12,24v駆動のモーターで7MPa程度の水圧をかける方法

このQ&Aのポイント
  • 乗用車や船などで利用するために、低電圧で小型の海水淡水化装置を開発したい。現在、100v、0.75kWのモーターとプランジャーポンプで7MPaの水圧を出す製品は手配できるが、12,24v駆動のモーターで同じ水圧を出す組み合わせが見つからない。増圧器やインテンシファイヤーという部品を組み付けることで実現できるかもしれないが、現在の提供元では対応できないと言われている。12,24v駆動のモーターや他の方法で7MPaの水圧を出す方法を教えてほしい。
  • 低電圧で小型の海水淡水化装置を開発するためには、12,24v駆動のモーターで7MPaの水圧を出す方法が必要だ。現在手配できるのは100v、0.75kWのモーターとプランジャーポンプを組み合わせた製品であるが、要件を満たす組み合わせが見つからない。増圧器やインテンシファイヤーを使用することで協力できるかもしれないが、現在の提供元では対応できないと言われている。アイデアや提案があれば教えてほしい。
  • 乗用車や船で使用するために、低電圧で小型の海水淡水化装置を開発したい。現在手配できるのは100v、0.75kWのモーターとプランジャーポンプを使用する製品であるが、12,24v駆動のモーターで同じ水圧を出せる組み合わせが見つからない。増圧器やインテンシファイヤーを使用することで実現できる可能性があるが、現在の提供元では対応できないと言われている。12,24v駆動のモーターまたは他の方法で7MPaの水圧を出す方法を教えてほしい。
回答を見る
  • 締切済み

12,24v駆動のモーターで7MPa程度の水圧を…

12,24v駆動のモーターで7MPa程度の水圧をかける方法 小型の海水淡水化装置を製造販売しております。 乗用車、船などでの利用を想定して低電圧で小型の製品を開発しようと考えています。 現状100v、0.75kWのモーターとプランジャーポンプで7MPaの水圧が出る製品は手配できるのですが、12,24v駆動のモーターで7MPaの水圧が出る組み合わせ見つからず困っています。 100v、0.75kWのモーターを提案して頂いた会社からは「12,24vではトルク不足で弊社では実現できない」と言われていますが、ヒントとして「増圧器・インテンシファイヤーという部品を組み付ければ出来るかもしれないが弊社では対応不可」と言われました。 プランジャーポンプで7MPaの水圧が出る12,24v駆動のモーターがあるのか、あるいはそれ以外の方法で7MPaの水圧が出る方法を教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

圧力だけなら出る 車のABSポンプは200MPaで動きます 構造はプランジャーポンプ 15V仕様 何アンペアだったかな?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

現在手配できると言われるプランジャーポンプがどのようなタイプかよく分かりませんが、 製造台数次第でもありますが、手っ取り早く作りたいならば、 下記URLのメーカーでは、直結タイプもベルト駆動タイプも有るようだから、電圧変更モーター使用を相談されてみてはいかがですか。 メーカーが対応してくれなければ、ベルト駆動タイプをモーター無しで購入して、別途手配したDCモーターを組み付けるのが一番ですが、如何ですか?。 ご参考までに、

参考URL:
http://www.tokupi.co.jp/info.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

インテンシファイア型ポンプ https://premium.ipros.jp/flowjapan/product/detail/43196009/ インテンシファイア型ポンプで検索しても7MPaの低圧ポンプは見つかりません 7MPaポンプで探すと <電圧は無視 ハイドラ高圧ポンプ http://www.nikuni.co.jp/pump/other/hy-vhy.html 他には高圧クーラントポンプ http://www.spp.co.jp/category/jigyou/yuki/coolant/index2.html http://jp.grundfos.com/products/find-product/MTS.html#brochures モータとの接続をフランジ型でなく 所謂、汎用型ならモータ選定の自由度は上がる <設置面積は大きいけど http://www.hitachi-ies.co.jp/products/pump/rikujo/speco.htm kw級DCブラシ付きモータ <絶滅危惧種ですが、しぶとく生き残ってる http://www.unitec-mt.com/product/detail/2 http://www.few.co.jp/products/p02.html http://www.sawamura.co.jp/dcmotor.html

