• ベストアンサー

免許取りたて! 公道デビューで注意することは?

blueteeth7の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

いい車ですね。 1.公道には,教習所ほど難しいコースはありません。  安心して走ってください。 2.堂々と車線中央を走ってください。  少しくらい隙間があるからとスリ抜けをしないでください。  自信が付いてくると,こういうことをやりますが,事故の元です。 3.車間距離を適切にとってください。  広すぎても,狭すぎても危険です。  この感覚は運転しているうちに,身に付くでしょう。 4.大型車の死角に入らないよう気をつけましょう。 5.周囲の流れに気を配り,流れに沿った運転を心がけましょう。

goo4me
質問者

お礼

的確で分かりやすいアドバイス、ありがとうございます。 公道デビューは不安でもありますが、バイクで外を走れるようになるなんて、夢のようです。 安心して走って下さいと言われると、ほっ、とします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CB400 Super Four H-VTEC の事教えてください。

    皆さんこんにちは。 やっとバイクを買う段階にたどり着きました。さあ何を買おうか悩むところです。 そこでこれは!!と思ったのが『CB400 Super Four HYPER VTEC』です。 正直、『CB400SF』は教習車だったのでどうかなって思ったものの資料を見てみるとびっくり。そこで皆さんからいろいろと意見を伺いたいです。どんな事でも結構です。ご意見ください。

  • 「CB400SF 初期型」に「CB400SF VTEC」のハンドルは付きますか?

    タイトルの通りなのですが、 「CB400SF 初期型」に「CB400SF VTEC」のハンドルって付くのでしょうか? またその際に、ハンドルの穴あけは必要になるのでしょうか? ポン付けできれば、それに越したことがないのですが・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • バイクの任意保険の加入

    バイクの任意保険の加入 中古バイクを購入し、現在納車まちとなります。納車日に保険が有効になるように保健に加入しようとおもっているのですがネットで申し込む際に車検証がひつようと記載があります。ということは納車されるまで任意保険には加入できないのでしょうか?教えてください。 保険会社はアクサ バイクはCB400SF VTEC3

  • 改造部品での質問なのですが・・。

    CB400SFのVTEC3での質問なのですが、クリアテールレンズを捜しております。 どのサイトをみてもVTEC2までのしかなく諦め掛けています(;д;) どなたか知っている方いましたら回答御願いいたします。

  • CB400SF HYPER VTEC REVO の燃費

    CB400SF HYPER VTEC REVO に乗っている方に質問です。 実際走ったときの燃費はどれくらいですか?

  • CB400SFとCB400SFVTECの違い

    現在、21歳の学生です。つい最近、中型免許を取得して、バイクを買おうと考えており、どの車種にしようか迷っています。 その車種とは、「CB400SF(99年式以前のもの)」と「CB400SF VTEC(99年式のものです)」です。 この2車種についての維持費の違いを知りたいのですが、あまりかわらないものなのですか? VTECのほうが、タイヤが大きいというのを見たことがあるので、その他にも異なっている点によって維持費に差が出るのかが知りたいです。   VTECのほうが維持費が高いようなら、普通のSFでもいいと考えているのですが、走行性能はどのくらいちがうものなのでしょうか?  また、学生にとって400ccを所有することは可能なことなのでしょうか? 長文になってすいません。以下に質問内容を簡単にまとめます。 1.CB400SFとCB400SFVTECの維持費の違い 2.走行性能の違い 3.学生で400cc所有は可能か? 別にすべてにお答えしなくても結構です。 経験者の方、教えてください。お願いします。

  • 中古のシャドウ400が今日納車され、ヒヤヒヤしながらガソリンを注ぎにい

    中古のシャドウ400が今日納車され、ヒヤヒヤしながらガソリンを注ぎにいったんですが。 シフトチェンジが固めの低反発枕を踏んだような感触で、ちゃんと上がってるのかがいまいちわかりません・・・ MT車は教習所でCB400SFしかのったことないんですが、あれは上がったのが足に伝わるような感じだったので質問してみることにしました。 ちなみに年式は2008年です。

  • 単気筒のバイクは

     昨日友達の単気筒のバイクに乗ったのですが(ちなみに公道ではありません)、なかなか発進できずにエンストしました。まだ自動車学校に通い始めたばかりというのもあります。しかし、教習所のCB400SFは発進する際そこまでアクセルを回さなくても簡単に発進できましたし、発進した後すぐに40キロぐらいまですんなり加速そして減速もできました。二速に入れるのもかなり簡単でしたが、友達のバイク(CB400SS) はかなりいれずらかったです。何でなんでしょうか?低速回転時のトルクが無いからなんですか?

  • 普通二輪免許について(取得過程)

    現在、普通二輪免許を得る為に教習所へ通っています。 今までに3時間実車をしました。 教習車はHONDA CB400SFなのですが、 どうしても発進時点でふらついてバイクを倒してしまいます。 尚、停止の際も同様にふらつきます。 (400ccの重さに慣れていなくて恐怖感があるからかもしれません) 小型で運転する時はスムーズではないですが、何とか走行できます。 みなさんは免許取得の際、どれ位で発進に慣れましたでしょうか? (ちなみに私は156cmの25歳女です)

  • CB400SF VTEC2乗りの初心者です。

    CB400SF VTEC2乗りの初心者です。 スリップオンマフラーを購入して自分で取り付けしようと思うんですが、交換する際なにか必要なものは工具以外にあるんでしょうか?