• ベストアンサー

新幹線

18日、私は北陸新幹線に乗車してみました。今回はW7系でしたが、教えてもらった通り、トンネルが多いということがわかりました。皆さんも乗車した経験があるかと思います。 皆さんの話を聞いてみたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

石川です。「トンネルが多い」これは雪国を走るのですから、トンネルが多いうのは当然の事です。北陸新幹線も開業3年目です。石川は未だに観光ブームが続冷めやらず、ホテル建設のラッシュが続いています。2月の大雪には石川加賀地方から福井に掛けては、雪で交通機関が孤立しましたが、北陸新幹線は雪に強く独特の融雪装置により全く、遅れもせず動かなかった日は一日たりともありません。ですからあの大雪でも観光客が雪の兼六園を散策したりしていました。

vewa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

vewa
質問者

補足

忘れてました。私が行ったのは、石川ではなく長野県でした。 申し訳ありませんでした。それでも、楽しむことが出来ました。

その他の回答 (2)

noname#244420
noname#244420
回答No.3

>皆さんの話を聞いてみたいと思います。 上述の話に続き何を? って感じなんですが・・・? 辛うじてキーワードに「トンネルが多い」とありますが、何が基準なのか?何処の路線と比べてなのか?判断し難いです。 数は如何か分かりませんが、大宮から分かれる上越新幹線。大阪から九州までの山陽新幹線も景観なんか有ったものじゃないです。 当たり前ですよね!各地、土地買収し易かったところに配線しているんですから・・・。

vewa
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#233150
noname#233150
回答No.2

基本的に新幹線はできる限り真っ直ぐに線路を敷きます。 やむを得ずカーブとなるところはできる限り緩やかに。 結果、山を貫くことか多くなりトンネルが増えます。 また、雨や雪の影響も少なくなります。 新幹線より高速運行されるリニアなんて、ほとんどトンネルです。

vewa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線から「きたぐに」に乗り継ぐ

    東京から新幹線で京都まで行き、京都から急行「きたぐに」で富山に 行くとします(他の交通手段は選択肢から除外してください)。 この場合の乗車券ですが、 1.東京-(新幹線)-京都-(東海道・湖西・北陸)-富山の片道乗車券 2.東京-(新幹線・東海道)-山科-(湖西・北陸)-富山の片道乗車券  京都駅の改札を出る場合に限り、山科-京都の往復乗車券が別途必要 3.京都駅の改札を出る出ないに関係なく、2.の片道乗車券と  山科-京都の往復乗車券か、東京-京都、京都-(湖西・北陸)-の連続乗車券 4.東京-(新幹線)-京都、京都-(東海道・北陸)-富山の連続乗車券  東京方面から来た場合、湖西線/東海道・北陸の選択乗車は適用されない 以上のどれが適用されるのでしょうか?

  • 大宮駅、北陸新幹線合流できますか

    Aは東北新幹線で大宮乗換、北陸新幹線に乗車します。 Bは東京方面からローカル線(JR)で大宮へ行き、北陸新幹線に乗車します。 Bの大宮からの北陸新幹線の切符はAが買って持っています。 二人は、北陸新幹線乗り換えで合流できますか?(BはAから切符を受け取れますか?)

  • 北陸新幹線の長野~富山間の、計画と現実を比較して

    北陸新幹線は元々、 『長野駅から富山駅までの区間を 飛騨山脈(北アルプス)をトンネルで貫いて、なるべく直線に近い形で結ぶ。』 という計画があった様ですが、 『飛騨山脈(北アルプス)を貫くトンネルを建設するのは困難である。』 という理由で、その計画はポシャりました。 現実の北陸新幹線は、長野駅から富山駅までの間を、 “元々の計画通りの、飛騨山脈(北アルプス)をトンネルで貫いて、なるべく直線に近い形で結んだ場合の 線形” からは、かなりかけ離れた形で迂回した様になっています。 そこで2つ質問があります。 ① 現実の北陸新幹線の、長野駅から富山駅までの線形ルートは、 元々の計画通りの、飛騨山脈(北アルプス)をトンネルで貫いて、なるべく直線に近い形で結んだ場合の 長野駅から富山駅までの 線形ルートと比較したら、 その距離(道のり)は、何キロぐらい伸びているのでしょうか? ② 元々の北陸新幹線の、 『長野駅から富山駅までの区間を 飛騨山脈(北アルプス)をトンネルで貫いて、なるべく直線に近い形で結ぶ。』 という計画では、 どの様な山の下をトンネルで貫く予定だったのでしょうか? 以上の2つの質問の回答を教えてください。

