• ベストアンサー

免許取りたて! 公道デビューで注意することは?

7月末に念願の普通二輪免許を取得しました。 早速、CB400SF-VTECを購入し、もうすぐ納車予定です。 その際、お店のある世田谷から自宅の新宿まで走ることになり これがいよいよ公道デビューとなります。 教習所という温室内でしか走ったことがないため、 無傷で帰れるか(というと大袈裟ですが)不安です。 そこで質問させて下さい。 公道を走る際、特に注意すべき点はありますでしょうか。 アドバイス等ありましたら、是非教えて下さい。 何だかおバカな質問で誠に恐縮ですが、お時間のある方、 御回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

いい車ですね。 1.公道には,教習所ほど難しいコースはありません。  安心して走ってください。 2.堂々と車線中央を走ってください。  少しくらい隙間があるからとスリ抜けをしないでください。  自信が付いてくると,こういうことをやりますが,事故の元です。 3.車間距離を適切にとってください。  広すぎても,狭すぎても危険です。  この感覚は運転しているうちに,身に付くでしょう。 4.大型車の死角に入らないよう気をつけましょう。 5.周囲の流れに気を配り,流れに沿った運転を心がけましょう。

goo4me
質問者

お礼

的確で分かりやすいアドバイス、ありがとうございます。 公道デビューは不安でもありますが、バイクで外を走れるようになるなんて、夢のようです。 安心して走って下さいと言われると、ほっ、とします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • tack009
  • ベストアンサー率33% (175/518)
回答No.3

特に注意すべき点、それは、教習所には決していなかった歩行者と自転車です。 車は万が一ぶつかっても自分が痛い思いをしますが、歩行者や自転車の場合は、おおよそ相手が痛い思いをします。

goo4me
質問者

お礼

おっしゃる通り、教習所内は歩行者・自転車・障害物・駐停車両等のない、キレイな道路でした……。危険予測に努めます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.2

初心者だからといって「おどおど」していると、後ろを走っている方としては気になって追い越したくなりますので、 堂々としていて下さい。 あと、車線の左側に寄っていると後ろを走る(右ハンドルの)車から見にくくなり、その前方に目がいってしまい、 車間距離を取ってもらえなくなります。 車線の右側を走ったほうが車間距離を取ってもらえるので、気分的に安心です。

goo4me
質問者

お礼

ニープロテクターを装着して、堂々と走ります! 気持ち右に寄って、走るようにします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a109
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.1

発進する際は後ろをよく見てくれ!

goo4me
質問者

お礼

了解いたしました!! 必ず体を反り返らせて、背後を確認いたします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CB400 Super Four H-VTEC の事教えてください。

    皆さんこんにちは。 やっとバイクを買う段階にたどり着きました。さあ何を買おうか悩むところです。 そこでこれは!!と思ったのが『CB400 Super Four HYPER VTEC』です。 正直、『CB400SF』は教習車だったのでどうかなって思ったものの資料を見てみるとびっくり。そこで皆さんからいろいろと意見を伺いたいです。どんな事でも結構です。ご意見ください。

  • 「CB400SF 初期型」に「CB400SF VTEC」のハンドルは付きますか?

    タイトルの通りなのですが、 「CB400SF 初期型」に「CB400SF VTEC」のハンドルって付くのでしょうか? またその際に、ハンドルの穴あけは必要になるのでしょうか? ポン付けできれば、それに越したことがないのですが・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • バイクの任意保険の加入

    バイクの任意保険の加入 中古バイクを購入し、現在納車まちとなります。納車日に保険が有効になるように保健に加入しようとおもっているのですがネットで申し込む際に車検証がひつようと記載があります。ということは納車されるまで任意保険には加入できないのでしょうか?教えてください。 保険会社はアクサ バイクはCB400SF VTEC3

  • 改造部品での質問なのですが・・。

    CB400SFのVTEC3での質問なのですが、クリアテールレンズを捜しております。 どのサイトをみてもVTEC2までのしかなく諦め掛けています(;д;) どなたか知っている方いましたら回答御願いいたします。

  • CB400SF HYPER VTEC REVO の燃費

    CB400SF HYPER VTEC REVO に乗っている方に質問です。 実際走ったときの燃費はどれくらいですか?

