• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カップリングの選定)

カップリングの選定方法と安全率について

このQ&Aのポイント
  • カップリングの選定方法とは、減速機付のACサーボモータに接続する際に、どのようなカップリングを選ぶべきかを検討することです。
  • カップリングの許容トルクと比較するトルクには、減速機後の瞬時最大トルクとモータ単体の瞬時最大トルクのどちらを用いるべきかが問題となります。
  • さらに、安全率としてどの程度の倍率を選ぶべきかについても検討する必要があります。一般的には3倍程度とされています。加減速に掛かる時間は約0.3秒です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

カップリングに対する要求信頼度によって異なると思います。通常は使用時 の最大トルクに対し、衝撃的な荷重が加わるとして2~3倍程度の安全率を 設定します。最大トルクは加減速の加速度レベルと回転系の慣性により、お おむね決まります。設計上の見積精度を上げれば、限界的な設計も可能でし ょう。しかし機器にフェイルセーフが構成されていて、万一これが壊れても 機械に致命的な損傷を与えなければ、安全率はもっと低い設定にできると思 います。 >算出した最大トルクはモータギアヘッド後のトルクですよね? ご質問の内容からは、カップリングは減速機後段のようですので、イエスで す。 >減速比1/5だと、トルク算出後、1/5しない数値のこと。 (パワー)は(トルク)×(回転数)に比例しますから、減速比1/5だとモーター出 力軸トルクはモータギアヘッド後のトルクの1/5になります。

参考URL:
http://www.nbk1560.com/coupling/material/index.html
noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 1点だけ確認を、算出した最大トルクはモータギアヘッド後のトルクですよね? 減速比1/5だと、トルク算出後、1/5しない数値のこと。 基本的な質問で申し訳ないです。 以上、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カップリングの許容トルクについて

    機構の設計トルク(実際にかかる負荷トルク)が11N・m 使用するサーボモーター:定格トルク1.3N・m 1/20減速機付き この場合カップリングの許容トルクはどう考えれば良いでしょうか。  1、11N・m以上 2、1.3×20=26N・m以上   3、モーター最大トルク3.9×20=N・m以上 以上、よろしくお願いいたします。

  • モータの選定

    1~5(rpm)で回転させ、出力トルクは10(N・m)以上になるよう、モータシステムを組もうとしています。バックラッシュは抑えたいので、サーボモータに低バックラッシュの減速機を使い、検討中です。 1~3秒に一回1秒ほど10(N・m)の負荷が掛かるのですが、瞬間的にならサーボモータは定格以上のトルクを出せるので、その瞬間最大トルク・減速比・減速機効率が10(N・m)以上になるようモータを選定しようとしてます。 この選定方法に間違いや、欠落点などありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • カップリングの破損

    許容トルク内と思い選定したカップリングが破損しました。 原因が良く分からず、構想の手違い等有りましたらご指摘下さい。  スピードコントロールモータで減速機を介してシャッター(5Kg)を上下させる機構です。  モーターの同軸にはモーター+ディスク型カップリング+軸受けユニット+平ギア+軸受けユニット+ブレーキユニット(三木プーリ)の順で組まれており、モーターのトルクは6.0N・M、カップリングは11.0N・Mを許容する物です。カップリングの取り付け精度は多少不安な所ですが・・・  原因としてシャッターの上下をブレーキで止めるので、モーターが瞬間的にねじれを起こして止まる力がカップリングの破損を招いたのかなと考えています。対策として許容を数倍上げれば良いとは思いますが、それらを数値として証明するにはどうしたら良いか分からずにいます。  改善策、適当な数式等がありましたら教えて下さい。

  • サーボモータによるボールネジ駆動について

    現在、サーボモータ+減速機+ボールネジの直線送り機構の検討を進めています.試作したのですが、モータのトルクが足りず加速時に飽和してしまい、予定していた加速性能が満足できません.計算上は200%トルクで加速可能なのですが、実際は300%をはるか超えてしまっている状況です. サーボモータ定格トルクは38Nm、最大100Nmで負荷イナーシャ計算値は対モータ500%、減速比は2.5、最大速度は12m/min(2000rpm)で時定数は0.4Sとそれほど加減速もきつくなく、原因がわかりません.負荷側の駆動トルクをはかってもせいぜい15Nm程度であり、モータの定格トルクに対しても十分余裕があります。ただ、加速後の定常トルクは実測で150%を超えており、全く分かりません. 減速機はグリース封入タイプなのですが、グリースの粘性が影響して、回転数が上がると負荷トルクが大きくなるようなことは有るのでしょうか。 モータも規定トルクは出ていることは確認済。