  • 長野新幹線の不思議

    つい先日、長野新幹線に乗車機会があり感じたのですが、この新幹線、フル規格にしては駅間距離が短く、出発したと思ったら最高速度に達しないうちにすぐ次の駅に到着する感じがします。以前に乗車したときは軽井沢から長野まで各駅停車でそれでも少しじれったく感じたのですが、今回は高崎から長野まで各駅停車でした。リゾート通勤圏として安中榛名に停車する新幹線を増やしているのは存じていますが、他の各駅にも停めねばならないほど規模の大きいばかりなのでしょうか。せっかくのフル規格なのですから、東北・上越や東海道みたいに途中駅を通過しまくって最高速でぶっちぎって走ってほしいと思いますし、停車駅を多くして在来線の特急もどきにするなら、山形新幹線みたいにミニ新幹線でも良かった気が・・・。この理由を教えていただきたいです。 かなり先の話で実現するかも不明ですが、もし北陸まで延伸しても高崎~長野は各駅停車で行くのでしょうか。もしよろしければこれらのお話にお付き合いください。

  • 佐久平から京都へ新幹線

    北陸新幹線佐久平駅から東海道新幹線で京都へ行く計画を立てています。 佐久平駅から東京駅は乗車券3020円、東京駅から京都駅まで8210円で別々に買うと乗車券合計で11230円ということになります。一方、佐久平駅から京都駅まで一発で乗車券を買うと9830円ですので1400円の差になります。(特急券は別々に買っても一発で買っても同額) これだけを考えると佐久平から京都まで一発で買うほうが良いと思いますが、チケットショップで切符を買おうと考えています。そうすると、東海道新幹線と北陸新幹線は別々になるので、一発で買う事のメリットが失われるのではないかと思います。JR東のえきねっとで買うのも手ですが、やはり東海道新幹線は範囲外です。 一番安く買うにはどんな方法がありますでしょうか?

  • 山陽新幹線のトンネル

    山陽新幹線のトンネル 山陽新幹線は読んで字の如く山肌を走りますね。 また、その分トンネルも多いです。 今回の質問はそのトンネルについてです。 山陽新幹線の有名なトンネルはまず全長約16.250kmの兵庫県尼崎市松籟町の住宅街の直下を通る六甲トンネルや全長約10.365kmの兵庫県神戸市から兵庫県西明石市を繋ぐ神戸トンネルや全長約12.426kmの山口県下関市から関門海峡をくぐり福岡県の小倉駅を繋ぐ新下関トンネルなどの三長大トンネルです。 また、それを取り巻く短いトンネルや長いトンネルがたくさんあります。 では、その3つのトンネル含む山陽新幹線にはおよそいくつトンネルがあるのですか? 回答お待ちしております。

  • 赤ちゃんを連れて新幹線に乗りたいのですが

    生後6ヶ月になる赤ちゃんを連れて、新幹線に乗らないといけないのですが、心配な事があるので、教えてください。 トンネルの中って気圧の関係で耳がボーンとしますよね。唾をゴクンと飲めば直りますが、赤ちゃんの場合どうなるのでしょうか? 新幹線には、赤ちゃんのオムツを交換出来るスペースは、あるのでしょうか? その他、皆様のご経験から、赤ちゃんと新幹線に乗るときのアドバイスがあったら教えてください。

  • 上越新幹線(E1系・E4系)

    皆様、こんにちは。 さて、先日 営業運転を終えた上越新幹線のE1系とE4系ですが、私も祭り遠征などで乗車させていただきました。乗りやすかったのですが、やはり現在のE7系、W7系やE5系(はやぶさなど)・E6系(こまちなど)よりも速度が遅かったと思います。皆様の話も聞いてみたいです。可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 新幹線

    いつもは切符2枚で新幹線に乗っているのですが、今回初めて券売機(?)で購入してみたところ,1枚しか出てこなかったのですが…これ1枚で乗車出来るのでしょうか??(*_*)

  • 新幹線格安切符、他社乗り継ぎ

    北陸新幹線佐久平駅から東京駅経由で京都駅まで行きます。金券ショップで新幹線切符を買いたいと思いましたが、北陸新幹線(佐久平駅から東京駅まで)と東海道新幹線(東京駅から京都駅まで)は別々に買わないといけない様です。 みどりの窓口で通常通り切符を買うとなると、佐久平駅から京都駅まで一気通貫で切符を買った場合と、佐久平駅から東京駅まで・東京駅から京都駅までの2区分に分けて切符を買う場合では、特急券の金額は同じですが、乗車券が異なります。区分した方が1,400円高くなるし、金券ショップで東海道新幹線を買ったとしても、一気通貫で買う場合より高くなります。金券ショップでは北陸新幹線佐久平駅から東海道新幹線京都駅まで一気通貫で売っている格安切符はあるでしょうか。