• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤字解消のために必要なことは。。。)

板金溶接部門の赤字解消のために必要なことは?

このQ&Aのポイント
  • 板金の会社に勤めている人が、板金溶接部門が毎年赤字決算であることに悩んでいます。溶接の個々の作業時間が異なるため、改善策が必要です。外注は利用しているが、根本的な改善には至っていません。他の会社では溶接部門は黒字なのでしょうか?
  • 板金溶接部門が赤字続きで、根本的な改善策が見つかっていません。他の会社では溶接部門は黒字なのか気になります。溶接の作業時間の個別差や外注の利用についても悩んでいます。
  • 板金の会社の溶接部門が毎年赤字決算であるため、改善策を模索しています。溶接の作業時間が個別に異なることや外注の利用についても悩みがあります。他の会社では溶接部門は黒字なのでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

> 20-30%の赤字を出しています 人件費が出るかどうかレベルと思います。 > 毎年、毎年 板金部門で赤字決算です 構造問題だと思います。予断は禁物です。 例えば、 製品別に損益確認する。 損益の程度に応じて分類する。  絶望的に赤字のもの。  赤字だけど何とかなりそうなもの。  トントンのもの。  儲かるもの。 分類に応じて、対策を実行する。  絶望的に赤字のもの。=>受注しない/値上げする。  「絶望的に赤字」を社内的、客先向けにちゃんと説明できないといけない。   見積は正しいか?   腕が悪い(遅い)のか?   設計的に問題はないか?   治工具の不足、不備はないか?   仕損はどのくらいか?   負荷の山谷は適度か?   リードタイムは適正か?   管理状態に問題はないか? そんなところを押さえていけば、問題点ぐらいは見えてくると思うが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.7

自社工場を持っていると常に付き纏う問題だろうと思われる。しかしながら、 もっとも手間の掛かる部分にこそ技術の最も重要な部分が隠されている筈だ。 其処をそっくり外注に出すなら製造部門なんか要らないということにならん? >赤字の原因がわかっていないのに、外注に出すなんて 馬鹿げている 私も同感である。まづは現場で何が起こっているのかを把握しなければならん 事件は現場で起こっているのに事務所で取らぬタヌキのなんちゃらでアホらし 溶接の腕や作業時間などは誰がやっても特に板金溶接であれば変わらないかと 思うのだが?それよりも、如何に的確な溶接ジグにて位置決めし溶接歪発生に よる不具合と手戻りを無くすかがネックなのである。所謂ここがノウハウです (圧力容器や漏れが許されない圧力部品や強度部品などは腕は頗る大事です) 極論を言えば生産技術部というのかな設計と製造の中間が大事なんじゃない? ここにノウハウがあるのなら最善で最短のコレ以上のないモノができるだろう それは勿論、コストも含め製品の価値をも高めるということなんじゃねぇの? 少し酔いつつ投稿したので幾分支離滅裂になったかも知れない・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

>見積は利益ができるように計算はしているようです  これがすごく不思議、見積もりの中身と実際の仕事の差を調べれば答えがでるのでは?  見積もり:溶接 ○○時間  実際     :溶接△△時間 差は何? 調べていますか? 見積もりが悪かったのでしょうか? それとも他の要因でしょうか? 振り返っていますか? 難しく考える必要は全くなし 赤字の部門のほぼ100%振り返りを実施していない。 腕が悪かったは振り返りではない。 また振り返りをしない理由を時間がないからと 言い訳する。 振り返りをし、次の仕事に向けて仕事を分解し目標を決める。(←これをしないで見積もりできるわけがない) 赤字の原因がわかっていないのに、外注に出すなんて 馬鹿げている 今の仕事の充実度は何%ですか? コンサルタントではないですが、いろいろな職場と話をしますが、 ダメな職場のほとんどは、言い訳に、腕の差をすぐにいう(契約社員や新人の腕がと) できる職場は分業がきちんとできている 契約社員でも、ここまでできるので、ここまでは任せると。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

