アルミ箔切断で刃先にアルミかすが多く付着する問題を解決する方法は?

このQ&Aのポイント
  • 薄い金属箔シート(アルミt=20μm)を送り速度と刃の回転速度50m/分の切断する際、切断後の刃先にはアルミかすが多く付着します。
  • 切断初めと終りとでは切り口に大きな違いがありますが、どちらにしても良品です。
  • 刃先にアルミかすが付着しにくい方法を知りたいです。また、ふき取り方法も教えてください。現在は紙製のウエスに少量のアルコールをしみこませてふき取っています。
回答を見る
  • 締切済み

アルミ箔切断

薄い金属箔シート(アルミt=20μm)を送り速度と刃の回転速度50m/分の切断しますが、切断後の刃先にはアルミかすが、多く付着しています。 切断初めと終りとでは切り口に大きな違いが有ります。どちらにしても良品ですが、刃先にアルミかすが付着しにくいするほう方法何かありませんか? 構成刃先になれば不良になるため、切断後の刃のふき取りが大変です ふき取り方法もあればお知恵ください 現在は、紙製のウエスに少量のアルコールをしみこませてています

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

金型パンチにDLCコーティングを施した例。   http://jp.misumi-ec.com/contents/press/campaign/20090722/ 刃先は強化し難く、鋼には不向きでもアルミに対しては側面の摩擦軽減、耐凝着性に効果あるとされてます。 処理は難しくないので試されたら

noname#230359
noname#230359
回答No.1

想像するに、上下2本の回転刃の間を、ウェブが通り、サーボでウェブの搬送速度に回転刃の速度を同期させて切っていると思います。 (この前提が違っていたら以下無視してください。) 刃の入りと出で切れ味が違うのは、同期速度が微妙に違うことによって発生してるはずで、であれば、メーカーにサーボの速度を調整してもらうのが無難です。 (機械設置時に散々調整していると思いますが、入って時間もたてば、材料の性質も部品の劣化もあるでしょう。)調整が必要と思います。

関連するQ&A

  • 切れないハサミはアルミ箔を切ると切れ味が改善??

    切れ味が落ちたハサミはアルミ箔を切ると切れ味が改善すると聞いたり、 NHKの放送でも流れていました。融点が低いアルミが切断時の熱で溶け ハサミの刃の傷を埋めて刃先が改善されるという説明もありましたが、 切断作業の熱がアルミの融点の温度まで上がるとは到底信じられません。 実際に試しても切れ味の改善は全く確認できませんでした。 この嘘情報?はどこから出たのでしょうか?また改善するという根拠は何と 言われているのでしょうか?御存じの方教えて下さい。

  • カッターナイフを切断

    カッターナイフのように刃がついて尖った物を切断する際、刃先を傷ませない様に切断するにはどのような方法で切断すればよいのでしょうか?

  • アルミフェンスの切断方法

    アルミフェンスの切断方法について助言をください 今フリーポールタイプ、高さ1000mm、幅1975mm、太さ30mmが2本、1mmが8本程度の横棒アルミフェンスを設置しているのですが、幅を調節するため切断をしています 1度手鋸(刃はアルミ切断用)で切ってみたのですが、まっすぐに切れずさらにかなりしんどいので、電動工具を購入しようと思っています 丸鋸を購入しようかと思っているのですが、アルミは切断可能なんでしょうか?可能であれば、どんなことに気をつけて購入するれば良いのでしょうか?できればどの機種がお勧めか教えていただけないでしょうか ※ジグソーは今後使う予定が無いので購入する予定はありません

  • 切削油の選定について

    非鉄金属(A6063)のプレス加工でアルミ型材を切断する際、縦切りするような構造になっているのもあって刃にアルミの切粉が付着します。付着したアルミの切粉が加工している内に焼きが入り固まってします。アルミの切粉を除去する方法としては刃の形状、金型の構造、メンテナンス等改善点はあるとは思いますが切削油のやエアーブローにて低減する何か良い方法があれば教えて頂けますでしょうか。また、切削油の選定についてもアドバイス頂けますせしょうか。 ・加工頻度(1000回/日) ・プレス種類(エアークラッチブレーキ式)  加工速度が速い

