• 締切済み

確定申告 減価償却費

前年の確定申告まで 車の減価償却をしていたのですが 今年の計算がわからなくなりました。 最後の年になると思うのですが 未償却残高を1円残すよう計算するという意味が調べてもわからなくて困っています。 誰か教えてくれると助かります。 H25.11に 130万の軽四を5年ローンで購入。 定額で耐用年数4年 償却率0.250 事業専用割合は100%で 特別償却費はゼロです。

noname#230575
noname#230575

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 未償却残高を1円残すよう計算するという意味  計算方法ではなく、「意味」「理由」をお尋ねなんですね?  であれば、「資産の帳簿に名前を残しておけ」という意味だと認識しています。  例えば、それが帳簿から「消えた」場合、除却したか売ったか、ということでしょ。逆に、すでに持っていないのに、帳簿には載っている、という状況。  除却したのにスクラップ業者の証明書?がない、売ったのに入金がない、ということを避ける=追跡するための方策だと思っております。

noname#230575
質問者

補足

返事ありがとうございます。 すみません。初めて投稿したので 私の文面がわかりづらかったですよね。 白色申告なので 帳簿はつけていません。 車の内容は 先に投稿したとおりです。 よろしくお願いします。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.1

> 未償却残高を1円残すよう計算するという意味 資産管理の目的です。1円を残しておけば忘れませんよね。

関連するQ&A

  • 減価償却について

    フリーの会計ソフトで青色申告をしようと入力をしていたところ、減価償却の部分で詰まったのでご指導下さい。 資産の名称等→PC 取得年月→20年4月 取得価格→99.979円 前年未償却残高→? 償却方法→定額 耐用年数→4年 償却率→0.250 21年9月に開業したので、それまでの期間(17/12)で計算し、減価償却の価格は76.326なのはわかっているのですが、上記の『前年未償却残高』というのはどう計算したら良いのでしょうか? 5/12で計算してみたのですが、ソフト(おまかせ青色申告2009)で計算すると、最終的な結果が76.326にならなくなります。 よろしくお願い致します

  • 確定申告 減価償却について

    はじめまして。 今年度より事業登録し初めての確定申告を行うものです。 減価償却について質問させてください。 自家用車を事業用として100%使用していますが 減価償却調べると自動車の耐用年数は4年とあります。 使用している車の購入は平成12年度 昨年度までは私用のみです。 当然減価償却の対象にはなりませんよね? もし対象になるようでしたら計算方法を教えていただきたく質問させてもらいました。 素人質問で申し訳ありません よろしくお願いします。  

  • 減価償却の計算について

    旧定額法で減価償却の計算をしています。 耐用年数が4年のパソコンでも実際に償却が終わるのは4年とは限らないというのはわかりました。金額の95%に達するまで償却するということですが、そこで疑問に思ったことがあります。 計算するときに事業割合を入力しますが、この割合が低ければ低いほど償却する年もかかるということでしょうか? 25万円のパソコンで事業割合が5割の計算はこれでいいですよね? =250000*0.50*0.25 これだと減価償却がおわるのに8年くらいかかることになりますが問題ないでしょうか?

  • 減価償却の修正で困ってます

    個人事業主です。 H16年4月に10年おちの中古車を事業用として65万円で買いました。 当時(今も勉強不足ですが)まだ減価償却に関しての知識もなく 耐用年数を6年・残存割合10%・償却限度残存5%・ 事業専用割合80%・定額法で処理しました。 H17年の減価償却費が89124円でH18年の期首帳簿価額が447770円です。 本来耐用年数が2年なので 今回の確定申告で修正をしたいのですがどのように処理したらいいのか もうひとつ 同じくH16年5月に73000円で購入した冷蔵庫を 耐用年数を6年・残存割合10%・償却限度残存5%・ 事業専用割合80%・定額法で処理しています。 73000円ですので消耗品で処理できたとあとで知りました。 これもあわせて修正したいと思います。 以上2点どのような処理がいいのかどうか教えてください。

  • 車両の減価償却について

    いつもお世話になります。 個人事業をしていて今年初めての確定申告となりますが、自家用車が減価償却費として費用計上するのかお尋ねします。 車両の購入:平成14年9月(新車) 購入金額:250万 事業用としての使用は平成21年1月から事業専用割合は90%です。 耐用年数と償却費の計算を教えていただければと思います。

