塗装の膜厚限度と注意事項

このQ&Aのポイント
  • 塗装の膜厚限度や注意事項について教えてください
  • 特に200ミクロンを超えると剥がれる可能性があるので注意が必要です
  • 膜厚は何ミクロンまでが安全なのか、また厚さが増すと締め付けトルク不足やボルトの緩みが起こる可能性もあります
回答を見る
  • 締切済み

塗装の膜厚限度

お世話になります。 塗装の膜厚限度を教えて下さい。 カチオン電着→プライマ下塗り→上塗り→同色上塗り(2回塗る理由は勘弁して下さい) をしたいのですが、 200ミクロンを超えると、剥がれますか? 何ミクロンまでならOKですか? 厚いと締め付けトルク不足でボルト緩みますか? 他に注意事項とかありますか? ご教授願います。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

Q1 200ミクロンを超えると、剥がれますか? A1 厚みが厚くなれば、ねじの頭の座面が食い込み易くなり、そこの抵抗が増し、塗装を一緒に 廻す力が増すので、相対的に塗装とその材料のグリップ力が低下し、剥がれ易くなります。 また、カチオン電着→プライマ下塗り→上塗り→同色上塗りの工程では、材料⇔カチオン電着の部分 より、プライマ下塗り⇔上塗り や 上塗り⇔同色上塗り 部分のグリップ力が低下すると考え られるので、その理由からも200ミクロンを超えると剥がれ易くなると考えます。 Q2 何ミクロンまでならOKですか? A1 専門家でないので具体的には記述できませんが、A1の内容をクリアすれば剥がれ難く なると思います。 Q3 厚いと締め付けトルク不足でボルト緩みますか? A3 塗装や樹脂は、長い間応力を掛けると応力が増加しなくても時間と共に変形をするクリープ 特性があります。 厚いとねじが緩む最も大きな要因のねじ伸び代が、塗装の膜がつぶれてなくなる事になり YESとなります。

参考URL:
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch02/ch02_01.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ボルト座面の塗装ですか。 もし、そうであれば 1、ボルト締め付け時の塗装の剥離が発生しますか。 発生すると規定の締め付けトルクが確保できない可能性が有るのではないでしょうか。 2、ボルト締め付け後、熱等が加わりますか。加わった場合、塗料は軟化しませんか。軟化するとボルトが緩みます。 3、塗装皮膜は薄いほうが良いです。 塗料で液体等のシールを必要としてますか。そうであれば、ボルト座面部の凹凸を密封する塗料の厚みがあればよいことになります。 4、カンジニヤリングです。200μは厚いのではないでしょうか。 参考になればよいですが。

関連するQ&A

  • 塗装面の付着性を上げるには…

    先日、お客様から塗装面の付着性が悪く、取付けボルト周辺のはがれやちょっと当てただけでキズが付くなどの指摘をうけました。 密着性を向上させるためにはどのような対策が考えられるでしょうか? ちなみに、製品は2.3mmの鉄板に塗装したものです。下塗りにはラッカー系のプライマー、上塗りはメラミン系の塗料をエアレスガンで吹き付けて、130度の炉で約60分焼付けしています。膜圧は約70ミクロンです。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • ボルト軸力と塗装膜厚の関係

    どなたか知見のあるかた、教えて下さい。 塗装膜厚によるボルト軸力の計算式です。 例えば、ボルトの締め付けトルクで軸力 が発生しますが、その軸力と塗装膜厚の関係計算式を知りたいのです。 宜しく御願いします。 探してもヒットしません。 軸力の求め方は知っています。その軸力がかかれば膜厚はどれくらい小さくなるかです。

  • 厚膜型のメラミン塗料

    厚膜型のメラミン塗料を探しています。 1ベーク(プライマー+上塗り)で最低80ミクロン欲しいのですが、 これに見合う性能のメラミン塗料をご存じないでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 住宅の屋根塗装

    自宅の屋根(鉄板)を塗装しようと思い、昨年秋に下塗(プライマー)を塗ったのですが、冬季の天候不順の為 上塗りが出来ませんでした。 春になったら今度は仕事が忙しくなり、中々塗装作業が出来ませんでした。最近やっと時間が取れそうなので上塗りをやりたいのですが、下塗を塗ってから半年も経ちますがこのまま上塗りを塗っても問題ないものでしょうか? それとも、又 下塗からやった方がいいものでしょうか?

  • カチオン電着のみの耐候性について

    カチオン電着といえば今や下塗りの代表格ですが、現在室内の黒色塗装をカチオン電着のみ(上塗りなし)でできないか考えています。日光は入りますがガラスにより3050%は紫外線をカットできます。 こういう条件で、色の変化や塗膜の浮きなど発生するのでしょうか?