お客様を呼ぶには 「早い、美味い、安い」ならぬ、「早い、上手い、安い」です。 早い:  即応性、短納期 上手い: 高い技術力 安い:  低価格 どれかが抜きん出ていれば客はつく。 現状、何が足りなくて赤字になっているのでしょうか。 もちろんバランスで売るのも本道だけど 技術通にしか通じないから訴求力が弱くコンペ主義では弾かれる。 技術力が抜きん出ているなら見積もり単価を上げるべきだし 低価格で抜きん出たいなら単価は下げて薄利多売を目指す 短納期で抜きん出たいならスケジューリングやロジスティクスを見直す  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

儲けるロジック ISO9001では 品質の平滑化 (腕のいい人に合わせるのではなく 腕の悪い人を標準に教育によってレベルを上げる) 落ちぶれたマックのロジック誰がやってもそれなりそれなり物を作る 私のロジック 現場は考えない カイゼンなんか悪でしかない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

貴社の製品の詳細や溶接スペックが不明ですので、通り一辺倒の内容を記載します。 > プレスは機械相手ですが溶接は腕次第で、時間がかかっている が解消できるか否かは別ですが、比較的安価ですが経時変化でのティーチング修正が頻繁に 必要なパナソニックパナソニック溶接ロボットや、それより高価ですがティーチング修正が 少ない安川電機の溶接ロボットを使用して、溶接時間の平準化は図れませんか? ロボットでの溶接は、手直し修正が付き物ですが、ロボットを使い慣れれば、その時間も軽減し 予測の範囲に治まります。 組立て冶具や溶接ロボットの高価な物と、其々を置く場所が必要ですが、メリットもあります。 それは、溶接ベテランは一人+オペレーター程度の人が数人でもできるようになることです。 溶接は腕次第ですから、ロボットではできないや、ロボットよりは速くできる仕事を溶接の 職人さんにはして頂いてください。 スペアパーツの生産とかの多種少量生産をです。 一度、ロボットを使用してや、作業時間計測で、貴社の適正溶接時間と、その段取り時間 (部品セットや部品供給、搬出、手直し、チェック、等々)把握し、採算ベースにあるか否か を確認してください。 そうすれば、自ずから、如何方向付けするかが見えてくるのではないでしょうか? 受注形態は、溶接を外すとできないのでしょうか? また、溶接組立てだけ、貴社からコストの安い外注にか、別の子会社を作って、 給料を含め、独立採算制でやらすかです。 最後には、一括受注なら、そのコスト配分方法を見直せば、皆少しづつ赤字で、 全セクションの合理化で、社内が纏まると考えます。

参考URL:
http://industrial.panasonic.com/jp/products-fa/fa-yousetu/fa-yousetu http://www.e-mechatronics.com/product/robot/arc/ind
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

自社設計部品ですか、それとも生産のみですか。 見積り工数と実際の作業時間の関係はどうなってますか。 実作業が20工程で見積り工程が10工程では20工程の作業時間を 相当に短縮しなければなりません。 その方策を早急に実施してゆかないと傾きます。 弊社の見積りも多分アバウトで材料費+作業者の給料<売値 ぐらいではないでしょうか。 実質的には赤字かもしれません。 不良品の手直し、出張選別、運送代を入れるとです。 プレス、組み立てが黒字と言う事ですので改善の余地はあると思います。 黒字化の方策の一つとして やらなくても良い作業をしてませんか。 弊社でもスパッタ除去を後工程でやってます。 ところが肝心の精度確認等々は抜き取りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