noname#230359
noname#230359
回答No.1

「DC12,24Vではトルク不足」は、三段論法の中間部分の条件を記載せず に、いきなり結論だけを述べているので、不正確です。 同じ機械的出力の場合、電源電圧が低いほど大電流の仕様となります。 所要の電流をきちんと供給できる電源が準備できるのであれば、DC24Vの モーターでも所要の水圧を確保できます。 DCモーターは絶滅危惧種に近づいているので、新規設計で採用することは あまりお勧めできませんが、探せばまだ入手可能なようです。 参考URLのTH015 OFD-075BAあたりの製品であれば、連続定格であって、 回転数1400rpmなので、現状の100V 0.75kWのモーターの置き換えができ そうに思います。

参考URL:
http://www.tusima.co.jp/motor/seisakurei.htm

関連するQ&A

  • 110Vモーター探しています。

    この度、弊社製品が北米へ輸出する事になりました。そこで現地での電圧が110Vということでモーターメーカーへ問い合わせた所、受注生産で納期も2ヶ月近く掛かるという返事がきました。そこで110V/60?ー0.4Kwの減速モーターありましたら教えていただけないでしょうか?

  • DC48VバッテリでDC24V電源のモータを駆動…

    DC48VバッテリでDC24V電源のモータを駆動する方法 DC48Vのバッテリ(DC12Vの鉛蓄電池を4つ直列に接続したもの)を電源にして、DC24V,1kWの直流モータを駆動したいです。モータは1回に10秒程度しか動作させず、それを1日10回程度しか動かしません。 モータ駆動時に50A程度の電流がながれます。 DCDCコンバータを使用する方法がありますが、電流値が高いためDCDCコンバータが非常に高価で購入することができません。 安価に構築する方法を教えて下さい。

  • 水圧の増圧方法

    お世話になります。 水道水をIN/OUT側閉止(密閉)して3Mpaまで増圧させる方法について検討しています。なにか良い方法を教えて頂きたくお願い致します。お勧めの増圧ブースターとか、増圧ポンプについて情報を頂ければ有り難いです。 ※3Mpa増圧後は出来るだけ脈動しないものが望ましい。

  • DC48VバッテリでDC24V電源のモータを駆動

    DC48Vのバッテリ(DC12Vの鉛蓄電池を4つ直列に接続したもの)を電源にして、DC24V,1kWの直流モータを駆動したいです。モータは1回に10秒程度しか動作させず、それを1日10回程度しか動かしません。 モータ駆動時に50A程度の電流がながれます。 DCDCコンバータを使用する方法がありますが、電流値が高いためDCDCコンバータが非常に高価で購入することができません。 安価に構築する方法を教えて下さい。

  • エアー駆動モーターを探しています。

    生産設備に取り付けるのに、 小型(Φ30程度)のモーターを探しています。 ・頻繁な間欠運転 ・ある程度速度調整可能 ・取り付けの容易さ、 ・トルクは特にこだわらない ・安価 といった観点から、エアーグラインダーを思い出し、 エアー駆動のモーターを取り付けようと思ったのですが、 私が見つけたものは非常に高額でした。 情報があれば、教えてください。 説明不足でしたので、追記します。 ・頻繁な間欠運動  3秒に1回程度の間隔で、1~2秒運動⇒停止を繰り返します。 ・回転速度調整可能  これはトルクとの関係によることがわかりました。  Φ13のローラで荷重を10~50Nとしたいので、  トルクとしては0.065~0.325N・m前後にしたいと思っています。 ・安価  私が見つけたものは約17万円でした。  金額的には3~5万程度に抑えたいと思います。  

  • 三相モーターのトルクについて

    現在200V4P0.4kw三相モーターをインバータで10Hzで回転させているのですが、もう少しトルクが欲しいと思っています。 200V4P0.75kw三相モーターを同じくインバータで10Hzで回転させた場合、0.4kw三相モーターよりも単純計算で1.8倍程度トルク性能が上るものなのでしょうか?

