非破壊で真空封止ワーク内部の真空度を計測する方法

このQ&Aのポイント
  • 非破壊な方法でパイプ形状の真空封止ワークの内部真空度を計測する方法について検討しています。
  • 超音波を使用した計測が可能かどうかを検討しています。
  • アドバイスや回答をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

非破壊で、真空封止ワーク内部の真空度を計測する方法

溶接にて真空封止を行ったチタンワークがあります。 (ワークの形状は、上下を塞いだパイプ(円柱)です。) この部品を、破壊せずに内部の真空度を計測する方法はありませんでしょうか? 現在私が検討している方法として、 超音波を使用した計測はできないかと考えています。 アドバイス等でも構いませんので、回答よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

・超音波 = 音響的な方法。空間を伝搬する波があるか否か。 他の方法として ・熱伝導 = 対流による伝導があるか否か。 いずれも真空の破れほど違わないと、<真空度を計測> は無理と考えます。 見方を変えた方法は? 溶接のピンホールの有無を調べる。そこから漏れ続ける音をAEで観測。もしくは回答(4) ⇒ ohkawa さん 既回答の評論だけなのはイマイチと思いますが? 追記でやるのは議論も深まろうし、何ら問題ないと思いますが

noname#230358
質問者

お礼

ピンホール検査の提案ありがとうございます。 しかし、今回の加工は少し特殊なため、ピンホール検査では求めている結果は得られないと考えています。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

大きさにもよりますが、音の伝わり方の変化で。 超音波を使用した計測に類似しますが、サンプルデータ収集に時間とコストが掛かり、 質問者さんからしますと、現実的ではないですね。 現実的ではないですね。⇒ 現実的ではないかもですね。

noname#230358
質問者

お礼

やはり多くのデータ収集等が必須なのですね・・・ 回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

一般に負圧といってるような絶対圧で1kPa以上の領域で精度が悪くていいなら 音波の伝播速度で測定できる可能性はあります。 絶対圧で1kPaを切ったあたりからは無理です。 そんな方法があったら半導体製造業界とかでバカ売れしてます。

noname#230358
質問者

お礼

高真空度になるとやはり難しいですか 回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

電子天秤

noname#230358
質問者

お礼

このようなものがあったのですね。 電子天秤というものについて色々勉強させていただきました。 回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(1)に記載の参考に記載のURLを辿ると、高周波電磁界を掛けて内部に 放電を起こすことで真空度(不純物)の検出をする方法が記載されています。 今回のお問い合わせは、金属管で封じられた空間なので、高周波電磁界を 外部から印加しても、金属管はシールドとなって内部に放電を起こすだけの 電磁界を印加することが困難と思います。 もう一方、回答(2)さんの次の記載が大変気になります。 >完全密封した容器中の真空度測ること自体も意味有るのかどうか。 封じられた金属管の内部の真空度が、目標を満足しない場合に、どのような 不具合が有るか記載頂ければ、そこから逆に辿って、真空度の検出法(又は 代用方法)が見つかるかもしれません。 是非、追記下さるようにお願いします。

noname#230358
質問者

お礼

回答(1)に記載の参考は私も拝見しており、 気になっていたので、具体的な説明助かりました。 代用方法の検討ありがとうございます。 今回は、この条件で真空度を計測する方法を模索しておりましたので、 また機会がありましたら、その時に別の方法を模索してみようと思います。 追記できずに申し訳ありません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

2次エックス線スペクトル法とかありますが 容器不純物濃度や機械精度などから来る外乱の測定精度考えたら 実用的な手はないという気がしますね。 完全密封した容器中の真空度測ること自体も意味有るのかどうか。   >もう一方、回答(2)さんの次の記載が大変気になります。 完全密閉された内部の真空度って誰が気にするんだろうという疑問ですよ 容器を開けたら曝露されるんだし何も入ってないんだからもう一度真空引きすれば元通り。 元素標本とかの保存容器とは意味が違う。 もし密閉容器の真空度を測りたいなら予め電離測定用電極などを埋め込むべき。 または高純度石英窓とかベリリウム窓を付けて外部からの測定を仮定すべき。 既存チタン容器を走査できそうなのはチタン特性線以下のエックス線くらい。 (JAXA程度金かけるなら重イオン線とかもでもできるかな) リークして漏れた量なら質量差として精密天秤で測れるかも知れないが 最初から入っている量を把握するのは困難でしょうね。  

noname#230358
質問者

お礼

かなり規模の大きい検査になるようですね・・・ 様々な方法の提案ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

随分前の過去ログですが、ネットで「真空度の計測 非破壊」で引っ掛りました。 他にも幾つか、それらしいものが見つかりましたが残念ながら素人なので?です。 原発のデブリの量も解っちゃう時代だから、可能なんでしょうねぇ多分。。。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=146542&event=QE0004
noname#230358
質問者

お礼

参考のログは以前にも拝見しており、私も気になっておりました。 特殊なものとなると、なかなか明確な検査方法は見つからないものですね・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルミ材の気密封止方法について

    初めてお問い合わせします。 アルミのパイプ(9x11)の上下を 気密封止して浮体(浮き)として使いたい のですが、どの様な封止方法があるか ご教授お願い致します。 板厚0.5tのアルミ製円板等を蓋として 考えております。 (工場等の具体的問合せ先も教えて頂ければ  誠に幸いです) 以上宜しくお願い致します

  • 金属の内部硬度を非破壊で測定する方法教えて下さい

    シャフト形状部品(太さφ約50、長さ約600L)の内部(芯部)の硬度を非破壊で測定する方法をご存知の方がありましたら教えて下さい。具体的には、例えば表面硬度がほぼ同じ10本のシャフトの内、1本だけ内部が硬い物がある場合、その1本を発見する方法です。よって絶対的な硬さでなくともよく、相対的な硬さ測定方法で結構です。よろしくお願い致します。

  • 非破壊検査の方法ってどんなものがありますか?

