提案 3つの納期短縮方法

このQ&Aのポイント
  • 弊社では試作を請け負っておりますが、納期が2か月という回答に問題があります。
  • 営業側は納期を3週間ほど短縮したいと考えていますが、工場長の意見と合いません。
  • 納期を縮めるためのアイデアやツールを提案していますが、進展がありません。ご教授をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

納期の考え方

お世話になっています。 弊社では試作を請け負っております。 お客様には、「どんな製品でも納期2か月」と回答しています。 (加工の難易度、形状に関わらず) 私を含めた営業側からは「2か月じゃ遅すぎる!せめて同業者と同じ程度の3週間ぐらいにしてくれ」と言っているのですが、現場の工場長が「できない」の一点張りで話が合いません。 こちらとしては「こうやれば納期が縮まるだろう」というアイデアやツールを複数提案してはいるのですが、一向に前に進みません。 何か工場長を納得させ、納期を短縮させる方向に持っていくような方法がありましたら、皆さんにご教授をお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

営業と製造、そして間には一般的には技術部門としての設計が入ると思いますが 私は設計ですが、両者を満足させるべく「何でもできる」と言えと叩きこまれた 相手を納得させるには、技術的な問題を相手以上に知っていなければならない また知らなくともここで言う工場長が何故「できない」と固執するのかという 本質を見極めなければならない。敵を知り己を知れば百選危うからずと言います 互いに真剣に話し合うことで最善の方法は自ずと見つかるだろうと思います >工場長を納得させ、納期を短縮させる方向・・・というよりも一緒に良い方向 に持って行こうという気持ちにさせ自発的に行動させる必要があると思います 所謂、相手の自尊心を尊重しつつ危機感を伝え続けることが大事なのだろう

noname#230358
質問者

お礼

>> 相手の自尊心を尊重しつつ そうですよね。ちょっと相手の立場になっていなかった気がしますので、反省して取り組んでみます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

私は、どちらかと言えば、工場長側の心情に共感します。 「こうやれば納期が縮まるだろう」というアイデアやツールでは、工場長の 気持ちを動かせないということは、 納期遅れが生じた場合は、営業は顧客の立場を代弁するだけで、工場側を 攻める一方という印象を持たれているのではありませんか?。 営業は、工場側の工程を十分に把握して、万一納期遅れが生じそうな場合は、 顧客との調整のみならず、材料納入業者や外注先に対する納期フォローまで、 協力することを実績で示すことが必要なように感じますが如何でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

協力しようとすると工場長はいい顔をしないのです・・・(俺の仕事だ。他人に支持される筋合いは無いと言わんばかりに・・・)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>でも納期2ヶ月で飯が食えるのであれば万々歳で、うらやましいですね。 逆から見れば 受注残が2ヶ月分溜まってる うらやましいの二乗

noname#230358
質問者

お礼

でも、受注自体が減ってきています・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんな日本人御社だけでなくたくさん居ますよ。 頻繁に客先へ引っ張り出したら如何か。 直接客先の意向を聞かせ、回答させては如何か。 でも多分俺の仕事でないといって行かないですよね。 家に帰ればカーチャン居るのだよね。 カーチャンを利用できない? でも納期2ヶ月で飯が食えるのであれば万々歳で、うらやましいですね。 そのうち駄目になると思いますので貴君は次の就職探しも必要では。 がんばってください。 工場長を営業部長兼務で客先へ引っ張り出す。 酒を飲まし、本音を引っ張り出す。 難易度に係わらず2ヶ月で完了の中で、難易度の高い製品の納期確保のノウハウを引っ張り出す。これを解析する。 今は矛先が工場長だが、貴君が同じ立場になったとき若いアンちゃんで言うことを聞かないやつに対してどうするかも考えておいたほうが良いですよ。 うちの会社でも新米のアンちゃんで少し仕事が出来るようになって言うことを聞かないアンちゃんが居ますよ。困ったもんだよ。 困ったアンちゃんの対応の次の手は後釜をつくり、「クビ」

noname#230358
質問者

お礼

ダメになってきていますが、諦めるのもどうかと思うので頑張っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

