• 締切済み

☆★100均のかごバック☆★

こんばんわ☆ 今かごバックが欲しいと思っています。 でもお金がナィから高いのは買えません;ェ;  100均のかごバックを買ぉぅと思っています。でも、100均のかごバックってやっぱり100均って感じがするからカワィクアレンジしたいと思ってます。。。 ィィァレンジ方などぁったら教えてください>∀<

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 百円のカゴバックなら、私も使っています。 私はダイソーで買った、縦三十センチ、横三十センチくらいの、薄いベージュ一色のカゴバックを使っています。 色がキレイで太めの糸と、ウッドビーズを用意して、アクセントになるように縫い付けていきます。 私の場合、オレンジがかった色の糸を四本どりにして、それで黄色のウッドビーズを、かごの上部に縫い付けていきました。五センチ間隔で、ぎざぎざに。   あと、かごに入るくらいの和風の巾着を作って、それをかごの中に取り付けるだけでも、なかなか百円には見えないようなかごになります。今年はそれを浴衣を着るときに巾着代わりに持ちました。 たかだか百円(笑)なので、思う存分アレンジしてみてください。私は去年も使っていました。一夏は持ちますが、次の年も使えるか、というと微妙です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かごバックについて

    今晩は。 かごバックを今期購入予定ですが、この素材ってすぐ壊れてしまいそうです・・・ 雑誌とかで可愛いかごバックが出てきていますが、実際使ってみるとどうなのかなぁ~と思います。 一年ものなら、安いかごバックを探そうと思います。 実際使ったことのある方教えてください。

  • 昔100均で買った、折りたためる洗濯かごのことで質問します。

    昔100均で買った、折りたためる洗濯かごのことで質問します。 画像のものなんですが、楽天で『洗濯物 かご 折りたたみ 網』で 探しても全く同じような商品がヒットしません。 なんという名前なんでしょうか? この小さく折りたためる(最終的に手のひらサイズ丸くなります) メッシュカゴをまた買いたいのですがどこに売ってるのかわかりません。 昔買った100均一の店はダイエーの一コーナーにあり、 今は引越しして遠いので行けません…。 ダイソーやセリア等で売っているでしょうか?

  • 皆さん水切りかごは1つですか?

    食器洗い乾燥機を使用していない、食器や鍋類は手洗いのみの方にお聞きします。 悩みともいえない素朴な疑問というか、他のおうちはどうなのかなぁ?と前から気になってます。 お互いの家を行き来したり、そういう話をするような友達が近くにいないので(汗) うちは2人住まいで、食器用の水切りかごはやや小さめくらいを使ってます。 大きめサイズにすると調理スペースが狭くなってしまうので・・・ ですがそれだと、食器だけでいっぱいというか、鍋類までは一緒に置けません。 特に夜は鍋類も2~3個は使うので(ごはん炊き用、お味噌汁用、おかず用)。 で、結局食器用のかごと鍋用のかごと2つ並べて使っています。 かご自体をしまうスペースもないので、かごは常に出しっぱなしです。 (2つは同じかごじゃないので、重ねるとかもできないんです。同じものにすると今度は横に2つ並べて置けなくなります) でも最近、キッチンのスペースが狭いなあ・・・というのがすごく気になって悩んでます。 大した家電も置いてないのに(汗) L字型のシステムキッチンで、 壁→ガスコンロ→空きスペース(ここにオーブンレンジを置いてます)→壁→空きスペース(ここの奥側に水切りかごを横に2つ並べて、手前側が調理スペース)→シンク という感じです。 ガスコンロの反対側(壁側)にレンジボードがありますが、そこに家電を置けるスペースもあまりありません。 もともとキッチン家電自体あまりないのですが、アース線を指す場所がないので、レンジボードにはオーブンレンジは置けません。 ほんとはそこに置けるとスペース的にすっきりするんですけど・・・。 レンジボードに置いてある家電はオーブントースターだけです。電気ポットも炊飯器も使わないので置いていません。 代わりにランチョンマットやタオルなんかを入れた籠をおいてあるので、空きスペースもそんなにないのですが。 ちょっと話がそれてしまいましたが、水切りかごって必要ですけど、でも置いてあるとキッチンが狭くなって邪魔ですよね。 しまえるスペースがあればまだいいんですけど。 皆さんは鍋とかも洗った後水切りかごに入れていますか?その場合、1つの水切りかごで全部入りますか(入らないのってうちだけでしょうか)?入れない場合は、洗った鍋類はどこに置いていますか? すぐに拭いて片付ける、以外で何かいいアイデアや、キッチンがすっきりする便利グッズなんかあれば知りたいです。 皆さんのおうちはどんな感じなのか教えてください。