  • 丸鋸による切断

    お世話になります。 丸鋸でアルミを切断したいのですが、モーター容量の算出の仕方がわかりません。 あらゆる丸鋸メーカーでも聞いたのですが、不思議なことにわからないといった返答ばかりです。 切れ味によって随分条件が変わったりするとは思うのですが、刃厚と外径と回転数といった条件が決まれば、ある程度の概略計算方法があるようにも思うのですが、いかがでしょう? ご教授お願い致します。

  • 穴明きガラス基板への金属薄膜の熱転写

    2mmφ以下程度の穴のあいたガラス基板上に、アルミ等の薄膜を熱転写する方法を検討しています。制約条件としては、アルミ箔にメッシュパターンを予め形成しておきたいこと、転写後に500℃を超える熱処理をガラス基板に加えること、があります。箔の厚さは150μmが必要と想定しておりますが、こうした金属箔をご提供いただけるメーカーがありましたら、ご紹介くださると幸いです。

  • 鏡面仕上げ

    趣味で演芸(主に古典芸能)用の竹光の刀を作っておりますが、このたび、今までのメタルスプレーより刃が光り、色落ちがしにくい方法がないものかと悩んでおります。アルミ箔とかアルミテープなどは曲面がシワになります。何かいい方法があれば教えてください。

  • 非磁性の端子の加工法

    いつもお世話になっております。 磁気回路の周りの電路の確保の部品として、非磁性の端子を使おうかと考えています。 新規にその部品を発注するとかなりお金がかかってしまいます。 そこで、社内に同じような部品がないか探してみたところ都合のよさそうな部品がありました。ただし、端子が長すぎて他の部品に干渉してしまいます。 端子を切断すれば使えるのですが、旋盤などを使えば刃の金属が端子に付着してしまい、磁性を持ってしまうかもしれません。 ニッパーなどで切るのはどうでしょうか?ワークが熱を持つわけでもなく、旋盤加工よりはよさそうですが、ニッパーの刃の微小欠けが端子に付着するかもしれません。セラミックニッパーは材料が硬いため刃が欠けてしまいそうです。 他には、放電加工、レーザ加工、などあるかもしれませんが、もっと手軽に非磁性のまま、端子を切断できる方法はございませんでしょうか。 アドバイスをお待ちしております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • アルマイト品/プレス品の塗装前洗浄について

    初めて投稿します。鋳造メーカーに勤務しております。社内に塗装工程を取り込むことになり、製品の洗浄について困っています。 対象品 ・アルミダイキャストに軟化アルマイト処理したもの ・アルミ材とステンレスのプレス品 現在試作段階で塗装行っていますが不良が多く困っています。 内容は「異物」が殆どです。環境もあると思いますが、素材の汚れ酷く アルマイト品は指紋の付着も見られます。プレス品は脱脂処理はされていますが薬剤のシミ?や汚れが酷い。シンなーでふき取りを行いますがウエスが直ぐ 汚れてしまう状態です。 そのまま塗装すると小ブツやシミの跡が出てしまいます。ふき取ると異物等、減少しますが、量産となると数量が多く人海戦術では間に合いません。 機械的に(薬剤使用?)除去できるものはないでしょうか? また、効果的な薬剤についてもご教授頂ければ幸いです。

  • アルミ箔を食べちゃった

    3歳の子供に6Pチーズを与えたら、誤って包みのアルミ箔を一緒に少し食べてしまいました。 6ミリ×6ミリくらいです。大丈夫でしょうか? アルミは体内に蓄積するとアルツハイマー病になると聞いた事があるので心配です。