体育会系なんでしょう 無理です 俗に言う筋肉○○や害社なんでしょう ↑ そんなこと言われると頭にくるかもしれませんが >>で現状、会社が危うくないなら、特段あれこれ悩む必要無いのでは? が通るのなら 私も必要ないと思います どうしてもやりたいのなら 上から命令が一番 社長も体育会系だとダメですが >>打首・・・ より全滅してくれるとありがたい とりあえず長くなるので略 いつもの http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/ 工場長=リーダタイプなんでしょうね http://www.jandg.co.jp/data/column/?p=158 うーんまあいいか 飲ミニケーション もねぇ 大事だけどねぇ レスリングがはずされそうになったのも ある意味同じ 柔道のあれも 相撲のあれも 海老蔵事件も 野球のあれも 根っこは同じ まあ評価が上がらないのも同じ

noname#230358
質問者

お礼

確かに今までは良かったのです。(というか業績が良かったから、問題が後回しにされていた) 工場長が上の存在になっているので、手を付けられないというか・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>「どんな製品でも納期2か月」と回答 で現状、会社が危うくないなら、特段あれこれ悩む必要無いのでは? ちょっとでも危うい兆候が見えたら、工場長は得意先へ引き回しのうえ、尚改悛の様子なければ獄門打首・・・

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までは大丈夫だったのですが、ついに売り上げが下がってきてしまいました。 業界全体が下がっているので仕方ないと言い切ることもできますが、それではダメですよね

関連するQ&A

  • 鉄骨の納期が長くなったわけ

    鉄骨造の建物建設(関東圏)をあるゼネコンに相談したところ、「最近の鉄骨市況悪化により、鉄骨業者に注文してから現場に納入されるまで8ヶ月もかかる。」と言われました。鉄骨は早いという認識でしたので驚きです。聞くところによると物件規模や構造によっては確かにどんどん納期が長くなっているようですが、ゼネコンによってはもっと短縮できるルートを持っているところもあるようです。なぜこんなに時間がかかるのか、建設業界における鉄骨製作の流れとしくみ、最近の傾向を教えてください。

  • 資材課(業者に納期を守らせるにはどうしたらよいですか?

    わたしは、自衛隊を辞めて、社会人1年生(民間の経験なし)の製造業に就いている新人です。現在、先輩の指導の基に資材課の研修を行っています。その教育の中で素人目に見てどうなんだろうって思うのがあります。 業者に依頼している部品の納期です。自社のパソコンのシステムを見ると、部品名、部品番号(会社で管理する部品番号)、型式、伝票番号、在庫量、使用見積量、納期、発注残数、が書かれています。納期を見ると1ヶ月、2ヶ月過ぎている未納部品の多い事。信じられないという感じです。業者に部品の加工を依頼するのは、必要だから行っているのであって、1ヶ月、2ヶ月も納品されないのに会社として問題視しないのか?また、納期が過ぎる前に業者に対して強くあおりを掛けて納品する様にしないのか?納期を守らない業者をそのまま会社として対策を講じないのか?思っています。しかも、納期が過ぎてあおりを掛ける業者の多い事。わたしもあおりを実習で行っています。教育係は、自分の仕事が忙しくてわたしの教育どころか、素人ではない内容を解っている同僚に仕事を任せるかの様に早口で指示をします。内容が理解出来ずに聞き返す事もあり、露骨にイヤな顔をされます。わたしは、新人ですが、明日は我が身かと思ったりします 昨日も、あおりをした数日後、業者から電話があり、加工の段階で製品にバリが出来て、自社から加工すために送った材料が使い物にならなくなってしまったと電話がかかってきました。その結果、急遽、材料を送って加工して12日に部品が着く様にしてほしいと調整を付けました。自社の製品のお得先への発送は、13日です。ドタバタ劇です。 (1)納期が過ぎて現場からの苦情、業者へのあおりに追われている状態を見てどう思いますか? (2)納期を業者に守らせるためには、納期までにどの様なプロセスを踏みますか? (3)あおりをどの様におこないますか?アドバイス御願いします。