設計部門があれば、一度板金部門と設計部門でレビューを実施すれば、 ・こんな構造じゃ手間がかかるからこうしろ ・板厚をUPさせても曲げだけにして溶接部を減らせ などなど、面倒な工数の改善案が沢山出てくると思います あとは、 プレス・組立部門が黒字=予算割り当てに余裕がある ことなので、予算配分を見直されては如何でしょうか (プレス、組立部門からは猛反発がでるでしょうが) ちなみに以前勤めていた会社では、板金センターは解体され、すべて 外注(海外調達も含む)にされてしまいました...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 溶接について

    半自動で細く溶接しようとするとミミズのような感じになってしまいます。 これはしょうがないんでしょうか? そうしないと組立品で厚みが薄いアングルのものは変形したりするので 曲がったらバーナーで炙って修正していますが時間がかかります。 あと溶接してグラインダーで削ると欠けが出来て埋めていますがこれは早く溶接を走らせて溶け込んでいないからでしょうか? アドバイス頂けると助かります。

  • グラインダーについて

    溶接部の仕上げを#80のペーパーを取付して したら仕上げした部分が凹みました。 軽くなでるようにすると仕上げに時間がかかり 過ぎてしまいます。 少し強めにグラインダーを上下に動かしてペーパー 面を素材と水平にするよう意識していますが素材の 下部のみ削れ過ぎたりと上手くいきません。 アドバイス頂けると助かります。

  • 【東芝が半導体を分社化しましたが】なぜ大赤字の原発

    【東芝が半導体を分社化しましたが】なぜ大赤字の原発を分社化して原発部門だけを倒産させていまの経営危機を脱しようとしないのでしょうか? Panasonicなんか経営危機のときに大阪の京橋にあるパナ村と呼ばれるツイン21に子会社を乱立させて本社から人を出向させて子会社ごと爆破することで要らない本社社員の首切りを実行した実績がある。 なぜ東芝は原発事業を子会社化してパナソニックのように爆破しないのか不思議でならない。 SONYも赤字部門は廃止して倒産させて黒字事業だけ残すやり方で回復した。 アメリカのトランプ大統領も自身の会社の赤字事業を子会社化してなかったことに事業整理させている。その回数なんと子会社を計画的に6回潰している。 東芝も原発事業を潰して半導体事業で再出発すればよかったのに、なぜ大赤字の原発事業を本社に残して、黒字の半導体事業を手放すのか理解出来ない。

  • ステンレスをグラインダーで削ると?????

    ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨仕上げ を行っているのですが 溶接部分の隙間に グラインダーカスらしき物が入り込み 納品後錆が発生することが 時々あります 研削したステンレスは 鉄に近い状態になるようですいったいどんな状態なんでしょうか? 表面の不動態には注意を払っているのですが 工場内に飛散する 鉄分の付着や混入に困っています やはり納品直前に鉄粉除去の薬品で洗うしかないのでしょうか? 

  • どちらが良い選択?赤字と黒字の決算処理について

    独立開業して丸7年経った、法人のコンサルタント会社です。 法人とは言え私と家内と2人でやっています。年商は約500万円です。 創業3年目だけ黒字でしたが、あとの5年間はず~っと赤字でした。 7期が11月で締まったのですが、9万円だけ赤字でした。 ↓ここから質問です。 私としては9万円だけなので、11月度の10万円の買掛金を来期に回して黒字にしようかと思っています。理由は只久々に黒字にしたい!と言う願望だけなのですが。 あえて黒字にすることで何かメリットあるでしょうか。 それともこのまま赤字で申告した方が良いでしょうか。 メリット・デメリットで分かり易く回答していただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 ※顧問税理士さんはいません。自分で確定申告しています。

  • 企業の法律について

    A株式会社は、銀行部門・証券部門・不動産の3つの部門からなる企業であるが、このうち前二者は黒字であるが、不動産部門のみ赤字が続いている。 このままだとA会社は倒産の可能性がある。 A会社としては企業を存続させるためにはどのような方法が考えられるか。 少しでもわかるかたは解答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 【アメリカの法律・部門倒産について】ドナルドトラン

