• ベストアンサー

私人逮捕した者は犯人の情報をどこまで公開できるか?

weeehoの回答

  • weeeho
  • ベストアンサー率22% (27/119)
回答No.2

一般人がある特定の人物の個人情報を公開する必要性がありますか? 先ず切迫した必要性は無いでしょう、あるとすればそれはその人物の情報を世間に「晒したい」目的です。 となると、それは名誉棄損や逮捕によって知り得た個人情報の漏洩に当たるかもしれません。 それでもというなら、どうぞお好きに。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

fuss_min2
質問者

補足

それを言ったら、マスコミの報道も犯罪になりますよ?

関連するQ&A

  • 自転車を盗まれた翌日に乗っている犯人を私人逮捕可?

    http://www.atex.ne.jp/jikenbo/2017/08/post-866.html この記事では「取り押さえ→交番に引き渡し」と記載されていて、 私人による現行犯逮捕が行われた場合の報道の仕方と区別が付きません。 実際には「被害者による任意同行→警察による通常(または緊急)逮捕」の可能性もあるのでしょうか? 自転車を盗まれた翌日になって、 自分の自転車に乗っている犯人を現行犯逮捕(常人逮捕)することは、 法律上可能なのでしょうか?

  • 私人逮捕後の「道連れ被害届」を防ぐためには?

    現行犯人の場合、一般人でも犯人を逮捕して警察に引き渡すことができますが、 このような私人逮捕(常人逮捕)をめぐるトラブルは多いようです。 私人逮捕が行われた場合、逮捕された犯人の側が、 「逮捕時の取り押さえ行為が暴行罪に当たる」 と、 私人逮捕した一般人の側を、逆に警察に訴える事例が多いそうです。 捕まえた側も道連れにして、留置所行きにしようとする卑劣な行為です。 (警察がそう簡単に犯人からの被害届を受理するとは思えないが。) このような「道連れ被害届」が出されるを防ぐためには、 どのような策を講じるのが良いと皆さまは思いますか? 私はやはり、 逮捕時に犯人の身体検査をして身分証を一時取り上げして、 犯人の住所氏名を確認・記録することが、 一番の防御策になると思います。 現行犯逮捕時の身体検査は、司法警察職員にしか許されておらず、 一般人が行うと、窃盗や強盗の罪に問われるなどと言う人がいますが、 (私人逮捕時の取り押さえ行為を暴行で警察に訴えたり、 身分証を一時取り上げした行為を窃盗や強盗で訴えたりしたら、) 「住所氏名をネットで公表するぞ!」 と犯人に警告してしまえば、犯人は逆らえないはずです。 (失敗すれば、こちらが脅迫罪に問われるリスクもある訳だが。)

  • 私人逮捕が「有効」でも犯人への傷害罪は成立するか?

    常人逮捕(私人による現行犯逮捕)が「有効として成立」しても、 逮捕する際の有形力行使(実力行使)について、 犯人に対する傷害の罪が成立することはあるのでしょうか?

  • 私人逮捕で加害者になる場合なんてホントにある?

