲民主なり共産党なり民進党なり公明党なり維新の党なりが新しい内閣を作って、アメリカから日本国籍のない経済学者を連れてきて大臣にしようとした場合にこれは法的に可能ですか?それとも法的に禁止されていますか? またそれが出来ない場合、外国人はどの役職までなら就任できるのでしょうか? それから民間議員という名の偽議員は外国人でもなることはできるのですか?

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.2

まず 日本国憲法68条において「内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。」とあります つまり、議員でなくとも民間人から閣僚を任命できます では、日本人でなくとも良いのか?という問題ですが・・・ 大臣(国務大臣という)は、特別職の国家公務員となっています で、国家公務員法には職員の国籍要件に関する明文の規定はありません が、1953年3月25日に内閣法制局が「法の明文の規定が存在するわけではないが、公務員に関する当然の法理として、公権力の行使または国家意思の形成への参画にたずさわる公務員となるためには、日本国籍を必要とするものと解すべきである」という見解を示しています つまり、外国籍の人が公務員になれるか?という問題になります で、上記の理由から、国家公務員について日本国籍を要件とするようになり、地方公務員も定型的な職務に従事する官職を除き、日本国籍を必要とするようになっています で、もっと簡単に説明しますと・・・ 日本国憲法で国民主権を謳っていますので、日本国籍のない人が公権力を利用する立場には相応しくないと思われます しかし、1982年に国公立大学の外国人教員を公務員として雇用することを前提とした法律として外国人教員任用法が制定されています でも、これはあくまでも教員としてだけの認定ですので、公務員のソレとは違いますね ・・・・が、外国人参政権の考えが拡大すれば、これらの法律や制約も変わってくる可能性はあります・・・うーん で、なぜ政権交代が関係しているかわかりませんが、今のところ >民間議員という名の偽議員は外国人でもなることはできるのですか? できません

xtc09xtc
質問者

補足

「”やる気”があれば外国人でも大臣は可能」ということのようで、法的に明確に大臣職から外国人を排除する仕組みにはなっていないようですね。 もう少し詳しく調べてみようと思います。 外国人排除の考えと結びつくかどうかがキモといったところで、あとは世論が外国人排除に味方をするか敵になるのかというだけの問題のようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

国が混乱するだけです。 ていうか不可能ですね! 官僚が動きませんでしょうし 一時期民主党が政権を取った時期も 官僚が動きませんでした。 日本は官僚国家だから…ダメみたいなことを言っている人がいますが 悪いところだけを見ての意見です。 良いところもたくさんあります。 テロもないし、自由な事も言えて 治安も良い、好きな仕事も出来る。 ありがたい事です。

xtc09xtc
質問者

補足

「”やる気”があれば外国人でも大臣は可能」ということのようで、法的に明確に大臣職から外国人を排除する仕組みにはなっていないようですね。 もう少し詳しく調べてみようと思います。 外国人排除の考えと結びつくかどうかがキモといったところで、あとは世論が外国人排除に味方をするか敵になるのかというだけの問題のようですね。 ありがとうございました。

回答No.5

大臣は、人数に制限はありますが、誰でもなれます。 あと、戦後直後は、皇族が組閣していますが、今は被選挙権がなく、首相にはなれません。

xtc09xtc
質問者

補足

「”やる気”があれば外国人でも大臣は可能」ということのようで、法的に明確に大臣職から外国人を排除する仕組みにはなっていないようですね。 もう少し詳しく調べてみようと思います。 世間で外国人排除の考えと結びつくかどうかがキモといったところで、あとは世論が外国人排除に味方をするか敵になるのかというだけの問題のようですね。 ありがとうございました。

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.4

国民には日本国憲法を守れ。と言いそれに準ずる刑法、民法を 守るように促していた国家体制が、ある日外国人の総理大臣が 誕生し、いきなりアメリカの憲法に従えとか、中国の憲法に従えとか それともなけりゃ中東のサウジやシリア、イランの憲法に従え とか言ったら、あなたは従いますか?。 総理大臣、首相とはそれだけ権力のある地位なのです。 一言で国家体制も変えてしまうようなことを、あなたは望むのですか。

xtc09xtc
質問者

補足

> 一言で国家体制も変えてしまうようなことを、あなたは望むのですか。 それが改革であり、政治家の仕事の主体は改革なのでは。 日本では改革改革叫んでいる政治家がいますが、これってごくごく当たり前のことで、少々滑稽ですらありますよね。 政治家が改革を行おうとしないってことは、歌手が歌を歌おうとしないようなものですよね。 「”やる気”があれば外国人でも大臣は可能」ということのようで、法的に明確に大臣職から外国人を排除する仕組みにはなっていないようですね。 もう少し詳しく調べてみようと思います。 外国人排除の考えと結びつくかどうかがキモといったところで、あとは世論が外国人排除に味方をするか敵になるのかというだけの問題のようですね。 ありがとうございました。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7562)
回答No.3