    【アメリカの法律・部門倒産について】ドナルドトランプ大統領は6回の破産をして億万長者になったと言われています。 全部を倒産させずに赤字部門だけ意図的に倒産させて億万長者にのし上がったと言われていますが、ドナルドトランプ大統領はどうやって赤字部門だけ倒産させることが出来たのでしょうか? 日本の倒産のイメージだと会社が6回倒産したイメージで、会社を作って潰してを6回繰り返しながら大きくなったと思っていましたが、 赤字部門だけ倒産させて黒字部門は残したままアメリカでは倒産させれる仕組みがあるのでしょうか?

  • 金型製作

    当社は精密板金7割・プレス部品3割で商売している委託金属加工業ですが、今まで金型部門を外注に依存していました。社内は賃加工のみで利益全然なし状態が続いております。金型製作のノウハウは全然ないのですが、金型会社を技術を伝授して設備ごとお貸ししたいと言う会社があらわれました。今後、設備をお借りして技術者を育て当社に吸収するか、それとも当社は今まで精密板金が主体のため、金型製作は外注にお願いして、賃加工のみで行くか悩んでいますが、ご意見頂きたき宜しくおねがいいたします。

  • 確定申告は赤字でも必要ですか?

    昨年、夫の名義で一戸建てを購入し、その一室を使って料理教室をしています。月収は、20万位です。従業員はいません、私1人でしています。主人は、住宅購入をしたために、今年は確定申告をしたのですが、家を店舗として使っているとは申告していません。住宅を購入する前は、ビルの一室を時間貸しで借りていたので、月7万位は払っていたのですが、現状では住宅兼教室になっているので、そのあたりはどうしたらいいのかな、と考えています。光熱費なども・・。引越しや教室の設備費などを差し引くと、赤字かもしくは少し黒字かなという程度ですが、赤字であろうとなんであろうと申告はしないといけないのですか?会社のように組織化していませんし、私1人で細々としていることなのですが・・・。ちなみに、今私は夫の扶養家族ですが、私の収入が増えると、夫の扶養家族には入れないのでしょうか?どなたか詳しい方おられましたらよろしくお願い致します。

  • 会社の工場の閉鎖について

    自分の勤めている会社なのですが会社内の工場の閉鎖に伴い(赤字部門の為)リストラされる人がいます。会社全体としては赤字ではなく少ないながらも黒字ではいます。 自分の部門とはそれほど関係のない部門なのですが、ある日突然、閉鎖しますとその人たちに言ってきたそうです。(以前から赤字部門だったのでいずれはこうなる予感はあったのですが・・・) 実際、閉鎖するのは2ヶ月後とのことらしいですがその話を聞いた人たちはいきなりのことでふてくされてしまいもう仕事もやる気をなくしてしまっています。その日は仕事はあったのですがやる人もいればやらずに帰ってしまった人も出てしまいほとんど機能していない状況になっています。 その影響によりお客さんにも迷惑がかかるでしょう・・・まだ急な事なのでまだ迷惑はかかっていませんがこれから出てくるでしょう。 閉鎖までの2ヶ月の猶予期間はあるのですが、実際リストラされた人たちは有休等があり、それを使ってしまえばほとんど猶予期間がない感じになってしまっています。 そこらへんは会社側からなんとかでてもらえないか?とかの交渉はあるのでしょうけれども・・・ そうなると工場の仕事を猶予のないまま外注先等へ振らなければならず大変なことになっています。 そこで質問なのですがこういった閉鎖に伴う猶予期間等は規定とかはあるのでしょうか?会社によってまちまちなのでしょうが・・・これぐらいなら妥当なところなのでしょうか? あと辞めるまでの間の有休等は会社側が何を言ってきてもきっちり使えるものなのでしょうか? またそれによりお客さんに迷惑が掛かる事で保障が出てその人たちに何らかの責任を負うことになってしまうのでしょうか?