化研アルマイトとは?

このQ&Aのポイント
  • 化研アルマイトとは、特定の処理方法を用いて処理された表面仕上げのことです。
  • ネット上で調べても具体的な処理方法についての詳細な記述はありません。
  • 通常の白アルマイトとは異なる特徴があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

化研アルマイトとは?

いつもお世話になっております。 この度、客先からアルマイトの処理について問い合わせを受けています。 表題にあるように、化研アルマイトは出来るか?と問い合わせを受けています。 ネット上で調べても化研アルマイトは出てくるには出てくるのですが、具体的な処理方法については詳細な記述はありません。 通常の白アルマイト等と具体的な違いをご教授お願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

通常、化学研磨と電解研磨は別の物を指しますね。 電流流して溶かすのか、それとも薬品にて溶かすのか。 また回答(3)さんもご指摘されていますが、 表面をなだらかにして光沢を出す目的の物と、 表面を荒らして艶を消す事を目的としたものがあり 人(会社)によって「化研」が指す物が異なる場合があります。 私達の所では、化研と言えば光沢を出す方で、 艶消しの方は化学梨地、あるいは単に梨地と呼んでいます。 「梨地」についても、ショットブラストを指す場合と科学梨地を指す場合とが有って これも各社で様々なので新規のお客さんには一々確認が必要です。 #『梨地』と『つや消し』とで区別している所も 因みに工程としてはアルマイトの前に行います。 アルマイトは耐食性皮膜なので、アルマイト後に化学研磨で 表面改質する事はかなり難しいと思います。 アホのおっさんはいつも勝手な想像で回答されますが、 そういう時はほぼ間違いなくハズレです。 外す確率だけは超一流。 梨地の部分で補足ですが、梨地でも光沢のあるものとマットな物があって ショットブラスト後に化学研磨にて光沢を出してからアルマイトすると 梨地の光沢アルマイトが出来ます。 図面上に単に梨地白アルマイトと書いてあっても、 どちらを指すのか分からない場合があります。 アルマイトは耐食性や耐摩耗性を向上させる機能性皮膜であると共に 意匠・装飾目的で行う場合や光学特性の為に行う場合など 様々な目的で施されるので、種類も豊富にありますが、 その分方言も多様なので注意が必要です。 同じ処理でも処理屋さんによって質感が異なりクレームになる事もありますし。 この辺めっきなどでも同様の問題があります。

参考URL:
http://www.yoshizaki-mekki.co.jp/eigyou/al-sonota/al-sonota.html
noname#230358
質問者

お礼

かなり詳しいご説明ありがとございます。 メーカーによって化研の意味合いが違うのですね。 実はそのところが自分の中でも引っかかっていました。 メーカーサイトを確認してもメーカーによって言っていることが違う。 やはり対応するメーカーに確認してお客様と打合せ進めていこうと思います。 アルマイト後に化学研磨は難しいと言うことはやはり一般的に化研と言えば前処理ということですね。 大変助かりました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

化学研磨にも光沢、梨地と主眼点が異なるものあり、規格化もされてないみたく、実物サンプルでのやりとりが必要と思います。 処理薬品メーカでこの数以上。   http://www.shinwakasei-kk.co.jp/kagakukennmazai.pdf   http://www.sasaki-c.co.jp/business/metal-surface/kenma/al-5000.html   http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/4628.pdf   http://www.sunmay.co.jp/products/detail_000612.html   http://www.jasco-kk.co.jp/products/products02.html SUS板は質別の規格があれど、メーカを変えると質感が違うとクレームが来るのと同じことかと。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 化学研磨にも色々と種類あるのですね。 規格もないとの事なので、実際のサンプルで確認進めていきたいと思います。 ありがとうございます。 <SUS板は質別の規格があれど、メーカを変えると質感が違うとクレームが来るのと同じことかと。 分かりやすい例えですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

特殊なことでなく単に前処理で電解研磨を行うのではないでしょうか? 単にアルマイトとしない目的を聞けば納得できると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が調べた限りでは電解研磨と化研は違うものと認識しているのですが。 どちらも前処理ということですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

問い合わせ内容と異なるかもしれませんが、 ネットにこんな説明があります。 小生の上述のURL2段目を要確認。 従来のショットブラストは、その専用工程に持っていって表面を処理するとなっています。 (ショットブラストのメーカーに出して、表面仕上げして、戻して検査し出荷かな?) ショット化研は、アルマイト槽の隣に、ケミカル処理槽を配置し行なうのが合理的です。 (アルマイト槽⇒洗浄槽⇒ショット化研処理槽⇒乾燥槽?って配置を想像します。)

参考URL:
http://almax-japan.co.jp/technology/strength/ http://almax-japan.co.jp/technology/variation/ http://www.sdat.co.jp/produ
noname#230358
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 化研とは化学研磨の略なのですね。 ということは前処理(下地処理)の一部ということでしょうか? 補足回答ありがとうございます。 メーカー独自でショットブラスト風な化研処理を行うことでコストダウンできるのですね。 色々有って勉強になります。

関連するQ&A

  • ショットアルマイトとは???