    こんにちは。ある鉄部品の熱処理工程において、どの位置まで材質が変化したかを確認するのに、 その外輪を切断して強酸を用いて模様の幅を検査・・・という方法には時間がかかりすぎるということで、 非破壊検査を用いてみようと提案があったのですが、非破壊検査で出た方法として超音波、X線を直接検査サンプルに当てて計測してみる案を思いついたのですが、他に何か可能性のある方法を思いつく方いますか?

  • 小さなの隙間でも真空引きはできるのか

    ネジ蓋式のチタン合金製カプセルがあります。 このカプセルを真空状態に置き、溶接すれば、 カプセル内部を真空状態にすることはできるのでしょうか? ゴムパッキン(Oリング)などはつけませんが、 空気の通り道は、ネジ山とネジ山との小さな隙間しかないと思われるため、 ちゃんと空気を抜くことができるのか不安です。 真空や空気に関する知識をお持ちの方、ご教授よろしくお願いします。 たくさんの回答ありがとうございます。 いくつか追記させていただきます。 ?目標の真空度は? 5×10-5TORRを予定いています。 ?どうやって真空状態で溶接するのか? MITSUBISHI ELECTRICの電子ビーム溶接機12KWを使用します。 目標の真空度到達に関しては問題ありません。 ?どこで溶接するの? 真空チャンバー内で溶接します。 ?ワーク(チタン合金カプセル)のサイズは? Φ14 × 38mmの円柱です。 カプセルの構造イメージ図 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org99457.png

  • 変性PPO樹脂の溶着

    変性PPO樹脂の接着、溶着方法についてご教示ください。 従来から、水中で使用する変性PPO樹脂部品(ガラス10%入り) に関して、有機溶剤であるジクロルエタン接着で接合を行っております。 部品は直径15mm程度のパイプ状で、取り回しの問題はありません。 形状的にはL字型の底封止パイプ状で、形状面およびに内部組込み 部品の組み込み手順上、一体成型は困難です。 ジクロルエタンは有害物質なので局所排気装置を設けています。 今まで、30年以上の実績で水漏れ等の不具合は ありません。 昨今の環境問題、有害物質の使用禁止の流れにより 溶剤接着に替わる接合方法、超音波溶着等を検討しているのですが おすすめの接合方法がありましたら、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 僅かな隙間からでも真空引きはできるのか

    ネジ蓋式のチタン合金製カプセル(Φ14 × 38mmの円柱)があります。 このカプセルを真空状態(真空チャンバー内)で溶接すれば、 カプセル内部を真空状態にすることはできるのでしょうか? (MITSUBISHI ELECTRICの電子ビーム溶接機12KWを使用します。) ゴムパッキン(Oリング)などはつけませんが、 空気の通り道は、ネジ山とネジ山との小さな隙間しかないと思われるため、 ちゃんと空気を抜くことができるのか不安です。 真空や空気に関する知識をお持ちの方、ご教授よろしくお願いします。 【下図】 カプセルの構造と作業工程 【拡大用図】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org100834.png

  • 薄物のワークが洗浄でひずまない方法

    お世話様です。 300mm×300mmサイズで厚さは0.1mm位のワーク(鉄やステンレス)を洗浄したいと思っています。 ワークは傷や曲がりが発生しないようにしたいのですが、妙案がうかびません。 熱が超音波によるヨウドウでも曲がってしまったりするんじゃないのかなと思っています。何かよい洗浄方法はありませんでしょうか? また、洗浄のときのカゴもどのような形状にするのがよいか思案中です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • スポット溶接破壊試験

    現在製品(子部品)同士をスポット溶接機にて点付溶接した後、ハンマーとタガネ等で破壊試験しているのですが、手などをケガする恐れがあるため何か他に破壊する方法(非破壊試験以外)を考えていますが、製品の形状(複数の製品があり折返しや位置等様々)などがあり困っています。 何かいい方法ありましたらお教えください。

  • ナットのネジ形状測定方法

    自動車部品の設計者です。 現在開発中の案件で、基礎データ取りのために ナットのネジ形状を測定したいのですが、 測定方法がわからず困っています。 欲しい寸法は、「ネジピッチ」と「オーバーピン径(※1)」 (※1:ネジでもオーバーピン径というかわからないのですが、  ネジ谷の形状計測方法で適当かと思いました。) ワークは非破壊で、1ミクロン(希望)~10ミクロン(最低)の精度を 欲しています。

  • 薄箔の溶接確認

    複数重ねた薄箔(15μm)の超音波溶接の溶接確認方法を検討しています 現在、超音波によるアンビル、ホーンの振幅量を測定しようとしています レーザードンプラーを使おうと思っていますが、そのほかに振幅を測る方法ありますか? また、溶接の品質を図る方法ありますか?非破壊で判断がしたいです ご指導お願いします