  • ゴム金型のNCフライス加工の時間短縮

    弊社でゴム型をNCフライスでエンドミル加工してます。 型材(生材)の厚さは20程度。加工の内容は外形形状にしたがって板を削り落とすだけです。板1枚に同一形状25個とかを削ってます。 そのため、相当時間を要します。 時間短縮として外形形状より内側をドリル等(使用機械の重複を避けるため)で穴を開けてからNCが出来ないかと考えてます。 差し支えない範囲でアドバイスをお願いします。 たとえば、そんなことをしても時間短縮にならない。材料有無による刃先の抵抗が変わるので寸法を保証できない。又、刃の寿命に悪い。等々 宜しくお願いします。

  • 衝撃工具用の鋼材について

    お世話になります。 ハツリや杭打ち込みをする電動ハンマに、弊社で加工したアダプタを取り付けて作業したいと思っています。 形状だけを確認するためにSS400材で試作・使用してみたところ、すぐに捻じ切れて(割れて?)しまいました。 そこで、耐衝撃工具用鋼SKS4やSKS41を使ってみようと思ったのですが、材料が見つかりません。 杭の打ち込みに使用したいのですが、他の材質で衝撃に強い鋼材はありますか?ありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 加工工場の生産性を表す指標について教えてください。

    従業員が30人の加工工場で勤務しています。NC旋盤、マシニングセンタを複数台有して、一般の機械部品を加工しています。受注する製品はそのほとんどが、一品もので、受注する製品ごとの加工の工程が当然変わります。このような生産工場での製造能力を示す、経営に使用できる、生産指標は何か適当なものはないでしょうか?私は以前には自動車部品を製造する工場で勤務をしていたことがあります。その工場では、あるロット毎に大量に同一形状の部品を加工していました。そこで、製品ごとの加工のサイクルタイム、および、加工数/総工数を製造ラインの指標としていました。売上高以外の、製造現場としての頑張りを評価できる指標としていました。しかし、現在の工場では、受注が一品ごとに形状が異なります。このような加工工場でのその製造能力を評価できる、売上以外の、現場の頑張りが反映させるような生産指標の何か定義はないでしょうか?知見のある方がいれば、ぜひご教授下さい。

  • 樹脂メッキの前処理について

    弊社は樹脂の切削加工で試作品を製造しています。 以前からABSへの金メッキの依頼案件はあったのですが、最近は仕上げレベルが厳しくなり困っています。(ツールマークなし、鏡面仕上げなど) メーカーからは「♯600から♯1000まで水研して、蒸着(メチクロ)をかけてからメッキしてください」との指導が入っています。 弊社でこの方法をやってみたところ、メッキ時に気泡というかブツブツが出来てしまって不良になってしまいます。 現在は対応策として手磨きにて鏡面仕上げを行っています。(メチクロ蒸着なし)納期、値段にたいして工数がめちゃめちゃ掛かってしまい困っています。 どなたか、メチクロ蒸着後にキレイにメッキが乗る方法、ブツブツの原因などご教授していただけないでしょうか? ちなみにメッキ屋さんは外注さんです。

  • マシニングセンタによる外径加工

    はじめまして質問いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 マシニングセンタ(森精機 MH80)にてφ190(公差0.1)、深さ(高さ?)15mmのツバ部外径をスローアウェイエンドミルにて荒引加工後にろう付けの超硬エンドミルにてどちらもコンタリング加工にて仕上げております。 材料はSCM420です。 これを時間短縮を目的として大昭和さんのカイザーの外径加工用やセコツールさんの同様ツールにて加工をしようと思いましたが、 ?ツールの径が大きくなってしまうことでツールチェンジが厳しいこと。 ?受注生産のような形で納期が非常にかかること。 ?動バランス等で精度が出るのかどうかが不安なこと。 上記のような点で積極的導入が出来ずにおります。ちなみに機械にU軸類はついておりません。自作ツールも視野にいれて同様の加工をされている方がおりましたら是非アドバイスをいただきたいのですが、どうぞよろしくお願いいたいします。