  • 駆動綸用モーターの選定

     自動搬送機を設計から始めようと思っております。  自動搬送機なので、電源はバッテリーとなりますが 運ぶ物が100kg位になります。  DC12Vのモーターで駆動可能でしょうか?  DC12Vではあまりトルクがない様に思います。  しかし、24Vバッテリーでは、それ自体が重く 自動搬送機自体が重くなってしまいます。  どなたか知識のある方、教えて下さい。 アドバイスでも結構です。 宜しくお願いします。  以上

  • モーターの選定です

    画像のようにものを巻き上げる装置のモーターの選定です。サイトや参考書を見て計算しましたがかなり自信がありません。 内容は下記に示しました。長く、読みにくいですが何卒御教授お願い致します。 図より巻上チェーン張力は TF=W/2 使用チェーン:JIS該当チェーン JIS B 1801 , 呼び径 80 ,JIS最小引張強さ 61.2[kN] 安全率:sf =61200/5880       =10.4>7よりOK 使用モータを1.5kwと仮定する。 1.5[kw] 3相 200 [V] 電源周波数[50Hz] ブレーキトルク 14.3 [N・m] 減速比 i =1/120 使用スプロケット 巻上 D1:No.80 ,16T ,PCD = 0.1302m モータ側 D2:No.80 ,18T ,PCD = 0.14627m 駆動側 D3:No.80 ,18T ,PCD = 0.14627m モータトルク:T0 [N・m] 巻上トルク:T1 [N・m] 必要トルク:T2 [N・m] チェーン張力:TF [N・m] モータ回転数:n = 1500[rpm] モータ出力:N =1.5[kW] モータ必要出力:N0 [kW] 減速比:i = 1/120 軸ラジアル荷重:OHL [N] ブレーキトルク:T3 [N・m] 駆動チェーン張力:TK [N] 巻上速度:v [m/min] モータ効率:ηM = 0.9 チェーン効率:ηT = 0.97 機械効率:η スリップ係数:Sr=0.95 (a)モータトルク T0 = (974 × N × 9.8 ×1/i × ηM)/n   =1030.9[N・m] (b)巻上トルク T1 =2TF×D1/2   =638[N・m] (c)モータ必要トルク T2 = T1 ×D2/D3× 1/ηT   =657.7[N・m] これより T0 > T2 (d)軸ラジアル荷重 OHL = T2 × 2/D2    =8993.1[N] これより、OHL  <9020[N] (出力軸許容ラジアル荷重)よりOK (e)巻上速度 v = n×Sr× i ×D2/D3 × π × D1 =4.9[m/min] (f)モータ必要出力 機械効率η=モーター効率×駆動チェーン×巻上チェーン       η=0.847 モータ必要出力 N0 =(2 TF × v)/(6120 × η × 9.8)   =0.937[kW] ⇒  N0  < 1.5[kW](モータ出力) よりOK (g)駆動チェーン張力 TK=2TF×(D1/2)/(D2/2)   =8723.3[N] (h)ブレーキトルク T3 = TK × D2/2 × i   =5.3[N・m] < 14.3[N・m]  269.0% よってブレーキの制動トルクが150%以上よりOK (i)駆動チェーン張力 TK =8723.3[N] より 高強度チェーン 呼び径80 最小引張強さ 75.51[kN] 安全率:sf =75510/8723.3       =8.7> 7 よりOK

  • 産業用モータの周波数(50Hzと60Hz) 

    お世話になっております。 産業用機械を製作している企業です。 生産拠点が関東にあり、供給電源が50Hzとなります。 60Hzエリアの受注が増加傾向にあり、試運転時に60Hzの電源を供給したいと考えております。 どのような方法があるか教えて頂けると幸いです。 弊社の製品で使用する電動機は、 三相200V 渦巻きポンプ 2.2kW~5.5kW ギヤードモータ 0.2kW~0.75kW です。 特に60Hz用の渦巻きポンプを50Hzで稼働した場合と60Hzで稼働した場合で吐出量が変わってしまい困っております。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • モーター運転時の荷重について

    床面水平設置のプランジャーポンプの駆動に、クランクシャフト側プーリー(大)~Vベルト~モーター側プーリー(小)の減速機構でモーターを運転した時、床面に対して振動(荷重)がかかると思うのですが、その計算というのはあるのでしょうか? 設置床の強度を知る為に、是非御教示下さい。 すみません、ご回答頂いて気付いたのですが、この場合振動等の考慮は良いのでしょうか? トルクみたいなものはそれぞれの軸(受)が受けて、実質床面には静荷重のみと考えて宜しいのでしょうか? あまりに漠然とした御質問でお恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。