 外国人を大臣にするのは非常に危険です。スパイでなくても、本国がスパイ行為をするように脅してスパイや工作員として使う危険が大きく、外国から日本が操られる結果を招きます。今でも米国の言いなりですが、他の国からも操られるようになるだけです。  米国は外国人の子孫でも大統領になれる国ですが、国家への忠誠心を強制されて、裏切ればタダでは済みません。日本のように法解釈が日和見主義で曖昧な国では、外国人に権力を渡すのは危険極まりないです。革命やクーデターを起こされたり、内戦や対外戦争を引き起こす危険もあります。外国人を大臣にするのはやめた方が良いでしょうね。

xtc09xtc
質問者

補足

「”やる気”があれば外国人でも大臣は可能」ということのようで、法的に明確に大臣職から外国人を排除する仕組みにはなっていないようですね。 もう少し詳しく調べてみようと思います。 外国人排除の考えと結びつくかどうかがキモといったところで、あとは世論が外国人排除に味方をするか敵になるのかというだけの問題のようですね。 ありがとうございました。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3377)
回答No.1

「日本国民で満25歳以上であること」(参議院議員は満30歳以上)と、公職選挙法で規定されていますので、「外国人」のまま大臣になることは出来ません。 が、帰化して「日本人」になれば総理大臣にもなれます。 外国人が政治家周辺にいられるのは議員個人で雇う「個人秘書」までですね。 公設秘書は国籍条項がありますのでなることはできません。 民間議員は国会の承認が必要なので外国人では難しいと思います。

xtc09xtc
質問者

補足

「”やる気”があれば外国人でも大臣は可能」ということのようで、法的に明確に大臣職から外国人を排除する仕組みにはなっていないようですね。 もう少し詳しく調べてみようと思います。 外国人排除の考えと結びつくかどうかがキモといったところで、あとは世論が外国人排除に味方をするか敵になるのかというだけの問題のようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 政権交代するならどんな連立政権がいい?

    次の衆議院選挙で、政権交代するならどんな連立政権がいいですか?今の日本には、以下のような政党があります。 自民党、公明党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、社会民主党、れいわ新選組、国民民主党、参政党、みんなでつくる党、無所属

  • 大臣は日本国籍保有者でないとなれないか

    法律の素人なので確認しときたいのですが、 総理大臣はさすがに日本国籍保有者でないとまずいし、衆議院議員から選ばれるので、外国国籍保有者ではなれないでしょうが、その他の国務大臣の場合、議員でなくてもなれますが、その場合、日本国籍は必要となるのでしょうか?

  • 政党と死刑制度

    自民・公明・立憲・共産・維新・れいわ・国民民主 以上の政党を死刑制度賛成派・反対派に分けてください。もちろん同じ党の中でも色んな考え方の党員がいるでしょうが、なんとなくでもいいので教えてください!

  • 外国人を民間議員として招いて、内閣の大臣にできます

    外国人を民間議員として招いて、内閣の大臣にできますか? あるいは、外国人はどのぐらいの立場として政府の政策に関与させられるのですか?

  • 政党と死刑制度

    自民・公明・立憲・共産・維新・れいわ・国民民主 以上の政党を死刑制度賛成派・反対派に分けてください。もちろん同じ党の中でも色んな考え方の党員がいるでしょうが、なんとなくでもいいので教えてください。

  • 報道の仕方「立憲民主党圧勝」?という言い方

    テレビなどで「立憲民主党が15議席から54議席になって大躍進」と報道してますが、前回衆議院選で当選した民主党議員は73議席、もともと居た民進党支持者や民主党支持者がそのまま支持政党が変わらずに民主党の後釜政党に票を入れたということではないんでしょうか? 私から見たら73→54だから減ってるようにみえるんですが違うのでしょうか。 維新の党が前回からものすごく減ってるので。 維新の党支持者の人たちが「維新は分裂とかして軸がブレてるな。ならば希望に入れてみるか」と希望支持者に変わったのではないのですか? (大半の人は党ではなく一人ひとりの議員をみて票を入れてると思いますが)

  • 民進党議員は予算委員会で

    本日の予算委員会でもそうですが 旧民進党出身の議員は (立憲民主・希望・民進 等) 予算委員会で質問するとき 与党側を見ず 右側の自分の党の方を見て話すのはなぜだろう 特に立憲民主の枝野 与党内閣側に質問してるのに顔を見ずに、自分の党の方だけ見て話す 大きな声だけは出すけど 相手の顔を見ずに話す奴は ダメだと思う

  • 消去法参院選2016

    日本の選挙は消去法なんて言われることもありますが ・自由民主党 ・民進党 ・公明党 ・日本共産党 ・おおさか維新の会 ・社会民主党 ・生活の党と山本太郎となかまたち 消去法でまず除外する党はどこですか?3つ候補を挙げてください 理由もお答えいただけるとありがたいです

  • 野党が政権を取った場合

    公明党は別名コウモリ党ですが、自民党は菅首相でも岸田首相でも選挙に勝てないと某ブログに書いてありました。 となるともし次の選挙で政権交代が起きて、立憲民主党や国民民主党が政権を取った場合、公明党は擦り寄るんでしょうか? 前回の民主党政権では擦り寄りませんでしたが…。 大阪でも公明党は維新と組んでますし。 ただ共産党とは組まないでしょうね。 となると自共連携になるんでしょうか?

  • 大臣経験者の肩書き

     国会議員が大臣(長官)を経験し、その役職を離れた後でもなおニュース等では「○○元~~大臣(長官)」と肩書き付きで呼ぶのはどうしてでしょうか?もう、過去のことなんだから「○○議員」でいいのでは?また、複数の大臣を経験した場合、どの役職を採るのでしょうか?  私見ですが、上記のように呼ばれることに意義を感じる一部の政治家が、就任の際”長官でなく大臣のポストにしろ”と個人的な名誉を重視して、子供じみた働きかけを行うこともあるのではないかと思います。