• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小径穴の奥の角度90°の仕方)

小径穴の奥の角度90°の仕方

このQ&Aのポイント
  • φ0.7の止まり穴の奥の角度を90°と96°にして欲しいと客先から言われています。超硬ドリルを研ぐにしても小径すぎて研げません。先端角90°のドリルを探しましたが見つかりませんでした。穴深さも3ミリぐらいあります。何かいい方法ないでしょうか?
  • ワークの材質はちょっとネバイ銅らしいです。
  • 仮に90°にドリルを研いだ場合、折れやすいでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>3mmなら放電という手もあるが 電極はまあ作れない 回転軸を持つNC放電なら電極を逆放電で成形できるので可能です。 繊維ノズルなど細穴得意な処でも、止まり穴なのでこの方法でしょう。 ボーリングバイト造りはおそらく無理。半月ドリルは? >無理って言ってかえす その前に何で必要なのか詮索すべきです。特に角度公差と先端の丸まり具合がどこまで許せるか。 その次第によってはドリル1箱パーにする覚悟で手研ぎに挑戦しますけど。 ワーク材質は?超硬ドリルよりハイスが少しだけ研ぎやすいくて、、、安いし >ワークの材質はちょっとネバイ銅らしいです 純銅はねばいがたいしたことありません。 黄銅/青銅にはねばくて硬いものがあり、これは結構ほねです。 >仮に90°にドリルを研いだ場合、折れやすいでしょうか? ではないです。普通のドリルでやって最後だけこれを使えばよい。 先端の丸まり具合が問題。ドリルのシンニングでも先まで完全に削れるよう研ぐのは難しい。

noname#230358
質問者

お礼

どうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

無理って言ってかえす 特注の工具を作ってもらう ← 納期不明 3mmなら放電という手もあるが 電極はまあ作れない

noname#230358
質問者

お礼

どうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小径スターティングドリル探しています

    はじめまして。よろしくお願い致します。 緊急に小径のスターティングドリル(又はセンタードリル)探しています。 加工ワーク材質はA2017ですが穴数が多いため(約10000穴)出来れば超硬がいいです。加工穴はφ0.4で穴口に45°の面取りがありスターティングドリルで面取りも同時に加工してからドリル加工をするのが理想です。60°までなら市販されているのですが45°ってあるんでしょうか? やはり先端角45°のカッターを作るようでしょうか? その他、こんな加工方法が…等、ありましたらよろしくお願い致します。(些細な情報でもいいヒントになるかもしれないので)

  • 銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を…

    銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を35ミリ深さ 銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を35ミリ深さ。 あけたいのですが、この小径のドリルで35ミリ以上のドリルはあるんですか? 1ロット500箇所くらいあるので超硬DLCなどがいいと思うのですが、 また、加工方法として、いい方法はありますか?

  • Φ4h7完全止まり穴 Φ4h7幅長穴

    初めて質問投稿します ステンレス304にて上記の穴加工に困ってます>< Φ4h7完全止まり穴 3.6ドリル→3.8エンドミル→3.0超硬エンドミルにて円弧加工 Φ4h7幅長穴 3.6ドリル→3.8エンドミル→3.0超硬エンドミルにて輪郭加工 2つとも深さ4mmです 加工後ゲージ検査すると入り口はOKなのですが奥が狭くなってしまいます 超硬エンドミルの先端の減り?カケ?が原因なのですが・・・・ ステンレスh7加工に最適なエンドミルは何がありませんか? ステンには超硬が向かないと聞いたことがあるんですが・・ みなさんはどうしてますか???

  • 深穴加工時のガイド穴角度について

    何時も諸先輩方の回答を参考にさせてもらってます。今回もお知恵を拝借させてください。 今回、被切削材SCR415でφ3.0 70Lの止まり穴加工を行なうのですが、 加工時間の短縮を図るために、ガンドリル加工ではなく、三菱WSTARスーパー ロングドリルの内部給油タイプを考えてます。(穴の曲がり0.2以内) ちなみにクーラント圧は5Mp、不水溶性切削油を使用します。 そこで、入口部のガイド穴なのですが、径は色々調べましたが、 ドリル径+0.02~0が多くの資料・文献にありました。 しかし、ガイド穴先端角度はドリル先端角度より鋭角が良いという意見と 鈍角が良いとの意見があり、どちらが良いか迷ってます。 実作業では諸先輩方はどうされてますか? 使用設備は立て型M/Cです。