    お世話になります。過去図面において表面処理『ショットアルマイト』というものを発見しました。 これは、普通のアルマイトと違うのでしょうか?表面状態(光沢?)や硬度の違いなどの観点からお答えいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • B2アルマイトの材料について。

    いつもお世話になっております。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、B2アルマイトというアルマイト処理されたアルミ板がありますが、材料は何になるのでしょうか?? 普通に5052ですか??

  • アルマイト加工について

    いつも拝見させいただいております。 アルマイト処理についてですが、 Al以外の金属(Cu、SUS等)にも表面処理可能なのでしょうか? ラジエーターフィンの表面に電気的な絶縁の層を作りたいのですが...。 なにぶん素人ですのでご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  • アルミのアルマイト処理について

    いつもお世話になっております。 アルミのアルマイト処理には、凡そどれくらいのコストがかかるものでしょうか?初期投資とランニングコストについて、例を挙げて頂けると幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 鏡面加工したパーツのアルマイト処理

    A5052材を使用したアルミパーツを バフ研磨で鏡面加工した後アルマイト処理しようと思っているのですが。 (質問)アルマイト処理をした後の仕上がり感が 白っぽくなるような気がするのですが、どうなのでしょう。 それとも色々な種類のアルマイト処理があるのでしょうか。 ※バフ研磨後の鏡面の状態を維持したいと考えています。 ※アルミパーツはインテリア製品に使用するためのものです。 こちらの知識不足だけの問題かもしれませんが ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ナシジの様なアルマイト板材

    お世話になります。 定尺のアルマイト板材で仕入れるならば、表面がB1アルマイトクリアよりも、もっとツヤツヤしていない材料を探しています。 現在はA5052Pを使って、仕上げに白アルマイトを掛けていますが、コストの問題で、もっと安く済ませる方法を模索しております。 使用用途は建築金物で、テーブルのカバーになります。 ・シルバーっぽい表面が求められている。 ・光の反射は窓枠サッシ程度。 ・SUSやSTEELではないもの。 ・A5052より硬いもの。 ・白く腐食しないもの、またはしにくいもの。 なんとも、勝手な話で申し訳ございませんが、なにかヒントになるようなアドバイスがございましたら、ご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アルミのアルマイト処理後の加工について

    いつもお世話になっています。 板厚1mmの高力アルミをアルマイト処理(膜厚10μm)したあとに、押し出し加工を0.5mm(50%変形)したいが可能か教えてください。 設備の都合上どうしても、処理後の加工となってしまいます。

  • DIYのアルマイト処理

    いつもお世話になっております。 こちらでアルミのアルマイト処理は、アルミを酢で煮るとできると教えて頂きました。 今度実施しようと思うのですが、処理の方法をもう少し詳しく教えて下さい。目的はポリシュ仕上げ後の腐食防止です。 当方は素人です。あくまでも家庭で行うのが前提です。 煮る時間、温度、処理前後の表面処置、注意点など教えて下さい。

  • アルマイト処理とニッケル-リンメッキの差

    直径9mm、長さ10mmの小型のノズル先端部品(アルミ A2014BD)に図面では、「無電解ニッケル-リンメッキ」を指定されています。 メッキを行う理由としては、耐摩耗性、及び耐食性の向上だと思いますが、同じ効果としては、アルマイト処理の方が安価だと思います。 そこで教えて欲しいのは、 アルマイト処理と無電解ニッケル-リンメッキの差は、耐摩耗性、及び耐食性の他には何があるのでしょうか? 耐摩耗性、及び耐食性の効果の違いはどの程度あるのでしょうか? また、アルマイト処理では、白とか赤とか色々な色が指定できますが、無電解ニッケル-リンの仕上がりの色は何色になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アナダイズド処理ってどんなものですか?

    客先から「アナダイズド処理」って知らないかと言われました。 気になり調べているのですが、アルミに対する表面処理らしいことは分かったのですが、アルマイトとは違うものなのでしょうか? どんな用途に優れているのでしょうか? ご教授いただけると助かります。