  • かご?を探しています。

    数年前にはショップや通販雑誌にも良く出ていた「かご?」を探しています。 うまく説明が出来ないのですが、 取っ手などはついておらず、丸く筒状に編んであるような感じのものです。 ゴミ箱にしたり雑誌を入れておいたりと、用途は自由です。 ジュートのようなもので作られていたように思います。 かご・バスケットなどで検索しましたが、ヒットしませんでした。 取り扱っているところをご存知の方、是非教えて下さい。

  • かごバッグのお手入れ方法

    今年購入したお気に入りのかごバックが雨に濡れてふにゃふにゃになってしまいました。 濡れた時のかごバックのいいお手入れ方法を知っている方教えてください!! また、来年の夏までの保存方法などもあったらお願いします。

  • 山葡萄のかごバックは中国で購入できますか?

    山葡萄のかごバックは中国(できれば上海)でも購入できますか? また、購入された方は使い心地はいかがですか? 8月に中国に旅行をするので、購入したいと考えております。 ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • かご収納で部屋スッキリ!&かごの色を塗り替えるには?

    以前から籐かごなどが好きで、気に入ったものをちょこちょこ買い集めていました。 ところが、いざ部屋に置いてみると色味がバラバラ…。最近よく雑誌で見るようなかご収納を真似しようと思ったのですが、統一感が全くありません。形などは気に入ってるので、今持っているかごをペイントして似たような色にそろえられたらと思っています。アクリル絵の具やニス、靴墨を塗ると良いと聞いた事がある気がするのですが…?自分でかごをペイントなどしている方いらっしゃいますか?なるべく簡単にかごをペイントするにはどうしたら良いでしょうか? また、かごにこんな物を収納しています、こんな風にかごをリメイクしていますなど、かご収納に関するアイデア等ありましたら何でも教えて下さい!かご収納で部屋を可愛く&スッキリさせた~い☆

  • 99均で・・・

    99均で皮むきを買いましたが一度使っただけで 芽取り部分が折れてしまいました。 今まで使っていた商品が販売されなくなってしまったので仕方なく その商品を買ったわけですが・・・。 99均って安いけどすぐ壊れたり、トイレットペーパーなどは不良品に近い商品が 入ってたりもする時もありますよね? 皆さんならそういう時どうしますか? 安いから仕方ないと諦めますか?それともお金を払ったわけだし安い商品といえども 完成品を買ったんだからとお店に連絡して交換などの処置をしてもらいますか? 些細な事なんですけどいつも気になってて・・・思い切って質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 収納用品、柔らかい素材のかごを探してます

    TUBTRUGS(タブトラッグス)みたいなゴム素材のかごで安価なものを取り扱っているところを知りませんか? 今は100均でも売ってますよね。 洗面所で大活躍してます。 柔らかいから、限られたスペースでちょっとサイズが合わない!って時もちょっと押し込めばすっきり入るので便利です。 (特に入口はサンや柱の関係で入らないけど奥は横幅もあるって時とか) ただ、100均では小さいサイズの取り扱いしかなく・・ TUBTRUGSでは価格も高いし、丸いのしかないですよね? 出来たら四角いのがほしいです。 いろいろなサイズの取り扱いがあって、できるだけ安価なのがありたがいです。 IKEAはなかった気がするんです。 ニトリの通販サイトでも見当たらず。 実店舗、ネット通販、なんでもいいです。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 100均のメイク道具はどうですか??

    高校生でお金がないもので、 100均でつけまとアイシャドウを買おうと思っているのですが、 どれがいいのでしょうか?? メイクはナチュラル派です。 今はcan makeのパウダーチークとmarie claireのペンシルアイライナーを持ってます。 アイシャドウはcan makeの物を買おうか迷っています。 100均でも十分なら100均の物が良いのですが・・・