  • モータの選定

    Φ400、L250のロール状の物をモータで回転させたいと 思っております。(モータは横方向に設置) モータはサーボモータで「低格トルク:3N・m」 「最高トルク:9N・m」「回転数:3000rpm」のを 使用予定です。 モータはトクルがどれぐらいあって、いくつの減速機を取り付ければ いいのでしょうか?

  • カップリングの寿命について

    各位いつもお世話になっております。 1点質問させてください。 現在、コパル電子製のLC22G-103 1/30というモーターを使用して タイミングベルトを介してローラーを回し、ウエハを搬送させてい るのですが、先日、このモーターと軸受を連結しているカップリング が破断しました。(納入後一ヶ月未満) タイミングベルトはミスミ、CPB12-3-3です。小型のベローズタイプの カップリングです。ベローズ部の材質は真鍮です。 組立時の軸心ぶれの状態で長時間使用したのが原因か?と勝手に推測し ていますが、他にも技術的要素で検証する項目がありましたらご教示 頂けないでしょうか?  例)モーターの最大出力、カップリングの許容ねじりトルク等

  • モータと減速機の選定について

    オリエンタルモーターのモーター、減速機を選定しようとしております。 減速機を付けた後のトルク、回転数は下記の認識であっていますでしょうか。 また、本モーターはインダクションモーターでインバータなしとした場合に 常に回転速度:1600/31=51.6r/min、トルク:100×31=3100mN・Nが出ている の認識であっていますでしょうか。 経験者の方々、ご教授の程よろしくお願い致します。 モーター型式:3IK15GN-SW2 定格回転速度:1600r/min 定格トルク:100mN・N 減速機型式:GN31K 減速比:31 回転速度:1600/31=51.6r/min? トルク:100×31=3100mN・N?

  • カップリング選定時の周辺はめあいについて

    伝達トルク・回転速度からあるカップリングを 選定しました。 ミスアライメントε=0.38mmです。 汎用モーター(フランジ型)出力軸シャフトと 従動側シャフトと接続を考えています。 従動側シャフトはハウジングに深溝玉軸受2個を 取り付け支持させます。 ハウジングはモーターのフランジと接続させます。 この場合はめあい箇所が上記3箇所と カップリングの駆動側・従動側の2箇所、計5箇所 発生します。 カップリングのミスアライメントより この5箇所の各はめあいの最大値と最小値の差の 合計が小さければ妥当と判断すれば宜しいので しょうか? ご回答お願いします。

  • 高速・高トルクモータをご存知ありませんか?

    小型で高回転 高トルクモーターを探しています。 使用条件:回転速度:500~1500rpm、定格トルク60N・m 加減速時間は数秒掛かっても良いです。 自分でも検索して見ましたがACサーボモータではトルクが小、油圧モータはトルクは満たしても速度が足りません。 モータ形体は問いません。この条件で動作できるモータを紹介いただけないでしょうか? 日立産機システムの可変速モータ:定トルクモータで、この条件を満たすものを見付けました。 11KWか!大きさと重さも問題です。コンパクトなものを希望します。 できればACサーボモータ、油圧モータで!

  • 加減速を行う箇所のモータ速度制御

    加減速制御を頻繁に行う箇所の駆動構成、モータ選定を考えています。 モータイナーシャが加減速制御にどのように影響するかがよくわかりません。 角運動方程式(T=J×ω/t)で考えれば良いのでしょうか。 ・モータトルクが同じ場合、モータイナーシャを含めたイナーシャが2倍になれば、起動時間も2倍になる。 モータが低イナーシャなので加減速に優位という内容の記述はよく見かけます。実際、加減速を行う箇所には低イナーシャのモータが使われているケースが多いようにも感じています。 モータトルクの大きなモータを選択すれば、低イナーシャモータのように制御できるのか。 速度制御にあたり大切なことに気づいていないのか。 教えてください。