  • 小径のテーパ穴加工

    小径のテーパ穴加工について質問させてください。旋盤でテーパエンドミルでテーパ穴を加工しようと思うのですが、形状としてはワークの内径が20ミリ深さ50ミリで垂直に内径8.83ミリまで下がりテーパ(勾配10度)長さ10ミリ内径5.54ミリまでの加工をしたいのですが最初の内径20ミリ深さ50ミリまでの加工をして残りのテーパ部分(勾配10度)下穴5.2ミリを開けておき最後に先端5ミリのテーパエンドミル(勾配10度)を使って芯押し台でドリルのように少しずつ突いて加工しようと思うのですがやはり軸方向への負荷が大きすぎて難しいでしょうか?あとは別の方法として下穴を5.2ミリ、6.2ミリ、7.2ミリと段突きにしてテーパに近い形状にしておき負荷を減らしておいてテーパエンドミルを突いての加工も考えているのですがこの加工も難しいのでしょうか?その他良い加工方法があればご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにテーパ穴は最終的に研磨するのでこの寸法は研磨代が付いている寸法です。面粗さはあまり気にしなくて良いです。

  • 初心者です 0.3 0.4穴明けについて教えて下…

    初心者です 0.3 0.4穴明けについて教えて下さい みなさんは小径穴あけどうしてます?深さは10ミリ位なんですけど僕はドリル(ハイス)で開けてるんですが(超硬だと折れたとき放電大変なので )ドリルで開けてる人に聞きたいのですが小径コレットかチャックかどちらで開けてます?またチャックの場合芯ブレはなにで見ていますダイヤルゲージはドリルの根元は見れますが先端は0.3だとドリルが圧で傾いちゃいますよね?根元が出ていて先端ブレてる場合は径が大きくなりますよね みんなはどうしてるか教えてください

  • テーパー穴の加工について

    皆さんこんばんは。いつも勉強させていただいております。 さて、表題の件ですが、 材質はHPM38 下穴φ4貫通 テーパー角度1.5度 テーパー穴の先端径φ6 テーパー穴深さ23.3 の加工を考えた場合、皆さんどう加工しているのでしょうか。 今回考えているのは ?φ6キリ深さ23まで加工 ?φ4キリ貫通 ?φ6エンドミル(ストレート)深さ23.3まで加工(ドリルの先端部を取る) ?φ6×1.5°テーパーエンドミル(超硬)で仕上げ加工 です。が、あまり加工したことのない材質のうえ、テーパー穴も加工実績がないため、テーパーエンドミルを突っ込んで加工できるのか、またびびりなどが発生しないか心配です。 もしこのような加工の実績がある方が居られましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 小径深穴加工について

    現在、NC旋盤で、材質SKD61、外径φ16、内径貫通穴で最小径φ8で勾配1.5°で、深さ102、表面粗さ1.6(三角3つ)程度の加工をしています。 (スプールブッシュのような物) この様な加工はボーリングバイトによる旋削加工、ワイヤーカット、放電加工の他はどの様な方法で製作するのでしょうか。 一般的にはこれ!、みたいな加工があるのでしょうか。 それと、この品の旋盤による加工について、No.19131でも質問をしています。御詳しい方、ご指南ください。

  • ドリル深穴加工

    Ф14のアルミA2017にФ6ミリのドリル加工で深さが80ミリまで加工するのですが、穴が曲がってしまうのか心配です。ハイスの深穴用のドリルをしようした方が良いのか、超硬のドリルを使用した方が良いのかお教え願います。またハイスのドリルを使用した場合、曲がらないようにするにはどうすれば良いのかお教え願います。

  • 穴加工-ドリルの選定について

    ど素人の私に教えてください。 最近は穴加工の際、センター穴なしで一発で穴をあけることが多いと聞きますが、それは被削材やドリルの材質に限りがあるのでしょうか?? 超硬のドリルは高いし条件もいまいちつかめないのでハイスメインなんですが、そんな話を聞くと手間もはぶけて超硬も買いたいような・・・ただ精度的に問題ありそうですが・・・ ぜひ回答お願いします。