    http://okwave.jp/qa/q7815819.html 前質問です。 「刑訴法を知らない輩」なんて 書いている回答もありましたが、 私人逮捕で現行犯人を捕まえた側が 逆に「加害者」になる場合って、 どういう場合だと皆様は思いますか? 正義感からの行動で、 犯人よりも重い罪に問われた事例など、 犯人に大喧嘩をさせた以外では 聞いたことがありません。 まさか現行犯人を交番に連行したら 「逮捕罪」に問われるというような アホな話ではないですよね? 巨大JR駅のお偉方に聞いた話でありますが、 今は傷害事件が起きても、 現場を囲って犯人が逃げないようにするだけで、 犯人には手を触れないそうな。 駅長や車掌が引致権(強制連行権)・ (証拠品や武器など)押収権のある 司法巡査に指定されていた 国鉄時代とは大違いです。 これが謎を解くカギでしょうか? 私人逮捕の場合は「直ちに警察官へ引き渡し」義務があります。 「引致」と「引き渡し」は違って、 私人逮捕には連行権がなく(現場から犯人を動かせない)、 今のJR社員は現行犯を鉄道警察隊に連行したら、 逮捕罪に問われると指摘する法律家がいます。 刑訴法は「できる」と書かれていない以上、 出来ないと解釈するのは学問的常識ではありますが、 なにせ、マスコミ用語の逮捕が、 刑訴法用語の逮捕は意味は違い、 刑訴法213条の逮捕をマスコミ用語の逮捕と同義に読むと、 「取り押さえ」ではなく 「連行」も出来るように錯覚しますよね? こんなんで「法律は知らなかった方が悪い」と言われてもね。。。 マスコミが悪いのか、法律家が悪いのか、 皆様はどちらだと思いますか? 鉄道警察隊の人も悩んでました。 刑訴法に明確な規定がないと。 あと、当方、襲撃した犯人を捕縛連行しようとしたら、 警察の逮捕と私人逮捕は違うと言われました。 (だったら刑訴法213にヒトくくりにするなよな。) 実際JR社員が現行犯を警察に連行して 国鉄時代と対称的に逮捕罪に問われたら、 それこそ暴動になりかねない気もする。w

  • 私人逮捕後に犯人を警察署へ連行するのは違法ですか?

    ベトナムやシンガポールでは、 常人逮捕後に私人が自ら犯人を警察署へ連行することが、 法律上明文で認められています。 しかし、日本の刑事訴訟法214条には連行に関する規定はありません。 一部の法律家が、 私人が現行犯人を強制的に警察署へ連行することは許されていない、 と解説しているようですが、 これは正しいのでしょうか? 正しいとすれば、その根拠は何でしょうか? また、私人が強制連行を行った場合、どんな罪に問われるのでしょうか?

  • 私人が現行犯人を警察署へ連行すると犯罪となる論拠

    私人に許されているのは現行犯逮捕(取り押さえ)までで、 警察署へ犯人を連行することは許されないとする学説があるそうです。 どこにそんなことが書いてあるのでしょうか? また、連行は許されていないとする論拠は何でしょうか? 私人が犯人を連行したら何らかの罪に問われるのでしょうか? 中国、シンガポール、ベトナムの刑事訴訟法には、 私人逮捕後に警察署へ連行しても良いと書かれています。

  • 私人逮捕の際に大衆の前で犯人の手を縛ることについて

    私人が店内や駅構内で現行犯人を逮捕した場合、犯人の両手を縛り、 警察が到着するまでの間、犯人を大衆の目に晒すことは合法でしょうか?

  • なぜNHKは私人逮捕を「逮捕」と表現しないのか?

    なぜNHKは私人(常人)逮捕を「逮捕」と表現しないのでしょうか? 私人による現行犯逮捕は「取り押さえ」と表現されています。 警備員が取り押さえ→警察が逮捕、というように。 郵政民営化前は郵政監察官がいましたが、 郵政監察官が逮捕状を請求した事例では、 「日本郵政公社は、◯◯の疑いで△△を逮捕した。」 と報道していました。 旧国鉄の一部駅長・助役・車掌等は司法警察権を持っていましたが、 旧国鉄時代は、駅長・助役・車掌等に【現行犯逮捕】された場合、 「日本国有鉄道が逮捕した」と報道していたのでしょうか?

  • 「私人逮捕」に関するイメージ調査

    ネットで話題の「私人逮捕」。 日本国内では現行犯人のみ「私人逮捕」が可能です。 「私人逮捕」という言葉を聞くと、あなたはどんなものを連想しますか?

  • 私人逮捕が有効でも犯人への暴行罪は成立し得るのか?

    私人による現行犯人逮捕が有効とされ、 司法警察職員によって逮捕手続き書が作成された場合でも、 犯人を抑え込んだ私人に暴行罪が別途成立することは、 法理論上あり得るのでしょうか?