  • アルミダイキャスト塗装

    中国メーカーにてアルミダイキャスト(ADC10)に液体塗装をしておりますが、色調がすごくばらつきます。塗料は白色ですが、厚塗りするとピンク色になります。親しくしている日系メーカーに相談しますと、メラニン系の塗料をしようしており、それが黄変しているのではないかとのことでした。 そうであれば、アクリル系の塗料に変更すれば黄変(ピンク色ですが)しないのでしょうか?もしくは、塗料ではなく膜厚に関係するのでしょうか?(膜厚によって、そんなに色調が変化するのでしょうか・・・?) 要因としてどのようなことがございますか?ご教授下さい。 <塗装工程> アルカリ脱脂・洗浄→3価クロム処理→洗浄→乾燥(150℃/60分)→下塗り→乾燥(150℃/60分)→上塗り前加工(パテ埋等)→上塗り→乾燥(150℃/60分)→検査 ※下塗り工程は、上塗りと全く同じ塗料を薄く塗っているだけです。 (上塗りに合わせたプライマーを塗布していません) ※密着性の問題は出ておりません。

  • 塗装 ( 塗料 ) について 

    カテゴリがここでいいのかどうかなのですが ご教示の程よろしくお願い致します。 当方扱いの鉄鋼製品に下塗り(プライマー) ⇒上塗り(アクリル系)と塗装がされています。 基本的には完成塗装品として出荷しているのですが 客先で指定色を塗らなければならずその際にほとんど 現行の塗装が剥がれてしまっているとのこと。 上塗りに上塗りを掛けた際には剥がれるものなのでしょうか? 何かしら回答せねばならず専門家がいないため困っています。 溶剤の種類と割合?などで相性めいたものがあるような事を 聞いたことがあるようなないような・・・。    

  • 表面処理膜厚測定方法について

    簡単に出来る膜厚測定方法、測定器の種類を教えて下さい。対象はニッケルクロームめっき、カチオン電着塗装などです。

  • カチオン塗装面のつぶれについて

    穴加工面にカチオン電着塗装を施し,そこにリングを圧入固定しようと考えていますが,はめあい面のシメシロがどうなるかわかりません. 膜厚は最大で30ミクロン位になりますが,塗装部分の潰れ量の目安は あるのでしょうか?(荷重もしくは面圧と塗装面の潰れ量の関係等) 単純に考えるとはめあい部分がつぶれたとしても,何ミクロンかは 塗装の厚みが残ると思うのですが・・・ この塗装,扱ったことが無いので塗装面の強度などもよくわからないのですが,挿入部の面取りや仕上げなど注意しても,圧入だと剥がれてしまうかも しれませんね. 冷やし嵌め,ハウジング側(塗装側)の暖めなど,スムーズに挿入できる ようにして,剥がれは無いものとした場合,最終的なシメシロがどの程度 残るのかできれば事前に検討しておきたいと考えています. (当然,実機でも圧入試験は行います)

  • 産業機械への塗装について

    産業機械の中古販売の仕事をしてまして、中古産業機械への塗装が、上手くいきません。 塗装は初心者でして、2週間ほど色々と勉強し、錆・ゴミ落とし→脱脂→下塗りの過程を経て、上塗りをしているのですが、爪で一回引っ掻いた程度で簡単に塗装膜が削られ、下地が見えてしまいます。 設備のない環境で、爪で擦った程度削られない塗装膜を形成することは可能でしょうか。(焼付け塗装や粉体塗装は、こちらの職場環境上、無理です) 以下、塗装に際して、自分が実際に行った操作を書きます。 1、#400程度のヤスリでキズをつける。 2、下塗り剤として次のものを試しました。 ミッチャクロンマルチ、エポキシ系下塗り剤、自動車用プラサフ 3、脱脂用有機溶剤で脱脂 4、上塗り剤として次のものを試しました。(スプレー塗料ばっかりです) アサヒペン クリエイティブカラー ホルツ アンチラストペイント(自動車用アクリルウレタン塗料) ソフト99 ボデーペン (自動車用アクリル塗料) ニッペ アルミカラースプレー 爪で引っ掻いた程度では簡単には削られないような塗装膜を形成したいのですが、工場設備が無ければ無理なのでしょうか? 身近にある、缶ジュースの塗装膜、事務用品の塗装膜、爪で引っ掻いた程度では削れないぐらいに丈夫でした・・・。 すいません、訂正です。 2と3の順序が逆でした。正しくは次の通りでした。 1、#400程度のヤスリでキズをつける。 2、脱脂用有機溶剤で脱脂 3、下塗り剤として次のものを試しました。 ミッチャクロンマルチ、エポキシ系下塗り剤、自動車用プラサフ 4、上塗り剤として次のものを試しました。(スプレー塗料ばっかりです) アサヒペン クリエイティブカラー ホルツ アンチラストペイント(自動車用アクリルウレタン塗料) ソフト99 ボデーペン (自動車用アクリル塗料) ニッペ アルミカラースプレー