  • 昨年中に減価償却したものがあるのですが…

    義父母からの依頼で、確定申告の書類作成を手伝っております。 義母が自営をやっておりますので、国税庁のHPにて決算書を作成しているのですが、 下記の原価償却資産の記述で困っております。 種類等:乗用車 購入年月:平成14年5月 購入費:923200円 耐用年数:6年 本年中の償却期間:4/12 前年末未償却残高:49385円 事業専用割合:80% 耐用年数が6年ですので、平成20年4月には減価償却を終える為、 本年の減価償却費欄には前年の残高「49385円」が表示される事を期待しているのですが、 何度やっても「2580円」と表示されます。 そこで、国税庁のHPにあった電話番号へ問い合わせたところ、 「20年中に償却が終わるので、償却期間を“0”にすれば良い」との事でした。 で、償却期間を“0”にしてみたのですが、本年の償却費が「0円」となり、 未償却残高は「49385円」のままです。 どうにも解せないのですが、このまま提出しても良いものでしょうか? 私の解釈が間違っているようでしたら、ご指摘下さい。

  • 車の減価償却について

    白色申告をしていますが15年12月取得の車を旧定額法で減価償却してきました。 取得額260万円、耐用年数4年償却率0.25、専用割合100%、15年度に1か月分48,750円、16~19年度には毎年585,000円償却し残高は211,250円となっています。 今年はどのように計算し収支内訳支書にどのように記入すればよいのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 減価償却 改正

    減価償却について (個人事業主です、お願いします。) 質問1 平成10年に取得した取得した車両(耐用年数4年、償却率0.250)の現在の未償却残高が 75,000円となっています。 この減価償却の改正により、どのような処理をすればいいのでしょうか? 来年3月の確定申告で (75,000-1)÷5=15,000を償却費として計上できるのでしょうか? 質問2 現在使用中の建物(事務所:取得費1,365,000、耐用年数22年、償却率0.046)の 現在の未償却残高が969,423円となっています。 この場合は、従来の計算方法に変更はあるのでしょうか?

  • 減価償却費の計算

    年間90万の家賃収入(マンション1室を個人向けに賃貸しています)があり白色申告の予定です. よくわからないので定額法で計算することにしています.(定率法のほうがいいのでしょうか?) また前年末までの減価償却費の計算はどうしたらよいのでしょうか? 平成7年3月に18500000円で購入したマンション.貸付割合は100%で償却期間は12ヶ月.耐用年数は47年. です. よろしくお願いします.

  • 確定申告での減価償却費について

    初めて質問させていただきます。 個人事業で青色申告をしております。 毎年、「弥生会計」を使って決算書などを作成しているのですが、 ソフトが古いため減価償却費だけは国税庁のサイト内で計算しております。 そのため、当然ですが弥生で作成した決算書とズレが生じてきます。 毎年ヘルプデスクに質問の電話をしたり、 あやふやながら事業主貸、事業主借の金額を調整しつつ何とか決算書を作成してきましたが 一度きちんと正さないといけない!と今さらですがご質問させていただきます。 減価償却の項目は工具器具備品(パソコン)と車両運搬具(車)です。 昨年(平成23年度)に提出した決算書の内容は以下になります。 「工具器具備品(パソコン)」 《取得》H18.03 《取得価額》276,900 《償却の基礎になる金額》13,845 《償却方法》旧定額 《耐用年数》4 《償却率》0.25 《本年分の償却費合計》2,769 《専用割合》100% 《必要経費算入額》2,769 《未償却残高》11,076 「車両運搬具(車)」 《取得》H20.09 《取得価額》1,090,000 《償却の基礎になる金額》1,090,000 《償却方法》定額法 《耐用年数》6 《償却率》0.167 《本年分の償却費合計》182,030 《専用割合》85% 《必要経費算入額》154,726 《未償却残高》484,083 今年(平成24年度)、国税庁のサイトで計算された減価償却は以下の内容でした。 「工具器具備品(パソコン)」 (省略します) 《必要経費算入額》2,769 《未償却残高》8,307 「車両運搬具(車)」 (省略します) 《必要経費算入額》154,726 《未償却残高》302,053 損益計算書の減価償却費には¥157,495が出ているので納得なのですが、 貸借対照表が分かりません。。 平成24年度の工具器具備品、車両運搬具の期首期末の各金額はいくらが正しいのでしょうか…? 長々と書いてしまいましたが的を得ていないかもしれません。 もし他に必要な情報、項目などありましたら、教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう