ナイフ作り用のCNC選定

このQ&Aのポイント
  • 趣味で高精度な形状のナイフを作るために、CNCの導入を検討しています。
  • 外国のナイフ作りの専門家は、Tormach PCNC1100、PCNC700というCNCを使っており、ATC付きで約1万8000ドルです。
  • 国産のCNCでも外国製のCNCでも構いませんが、予算は200万円前後です。他に適した機種があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

ナイフ作り用のCNC選定

趣味でナイフを作っているのですが、色々な形状のナイフを高精度で作りたいので、CNCを導入してみようかと思っております。 自分なりにいろいろと調べてみた結果、外国の方は、ナイフ作りにTormach PCNC1100、PCNC700というCNCを使っている方が多いようです。 ATC付きで大体1万8000ドルほどです。 自分も今のところの候補はPCNC1100なのですが、国産のものでも外国製のものでもいいので、何か他に適したものがあれば教えてください。 予算は200万円前後です。 よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

きのう書いたのに 刃の部分を作るのか 柄の部分を作るのか 柄の部分なら 3Dプリンターや ローランドのあれでいいと思います 刃の部分を作るのなら 炭素鋼以上を加工するので 冷却装置が必要で200万では難しいかと アルミとかの模造品なら ホビー用でいいと思います

noname#230359
noname#230359
回答No.5

まぁ、ナイフも色々ですからねぇ。 人を傷つけるのを目的とした物もありますが サバイバル等、道具として重宝するものもありますからねぇ。 それはそれとしてこのメーカーは勉強不足で知らなかったです。 しかしながら通常の考えですと200万でマシニングが購入出来るものなのですね。日本のメーカですと新品では不可能な値段と思います。 回答3さんの仰るとおりですが付帯設備はかなりのお金がかかると思います。 電源、供給エアー、基礎、ツール等 趣味でマシニングとはすごいなぁ・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.4

このサイトの回答者は実務を念頭にアレコレ検討しますので 気を悪くしないでください。 趣味で卓上マシンを購入されてる方の個人ブログを検索することを お勧めいたします。 さて、Tormach PCNC1100なる機械をWEBでみましたが、本格的な作り 込みで大変興味深いです。 ただし、トラブルがあった時が面倒ですね。 数か月前に、海外製CNC卓上マシンの位置決め精度不良についての 質問がこのサイトでありましたが結果不明でした。 価格は判りませんが、日本のメーカの機械を見つけましたので ご参考まで。 http://www.toyoview.co.jp/sub3.html

noname#230359
noname#230359
回答No.3

予算200万円って機械だけの予算ですよね 据付料とか付帯設備とか工具とかは幾ら使えるの? 自分で買うより維持費考えたら 外注加工したほうが安くつくと思うけど 月産何本なんでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

凶器製作にアドバイスは如何なものですかね。 アドバイス=殺人幇助?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ナイフに高精度? プロもNCは使わないでしょ。 並級はプレス抜きで量産。レーザー切断もあり。 高級品は鍛造手作りで一品ずつ。図面はアタマと腕の中にあり、ミリ単位で違おうと誰もクレームつけない。 ナイフは焼入が必要。ナマ材を切削加工しても焼入で形が狂うし、刃形成には研磨が必須。それどうするのですか? 愛好家のカスタムナイフ作りを材料入手から一貫援助する・・・殺人幇助企業!!   http://www.hatta.co.jp/machine/ 焼入を含む熱処理が本業なことも要注目。 引受ける 機械加工のサービスラインナップ   ワイヤカット放電加工   (細穴放電加工)   平面研削加工 マシニングセンタが無いことからも縁遠いことが判る。 これね   http://frontcreek.syoyu.net/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95%E5%88%B6%E4%BD%9C/   03.18.10:25   フォールダーブレード   03.13.15:35   ポケットナイフ制作   上2枚はフライスで削っただけの状態なんですけど、 ヤスリのワザあれば、炭素鋼ならコーヒタイム付で昼飯前、ハイスならヤスリ何本か潰し大汗かいてやっとこさ昼飯前。フライスあれば楽ではあるが、NCは不必要で頑丈な構造が望ましい。 にしてもあくまで焼入前の荒取りなのでこの段階での<高精度>は消え去る。但し平面研削加工なら焼入後の加工も可能。 また平面では味気なく、曲面を綺麗に作るグラインダー、ミガキの仕上げこそがキモで出来映えを決めると思うのですが。

関連するQ&A

  • よく切れるブレッドナイフ(パン切り包丁)教えて!

    最近パン作りにはまってますが、家にあるブレッドナイフで切るとボロボロになってしまいます。 おまけでもらったようなナイフなので仕方ないですが・・。 この際よく切れるものを買おうと思っていますが、おすすめがあれば教えて下さい。 柳宗理やウェンガーが候補にあがってます。 予算は5千円前後です。 それと、ブレッドナイフは切れ味が悪くなったらどうすればいいのでしょう?包丁のように研いでいいのですか?