  • 展開寸法。

     順送型で、曲げが複数ある部品などで、 レイアウト設計後に曲げ部のステージのみ先に加工し、切れ刃(ブランク)展開出しをしろ!!との 顧客要請があります。 当社では曲げ展開計算でブランクを決めていますが、計算値ではなく現型加工値でブランク出しをする際に、現場に加工優先順位を伝えることが今のシステムでは出来ません。(図面出図と同時に現場加工開始なので) (短納期、低価格)!!  皆さんの経験で良いアイディアがあれば教えてください。  

  • どの様に思われますか?

    弊社では部品加工をしていますが、先月の事です。 ユーザーより、5枚くらいの図面が入りそのうち4枚が短納期。(午前中入り明日発送。) 弊社の加工担当者及び、事務員が納期の回答。(無理です。材料入荷後4日ください) すると、ユーザーはそれではダメだー。間に合わない。明日必ず発送してください。と。(実は、ユーザーでの手配漏れ。受注は2週間程前) それを、強引にやらされた。 弊社では、7人ほどその為に夜遅くまで残業をし、商品を仕上げた。 今の弊社は暇は無く、皆遅くまで残業をし11月は休みが取れない従業員が居たほどで、その仕事をやった結果、当然段取りが崩れ他社のユーザーの 商品の納期遅れが出て、メチャクチャになってしまった。 そして、問題が起こった。 弊社は見積りをしておらず、強引にやらされたので単価を普段より倍以上の単価を付けた。(普段からこの様な事は、度々あったのでここぞっとばかりに・・・) 7人残業し(6時間)夜食を出し、その後の仕事の段取りはメチャクチャになったうえに、他社にも迷惑をかけたので当然と思い・・・。 すると、ユーザーから何この単価?何吹っ掛けてるの?と。 ユーザーは2週間前に自分のところで見積もりし(弊社はかんでいない) 自社で作るはずだったのだ。それが手配漏れ。ユーザー自身の工場は段取りをメチャクチャにしたくないので弊社に入れたのだ。 そして、弊社社長に電話を変われと。内容も分かっていない馬鹿社長は簡単にユーザーの単価で引き受けた。(通常付ける単価の2~3割引) 社長が良いと言えばそれまでなのだが、もの凄くなめられている気がしてしょうがない。(怒り) 長々なりましたが、皆さんの感想・ご意見をお聞かせください。

  • マシニングの選定

    お世話になります。 下記の二つについて意見を頂戴したいと思います。 マシニングの導入についてですが、 将来的に横型もしくは5軸の導入を考えています。 そこで予算・メーカー・機種の絞り込みを行う際に 他社さんの意見を頂きたいと思います。 というのも、弊社の工場では10年前に牧野A55を導入しましたが 工場長の「やっぱり牧野」という漠然とした固定観念が邪魔をして 他メーカーには見向きもしませんし意見も取り入れてくれません。 確かに筐体や実務での加工・メンテナンス性は使いやすいものでしたが 他メーカーでも良いものは有るのではないかと・・・ 実際、弊社より難加工をしている他社さんでは松浦や安田などを使い 精度の良いものを加工していることも事実です。 他にオークマの縦型も2台ありますが、ただ安かったからという理由だけで マシニングの選定理由にはなっていないですし、 どうしたら視野を広くしてもらえるでしょうか。 もうひとつが、弊社の工場長は一切対話式を取り入れません。 絶対ファナック主義なのですが、 それも「Gコードを知らないとダメだ」とか「汎用性が無い」という 前時代的とも思われる考えのなのです。 リピート品が無くなってほぼ単品中心になり基本的には CAMで作成したプログラムでの加工にシフトしていますし 現場の人間としては対話のほうが楽で効率的なのでは? といった意見も少なくありません。 実際に機種選定に関わった方・現場オペレーターの方の 意見をお待ちしています。 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう