球面座金の使用用途、使用実績例について

このQ&Aのポイント
  • 球面座金の使用用途や使用実績例についてお知らせします。
  • ネジメーカーや球面座金取扱いメーカーに問い合わせても良い回答が得られず困っています。
  • 圧力容器での使用例を知っている方がいれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

球面座金の使用用途、使用実績例について

現在、お客様の方より、球面座金の使用用途例、使用実績例について、 回答を求められております。 各ネジメーカー、球面座金取扱いメーカーなどに問い合わせはしている のですが、なかなか良い回答を得られず困っています。 どなたか、球面座金の使用用途例、使用実績例について、ご存知の方は おられませんでしょうか? 圧力容器での使用例があれば、ベストです。 以上、よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

  JISB5213 ジグ用球面座金 1989年最終確認されたのち廃止規格になってます。 名前から、また焼入されていることからも、圧力容器を含めた一般的用途のものでないと思います。なので廃止の憂き目。 座面とボルト・ナットが3°とか傾く箇所とは、鋳肌や溶接箇所などが想定されるが、座繰加工無しでは面そのものが荒れており球面座金では救えない。 板を重ねてボルト締めするなら、熱延構造材でもそれほど傾くことはないから平座金で充分ということかと。 >お客様の方より、使用用途例、使用実績例について回答を求められ キッパリ 無い で充分かと。。。 検索してで出てくるナベヤ、イマオなどは名前どおり加工冶具の商いで、単価も高い。 焼入れで判るように冶具として締め解きを繰返すことを想定してます。 精密バイスのこのタイプの左の可動片の穴に球面座金を入れる。本体下の穴にピンを入れて相手ナットを固定するから締付け角度を可変する必要。   http://www.google.co.jp/products/catalog?q=%E7%B2%BE%E5%AF%86%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&oe=UTF-8&rlz=1I7SUNA_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=11298244935241475913&sa=X&ei=kqcgUKqvCcjamAWy0YDwCQ&ved=0CHYQ8wIwAQ このような使い方なら軸方向と座り角度は自動調芯して安定する。 しかし一般部材の締結でこれを使わざるを得ないなら、締結体が平行でなく斜めな場合。それに横へ動く力が作用すると斜面が移動し緩みになるのでは。 なので普通の一回限りの締結にはボルト・ナットの座りを直すことが先だと思います。   http://www.nabeya.co.jp/search.php?action=Detail&Key=751   球面ナット この絵を見ても果たして必要なものか? これは緩みの考慮不要。 >緩み等の他方面の問題が無ければですが 亀佐!

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 今回、お客様に納品した物に不具合があり、球面座金を使用するハメに あってしまい、それに対して、お客様より使用実績について回答を求め られている為、このような質問をさせていただきました。 もし、こんな所に使用されている等、何か知見をお持ちのようであれば、 また教えていただけると助かります。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

再出です。考え方が逆です。 > お客様に納品した圧力容器に不具合があり、球面座金を使用する提案を したまでは > 良かったのですが、…… 圧力容器の不具合の原因とその対策に合致する資料を作成するのが先決です。通常の座金を使用しての実績は、貴殿や客先でもあるのなら、基本的にはその使用条件の 延長線上と思います。(緩み等の他方面の問題が無ければですが、)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ボルトの軸がずれても、相手部材及びボルト・ナットの座面ぴったり接するので、確実に 締付けることができますから、特に圧力容器には都合が良いと考えます。 圧力変動で、ボルトの軸又は座が変化しても、相手部材及びボルト・ナットの座面ぴったり 接するので、確実に締付けることができるし、座面ぴったりに接するので漏れに対しても アドバンテージを有することができる。 URLも確認してください。

参考URL:
http://www.nabeya.co.jp/pdf/899.pdf http://www.imao.co.jp/on-cat/sme-005/pdf/sme0972.pdf http://www.yht.co.jp/yds/produc
noname#230358
質問者

お礼

ご連絡、ありがとうございました。 おっしゃる通り、まさに圧力容器に都合が良いかと思い、お客様に提案したの ですが、現在、その使用実績について回答を求められております。 実は、お客様に納品した圧力容器に不具合があり、球面座金を使用する提案を したまでは良かったのですが、どういった所に使用実績があるのかを明確に 回答をするようにと、求められてしまい、困っております。 (残念ながら、私自身、球面座金を使うのは初めてなもので。。) もし、こんな所に使用されている等、何か知見をお持ちのようであれば、 また教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • 菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き

    菊ワッシャ(菊座金)について、一般的に取り付け向きは決まっているのでしょうか? また、使用用途や使用上の注意事項などサイトや情報があれば 合わせてご回答いただけるとベストです。 (あまりサイトで見つからなかったもので)

  • コンプレッサー使用について

    圧力容器を製造するためにはボイラー技師などの資格が必要で、圧力容器を使用するためには第一種圧力容器取扱作業主任者の資格が必要なのに対し、10kg・15kgのコンプレッサーを使用する際には各都道府県の労働局に届け出を行うだけで使用することができるとのことですが、同じ圧力容器であるのに、大気圧以上の圧力を有するコンプレッサーの使用できるのはなぜなんでしょう? 私のほうに勘違いがあるのでしたらご教授おねがいいたします。

  • 両面非球面のレンズってどうですか?

    近視で近々メガネを作り変える予定です。 度は-5.5で、今は片面非球面のレンズを使っています。 近くのメガネ屋さんのセールで両面非球面のレンズが1万円台で購入できるのですが、 実際に両面非球面のメガネを使われている方、使用感はいかがでしょうか? 片面非球面と見え方の違いはあるのか?(レンズメーカーのHPを見ると歪みが少ないとありますが) 顔の輪郭がメガネに入り込んだり、目が小さく見えたりすることは軽減できるのか? 率直な感想を教えてください。

  • 塩ビ管の使用用途でどのようなものがあるか、勉強しています。

    塩ビ管の使用用途でどのようなものがあるか、勉強しています。 塩ビ管の使用用途というと、建築や土木の分野で使用されていることが多いと思います。 例えば、建築分野でいうと、給水・給湯管、排水管、空調用管。土木分野でいうと、上水道管、下水道管、雨水排水管、電力通信用管、ガス管、農業用水管などです。 これ以外で使用されている用途をご存知の方がおりましたら教えてください。また、上で上げた用途の中でも、例えば下水管は道路の下に埋められて使用されているのを想像するのですが、詳しくない人には分からないこんな場所でも使用されている!ということをご存知でしたら教えてください。 また、塩ビ管に係わらず、一般の人はよく知らないが、各種管がこんなところに使用されている!という例をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • メーカー名と用途を教えてください!

    叔父の家を整理していたら出てきたものなのですが どこのメーカーの何て名前のものなのかと使用用途がわからないため、どなたか分かる方教えていただけますか?

  • 建物の用途外使用の制限について

    例えば、事務所で登記している建物を店舗として使うとか、マンションの一室を事務所や店舗で使うケースが有ると思いますが、建物の用途外使用について何か規制はないのでしょうか。 確か店舗として建物を建てる場合、消防法の規制が事務所より厳しいと聞いたことがあります。 そうだとすると、規制の緩い事務所として建設して、店舗として使うと一種の脱法行為になりませんか。 その他、一般的に建物の用途外使用について何か規制が有るのかどうか、どなたかお詳しい方、ご回答宜しく御願い致します。

  • ハステロイの製缶

    オールハステロイの圧力容器を製作出来る、実績のある業者さんを探しています。ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • お客様からの困った問い合わせ ありますか?

     ホームセンターの事務をしています。  よくお客様から商品に関する問い合わせがあります。取り扱いがあるかないか分からないような商品や、具体的に物が分かってての在庫の問い合わせなど、事前に電話での問い合わせをしてから店に行くのが妥当な内容であればよいのですが、そうでないケースが結構多いのです。  実際見てもらわないと、お客様が思っているのと感覚が違うかもしれないので、何とも言えないものや、用途に関してご自分で工夫して作っていただくのがよいものを、用途限定で問い合わせてきて、方法までをどうしたらよいか聞いてきたり、何でもかんでも電話で済ませたいというお客様が以前に比べて多くなったような気がします。  以前、間違い電話だったのですが、大手スーパーさんと間違って掛けてこられて、「紺色のスカート残ってますか?」というのがあり、ああどこも一緒なのかなあ?と思った事があります。  お店の電話の受付をされている方にお尋ねします。やはりどこでも、お客様から困った問い合わせの電話がありますか?またそのとき、どんな対応をされてますか?よろしくお願いいたします。  

  • 圧力鍋の選び方を教えて下さい。

    ご高覧ありがとうございます。 圧力鍋ですが、初めて買うのでよくわかりません。 安全に使用したいので多少高価でも確実な商品を選びたいと思っています。 どんなメーカーのどんな種類の物がよろしいでしょうか。 用途は煮物、カレー、等です。 二人暮らしです。 少々、高くても永く使える利便性の高い物、安全性の高い物、 取扱い易い物が良いです。 ご指導宜しくお願い致します。

  • No.40086  圧力容器 最高使用圧力と安全…

    No.40086  圧力容器 最高使用圧力と安全弁  に関して、 >> 圧力容器の最高使用圧力の決め方は、 >> 構造計算を行ない、破損する最低圧力の2倍以上(法律等で定められている)の安全率で >> 決めます。(最高使用圧力=破損する最低圧力×{1/2以下}) に対して、 > 安全率2の出所がわかれば教えて下さい。 との補足質問が出ていて、見落としていました。 実際は、最高使用圧力=破損する最低圧力×{1/2以下}ではなく、 保証耐圧力=破損する最低圧力×{1/2以下})の意味合いでした。 内容を確認しないで、コピーを貼り付け回答したので、申し訳なく思います。 質問者の Kさん 確認をして頂ければ、幸いです。 また、URLに関連質問があり、破損する最低圧力→保証耐圧力→最高使用圧力の流れも 確認できます。 関連質問 No.40775 油圧配管の肉厚計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=280062&event=QE0004