  • ソムリエナイフの、ドファンについて。

    ソムリエナイフについて質問です。 最近ワインをよく飲みだしたので、ソムリエナイフを買ってみようと思ってます。 調べたところ、シャトーラギオールというのが一級品みたいですが、流石にまだ価値もわかってないのに買うのは不相応だし、第一予算もありません(笑) 候補はSEKIという国産のものか、SCIP社のドファンというものです。 SEKIの方は調べると情報が結構見つかるんですが、ドファンというのは個人の使い勝手が書かれているところがほとんどみつかりませんでした。 イルカが好きなので(笑)、イルカにちなんだドファンが凄くオシャレだと思ったのですが、使い勝手は悪くないのでしょうか?? 愛着は絶対沸くだろうなあと思ってます。 対してSEKIというのは、やっぱり日本人なので国産のものが良いかなと思って候補に入れています。関市は刃物で有名ですし。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • ナイフを作りたい

    ナイフが好きで良く買うのですが、本当は凄く自分で作ってみたいんです。 よくネットで調べてみるのですが、作るためはどんな道具が必要かよく分かりません。ドリルや糸鋸、ヤスリだけでも作れますか?ベルトのグラインダー?みたいな機械もありますが値段が高いですよね。 材料も沢山の種類があるようですが、初心者はまず何を使えば良いでしょうか?焼き入れとか焼き戻しもという作業も必須のようですが・・・ハンドル材の加工の仕方やシースの作り方もいったいどうすれば良いのか・・・・。本やネットで調べても独学ではまず無理ですよね。 やはりナイフ教室などに行ったほうが良いでしょうか。 関東、特に千葉あたりでナイフ作りを教えてくれたり教室を開いている所はないでしょうか。

  • 登山用ナイフのオススメを教えて下さい

    まず最初に… アウトドアは初心者です! 用途は魚を捌く、野菜を切るなどの調理をしたり、木材を切ったり削ったり、ロープの切断をしたりするためです。 友人達がオピネル社製のものをよく使っているため、オピネル社以外で良いナイフを探しております。(理由は見分けがつきやすくするためと、刃物という性質上、扱い及び管理、手入れなどを自分でしっかりしたいためです) ただ、刃全体の形状はオピネルに近い方がいいです(使い方を教われるためです)。というか詳しくは知りませんが形状はオピネルに近いものということで、重ねてお願いします。 参考URL http://store.shopping.yahoo.co.jp/ixis/op004.html 条件は、上記のとおり、刃全体がオピネルに近い形状のもの。 フォールディングナイフであること。 刃長100mmかそれ以上。長すぎても×です。別に振り回すのが目的ではないので。 刃材質はステンレス及びセラミック以外のよく錆びるヤツ(名前忘れました…)。 刃にギザギザ?がついていないもの。 安全性に十分配慮がされたものです。 (欲を言えば、グリップのデザインがオピネルのようにあまりにシンプルすぎない物がいいですね…。あくまで欲を言えばですが。ちなみにミリタリーチックなモノも好みなんですがね^^;) 予算は4000円弱位までです。あくまで目安としてお考えください。 しかし、アマゾンを見ても5000円位以上しているものはちょっと…という感じですね。 捕捉となりますが、以前通っていた調理士系の学校で包丁の研ぎ方、管理方法は教わりました。 ナイフの管理方法とはたぶん違いますが。 白紙2号の包丁なら十分研げますし、錆が付かないように管理することも出来ます。 ご回答お待ちしております^^ (ここいいよ~的なメーカーさんがあればそれも教えて下さるとありがたいです。型番で最安値を検索しやすいので>_<b)

  • 測定器の選定と予算

    測定器の選定で迷っています。 お力添えを頂きたく投稿しました。 ピン(φ10)形状の品物のコーナーR1の測定で 客先より、製品のRの測定方法で、問題が発生しています。 客先では、コントレーサーにてRを測っています。 弊社では、投影機(2次元データ処理装置付き)で測っています。 するとどうしても、投影機のピントあわせとかの誤差で、 客先と大きく誤差が出てしまいます。 そこで、弊社でも新しい測定器の購入の検討に入りました。 第1候補、キーエンスのIM-65000シリーズを検討中です。      デモを見せていただき、使い勝手とピントの自動調整など      弊社に向いているような気がしました。価格もがんばればいけそうです。 第2候補 コントレーサーこれから情報を集める予定です。      価格がきになりますが大体いくら位の腹積もりでおればいいですか? それで質問ですが、どちらか一方でもいいので、 こうゆう使いにくさがあるよ。 とかこんな形状の測定精度が出にくいとか 実際に使っている人の悪い方の感想を教えていただきたいと思い投稿しました。 ご教授のほどよろしくお願いします。 長々とすみませんでした。