  • CB400SFとCB400SFVTECの違い

    現在、21歳の学生です。つい最近、中型免許を取得して、バイクを買おうと考えており、どの車種にしようか迷っています。 その車種とは、「CB400SF(99年式以前のもの)」と「CB400SF VTEC(99年式のものです)」です。 この2車種についての維持費の違いを知りたいのですが、あまりかわらないものなのですか? VTECのほうが、タイヤが大きいというのを見たことがあるので、その他にも異なっている点によって維持費に差が出るのかが知りたいです。   VTECのほうが維持費が高いようなら、普通のSFでもいいと考えているのですが、走行性能はどのくらいちがうものなのでしょうか?  また、学生にとって400ccを所有することは可能なことなのでしょうか? 長文になってすいません。以下に質問内容を簡単にまとめます。 1.CB400SFとCB400SFVTECの維持費の違い 2.走行性能の違い 3.学生で400cc所有は可能か? 別にすべてにお答えしなくても結構です。 経験者の方、教えてください。お願いします。

  • 中古のシャドウ400が今日納車され、ヒヤヒヤしながらガソリンを注ぎにい

    中古のシャドウ400が今日納車され、ヒヤヒヤしながらガソリンを注ぎにいったんですが。 シフトチェンジが固めの低反発枕を踏んだような感触で、ちゃんと上がってるのかがいまいちわかりません・・・ MT車は教習所でCB400SFしかのったことないんですが、あれは上がったのが足に伝わるような感じだったので質問してみることにしました。 ちなみに年式は2008年です。

  • 単気筒のバイクは

     昨日友達の単気筒のバイクに乗ったのですが(ちなみに公道ではありません)、なかなか発進できずにエンストしました。まだ自動車学校に通い始めたばかりというのもあります。しかし、教習所のCB400SFは発進する際そこまでアクセルを回さなくても簡単に発進できましたし、発進した後すぐに40キロぐらいまですんなり加速そして減速もできました。二速に入れるのもかなり簡単でしたが、友達のバイク(CB400SS) はかなりいれずらかったです。何でなんでしょうか?低速回転時のトルクが無いからなんですか?

  • 普通二輪免許について(取得過程)

    現在、普通二輪免許を得る為に教習所へ通っています。 今までに3時間実車をしました。 教習車はHONDA CB400SFなのですが、 どうしても発進時点でふらついてバイクを倒してしまいます。 尚、停止の際も同様にふらつきます。 (400ccの重さに慣れていなくて恐怖感があるからかもしれません) 小型で運転する時はスムーズではないですが、何とか走行できます。 みなさんは免許取得の際、どれ位で発進に慣れましたでしょうか? (ちなみに私は156cmの25歳女です)

  • CB400SF VTEC2乗りの初心者です。

    CB400SF VTEC2乗りの初心者です。 スリップオンマフラーを購入して自分で取り付けしようと思うんですが、交換する際なにか必要なものは工具以外にあるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • JavaScriptを使用して、セレクトボックスを2段階選択する方法についてご教示いただけますか?現在のコードでは、1段階目のセレクトボックスを選択しないと2段階目のボックスが表示されません。
  • また、2段階目のボックスの初期表示として、デフォルトのテキスト(最上段のもの)を表示させたいです。どのように実現すればよいでしょうか?
  • 質問者さんが作成したコードには、年と月を選択する3つのセレクトボックスがあります。1段階目の年を選択すると、2段階目の月が表示され、さらに月を選択すると結果が表示されます。現在の問題は、初めから2段階目のボックスを表示し、デフォルトのテキストを表示することです。解決策を教えていただけませんか?
回答を見る