  • 安価なエレキギターでオススメの物

    実売価格で2万円以下ぐらいのエレキギターを探しています。 アコギからの移行でエレキに関してはほぼ初心者に近いので、 正直エレキの音の良し悪しとか、安いギターなりにどういった点を見ればいいのかが分かりません。 とりあえず弾きやすければいいと思っています。 もう少しだけ希望を言えば、ネック形状はあまり奇抜でない「標準的な」形だと嬉しいです。 (ストラト型なら、本家フェンダーに近い方がいいということです) 自分なりに探した結果、 Elioth S305 Ray Field RST-350 Mavis MST-600 あたりが同じぐらいの値段(1万強)でスペック的には良さそうですが、 やっぱり作りが悪いとかいうことがあるのでしょうか? 弦高やオクターブチューニングなど、簡単なことなら自分でできると思います。 作りが良さそうということなら Bacchus BST-250(1万5000円前後) Squier Bulletシリーズ あたりが候補です。 数多くのメーカーがありいろいろ見逃してる点もあると思うので、 これ以外にオススメできるものがあれば教えてくれると嬉しいです。 なお、予算を増やせというアドバイスはご遠慮願います。 もうちょっと予算を増やせば・・・ということは十分承知しているのですが、 そうすると収集がつかなくなってしまうので。

  • パンやお菓子作りに適したオーブンレンジについて

     普段からよくケーキやクッキー、パン作りなどをするのですが、現在オーブンの買い替えを 検討しています。友人から東芝の石窯ドームを薦められたのですが、型番も色々ありどれが いいのかよくわかりません・・。石窯ドームにこだわらず、他のメーカーさんのものでも 何かお勧めのオーブン(レンジ機能もついたもの)がありましたら、教えていただきたいです。 同じようによくパン作りなどをされている方からのアドバイスお願い致します。     ちなみに予算的には5万円前後を考えています。

  • 機械搬入事前チェック

     主にプレートなどの500mm前後のくり抜き(ダイ)加工をしています。(公差±0.002) 今回購入する機械は初めて導入するメーカーのもので搬入前に(導入される機械を)チェックにいくのですが、(静的)精度検査(レーザー測定)の立会い・時間の都合で事前に数箇所角穴加工をさせておき形状・ピッチ(動的)精度確認をするよていですが、他に確認しておいた方が良いことはなんでしょうか?加工の事はある程度は熟知していますが今回のようなケースは初めてですので宜しくお願いします。時間は多くみて6時間ほど予定しています。

  • マシニングの選定

    お世話になります。 下記の二つについて意見を頂戴したいと思います。 マシニングの導入についてですが、 将来的に横型もしくは5軸の導入を考えています。 そこで予算・メーカー・機種の絞り込みを行う際に 他社さんの意見を頂きたいと思います。 というのも、弊社の工場では10年前に牧野A55を導入しましたが 工場長の「やっぱり牧野」という漠然とした固定観念が邪魔をして 他メーカーには見向きもしませんし意見も取り入れてくれません。 確かに筐体や実務での加工・メンテナンス性は使いやすいものでしたが 他メーカーでも良いものは有るのではないかと・・・ 実際、弊社より難加工をしている他社さんでは松浦や安田などを使い 精度の良いものを加工していることも事実です。 他にオークマの縦型も2台ありますが、ただ安かったからという理由だけで マシニングの選定理由にはなっていないですし、 どうしたら視野を広くしてもらえるでしょうか。 もうひとつが、弊社の工場長は一切対話式を取り入れません。 絶対ファナック主義なのですが、 それも「Gコードを知らないとダメだ」とか「汎用性が無い」という 前時代的とも思われる考えのなのです。 リピート品が無くなってほぼ単品中心になり基本的には CAMで作成したプログラムでの加工にシフトしていますし 現場の人間としては対話のほうが楽で効率的なのでは? といった意見も少なくありません。 実際に機種選定に関わった方・現場オペレーターの方の 意見をお待ちしています。 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 旋盤とフライス盤を探しています。

    ネットオークションやネット通販でよく見かけるのですが一部を除いてほとんどが中国や台湾の製品だそうで、一体どれが良いのかわかりません。 確かに、値段の高い製品を買うのがいいかも知れませんが予算もありますので大変悩んでいます。 質問なのですが、中国製などの海外の製品やネットオークションに出ている赤色の旋盤やフライス盤の精度や使用目的にもよりますが使えるものなのでしょうか。当方の予算は旋盤が15万円でフライス盤が20万円です。多少のオーバーは考えています。フライス盤の方は将来CNC化を予定していますので出来ましたらCNC化しやすい機種を教えてください。この手の機械は大は小を兼ねるみたいなので出来るだけ大きな物を考えていますがどうでしょうか。